JR大阪駅や各線梅田駅から、地下街「Whity ホワイティうめだ」を経由して、その東端にある待ち合わせの名所「泉の広場 "WaterTree"」までの行き方・道順をご案内する記事ですが、そこを経由して、ライブハウス『QUATTRO 梅田クラブクアトロ』や、「泉の広場」から行ける他のライブハウス・ライブバーへの道順記事にもリンクしております。音楽ファンの方でなくても、近隣の各施設へ行かれる際の道順確認・道案内にご活用くださいませ。リンクはご自由にどうぞ!
【記事もくじ】①大阪駅➡泉の広場 編
- 「泉の広場」って、何でっか?!
- 傘☔要る?《当駅周辺の天気》
- 《コインロッカー情報》大阪梅田エリア総合
- 最寄り駅⑤:JR「大阪駅」
- 地下鉄・私鉄の各梅田駅から
- 泉の広場 "WaterTree"から先>各ライブハウスまでは?
- ■〔UMEDA CLUB QUATTRO 梅田クラブクアトロ〕会場データ
- ■〔Live Bar B-flat(ビー・フラット)〕店舗データ
- この記事について[拡散歓迎!]
「泉の広場」って、何でっか?!
JRの大阪駅、御堂筋線梅田駅、そして阪急・阪神の大阪梅田駅から、難攻不落の要塞『梅田ダンジョン』とも呼ばれる地下街のひとつ「Whity ホワイティうめだ」を経由して、その終点(東端)にある待ち合わせの名所。それが「泉の広場」
whity.osaka-chikagai.jp[OsakaMetroグループ 大阪地下街株式会社]
【参考記事】
三代目「泉の広場」とは、こんな場所でした★(´ー`)/
┏https://twitter.com/osaka_thepage/status/1125258658621706241
◉3代目「泉の広場」の噴水は2019年(令和元年)5月6日限りで公開終了
hbol.jp[HBO ハーバー・ビジネス・オンライン/都市商業研究所]19/01/26
-----
◉全面改装工事で一部通行止めになってましたが、無事に開通しました
2019年GW明け(5月9日)~12月4日11月下旬までの約半年間、東西に延びる扇町通り直下の地下通路を閉鎖して、全面改装工事を行いました
地下街東端にある飲食店エリア(地上でいうと、お初天神通り[SWING梅田=旧うめだ花月前]と、カラオケ・ビッグエコー梅田中央店[梅田パルビル]前から東側)が通れなくなります。…クリスマス(年末商戦)時期に店を閉めたくないのは分かるますけど、梅雨時~夏の暑い時期に地下道を通れないのは辛いかも。あと、泉の広場は形を変えて存続(水道水の代わりに、青色LEDで擬似的な噴水やせせらぎを演出)するそうです
▼2019年(令和元年)12月5日(木曜日)にグランドオープン
www.ryutsuu.biz[流通ニュース]19/10/04
www.lmaga.jp[Lmaga.jp(京阪神エルマガジン社)]19/12/03
◉50歳以上の人なら覚えてる、あのテレビCM…。
j-town.net[Jタウンネット]19/05/08
参考:「梅田ダンジョン」とは?
kansai-sanpo.com[関西散歩ブログ]19/12/**
j-town.net[Jタウンネット]14/09/27
傘☔要る?《当駅周辺の天気》
┏情報提供元:株式会社ウェザーニューズ(WNI)
▼ウェザーニュースのピンポイント天気
bit.ly[株式会社ウェザーニューズ]
扇町通りの地下を通るWhityうめだ「EAST MALL イーストモール」の沿道にある『曽根崎警察署』周辺における、1時間単位の予想気温・降水量・風向・風速・天候(前後24時間)、雨雲レーダ(前後1時間)、最大10日先までの週間天気が確認できます!「傘が要るか?要らないか?」ライブ当日の服装や持ち物選びの参考にしてください☆(´ー`)ゞ
同じページでは、ベテラン気象予報士と女性キャスター(お天気お姉さん)が最新の天気予報を伝える、24時間無料配信のインターネットお天気番組《ウェザーニュースLiVE》の視聴ができたり、四季折々の風景や最新の気象現象などを解説するコラム記事《お天気ニュース》も無料で読めます。早朝と夕方の一日2回、お天気お姉さんによる天気予報動画の配信有り!
-----
▼気象庁や他の気象情報会社による気象情報/雨雲レーダ/気象コラム記事(閲覧無料)、傘やスマホバッテリーの[レンタル]シェアリングサービスへのリンクを別稿にまとめました。💁♀️
4690navi.hatenablog.jp[ライブハウス道順ナビindies関西]随時更新
{テンプレ改訂:21/12/21-12:00}
《コインロッカー情報》大阪梅田エリア総合
【トピックス】
▼JR「大阪駅」の構内3ヶ所に、ICOCAなど全国9種類の交通系ICカード{PiTaPaを除く}に対応する新型ロッカーの空き情報を検索できる検索機を2016年(平成28年)12月14日に設置されました。
- 中央コインロッカールーム:1階中央改札口出て正面、みどりの窓口とおみやげ街道/アントレマルシェの間を直進した奥にあります。
- 御堂筋北口1階広場:御堂筋口改札出て左へ>駅の外に出て左折>LUCUA ルクア1階東玄関前。
- 御堂筋南口:南口改札でて正面>大阪シティバス[旧.大阪市バス]ターミナルの手前、旧.タクシー乗り場付近
┏検索サイトへ行けます!
