大阪の東梅田/堂山町にある、4つのライブハウスへの行き方(道順)を、「各線梅田駅/JR大阪駅から」と、地下街Whityホワイティうめだ「泉の広場」からの2通りのルートをご案内します
- 梅田Zeela(ジーラ)
- BananaHall バナナホール …三代目店舗
- 東梅田AZYTATE(アジテイト)
- umeda TRAD(トラッド)…旧.umeda AKASOで、初代のバナナホールがあった場所
*記事の再編途上(編集途中)のため、項目の順序が入り乱れていて、読みづらい箇所があることをお詫び申し上げます
頭にバナナを乗せた猿のイラスト(申年・干支)/(c)いらすとや
【記事もくじ:Zeela/バナナ/TRAD編】
- 傘☔要る?《会場周辺のお天気》
- 【道順】JR大阪駅/各線梅田駅>Whityうめだ「泉の広場」
- 【道順】「泉の広場」から先のルート
- 【道順】JR大阪駅・阪急梅田駅>HEPの観覧車>ドン・キホーテ/ラウンドワン>堂山町交差点>umedaTRAD(旧AKASO)
- 【道順】大阪駅・梅田駅方向から>「ホワイティうめだ」を通って来る場合
- 【道順】扇町通経由で>Zeela・バナナホール
- 雨の日は「阪急東通商店街」経由で
- [遠征民向け]お得情報
- 堺筋線扇町駅からお越しの方
- 環状線天満駅から「タクシー」利用
- 阪急東通商店街(アーケード)経由での道順
- 大阪駅/梅田駅から→Whityうめだ「泉の広場」までの行き方
- 「泉の広場」から→新御堂筋経由で→umedaTRADまでの道順
- 「泉の広場」から→扇町通経由で→Zeela・バナナホールまでの道順
- 堺筋線「扇町駅」でお降りの方
- 大阪環状線内回り「天満駅からタクシーを飛ばす」パターン
- ■〔LIVEHOUSE umeda TRAD(梅田トラッド)〕店舗データ
- ■〔LIVE HOUSE Banana Hall(バナナホール)〕会場データ
- ■〔LIVE HOUSE Zeela(梅田ジーラ)〕店舗データ
- ■LIVEHOUSE〔umeda TRAD 梅田トラッド〕の会場データ
- ■LIVE HOUSE 〔Banana Hall バナナホール〕の会場データ
- ■LIVE HOUSE 〔Zeela 梅田ジーラ〕の会場データ
- この記事について[リンク自由!拡散歓迎]
傘☔要る?《会場周辺のお天気》
┏情報提供元:株式会社ウェザーニューズ(WNI)
▼ウェザーニュースのピンポイント天気
梅田Zeelaの南向かいに建つ「太融寺(たいゆうじ)」周辺における、1時間単位の予想気温・降水量・風向・風速・天候(前後24時間)、雨雲レーダ(前後1時間)、最大10日先までの週間天気が確認できます!「傘が要るか?要らないか?」ライブ当日の服装や持ち物選びの参考にしてください☆(´ー`)ゞ
同じページでは、ベテラン気象予報士と女性キャスター(お天気お姉さん)が最新の天気予報を伝える、24時間無料配信のインターネットお天気番組《ウェザーニュースLiVE》の視聴ができたり、四季折々の風景や最新の気象現象などを解説するコラム記事《お天気ニュース》も無料で読めます。早朝と夕方の一日2回、お天気お姉さんによる天気予報動画の配信有り!
-----
▼気象庁や他の気象情報会社による気象情報/雨雲レーダ/気象コラム記事(閲覧無料)へのリンクは別稿にまとめてあるのでご確認ください💁♀️
【道順】JR大阪駅/各線梅田駅>Whityうめだ「泉の広場」
当ページは構成上の都合で、地下街「Whity UMEDA ホワイティうめだ」東端にある、「泉の広場」からの道順をご案内しております。「各駅改札口から→泉の広場までの道順」および、「大阪駅・梅田駅周辺に関する事柄」については、お手数ですが、これらの記事にてご確認ください。
*新しいタブ/ウインドウで開きます。
▼ライブハウス「梅田Zeela」と同じフロア(地下1階)にある音楽スタジオ「BASS ON TOP梅田店」"ベーオン"への写真付き道順記事。
▼「大阪・梅田 駅周辺MAP」の項目をクリック(タップ)すると、地上と地下の詳細な地図(平面図)がPDFファイルで見られます。
umeda-connect.jp[梅田地区エリアマネジメント実践連絡会]
【道順】「泉の広場」から先のルート
地上へのあがり方も含めて、↓こちらでご案内します。
▼晴れてる日にTRAD(旧AKASO)へ行く方:2番の記事へ。
▼晴れてる日にZeela・バナナホールへ行く方:3番の記事へ。
▼雨降りの日にTRAD・Zeela・バナナホールへ行く方:4番の記事へ続きます。
【道順】晴れた日に:泉の広場>新御堂筋>umedaTRAD
●注意:↓これは、現在の「umeda TRAD」の場所を指します!(初代「バナナホール」の略地図をわざと使っています)
《補足説明》
現在(3代目)の「BananaHall バナナホール」へ行かれる方で、
●晴れてる日に)扇町通り(バス道)沿いに行かれる場合は、3番の記事を、
●雨降りの日に)阪急東通商店街のアーケード内を通る場合は、4番の記事をご覧ください。
【道順】JR大阪駅・阪急梅田駅>HEPの観覧車>ドン・キホーテ/ラウンドワン>堂山町交差点>umedaTRAD(旧AKASO)
●阪急梅田駅「3階改札口」をでて→エスカレータ/階段を1階まで降りる→ひたすら正面(南)へ直進。
●阪急梅田駅「2階中央改札口」でて→正面のエスカレータ/階段降りる→「ビッグマン広場」を突っ切り→ひたすら正面(南)へ直進。
-----
●JR大阪駅からは
▼「御堂筋口」改札をでて右へ。
▼「御堂筋南口」のセブン-イレブン「ハートイン」を左折。
▼阪急百貨店🏬への横断歩道を渡って、百貨店1階の通路に入る。
▼大きな空間が右に見えたら、そちらに曲がる。
-----
┏◆阪急梅田駅から来た方は、ここで合流!