www.westjr.co.jp[西日本旅客鉄道株式会社]公式
▼「全国相互利用サービス」に対応している交通系ICカード10種類
card.kinri.jp[電子マネーの虎]
osakalucci.jp[大阪ルッチ]20/02/**
▼阪急電車「大阪梅田駅」構内に設置のロッカーのうち、約7割はICカード乗車券「PiTaPa ピタパ」対応の新型ロッカーです!web検索も2015年(平成27年)2月26日から可能に。
response.jp[レスポンス]
▼阪急電車「大阪梅田駅」1階にある、ICカード乗車券「PiTaPa ピタパ」対応のロッカーは、↓このように空き状況検索ができます!
www.imd-net.com[i.M.Design]
-----
coinlocker.click[すぐに見つかる!コインロッカーガイド]20/08/**
osaka.machishiru.jp[マチしる大阪]20/07/**:写真無し
┏2020年(令和2年)2月更新{再掲}
osakalucci.jp[大阪ルッチ]20/02/**
┏2019年(令和元年)12月更新
▼地下鉄四つ橋線西梅田駅[コインロッカーのしおり]
┗https://coinlocker-shiori.com/nishi-umeda-station/
最寄り駅⑤:JR「大阪駅」
「ハート&アクション」
「大阪駅」(おおさかえき)
URBAN NETWORK アーバンネットワーク
- [O]大阪環状線 駅番号:JR-O11(オー・じゅういち)
- [G]JR宝塚線 (福知山線)駅番号:JR-G47
- [A]JR神戸線 (東海道本線)駅番号:JR-A47
- [A]JR京都線 - 琵琶湖線 (東海道本線)・ [B]湖西線 駅番号:JR-A47
- どの列車も停まります
▼大阪環状線に関するまとめ記事
4690station.hateblo.jp[乗り換え道順ブログ『のりかへ』]19.06.21記事公開
▼アーバンネットワーク(関西圏JR)路線図・停車駅一覧
www.jr-odekake.net[西日本旅客鉄道株式会社]
▼JR大阪駅に改札口は、いくつあるの?
全部で6つあって、連絡橋口改札は3階[ホームひとつ上の階]、それ以外は1階[高架下]にあります。
freedomcafe.jp[108Umeda]18.07.13
┣JR「大阪駅」構内図・時刻表:スマホ用
www.jr-odekake.net[西日本旅客鉄道株式会社]
▼JR「大阪駅」時刻表
┣駅探-ekitan-,Yahoo!路線情報,NAVITIME
┗構内図付き)ジョルダン,駅探-ekitan-
-----
▼大阪駅《解説記事》
bit.ly[フリー百科事典 ウィキペディア]
┏⚠️記事中の時刻表画像は取材当時のものです
ekilog.info[ご当地的鉄道メディア えきログKANSAI]15.07.14
-----
●駅時刻表・構内図
┣地下街と周辺各駅立体構内図:えきペディア
【道順】ひとまず、地下鉄谷町線「東梅田駅」のほうへ向かってください!
*お降りになられたホームや改札口と、歩く速度(歩幅)によっても異なりますが、地下街・ホワイティうめだ「泉の広場」までは、おおよそ7~10分くらいかかります。ここでは概略だけを簡単に説明し、詳しい道順は次項(第2項)でご案内します。
3階「連絡橋口」からだと、迷うので、1階「御堂筋口」「南口」「中央口」改札の、いずれかからお降りになることをおすすめします。
-----
ここでは、駅からの道順を「概略だけ」を簡単に書いてみます
▼「大阪駅」でJRの電車を降ります
▼電車を降りたら、各改札口に向かってください
┏大阪駅 | 改札画像.net(10/06/06)
▼各改札口を出ていただきましたら、
▼案内表示に従って、ひとまず地下鉄谷町線「東梅田駅」の方向を目指してください。{東梅田駅から電車に乗るわけではないので、途中でルートから逸(そ)れます=後述}
なお、案内表示の看板は、設置場所(管理主体)や作られた年代によって、表記が複数ございますが「すべて同じ意味」なので、ご安心ください👩
- [マルコマークが付いてる、紫色の電車アイコン]谷町線:昭和50年代~2000年代までの市営地下鉄時代(1世代前のサインシステム制定後)に設置されたもの[※23:]
- 地下鉄谷町線(東梅田駅):文字だけのもの
- (T)谷町線:紫色の丸の中に、アルファベット大文字のT:地下鉄民営化が間近に迫った2010年代後半以降(新サインシステム制定後)に、大阪市交通局➡OsakaMetroが設置したもの
- [紫色の電車アイコン(マルコマーク無し)]谷町線:地下鉄民営化後に、OsakaMetro以外の事業者が設置したもの{JR大阪駅構内に多く見られる}
*2018年(平成30年)4月の大阪市営地下鉄民営化(→OsakaMetro)以降、看板自体が老朽化したり、中の照明器具を「蛍光灯➡LEDに」交換する際。また、地下鉄以外の表示内容が大幅に変わったタイミング等で、案内看板が順次取り替えられていきます
※23:通称「マルコマーク」って、何???
edmm.jp[世界のニュースがここにある。edamame.(エダマメ)]18/01/26
kansai-transport.localinfo.jp[Kansai-Transport.com]18/03/28
このマークが▲before│after▼こうなりました
kansai-transport.localinfo.jp[Kansai-Transport.com]18/04/07
※「文章だけだと分かりにくい…(ρ_-)ノ」という方、ご安心ください!このあと、道順動画と写真付き記事を用意しております。(他の方が作ったものですけど…)
▼そのとおりに進むと、途中で
▼梅田地下街「Whity UMEDA ホワイティうめだ」へ入るので、
▼「御堂筋線南改札口」「阪神百貨店」「阪神電車」の付近を過ぎたら、今度は「EAST MALL イーストモール」「泉の広場」と書かれた案内表示にご注目ください。
▼なだらかに坂を下って、
▼地下街インフォメーションセンター・宝くじ売り場を過ぎたら、右斜め前方に、
▼曽根崎警察署地下の広報コーナー「大阪府警察コミュニティープラザ」があります。(月曜日は休館)
そこを右折すれば、地下鉄谷町線東梅田駅がありますが、「そちらへは向かわずに」、
▼地下街の工事期間中に、泉の広場を越えて東側(扇町通り方面)へ向かわれる方は「H-58階段」を上がってください!
▼その左脇にある「EAST MALL イーストモール」をまっすぐ東へ進み、
▼「泉の広場」までお越しください。
JR大阪駅「南口改札/御堂筋口改札」からの【道順】-実践編-
それでは、大阪駅から「泉の広場」までの道順を、各改札口ごとに「具体的に」見ていきましょう。
他の方が書かれた写真付き道順記事へのリンクも兼ねて、記事の補足説明を入れておきますので、これらの記事を参考にしてお越しください。
-----
【JR「南口改札」「御堂筋口改札」からの道順】
◉《⚠注意》再生すると音楽が流れます!…電車やバスの車内でご覧の方はご注意ください。
https://www.youtube.com/watch?v=xiCyWEc3-SE
2014年(平成26年)6月公開 YouTube動画/6'33"
私の友人でもある、八尾の九八さんが撮影してくださってます。(リンク許諾済み)
《解説と補足説明》
▼動画に映し出された景色に沿って、「南口」改札をでて左斜めへ。…ここの階段(御堂筋線梅田駅「中改札」へ)は下りないこと!
▼コインロッカーの左脇にある横断歩道を渡って直進。…バス停が整備されたのと、地下道(阪神梅田駅/ホワイティうめだ)への階段が付け替えられたので、現在の景色は動画と異なります
▼2018年(平成30年)4月に大阪市営バスを引き継いだ「大阪シティバス」が発着する、大阪駅前ターミナルをかすめて、
▼その先で、地下道への階段(7-30号出口)を下ります。…地下道側(上り方向)には「18号階段」と掲示されています
-----
▼御堂筋線「南改札」前と、阪神電車「東改札」上がったところの広場を通って、
▼「谷町線」「東梅田駅」の案内表示を頼りに、
▼「EAST MALL イーストモール」を経由して、「泉の広場」方面へお進みください
▼次項に続く
*途中で、天井に付いてる「⇑ CLUB QUATTRO クラブクアトロ M-14出口」と書かれた広告看板が見えます
【道順】晴れた日☀️はホワイティ「H-58階段」を出て地上を歩くのもアリ
*イーストモール(泉の広場)周辺の改装工事は12月4日に完了しました。
◉晴れている日☀️は「大阪府警察コミュニティプラザ」左側のH-58階段を上がって、曽根崎警察署前から、
◉雨の日☔️は7-65階段を上がって、「お初天神通り」アーケード入り口前から、
▼扇町通りの南側歩道(屋根無し)を東へお歩きください。
▼ライブハウス「梅田Zeela」へ行く方は、高架道路の新御堂筋をくぐった先で、向かい側の歩道(1階がタリーズコーヒーのKKRホテル梅田☆,大阪東急REIホテル=旧東急イン)寄りに渡ってから、更に右手へお進みください。
☆:森ノ宮駅西側の「KKRホテル大阪」と混同注意!
※フコク生命ビル(7-58/7-66出口階段)寄りの北側歩道(屋根付き)を東進した先は、「泉の広場」直上の「曽根崎東」交差点に横断歩道が無いため、バナナホール/umeda TRADへ行く方は「阪急東通り商店街」を経由してください!