↓
▼阪急百貨店🏬1階(建て替え前に「阪急グランドドーム」があった場所)の、谷町線🚇やホワイティうめだへ降りるエスカレータの手前を左折して→外に出ると、
▼阪急メンズ館大阪(NAVIO ナビオ阪急)の手前左奥にHEP(ヘップ)の観覧車🎡が見えます。
●これは中崎町へ行く道路(NAMCO ナムコのゲーセン手前)の風景で、左斜め奥(北東方向)にはラウワン(ラウンドワン🎳)と、ドンキ(ドン・キホーテ🐧)が見えます。
▼ナムコ右側、オレンジの「E 東通」の文字が目立つアーケード、阪急東通(ひがしどおり)商店街へと入りましょう。
▼高架道路(=千里中央/江坂から淀川を渡って西天満までを結ぶ、新御堂筋)下の横断歩道を渡った向かい側、カラオケ🎤「BIG EHCO ビッグエコー」脇のアーケードを入る。
【道順】大阪駅・梅田駅方向から>「ホワイティうめだ」を通って来る場合
▼「泉の広場」左斜め前方、
▼M-10階段を「左に」上がって直進。
▼高架道路の「新御堂筋」沿いに北上、
▼TSUTAYAの角を入って、
▼パークアベニュー堂山(通り)を、東へ150m。
▼ セブン-イレブンの先の左手にある、白壁の建物がTRADです。
【道順】扇町通経由で>Zeela・バナナホール
晴れてる日に、Whity ホワイティうめだ「泉の広場」から→扇町通り(バス道経由)で梅田Zeelaを経由し→"新"バナナホールまで行く道順です。
※雨が降ってる日や、カンカン照りで暑い夏の昼間でしたら、4番の記事で紹介する「商店街のアーケードを経由する」ルートもご利用ください。(^_^;
↑ライブハウス「梅田Zeela」と、系列の音楽スタジオ“ベーオン”こと「BASS ON TOP 大阪梅田店」は同じ建物内。2階に「サイゼリヤ」と、ハンバーグレストラン「びっくりドンキー」がある、三共梅田ビルの地下1階にあります。
-----
【泉の広場→梅田Zeela→バナナホール】
《参考記事》
Zeelaと同じフロア(地下1階)にある音楽スタジオ・BASS ON TOP梅田店"ベーオン"への写真付き道順記事。
●Zeelaへ行く方
▼記事内の写真5枚目と6枚目の間に、ライブハウス「梅田Zeela」があります。6枚目の写真に、Zeelaの店外コインロッカーが、"ちらっと"写り込んでますね。(^_^;
●"新"バナナホールへ行く方
▼(ビルの柱に、「サイゼリヤ」「びっくりドンキー」「大戸屋」の看板が写ってる)4枚目の写真の場所で、左折せずに(ビルに入らないで)直進。
▼ローソンの角(信号)を左折すると行けます。
-----
●大阪駅・梅田駅方向から来た場合
▼「泉の広場」左前方のM-10階段を上がりますが、
▼アルファベットYの形で二股になってるので、これを「右へ」上がると、扇町通りへ行けます。
▼交差点北東角の地上にあがる。ここにあったコンビニ「サンクス」は閉店し、最近、別のお店が開店しました。
▼扇町通の北側歩道を東へ進みます。
▼吉野家
┏「E-net イーネットATM」あり
▼「デイリーヤマザキ」梅田堂山店
…「楽天ポイント」(カード・アプリ)貯まります。道向かい(扇町通の南側歩道)にあるのは、梅田太融寺店。
▼太融寺(たいゆうじ)交差点
▼大阪東急REIホテル(旧.大阪東急イン)
★REIホテル1階には、コピーや製本もできる、オンデマンド印刷ショップ「kinko's キンコーズ」東梅田店があります(24時間営業)。コンビニへ行くよりお得♪[※33]
-----
《キンコーズお得情報》
◎「毎週金曜日はコピーが安い!」セルフサービス限定ですが、カラーは片面税込30円(B4サイズ以下)。モノクロコピーなら全サイズ片面税込6円!「やべっ!フライヤーの枚数が足りないよぉ~★(´・д・)」とお困りのライブ出演ミュージシャンは、ぜひご利用ください!
◎現金以外の支払い方法:クレジットカード(ブランドデビット・プリペイド含む),ドコモのiD,楽天Edy,交通系ICカード(PiTaPa除く)
◎南森町駅(大阪天満宮駅)下車の方は南森町店(24時間営業)を、淀屋橋駅(大江橋駅)下車の方は淀屋橋店(平日22時まで営業。土日祝休業)もご利用ください。
※33:以前は、貨物航空会社を傘下に持つアメリカ「FedEx フェデックス」系列でしたが、2012年(平成24年)6月から「コニカミノルタ」グループの会社になりました。
-----
▼その隣りの建物で、2階に「サイゼリヤ」「びっくりドンキー」があるのが、三共梅田ビルで、
▼この建物の地下に、 ライブハウス「梅田Zeela ジーラ」 があります。
★ホームページ・館内への入場方法・注意事項等は、ここをタップorクリック!
《会場データの項目》に書きましたので、↓下にスクロールしてください}
[▲記事もくじ⑨/上に戻る▲]
【梅田Zeela前から→"新"バナナホールへの道順】
●Zeelaからバナナホールへ"ハシゴ"する方は、1階玄関をでて、左へお進みください。
▼バナナホールへは、さらに東へ。
▼1階のダイコクドラッグを過ぎて
▼ローソンの信号を左折。
◎参考:ローソンの信号を直進(東へ行った)ところに「牛めしの松屋」があります。
▼雑居ビルが建ち並ぶ通りを北へ。
▼通り左手に、2017年4月にオープンした
3代目 BananaHall バナナホール があります。
ホームページはこちら
{ダイニングバー「BEER PARADISE BALIHAI バリハイ」の跡地}
▼その先、左手に「阪急東通り商店街」のアーケード入口があり、
▼綱敷天神社⛩鳥居前のT字路を入ると、
▼右側「堂山山よしビル」4階に、ライブハウス「東梅田AZYTATE」がオープンしました!
-----
(街フェスで)"ハシゴ"する方向けの情報
【バナナホール→TRAD】
※umeda TRADは、2017年3月までの「umeda AKASO」で、"初代の"「バナナホール」のこと。
▼バナナホール1階玄関を出て左へ。
▼晴れてる日は、阪急東通り商店街のアーケードには入らずに
{雨の日のルートは後述}
▼次の四つ角を左折して、「パークアベニュー堂山通り」を西へ。
▼高層マンションを2つ過ぎた先
▼通り右側にある白壁で、玄関のひさしがアーチ状になっているのが、ライブハウス「umeda TRAD 梅田トラッド」です。
ホームページはコチラ
[▲記事もくじ⑨/上に戻る▲]
雨の日は「阪急東通商店街」経由で
アーケードが無い部分があるので、TRAD/バナナホール/AZYTATEへは、雨の日に少しだけ濡れます。
↑現在の(3代目)バナナホールの場所を示す略地図です。
----------
【補足説明】
●「阪急東通り商商店街」のアーケードが終わった地点の、四つ角を右折してすぐ!