-----
┏兎我野町(とがのちょう)にある、タイ語教室への「写真付き」道順記事。
▼扇町通りの、太融寺(たいゆうじ)交差点[お寺の手前]を右折。
…ということは、ライブハウス「Soc ソープオペラ・クラシックス」・ライブバー「MOERADO モエラド」へ行くのと、途中までが同じコース。
近隣他駅からの道順も載ってるので、いちばん役に立つ記事かと。\(^o^)/
●この記事は、大阪駅「御堂筋口」改札からの道順ですが、「南口」改札を出た方は、左斜めの「地下鉄(御堂筋線梅田駅)への階段」を下りると同じ道順になります。
┏兎我野町にある、
ちょっと古びたリーズナブルな大型ビジネスホテルへの道案内。■ホテル関西 駅からの行き方 [楽天トラベル]
▼下段(写真付きの文章)部分で、下から2段目の右側の写真が『泉の広場』です。
▼ライブバー「B-flat」へ行く方とは、扇町通りの「すき家・大阪王将を右折した先の地点」までが同じ道順になります
■ホテル関西 アクセス [公式サイト]
こちらの記事ですと、
▼写真⑨の場所(M-14階段)を「右に」上がると、クラブクアトロの1階玄関。
▼写真⑩(すき家前の信号)と写真⑪(到着)の間に、ライブバー「B-flat」があります。
JR大阪駅「中央口改札」からの【道順】
会場に最も近いのは「御堂筋口」改札・「南口」改札ですが、初心者の皆さんに説明しやすい「中央口」改札からご案内しておきます。
┏JR大阪駅「中央口」改札→谷町線への乗り換え道順
■これで迷わない!「JR大阪駅」から「地下鉄谷町線・東梅田駅」への行き方
[でんちゃ!(T.H.Homepage)]《補足説明》
▼写真の上に大きく「×印が描かれた」写真9の地点を、EAST MALL(イーストモール扇町)方向へ直進すれば、
▼泉の広場へ行けます
※写真10以降は、無視してください
┏JR大阪駅「中央口」改札→ホワイティうめだへの道順
■【写真で案内】JR大阪駅からホワイティ梅田・泉の広場への行き方
[大阪の情報サイト We(Love)大阪]
《補足説明》
▼最後の写真13で「→●」(map上に赤丸で描かれた地点)を、矢印方向に(東へ)進むと、
▼突き当たりが「泉の広場」になります
「泉の広場」に着いてからのルートは、地上へのあがり方も含めて、第4項でご案内します
ここをクリック/タップ。↓下へスクロールします
地下鉄・私鉄の各梅田駅から
【写真付き参考記事】
兎我野町(とがのちょう)にある、タイ語教室への道案内。
扇町通りの太融寺(たいゆうじ)交差点[お寺の手前]を右折。
…ということは、「Soc ソープオペラ・クラシックス」「MOERADO モエラド」へ行くのと(途中まで)同じコースになります。(´ー`)/
-----
┏兎我野町にある、ちょっと古びた大型ビジネスホテルへの道案内
■ホテル関西 駅からの行き方[楽天トラベル]
下段(写真付きの文章)部分で、下から2段目の右側の写真が『泉の広場』です
B-flatへ行く方とは、扇町通りの「すき家・大阪王将を右折した先の地点」までが同じ道順になります
■ホテル関西 アクセス[公式サイト]
こちらの記事ですと、
▼写真⑨の場所(M-14階段)を「右に」上がると、クラブクアトロの1階玄関
▼写真⑩(すき家前の信号)と写真⑪(到着)の間に、B-flatがあります
最寄り駅:阪急電車「大阪梅田駅」
「都市にうれしい出来事を」 阪急電鉄
阪急阪神東宝グループ(阪急電鉄株式会社)
「大阪梅田駅」(おおさか・うめだえき)
- 神戸線 終点
- 宝塚線 終点
- 京都線 終点
- 駅番号:HK-01
- 旧駅名「梅田駅」、2019年(令和元年)10月1日改称
- 改札口は全部で3つ。各線ホーム終端側に「3階改札口」。ホーム下に「2階中央口改札」と「茶屋町口改札」
▼阪急「大阪梅田駅」構内図・時刻表
www.hankyu.co.jp[阪急電鉄株式会社]
▼阪急「大阪梅田駅」時刻表
ekitan.com[駅探-ekitan-]
transit.yahoo.co.jp[Yahoo!路線情報]
▼阪急「大阪梅田駅」《解説記事》
bit.ly[フリー百科事典 ウィキペディア]
┏⚠️記事中の時刻表画像は取材当時のものです
ekilog.info[ご当地的鉄道メディア えきログKANSAI]
┗地下街と周辺各駅立体構内図:えきペディア
-----
【写真付き参考記事】
■阪急電車 梅田駅からのアクセス 地下街編
[梅田あかつきメンタルクリニック]2階「中央改札口」を出た正面を、1フロア降りたところの1階「BIGMAN ビッグマン広場」からの道順。
■大阪泉の広場への簡単な行き方は?梅田ダンジョンの意味と迷わないための攻略法も
[みかんと傘とコッペパン。]2018年6月掲載
最寄り駅③:阪神電車「大阪梅田駅」
「“たいせつ”が ギュッと。」 阪神電車
阪急阪神東宝グループ(阪神電気鉄道株式会社)
本線 終点「大阪梅田駅」駅番号:HS-01
(ほんせん/おおさか・うめだえき)
- 旧駅名「梅田駅」、2019年(令和元年)10月1日改称
- 改札口は全部で3つ。地下鉄御堂筋線梅田駅や地下街「Whity ホワイティうめだ」に近い、地下2階ホーム終端側の「東口改札」。ホーム神戸寄りの階段をあがった地下1階に、地下街「ディアモール大阪」やJR大阪駅中央口改札へ近い「百貨店口改札」と、地下鉄四つ橋線西梅田駅やJR大阪駅桜橋口改札へ近い「西口改札」
▼阪神「大阪梅田駅」構内図・時刻表
rail.hanshin.co.jp[阪神電気鉄道株式会社]
▼阪神「大阪梅田駅」時刻表
ekitan.com[駅探-ekitan-]
transit.yahoo.co.jp[Yahoo!路線情報]
▼阪神「大阪梅田駅」《解説記事》
bit.ly[フリー百科事典 ウィキペディア]
┏⚠️記事中の時刻表画像は取材当時のものです
ekilog.info[ご当地的鉄道メディア えきログKANSAI]
★山陽・阪神「直通特急」時刻表(PDFファイル)
┗山陽姫路~高砂~山陽明石~新開地~高速神戸~阪神三宮~甲子園~尼崎~阪神梅田
┗地下街と周辺各駅立体構内図:えきペディア
-----
【道順】阪神梅田駅「東改札口」からの道順 {写真なし}
▼「大阪梅田駅」終点で阪神電車を降りたら、
▼ホーム終端側(進行方向先頭)の「東口改札」を出ます
◉阪神梅田駅名物「ミックスジュース」のお店が見当たりませんが、改札でて右手「きっぷうりば(券売機)」の裏手に移転しただけなので、ご安心!
あああああああああ!!!大阪駅阪神電車改札前のミックスジュースの店がなくなってるーーーーーーーーーーーーーーー!!
— あかぎゆーと (@akagiya) 2019年10月12日
と思ったらちょい後ろに移転していた。
やはり大阪に来たらこれを飲まないとね! pic.twitter.com/jmF0lIDeLA
*お支払いには、PiTaPa/ICOCA/Suicaなど、交通系ICカード10種類が使えます
▼
▼
最寄り駅②:地下鉄御堂筋線「梅田駅」
Osaka Metro 大阪メトロ
[旧.大阪市営地下鉄]2018年(平成30年)4月1日民営化
(M)御堂筋線 「梅田駅」駅番号:M-16
(みどうすじせん/うめだえき)
- 北大阪急行電鉄と相互直通運転
- すべての列車が停まります
- 御堂筋線の改札口は5つあります:北改札/中北東改札/中北西改札/中南改札/南改札
▼御堂筋線「梅田駅」時刻表
┣駅探-ekitan-,Yahoo!路線情報,NAVITIME
┗《構内図》ジョルダン,駅探-ekitan-
┏地下鉄「梅田駅」構内図・御堂筋線時刻表
subway.osakametro.co.jp[大阪市高速電気軌道株式会社]公式
▼御堂筋線「梅田駅」《解説記事》
bit.ly[フリー百科事典 ウィキペディア]
┏⚠️記事中の時刻表画像は取材当時のものです
ekilog.info[ご当地的鉄道メディア えきログKANSAI]
御堂筋線「梅田駅」南改札から>「泉の広場」への【道順】
┏御堂筋線「梅田駅」構内図・時刻表
subway.osakametro.co.jp[大阪市高速電気軌道株式会社]
-----
▼「梅田駅で」御堂筋線の電車を降ります{ホームは地下2階}
▼「出口⑪-⑱」の表示を頼りに、「南改札」へ向かいます
- 千里中央ゆき/新大阪ゆき/中津ゆきの電車を降りたら:ホーム後方(アーチ屋根のほう)へ進んで>南端のJ階段・エスカレーターを上がる
- なかもずゆき/新金岡ゆき/天王寺ゆきの電車を降りたら:ホーム前方のE階段・エスカレーターを上がってください
- 各ライブハウスで「開場時刻前の整列に並ばれる方」は、ここで一度🚻トイレに寄っておくと安心です!
┏梅田駅/東梅田駅/西梅田駅 | 改札画像.net(17/10/**)
▼「南改札」の自動改札機を抜けたら、正面に進みます
*左手に御堂筋線のきっぷうりば(券売機)、右手に阪神電車「大阪梅田駅」東改札から上がってくる階段が見えます
参考記事
◉↓下記記事で《ルート3.御堂筋線梅田駅「南改札」から地下街ホワイティうめだまでの行き方》の項目をご覧ください
www.tabiseason.com[旅シーズン never ~大阪版~]
◉「泉の広場」まで行かれる方はコチラ!『QUATTRO 梅田クラブクアトロ』へは、↓この道順で進み、会場の建物「PLAZA UMEDA プラザ梅田ビル」に入ったら、エレベーターでお上がりください{演劇場『梅田呉服座』は5階、ライブハウス『QUATTRO 梅田クラブクアトロ』は10階です}
ameblo.jp[桃象の観劇書付]21/11/09
▼その先で、左斜め[⏰アナログ時計でいう10時半]に針路が変わります
▼坂を下りつつ、地下の大通りを東へ進んで行きます
▼宝くじ売り場/地下街の案内所の先で、右へ行くと地下鉄谷町線「東梅田駅」ですが、曲がらずに直進します!