●扇町通り「東急REIホテル」(旧.東急イン)の東側、地図でいうと右手の建物地下に「梅田Zeela」があります。
[▲記事もくじ⑨/上に戻る▲]
【泉の広場→新「Banana Hall バナナホール」】{2017年(平成29年)4月オープン}
▼泉の広場を「左折」。
▼「M-6出口」の階段を上がって、「右折」します。
▼「阪急東通り商店街」のアーケードを、そのまままっすぐ!
▼飲食店や風俗店の呼び込みの、お兄さん・お姉さんの誘惑をすべて振り切って、
▼アーケードの終点(東端)まで進んでください。
▼アーケードを全部抜けたところ(終点)の四つ角を、
●「右折してすぐ」の場所の地下1階に、ライブハウス「バナナホール」があります。
●東梅田AZYTATEへは、アーケードを全部抜けた地点を左折。
▼綱敷天神社⛩門前のT字路を左折して、
▼右側「堂山山よしビル」4階に、ライブハウス「東梅田AZYTATE」がオープンしました!
[▲記事もくじ⑨/上に戻る▲]
【泉の広場→umeda TRAD】
※「umeda AKASO」を2017年(平成29年)4月に店名変更したハコで、「(初代)バナナホール」のこと。
ホームページはこちら
●大阪駅・梅田駅方向から来た場合
▼泉の広場を「左折」して、
▼「EAST MALL mido イーストモール・みどう」へ。[※5*]
▼「M-6出口」の階段を上がって、「右折」します。
▼「阪急東通商店街」のアーケードに入って、
最初の角を左折します。
▼「阪急東中通商店街」を北へ110m。
▼ラーメン「名門」がある四つ角を右折。
▼「パークアベニュー堂山(通り)」を、東へ50m。
┏セブン銀行ATM{使えるカードと手数料}
▼セブン-イレブン
の先の、
▼左手、白壁の建物が「umeda TRAD」です。
☆ここまでの道順を「写真付きで」見たい方は、こちらの参考記事を。
新幹線で遠征する方むけに「新大阪駅から (M)地下鉄御堂筋線 に乗って→梅田駅(南改札口)経由の行き方」も載ってます。
{新幹線を「中央口」改札から出ても、地下鉄御堂筋線の新大阪駅へ行けます}
《この略地図の補足説明》
▼「umeda AKASO」と書いてあるのが、今の「umeda TRAD」の場所で、初代の「バナナホール」を指します。{前2つと、初代バナナの経営陣は別=関係ありません}
▼「サンクス」と書いてある場所の左下が「曽根崎東交差点」で、その真下に地下街「Whity ホワイティうめだ」の『泉の広場』があります。
▼「曽根崎東交差点」には「ホワイティうめだ」への階段が、(サンクス前の角から時計回りに)M-10出口・M-14出口・M-**出口・M-**出口があります。その階段はいずれも、地下からあがっていくと、アルファベット「Y」の形状で二股に分かれています。
逆に言うと、地下におりるときは「真横の方向から来た階段と合流」します。
▼この地図に載ってる「サンクス梅田堂山店」は2017年(平成29)9月末で閉店。ファミリーマートにも転換されずに消えてゆきました。さようなら、「ぷらクマくん」(ρ_-)ノ →2018年(平成30年)秋ころに「幸せのパンケーキ」が開店しました。
[▲記事もくじ⑨/上に戻る▲]
[遠征民向け]お得情報
【6-1:JRのきっぷの「市内制度」について】
解説記事:こちら
●新幹線のきっぷ(回数券)の券面に「 阪 大阪市内」「新大阪(市内)」と書かれてある場合は、大阪市内に指定されたJRの駅であれば、どこでも降りられます(どの駅からも乗れる)ので、新大阪駅~大阪駅の移動は大阪メトロ御堂筋線(旧市営地下鉄)ではなく、JRの在来線(JR京都線=東海道本線)を使うと、追加運賃を払う必要がありません!(´ー`)ゞ
※新幹線を「ぷらっとこだま」「エクスプレス予約(EX-IC)」で乗られた方は、市内制度が適用されないので、新大阪駅から先の運賃は、きっぷ・ICカード等で別途お支払いください。なお、「ぷらっとこだま」の方はお手数ですが、いったん新幹線専用改札口を出て、在来線の改札から入り直してください。(東京へ帰るときは、その逆)
[▲記事もくじ⑨/上に戻る▲]
【新大阪駅~大阪駅を「JRの在来線で」移動する場合】
《参考記事》新幹線両改札口→地下鉄御堂筋線への詳しい道順
■JR新大阪駅から地下鉄御堂筋線に乗り換え|画像で納得!乗り場の場所
[行きナビ.com]
▼新大阪駅で新幹線を降りたら、
{ここはまだ JR東海 の駅構内(改札内)です}
▼「JR線のりかえ」の矢印があるほうの改札を抜けて、
{ここからは JR西日本 の駅構内(改札内)です}
【注意】新大阪駅の「在来線ホーム番号」が変わりました!
■新大阪駅、在来線のりばを1~10番に変更 おおさか東線開業に向け改番 JR西日本
[乗りものニュース]
以前の「11~18番線」が、2018年(平成30年)6月24日(日)からは「3~10番線」になり、7月23日(月)にホームが1本増設{新1番線・新2番線}されました。新幹線と地下鉄御堂筋線のホーム番号は変更無いため、JR在来線と大阪メトロ御堂筋線とで、「1番線」「2番線」が重複します。
┏(旧15番線・16番線のことです)
▼7番・8番ホームへ下りていただき、
{案内表示には「[A]JR神戸線・[G]JR宝塚線」と書かれています}
▼「普通・快速・新快速」なら、どこ行きの電車でもいいので乗ってください。一両にドアが4つか3つ付いてる、通勤型の車両です。
※ドアが1つか2つの車両は、別料金が必要な「特急」ですから、乗らないでください。
▼1駅目(次の停車駅)が大阪駅なので、
▼大阪駅に着いたら、こちらの記事を参考に、
▼「中央口」改札から出て、会場に向かってください。
{会場へ近いのは「御堂筋口」改札ですが、説明のしやすさを優先しました}
【参考記事】大阪駅・梅田駅~新大阪駅への「JR京都線・地下鉄御堂筋線」乗り比べ記事
■新大阪駅での新幹線乗り換え時間は?JRと地下鉄近いのはどっち?
[SEYANA -関西の旬な情報発信ブログ-]
[▲記事もくじ⑨/上に戻る▲]
堺筋線扇町駅からお越しの方
西へ徒歩約10分。
▼南改札口でて
▼6番出口の階段上がって右へ。
▼デイリーヤマザキ「*****店」がある、「神山(かみやま)交差点」を渡って
▼牛めし松屋
┏「ローソン銀行ATM」あり
▼ローソン
●ローソンを右折で→バナナホール
●ローソンを直進で→梅田Zeela
[▲記事もくじ⑨/上に戻る▲]
環状線天満駅から「タクシー」利用
▼改札でて正面の…
◎改札でて右カドに
「イオン銀行ATM」が1台あります。
┏ATMは1台。機種は「BankTime バンクタイム」
┣注釈(本項目の下段にあります):※101,※102,※103
◎改札を右に出た、ファミリーマート(旧サンクス)店内に、りそな銀行「BankTime バンクタイム」ATMがあります。
※改札でて左に「ダイコクドラッグ」、右にファミマ(旧サンクス)があるが、用事が無い限り、駅の外へは出ないこと!
▼「みどりの窓口」(指定券・定期券うりば)を、左側から回り込み、
▼券売機とジュースの自動販売機の間を直進。
▼天神橋筋商店街(4丁目)に出るので、
▼これを横切って、ケンタッキーの角を道なりに直進。
┏「セブン銀行ATM」2台あり
▼セブン-イレブンを右折したところの歩道上に「タクシーのりば」があるので、
▼先頭(手前側)のタクシーに乗る。
▼運転士に「扇町交差点を右折してください」と伝えて、出発。
▼交差点を右折したら、「この先の神山(かみやま)交差点を渡って、次の信号で停めてください!」と伝える。
※梅田クラブクアトロへ行く方は、「新御堂(筋)の手前の、デイリーヤマザキで停めてください!」と伝える。
▼タクシーを降りたら、道向かいに渡って、
●ローソンを直進したら→バナナホール
●ローソン前を左折したら→梅田Zeela
へ行けます。
※梅田クラブクアトロへ行く方は、デイリーヤマザキの先の、セブン-イレブンの「奥を左折」したところのビル入り口から入って、エレベータで10階へ。{開場前は「階段での入場」になる日があります}
※セブン-イレブンの「手前を左折」すると、ラブホ街へ行ってしまいます★(*´ー`*)
-----
※101:ファミマグループのコンビニエンスストアにあるATMは、大きく分けて3タイプ。
①最初からファミリーマートだった店舗は「E-net イーネット」ATM。
②もと「am/pm エーエム・ピーエム(通称:あんぱん)」だった店舗[=店番が77・78で始まる5ケタ番号の店]や、最近できたファミマには「JP ゆうちょ銀行」ATM。{am/pm時代~ファミマ転換後しばらくあった、三井住友銀行「@BANK アットバンク」ATMをリプレース(入れ替え)}
③「サークルK」「サンクス」の店と、それらを看板換え(ブランド転換)してファミマになった店舗は、りそな銀行「BankTime バンクタイム」ATM。[※103]
※102:りそな銀行・近畿大阪銀行・埼玉りそな銀行のキャッシュカードをお持ちの方は、取引状況(ランク)によって手数料の優遇あり。
※103:「サークルK」「サンクス」「ファミリーマート」に設置されている「バンクタイム」ATMは、ユニー・ファミリーマートホールディングス(UFHD)との契約期間満了に伴い、2019年(平成31年)1月より順次撤去した上で、「ゆうちょ銀行」ATMへとリプレース(置き換え)されます。
[▲記事もくじ⑨/上に戻る▲]
-----
大阪駅/梅田駅から→泉の広場への道順
泉の広場→新御堂筋→TRAD(旧AKASO)
泉の広場→扇町通→Zeela/バナナホール
雨の日は阪急東通商店街アーケード経由
★地下鉄谷町線「中崎町駅」からの道順
「新幹線での」遠征民向け情報
JR天満駅(カンテレ前)→タクシー利用…めちゃ速い!環状線内回り電車で来る方にオススメ。
ライブ会場データ[TRAD/Zeela/バナナ]と、周辺の天気
★店舗(ライブ会場)データ:東梅田AZYTATE
「泉の広場をあがったところ…」のフレーズで有名なテレビCMをしていた某整形外科がかつて入居していた、梅田高速ビル
大阪の東梅田/堂山町にある、4つのライブハウス
●梅田Zeela ●"新"バナナホール
●umeda TRAD(旧umeda AKASO)
●東梅田AZYTATE
への行き方(道順)のうち、
■阪急東通商店街と、
■HEP FIVEの観覧車
経由のルートをご案内する予定の記事です。
※この記事は「書きかけ」ですが、一部お使いいただけます。
ダンスゲームのイラスト/(c)いらすとや
【記事もくじ:大阪駅>HEP/ドンキ経由 編】
- 傘☔要る?《会場周辺のお天気》
- 【道順】JR大阪駅/各線梅田駅>Whityうめだ「泉の広場」
- 【道順】「泉の広場」から先のルート
- 【道順】JR大阪駅・阪急梅田駅>HEPの観覧車>ドン・キホーテ/ラウンドワン>堂山町交差点>umedaTRAD(旧AKASO)
- 【道順】大阪駅・梅田駅方向から>「ホワイティうめだ」を通って来る場合
- 【道順】扇町通経由で>Zeela・バナナホール
- 雨の日は「阪急東通商店街」経由で
- [遠征民向け]お得情報
- 堺筋線扇町駅からお越しの方
- 環状線天満駅から「タクシー」利用
- 阪急東通商店街(アーケード)経由での道順
- 大阪駅/梅田駅から→Whityうめだ「泉の広場」までの行き方
- 「泉の広場」から→新御堂筋経由で→umedaTRADまでの道順
- 「泉の広場」から→扇町通経由で→Zeela・バナナホールまでの道順
- 堺筋線「扇町駅」でお降りの方
- 大阪環状線内回り「天満駅からタクシーを飛ばす」パターン
- ■〔LIVEHOUSE umeda TRAD(梅田トラッド)〕店舗データ
- ■〔LIVE HOUSE Banana Hall(バナナホール)〕会場データ
- ■〔LIVE HOUSE Zeela(梅田ジーラ)〕店舗データ
- ■LIVEHOUSE〔umeda TRAD 梅田トラッド〕の会場データ
- ■LIVE HOUSE 〔Banana Hall バナナホール〕の会場データ
- ■LIVE HOUSE 〔Zeela 梅田ジーラ〕の会場データ
- この記事について[リンク自由!拡散歓迎]
▼地下鉄谷町線「中崎町駅」から>umedaTRAD/東梅田AZYTATE/バナナホール/梅田Zeela/梅田HARDRAINへ向かう方は、こちらをご覧ください。
阪急東通商店街(アーケード)経由での道順
アーケードがあるから、暑い日や雨の日におすすめのコース!ただし、最後(会場到着直前)に少しだけ屋根の無い部分があるので、雨の日は少しだけ濡れます。
-----
┗現在のバナナホールの場所を示す略地図
《補足説明》
●HEP NAVIOは「阪急メンズ館大阪」。
●「阪急東通り商商店街」のアーケード終点の四つ角を、右折すればバナナホール。左折すれば東梅田AZYTATEへ行けます。
●扇町通り「東急REIホテル」(旧.東急イン)の東側、地図でいうと右手の建物地下に「梅田Zeela」があります。
[▲メニューに戻る(記事もくじへ)▲]
【道順】JR大阪駅>阪急百貨店
◉JR「御堂筋口改札」を出た方は、
▼自動改札機を抜けたら右へ。
▼「御堂筋南口」のガラス戸を出たら、コンビニ「セブン-イレブン ハートイン御堂筋南口店」の角を左折。
-----
◉JR「南口改札」を出た方は、
▼自動改札機を抜けたら左へ。
▼きっぷうりばの前を抜けて、駅1階を東へ。
*地下鉄(御堂筋線)梅田駅への階段は下りないこと!