*続きの道順は後ほどご案内します
最寄り駅①:地下鉄谷町線「東梅田駅」
Osaka Metro 大阪メトロ
[旧.大阪市営地下鉄]2018年(平成30年)4月1日民営化
(T)谷町線 「東梅田駅」駅番号:T-20
(たにまちせん/ひがしうめだえき)
●改札口は全部で5つ。(うち、大日・都島寄りの階段を上がった北東改札口・北西改札口は出場専用[出るだけ])
▼谷町線「東梅田駅」時刻表
┣駅探-ekitan-,Yahoo!路線情報,NAVITIME
┗《構内図》ジョルダン,駅探-ekitan-
┏地下鉄「東梅田駅」構内図・谷町線時刻表
subway.osakametro.co.jp[大阪市高速電気軌道株式会社]公式
▼谷町線「東梅田駅」《解説記事》
bit.ly[フリー百科事典 ウィキペディア]
┏⚠️記事中の時刻表画像は取材当時のものです
ekilog.info[ご当地的鉄道メディア えきログKANSAI]
┗地下街と周辺各駅立体構内図:えきペディア
【道順】谷町線ホームから>泉の広場"WaterTree"まで
▼「東梅田駅で」谷町線の電車を降ります{ホームは地下2階}
▼ホーム北端(大日[だいにち]駅寄り)の階段かエスカレータを上がって、
▼出口専用の改札を通ってください
- 1番線・南行き「文の里ゆき/八尾南ゆき」の電車から:最後尾車両が便利。A階段を上がり「北東改札」を出たら、正面方向へ
- 2番線・北行き「都島[みやこじま]ゆき/大日ゆき」の電車から:先頭車両が便利。F階段を上がり「北西改札」を出たら左へ
▼いずれのホームからも改札を出たら、地下街「Whity ホワイティうめだ」に入り、
▼突き当たりを右折します(シャープ製品のショーウィンドウがある広場)
whity.osaka-chikagai.jp[OsakaMetroグループ 大阪地下街株式会社]
-----
▼「イーストモール」を直進すると、突き当たりが『泉の広場』になります
▼「泉の広場」に着いてからのルートは、地上へのあがり方も含め、↓次の項目でご案内します
泉の広場 "WaterTree"から先>各ライブハウスまでは?
- 「泉の広場 "WaterTree"」から先、近隣の各ライブハウスまでの道案内記事です。リンクが貼ってある場合はタップorクリックすると、続きの道順記事へ飛べます
- 各ライブハウスで「開場時刻前の整列に並ばれる」方は、ここで一度🚻トイレを済ませておくと安心です!(M-14階段の左脇にあります)
- 地上ゆきのエレベーターは:M-14階段の右脇にあり、高架道路『新御堂筋』の真下=「曽根崎東交差点」の南側(中央分離帯)に出られます
whity.osaka-chikagai.jp[OsakaMetroグループ 大阪地下街株式会社]
【道順】泉の広場から>エレベーターで地上へ[曽根崎東交差点内]
▼梅田駅/JR大阪駅から歩いてきて、
▼〈泉の広場 "WaterTree"〉に着いたら、
┏地下街フロアガイド{再掲}
▼右斜め「M-14出口」の右脇にある通路へ入って[⏰アナログ時計でいう2時方向]、
▼その奥にある、エレベーターに乗る
▼地上に着くと、高架道路『新御堂筋』の真下にある「曽根崎東交差点」内の中洲に出るので、
▼左側の横断歩道を渡った正面に、10階にライブハウス『梅田クラブクアトロ』が入居する「PLAZA UMEDAビル」があります
★それ以外のライブハウスへ行かれる場合は:横断歩道を渡って左へ(Whity ホワイティうめだ M-14階段の脇を抜けて)、扇町通(の南側歩道)へ進む
【道順】泉の広場(ホワイティM-14出口)から>階段で地上へ>梅田クラブクアトロまで
▼梅田駅/JR大阪駅から歩いてきて、
▼〈泉の広場 "WaterTree"〉に着いたら、
┏地下街フロアガイド{再掲}
▼右斜め[⏰アナログ時計でいう1時半]方向の「M-14出口」の階段へ
- クラブクアトロに「直行する」方は:途中で二股になってる階段を「右へ」上がる>最初の建物「PLAZA UMEDA(プラザ梅田ビル)」に入って、エレベーターで10階へ[※]
- 先に【セブン銀行ATM】に立ち寄る場合:二股の階段を「左に」上がって>コンビニ『セブン-イレブン』へ
- 先に【E-net イーネットATM】に立ち寄る場合:二股の階段を「左に」上がって>コンビニ『デイリーヤマザキ』へ
◉各コンビニ利用後は?:お店を出て「左へ!」>地下街(Whityホワイティうめだ)への階段手前の歩道を左折して>最初のビルに入り>エレベーターで10階に上がると[※]>〈クラブクアトロ〉へ行けます!