▼コンビニ「セブン-イレブン ハートイン御堂筋南口店」の前を直進。
JR大阪駅 御堂筋南口(南口改札)から行かれる場合、バナナホールまでの沿道風景はこちらの記事が参考になります。
-----
●ここから共通
▼阪急百貨店🏬への横断歩道を渡ったら、そのまま百貨店1階の通路へ入る。
▼100メートルほど進むと、大きな空間が右に見えるので、ここが分かれ道になります。
【道順】阪急梅田駅>阪急百貨店
阪急電車 (阪急電鉄株式会社)
「大阪梅田駅」終点 駅番号:HK-01
(はんきゅう・おおさか・うめだえき)
…「梅田駅」より改称。2019年(令和元年)10月1日に駅名変更。
-----
●阪急「3階改札口」を出た場合、
▼自動改札機を抜けた正面の、エスカレータ/階段を1階まで降りる。
▼正面の通路に入って、JRの高架下を南へ抜けてください。一部の通路にはムービングウォーク(動く歩道…水平に進むエスカレータ)があります。
●阪急「2階中央改札口」を出たら、
▼正面のエスカレータ/階段を降りて「ビッグマン広場」を突っ切り、
▼(地下には下りずに)ひたすら、正面(南)へ直進。
▼JRの高架下を抜けて、阪急百貨店前1階の広場に到達。
-----
参考記事
●このあと、「阪急東通商店街」経由で→梅田Zeela/バナナホール/東梅田AZYTATEへ行く方は、この広場を直進。
-----
●このあと、「HEPの観覧車/ドン・キホーテ」経由で→TRAD/東梅田AZYTATE/バナナホールへ行く方は、ここで左折してください。
*補足説明*
▼堂山町交差点を渡った(高架道路の新御堂筋をくぐった)先、「パークアベニュー堂山通」の入り口(umeda TRAD=旧.AKASOへの分かれ道)にあったTSUTAYAは、ドラッグストア「スギ薬局」に変わりました。
【道順】阪急百貨店>阪急東通商店街>新御堂筋
┏◆JR大阪駅から来た方と、ここで合流!
↓
▼阪急百貨店🏬1階(建て替え前に「阪急グランドドーム」があった場所)の、谷町線🚇やホワイティうめだへ降りるエスカレータの手前を左折して→外に出ると、
▼阪急メンズ館大阪(NAVIO ナビオ阪急)の手前左奥にHEP(ヘップ)の観覧車🎡が見えます。
▼これは中崎町へ行く道路(NAMCO ナムコのゲーセン手前)の風景で、左斜め奥(北東方向)にはラウワン(ラウンドワン🎳)と、ドンキ(ドン・キホーテ🐧)が見えます。
▼ナムコ右側、オレンジの「E 東通」の文字が目立つアーケード、阪急東通(ひがしどおり)商店街へと入りましょう。
▼高架道路(=千里中央/江坂から淀川を渡って西天満までを結ぶ、新御堂筋)下の横断歩道を渡った向かい側、カラオケ🎤「BIG EHCO ビッグエコー」脇のアーケードを入る。
【道順】新御堂筋まで来たら
*地下街「Whity ホワイティうめだ」を通って来た方は、泉の広場で左折して「M-6出口」の階段を上がって「右折」。…改装工事のため、11月まで閉鎖中。
▼「阪急東通り商店街」のアーケードを、そのまままっすぐ入る!
●音楽スタジオ「BASS ON TOP "ベーオン"」と、ライブハウス「梅田Zeela ジーラ」へ行く方はアーケードに入らず、手前を右折→Whity ホワイティうめだ地下入り口(現在閉鎖中)の角を左折すれば、扇町通り沿いに行くこともできます。
-----
▼飲食店や風俗店の呼び込みの、お兄さん・お姉さんの誘惑をすべて振り切って、アーケードを進んでください。
▼カプセルホテル&サウナニュージャパン梅田[男性専用:※]を過ぎた先に、
▼ハンバーグレストラン「びっくりドンキー」の大きなタペストリー(吊り広告)があります。
●音楽スタジオ「BASS ON TOP "ベーオン"」と、ライブハウス「梅田Zeela ジーラ」へ行く方は、広告の矢印どおりに右折してください!
-----
▼アーケードを全部抜けたところ(東端)の四つ角を、
●「右折してすぐ」の場所の地下1階に、ライブハウス「バナナホール」があります。
●東梅田AZYTATEへは、アーケードを全部抜けた地点を左折。
▼綱敷天神社⛩門前のT字路を左折して、
▼右側「堂山山よしビル」4階に、ライブハウス「東梅田AZYTATE」がオープンしました!
大阪駅/梅田駅から→Whityうめだ「泉の広場」までの行き方
当ページは構成上の都合で、地下街「Whity UMEDA ホワイティうめだ」東端にある、「泉の広場」からの道順をご案内しております。「各駅改札口から→泉の広場までの道順」および、「大阪駅・梅田駅周辺に関する事柄」については、お手数ですが、こちらの記事にてご確認ください。
*昨年(2019年)5月GW明け〜11月までの間、地下街「ホワイティうめだ」の一部区間を封鎖して全面改装工事が行われていましたが、12月日に完成!以前あった噴水「泉の広場⛲️」は惜しくも撤去されてしまいましたが、代わりに青色LEDを使った光の噴水による、新たな待ち合わせ場所となるモニュメント「WaterTree(ウォーターツリー)」が設置されました。
【参考記事】新しいタブ/ウインドウで開きます。
Zeelaと同じフロア(地下1階)にある音楽スタジオ・BASS ON TOP梅田店"ベーオン"への写真付き道順記事。
■梅田でつながる。梅田がつながる。「UMEDA CONNECT」
[梅田地区エリアマネジメント実践連絡会]
「大阪・梅田 駅周辺MAP」の項目をクリック(タップ)すると、地上と地下の詳細な地図(平面図)がPDFファイルで見られます。
【道順】「泉の広場」に着いてからのルートは地上へのあがり方も含めて、↓こちらでご案内します。
▼晴れてる日にTRAD(旧AKASO)へ行く方:2番の記事へ。
▼晴れてる日にZeela・バナナホールへ行く方:3番の記事へ。
▼雨降りの日にTRAD・Zeela・バナナホールへ行く方:4番の記事へ続きます。
「泉の広場」から→新御堂筋経由で→umedaTRADまでの道順
天気が良い日の、umeda TRADへの行き方です。
-----
●注意:↓これは、現在の「umeda TRAD」の場所を指します!(初代「バナナホール」の略地図をわざと使っています)
《補足説明》
現在(3代目)の「BananaHall バナナホール」へ行かれる方で、
●晴れてる日に)扇町通り(バス道)沿いに行かれる場合は、3番の記事を、
●雨降りの日に)阪急東通商店街のアーケード内を通る場合は、4番の記事をご覧ください。
-----
【大阪駅・梅田駅方向から「ホワイティうめだ」を通ってきた場合】
▼「泉の広場」左斜め前方、
▼M-10階段を「左に」上がって直進。
▼高架道路の「新御堂筋」沿いに北上、
▼TSUTAYAの角を入って、
▼パークアベニュー堂山(通り)を東へ150メートル。
▼ セブン-イレブンの先の左手にある、白壁の建物がumedaTRADです。
「泉の広場」から→扇町通経由で→Zeela・バナナホールまでの道順
晴れてる日に、Whity ホワイティうめだ「泉の広場」から→扇町通り(バス道経由)で梅田Zeelaを経由し→"新"バナナホールまで行く道順です。
※雨が降ってる日や、カンカン照りで暑い夏の昼間でしたら、4番の記事で紹介する「商店街のアーケードを経由する」ルートもご利用ください。(^_^;
↑ライブハウス「梅田Zeela」と、系列の音楽スタジオ“ベーオン”こと「BASS ON TOP 大阪梅田店」は同じ建物内。2階に「サイゼリヤ」と、ハンバーグレストラン「びっくりドンキー」がある、三共梅田ビルの地下1階にあります。
【道順】泉の広場→梅田Zeela→バナナホール
《参考記事》
Zeelaと同じフロア(地下1階)にある音楽スタジオ・BASS ON TOP梅田店"ベーオン"への写真付き道順記事。
●Zeelaへ行く方
▼記事内の写真5枚目と6枚目の間に、ライブハウス「梅田Zeela」があります。6枚目の写真に、Zeelaの店外コインロッカーが、"ちらっと"写り込んでますね。(^_^;
●"新"バナナホールへ行く方
▼(ビルの柱に、「サイゼリヤ」「びっくりドンキー」「大戸屋」の看板が写ってる)4枚目の写真の場所で、左折せずに(ビルに入らないで)直進。
▼ローソンの角(信号)を左折すると行けます。
-----
●大阪駅・梅田駅方向から来た場合
▼「泉の広場」左前方のM-10階段を上がりますが、
▼アルファベットYの形で二股になってるので、これを「右へ」上がると、扇町通りへ行けます。
▼交差点北東角の地上にあがる。ここにあったコンビニ「サンクス」は閉店し、最近、別のお店が開店しました。
▼扇町通の北側歩道を東へ進みます。
▼吉野家
┏「E-net イーネットATM」あり
▼「デイリーヤマザキ」梅田堂山店
…「楽天ポイント」(カード・アプリ)貯まります。道向かい(扇町通の南側歩道)にあるのは、梅田太融寺店。
▼太融寺(たいゆうじ)交差点
▼大阪東急REIホテル(旧.大阪東急イン)
★REIホテル1階には、コピーや製本もできる、オンデマンド印刷ショップ「kinko's キンコーズ」東梅田店があります(24時間営業)。コンビニへ行くよりお得♪[※33]
-----
《キンコーズお得情報》
◎「毎週金曜日はコピーが安い!」セルフサービス限定ですが、カラーは片面税込30円(B4サイズ以下)。モノクロコピーなら全サイズ片面税込6円!「やべっ!フライヤーの枚数が足りないよぉ~★(´・д・)」とお困りのライブ出演ミュージシャンは、ぜひご利用ください!
◎現金以外の支払い方法:クレジットカード(ブランドデビット・プリペイド含む),ドコモのiD,楽天Edy,交通系ICカード(PiTaPa除く)
◎南森町駅(大阪天満宮駅)下車の方は南森町店(24時間営業)を、淀屋橋駅(大江橋駅)下車の方は淀屋橋店(平日22時まで営業。土日祝休業)もご利用ください。
※33:以前は、貨物航空会社を傘下に持つアメリカ「FedEx フェデックス」系列でしたが、2012年(平成24年)6月から「コニカミノルタ」グループの会社になりました。
-----
▼その隣りの建物で、2階に「サイゼリヤ」「びっくりドンキー」があるのが、三共梅田ビルで、
▼この建物の地下に、 ライブハウス「梅田Zeela ジーラ」 があります。
★ホームページ・館内への入場方法・注意事項等は、ここをタップorクリック!
《会場データの項目》に書きましたので、↓下にスクロールしてください}
【道順】梅田Zeela前>"新"バナナホール
●Zeelaからバナナホールへ"ハシゴ"する方は、1階玄関をでて、左へお進みください。
▼バナナホールへは、さらに東へ。
▼1階のダイコクドラッグを過ぎて
▼ローソンの信号を左折。
◎参考:ローソンの信号を直進(東へ行った)ところに「牛めしの松屋」があります。
▼雑居ビルが建ち並ぶ通りを北へ。
▼通り左手に、2017年4月にオープンした
3代目 BananaHall バナナホール があります。
ホームページはこちら
{ダイニングバー「BEER PARADISE BALIHAI バリハイ」の跡地}
▼その先、左手に「阪急東通り商店街」のアーケード入口があり、
▼綱敷天神社⛩鳥居前のT字路を入ると、
▼右側「堂山山よしビル」4階に、ライブハウス「東梅田AZYTATE」がオープンしました!