-----
※《ライブハウス『梅田クラブクアトロ』:開場時刻前の入場方法》
開場時刻前の整列入場の際、来場人数が多い公演においては(メジャーバンドのワンマンライブ等)、通常と異なる入場方法を取る場合もあります。1階エレベーターホール内の掲示や会場HP、ライブ出演者や公演プロモーターのHP・SNSで告知される「所定の方法で」ご入場願います。
【道順】泉の広場(ホワイティM-10出口)から>堂山町の各ライブハウス(Zeela/Banana/TRAD/AZYTATE)へ
●umeda TRAD
(2017年3月までの「umeda AKASO」で、初代の「バナナホール」)
●BananaHall "新"バナナホール
2017年(平成29年)4月オープンした、新しいハコ。
●梅田Zeela
▼「泉の広場」からの道順は、こちらの記事へと続きます。
【道順】泉の広場(ホワイティM-14出口)から>曽根崎通り(SoC/MOERADO)へ
- いんたーぷれい8(ハチ)
- LIVE BAR MOERADO(ライブバー モエラド)
- Soap opera Classics -Umeda-(ソープオペラ クラシックス 梅田)略称:SoC
┏地下街フロアガイド{再掲}
▼泉の広場の正面右斜め[アナログ時計でいう1時半の後方]にあるM-14出口の階段を上がる
▼二股の階段は「左へ」あがっていただき、
▼地上にでたら、扇町通りの南側歩道を東へ向かってください。
▼このあとの道順は、↓こちらの記事へ続きます。
【道順】泉の広場(ホワイティM-14出口)から>寺町通り沿いのライブハウス(HARDRAIN/ALWAYS/Rumio等)へ
- スタジオ ALWAYS
- 梅田HARDRAIN(ハードレイン)
- 梅田ALWAYS(オールウェイズ)…もと:扇町Fairy(フェアリー)
- GANZ toi.toi.toi(ガンツ・トイトイトイ)…2021年7月25日で営業終了。移転先を模索中とのこと
- IDOL TERRACE アイドルテラス …初代:D'POP
- ライブバー Story(ストーリー)…2018年春頃に閉鎖の「D'STYLE」(ディー・スタイル)跡地にオープン
- 西天満Rumio …倒産した「ライブハウスD'(ディー)」跡地に2018年8月1日オープン
- ライブバー D45(ディー・よんじゅうご)
┏地下街フロアガイド{再掲}
▼「泉の広場」直上の「曽根崎東」交差点から先の道順は、こちらの記事へ続きます
【道順】泉の広場(ホワイティM-14出口)から>ライブバー「B-flat ビー・フラット」へ
┏B-flat略地図
┏地下街フロアガイド{再掲}
▼「泉の広場 "WaterTree"」に着いたら、右斜め側(トイレ・喫煙所脇)のM-14階段へ。
◉各ライブハウスへ「開場時刻前に」行かれる方は、ここで一度トイレを済ませておくと安心です!
▼途中で二股になってる階段は「左へ」上がってください
┏店内のいちばん奥に、セブン銀行ATMが2台設置
▼セブン-イレブン 梅田太融寺町店
◉ここと、隣りのDヤマが、会場まで最後のATMです!
www.sevenbank.co.jp[株式会社セブン銀行]
┏E-net イーネットATM:1台設置
▼デイリーヤマザキ 梅田太融寺店
www.enetcom.co.jp[株式会社イーネット]
▼扇町通りの南側歩道を東へ120メートル
▼最初の信号、ラーメン・餃子の『大阪王将』のカドを右折。すき家との間を通って南へ。
◉大阪王将は店舗ごとに使えるキャッシュレス決済が異なるため、こちらの表で確認願います
▼牛丼・カレーの『すき家』
┏すき家で使える決済方法とポイントカード
▼南へ60メートル(1辻半)行った先の右手地下に、ライブバー『B-flat』があります
■〔UMEDA CLUB QUATTRO 梅田クラブクアトロ〕会場データ
大阪府大阪市北区太融寺町8番17号
プラザ梅田ビル10階{旧.梅田松竹会館}
〒530-0051(きたく・たいゆうじちょう)
※1階の入口は建物西面(新御堂筋側)。Whityホワイティうめだ『泉の広場』から、M-14階段を「右へ」上がったところにあります!