-----
(街フェスで)"ハシゴ"する方向けの情報
【バナナホール→TRAD】
※umeda TRADは、2017年3月までの「umeda AKASO」で、"初代の"「バナナホール」のこと。
▼バナナホール1階玄関を出て左へ。
▼晴れてる日は、阪急東通り商店街のアーケードには入らずに
{雨の日のルートは後述}
▼次の四つ角を左折して、「パークアベニュー堂山通り」を西へ。
▼高層マンションを2つ過ぎた先
▼通り右側にある白壁で、玄関のひさしがアーチ状になっているのが、ライブハウス「umeda TRAD 梅田トラッド」です。
ホームページはコチラ
[▲メニューに戻る(記事もくじへ)▲]
【泉の広場→umeda TRAD】
※「umeda AKASO」を2017年(平成29年)4月に店名変更したハコで、「(初代)バナナホール」のこと。
ホームページはこちら
●大阪駅・梅田駅方向から来た場合
▼泉の広場を「左折」して、
▼「EAST MALL mido イーストモール・みどう」へ。[※5*]
▼「M-6出口」の階段を上がって、「右折」します。
▼「阪急東通商店街」のアーケードに入って、
最初の角を左折します。
▼「阪急東中通商店街」を北へ110m。
▼ラーメン「名門」がある四つ角を右折。
▼「パークアベニュー堂山(通り)」を、東へ50m。
┏セブン銀行ATM{使えるカードと手数料}
▼セブン-イレブン
の先の、
▼左手、白壁の建物が「umeda TRAD」です。
☆ここまでの道順を「写真付きで」見たい方は、こちらの参考記事を。
新幹線で遠征する方むけに「新大阪駅から (M)地下鉄御堂筋線 に乗って→梅田駅(南改札口)経由の行き方」も載ってます。
{新幹線を「中央口」改札から出ても、地下鉄御堂筋線の新大阪駅へ行けます}
《この略地図の補足説明》
▼「umeda AKASO」と書いてあるのが、今の「umeda TRAD」の場所で、初代の「バナナホール」を指します。{前2つと、初代バナナの経営陣は別=関係ありません}
▼「サンクス」と書いてある場所の左下が「曽根崎東交差点」で、その真下に地下街「Whity ホワイティうめだ」の『泉の広場』があります。
▼「曽根崎東交差点」には「ホワイティうめだ」への階段が、(サンクス前の角から時計回りに)M-10出口・M-14出口・M-**出口・M-**出口があります。その階段はいずれも、地下からあがっていくと、アルファベット「Y」の形状で二股に分かれています。
逆に言うと、地下におりるときは「真横の方向から来た階段と合流」します。
▼この地図に載ってる「サンクス梅田堂山店」は2017年(平成29)9月末で閉店。ファミリーマートにも転換されずに消えてゆきました。さようなら、「ぷらクマくん」(ρ_-)ノ →2018年(平成30年)秋ころに、新しいお店ができました。
[▲メニューに戻る(記事もくじへ)▲]
堺筋線「扇町駅」でお降りの方
西へ徒歩約10分。
▼南改札口でて
▼6番出口の階段上がって右へ。
▼デイリーヤマザキ「*****店」がある、「神山(かみやま)交差点」を渡って
▼牛めし松屋
┏「ローソン銀行ATM」あり
▼ローソン
●ローソンを右折で→バナナホール
●ローソンを直進で→梅田Zeela
[▲メニューに戻る(記事もくじへ)▲]
大阪環状線内回り「天満駅からタクシーを飛ばす」パターン
*大阪環状線の内回り電車に乗っていて「ライブ会場まで一分一秒を争う」場面であるならば、大阪駅から走る(かタクシーを使う)よりも、1つ手前の「天満駅」で降りてタクシーを拾うほうが、会場へ速く行けます!
▼「天満駅」の改札を出ます。
◎改札を出て右手角に、「イオン銀行ATM」が1台あります。
┏ATMは1台。機種は「BankTime バンクタイム」
┣注釈(本項目の下段にあります):※101,※102,※103
◎改札を右に出た、ファミリーマート(旧サンクス)店内に、りそな銀行「BankTime バンクタイム」ATMがあります。
※改札でて左に「ダイコクドラッグ」、右にファミマ(旧サンクス)があるが、用事が無い限り、駅の外へは出ないこと!
▼「みどりの窓口」(指定券・定期券うりば)を、左側から回り込み、
▼券売機とジュースの自動販売機の間を直進。
▼天神橋筋商店街(4丁目)に出るので、
▼これを横切って、ケンタッキーの角を道なりに直進。
┏「セブン銀行ATM」2台あり
▼セブン-イレブンを右折したところの歩道上に「タクシーのりば」があるので、
▼先頭(手前側)のタクシーに乗る。
▼運転士に「扇町交差点を右折してください」と伝えて、出発。
▼交差点を右折したら、「この先の神山(かみやま)交差点を渡って、次の信号で停めてください!」と伝える。
※梅田クラブクアトロへ行く方は、「新御堂(筋)の手前の、デイリーヤマザキで停めてください!」と伝える。
▼タクシーを降りたら、道向かいに渡って、
●ローソンを直進したら→バナナホール
●ローソン前を左折したら→梅田Zeela
へ行けます。
※梅田クラブクアトロへ行く方は、デイリーヤマザキの先の、セブン-イレブンの「奥を左折」したところのビル入り口から入って、エレベータで10階へ。{開場前は「階段での入場」になる日があります}
※セブン-イレブンの「手前を左折」すると、ラブホ街へ行ってしまいます★(*´ー`*)
-----
※101:ファミマグループのコンビニエンスストアにあるATMは、大きく分けて3タイプ。
①最初からファミリーマートだった店舗は「E-net イーネット」ATM。
②もと「am/pm エーエム・ピーエム(通称:あんぱん)」だった店舗[=店番が77・78で始まる5ケタ番号の店]や、最近できたファミマには「JP ゆうちょ銀行」ATM。{am/pm時代~ファミマ転換後しばらくあった、三井住友銀行「@BANK アットバンク」ATMをリプレース(入れ替え)}
③「サークルK」「サンクス」の店と、それらを看板換え(ブランド転換)してファミマになった店舗は、りそな銀行「BankTime バンクタイム」ATM。[※103]
※102:りそな銀行・近畿大阪銀行・埼玉りそな銀行のキャッシュカードをお持ちの方は、取引状況(ランク)によって手数料の優遇あり。
※103:「サークルK」「サンクス」「ファミリーマート」に設置されている「バンクタイム」ATMは、ユニー・ファミリーマートホールディングス(UFHD)との契約期間満了に伴い、2019年(平成31年)1月より順次撤去した上で、「ゆうちょ銀行」ATMへとリプレース(置き換え)されます。
[▲記事もくじ⑨/上に戻る▲]
■〔LIVEHOUSE umeda TRAD(梅田トラッド)〕店舗データ
●2017(平成29)年4月1日に「umeda AKASO」(うめだアカソ)から、名前が変わりました。初代「バナナホール」の場所でもあります。[※51]
大阪市北区堂山町16番3号
〒530-0027(きたく・どうやまちょう)
▼Google地図
▼Yahoo!地図
【店舗ホームページ/公式SNS】
[▲記事もくじ⑨/上に戻る▲]
「umeda TRAD」の特記事項
●コインロッカーは受付の外(建物外)にあるので、ご注意ください!