▼Google地図/ストリートビュー/ユーザーレビュー
▼Yahoo!ロコ/Yahoo!地図
-----
【店舗ホームページ/公式SNS】
●松竹系の映画館「梅田ピカデリー1(ワン)」の跡地に、2012年(平成24年)4月13日オープン。
-----
◉行かれた方のレビュー記事
全国ライブハウスガイド(2016年12月)
かたおと(2015年8月)
MAHIROCK**(2015年2月)
梅田クラブクアトロ【特記事項】
- もと松竹系映画館の「梅田ピカデリー1」を改装したライブハウス
- 原則『再入場不可』:会場内で必要な現金は「入場前に」ご用意ください!{↑道順案内の項目にもATM情報を随時入れておりますので、ご活用願います}
- キャパ[平面図]
- コインロッカー:場内に322個
- 《バリアフリー情報》:10階でエレベータを降りて、車椅子対応座席まではフラット。ただし、トイレが階下(階段をおりた9階)にあるため、お身体の不自由なお客さまにはご使用いただけませんので、あらかじめご了承ください。{エレベータは9階に停まりません}
- 《開場時刻前の入場方法》:開場時刻前の整列入場の際、来場人数が多い公演においては(メジャーバンドのワンマンライブ等)、通常と異なる入場方法を取る場合もあります。1階エレベーターホール内の掲示や会場HP、ライブ出演者や公演プロモーターのHP・SNSで告知される「所定の方法で」ご入場願います
■〔Live Bar B-flat(ビー・フラット)〕店舗データ
大阪府大阪市北区太融寺町7番11号
フジノビルディング・ノバ 地下1階
〒530-0051(きたく・たいゆうじちょう)
▼Google地図/ストリートビュー/ユーザーレビュー
-----
【店舗ホームページ/公式SNS】
-----
B-flat【特記事項】
◉ライブスケジュール/営業時間等は、店舗ホームページやSNSでご確認ください
◉2013年(平成25年)4月6日オープン
この記事について[拡散歓迎!]
▼当記事は「リンクフリー」です!
- 音楽ファンの方は、お友だちへの連絡に
- ライブ出演者(ミュージシャン/バンドメンバー)は、お客さま(ファンの方)への公演会場までの道案内に
「当記事のURL(ページアドレス)を各種SNSに貼り付けて」ご自由にお使いください!連絡や許可は要りません😃
fw.nijyuman.com[Fireworks.20]11/06/15
▼記事拡散の際は(本文のコピペやスクショではなく)、記事の上下に付いてる「SNS共有(シェア)ボタン」をお使いください
xtech.nikkei.com[日経XTECH(クロステック)株式会社日経BP]19/02/08
▼「歩きスマホ」「ながらスマホ」は超危険!歩行中は必ず立ち止まって、安全な場所でご覧ください
jaf.or.jp[JAF 日本自動車連盟]
▼その他、当ブログに関してご不明の点は、こちらにまとめておりますので、ご確認ください👩
4690navi.hatenablog.jp[ライブハウス道順ナビindies関西]随時更新
{テンプレ改訂:21/08/07-23:30b}
update!主な更新履歴
21.06.18-17:30:各最寄り駅の構内図・時刻表リンクを、文字リンクから「ブログカード」に貼り替え。項目の上下順序を入れ替え。併せて、《谷町線東梅田駅から>泉の広場までの道順》が参考記事のリンク切れで読めなくなっていたため、文字で書き直しました。{写真は後日追加します}
21.02.03-20時:《周辺の天気予報》の項目を追加。クラブクアトロの会場データを再整備しました。
20.08.08-18時半:各項目の順序を入れ替えて、記事を読みやすくしました。
20.06.26-19時:地下街の「泉の広場」改装工事終了に伴う更新。併せてSEO対策上、記事タイトルを変更しました。
┏ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/JRA47-HS01-izuminohiroba
19.09.09-19時半:ファイル管理上の理由でURL変更。
┏ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/izuminohiroba-JRA47
19.08.03-06時:カスタムURLへ変更[19.08.23-17時半:はてな化]{19.09.09削除}
19.08.01:はてなブログProへ記事をコピー。
2019-05-14 12:27:29
19.05.05:地下道工事中の迂回路を掲載。
19.02.13:「泉の広場」エリアを含む、ホワイティうめだ全面改装工事の速報を掲載。
18.03.14:記事を分割。
┏ttps://ameblo.jp/4690ss/entry-12360003192.html
16.08.19:アメーバブログ(アメブロ)で初掲載{20.10.08削除}
アクセス 行き方 道順 道案内 ルートガイド ナビ
JRA47 JRG47 HS01 HK01 M16 T20 JRH44
いずみのひろば イズミノヒロバ ホワイティー梅田
●開場前の整列は、基本的に「10階を先頭に、下の階に向かって」列が伸びていきます。
やり方は、予想来場者数(=前売り券の販売数+取り置き予約者数)によって3通り。
①1階から一歩ずつ階段を上がらされて入場し、整理番号順に並ばされるパターン。
②エレベータで10階まで上がってから、非常階段を下階に向かって整理番号順に並ぶ。
③フツーにエレベータで10階に行き、ロビー(エレベータホール)で到着順(番号順)に並ぶ。
メジャーアーティストの全国ツアーや、ワンマンライブで「グッズの物販目当て」「最前列目当て」など、特に急く必要が無いなら、開場時刻を少し回った頃に「エレベータでピューッと上がる」ほうが、ラクかもしれませんね。(´・_・`)
うによっては、開場時刻前の整列入場時に「1階から階段を使って上がる」場合があります。その場合は、1階エレベータ乗り口に掲示がありますので、確認の上でご入場ください。下記「会場データ」欄も参照のこと。
★エレベーターホール内の掲示で(開場時刻前の整列で)、
『階段での入場』を指示されている場合は:お手数ですが、10階まで「階段で」お上がりください
単純に「整列だけ」のときは:エレベーターで10階まで行き>階段室を10階から「下階に向かって」降りる形で、上向きに並んでください