●入場時のドリンク代:500円。{2018年2月時点} アルコールメニュー(酒類)は600円なので、「ドリンクチケットに100円を足して」ください。
●トイレは、ステージ下手側(客席から見て左側)にあります。男女別。
●客席の床面に段差あり!{玄関からステージに向かって、「3段に」低くなっていきます} …演奏中、トイレやバーカウンターへ行かれる際は、足を踏み外さない(けつまずかない)よう、ご注意ください!
[▲記事もくじ⑨/上に戻る▲]
■〔LIVE HOUSE Banana Hall(バナナホール)〕会場データ
●2017年(平成29年)4月オープン。
*昔(初代)のバナナホールと同じく、堂山町内にありますが、場所を移転しているので、ご注意ください![※51]
〒530-0027
大阪市北区堂山町1番21号
(モンテビル)同和観光ビル地下1階
Google地図 https://goo.gl/maps/hjfcEuAzXyL2
▼Yahoo!地図
【店舗ホームページ/公式SNS】
●
[▲記事もくじ⑨/上に戻る▲]
「バナナホール」の特記事項
●客席から、バーカウンターやトイレへ行く際に「段差が3段」あります。転換中も照明が点かないため、足もとにご注意ください。
●コインロッカーは、会場内に2ヶ所。受付を入ったところ(1階)と、地下に降りきったところの右手です。あらかじめ百円玉をご用意ください。{無い場合は、バーカウンターで両替してもらってください}
大型用は一回500円(百円玉5枚投入)
●ホール内禁煙ですが、「喫煙室」を設置。地上から地下へ降りきったところの右手、コインロッカー室の中二階にあるので、ご利用ください。
★ダイニングバー「BEER PARADISE BALIHAI バリハイ」の跡地。
※51:「バナナホール」について。初代は、いまの「umeda TRAD」の場所にあったハコですが、が消滅後一旦東心斎橋に「SHINSAIBASHI BASSO」として移転。また約10年ぶりに梅田(堂山町)へ帰ってきました。
[▲記事もくじ⑨/上に戻る▲]
■〔LIVE HOUSE Zeela(梅田ジーラ)〕店舗データ
〒530-0027
大阪市北区堂山町1番5号
三共梅田ビル地下1階(旧.郵政福祉大阪合同ビル)
▼Google地図
●店舗SNS
┣ホームページ)http://osaka-zeela.jp/
┗https://twitter.com/Umeda_Zeela
-----
・Yahoo!地図
┗
[▲記事もくじ⑨/上に戻る▲]
「梅田Zeela」の特記事項】
●再入場不可!
●ロッカー:場外に小45個。
●キャパ:立見250名。
●学生服着用の学生は入店不可。
●ホール(客席)内は禁煙。おタバコはロビー(バーカウンター前)でお願いします。
●撮影の可否について:玄関ドアと客席ホール内に「撮影・録音禁止」の掲示がある日は、撮影禁止ですので従ってください。
●音楽スタジオ「BASS ON TOP」"べーオン"の系列店で、2013年(平成25年)11月22日にオープン。
[▲記事もくじ⑨/上に戻る▲]
「梅田Zeela」階段での入場方法
▼建物南西角、1階うどん屋左側の自動ドアを入って直進。
▼正面の階段を下りたところが、梅田Zeelaの受付カウンターです。
◎コインロッカーは受付の外にあります。
◎再入場はできないのでご注意ください。
[▲記事もくじ⑨/上に戻る▲]
【バリアフリー情報】梅田Zeela:エレベータでの入場方法
▼建物1階、ダイコクドラッグ右手、郵便局🏣の看板がある自動ドアを入る。
▼館内のエレベータで→地下1階へ。
★当ビルのエレベータは22時で停止します!それ以降は「階段で」上がることになるので、車椅子利用でライブをご観覧のお客さまは、お帰りの時刻にご注意ください。
[▲メニューに戻る(記事もくじへ)▲]
■LIVEHOUSE〔umeda TRAD 梅田トラッド〕の会場データ
●2017(平成29)年4月1日に「umeda AKASO」(うめだアカソ)から、名前が変わりました。初代「バナナホール」の場所でもあります。[※51]
-----
大阪市北区堂山町16番3号
〒530-0027(きたく/どうやまちょう)
Google地図 https://goo.gl/maps/ApzJm8Pwaj22
Yahoo!地図
●公式SNS
┣ホームページ) http://umeda-trad.com/
-----
【「umeda TRADの」特記事項】
●コインロッカーは受付の外(建物外)にあるので、ご注意ください!
●入場時のドリンク代:500円。{2018年2月時点} アルコールメニュー(酒類)は600円なので、「ドリンクチケットに100円を足して」ください。
●トイレは、ステージ下手側(客席から見て左側)にあります。男女別。
●客席の床面に段差あり!{玄関からステージに向かって、「3段に」低くなっていきます} …演奏中、トイレやバーカウンターへ行かれる際は、足を踏み外さない(けつまずかない)よう、ご注意ください!
■LIVE HOUSE 〔Banana Hall バナナホール〕の会場データ
〒530-0027
大阪市北区堂山町1番21号
(モンテビル)同和観光ビル地下1階
●2017年(平成29年)4月オープン。
*昔(初代)のバナナホールと同じく、堂山町内にありますが、場所を移転しているので、ご注意ください![※51]
[バナナホールの行き方]
— バナナホール (@bananahall_osk) May 1, 2017
よく問い合わせがあります。
umeda TRADさん(元umeda akaso、旧バナナホール跡地)
とよく間違われる方が多いので地図を参照してください。 pic.twitter.com/N5JjWoCcyN
Google地図 https://goo.gl/maps/hjfcEuAzXyL2
Yahoo!地図
●ホームページ
----------
●店舗SNS
[▲メニューに戻る(記事もくじへ)▲]
【「バナナホールの」特記事項】
●客席から、バーカウンターやトイレへ行く際に「段差が3段」あります。転換中も、照明が点かないため、足もとにご注意ください。
●コインロッカーは、会場内に2ヶ所。受付を入ったところ(1階)と、地下に降りきったところの右手です。あらかじめ百円玉をご用意ください。{無い場合は、バーカウンターで両替してもらってください}
大型用は一回500円なので、百円玉5枚が必要です
●ホール内禁煙ですが、「喫煙室」を設置。地上から地下へ降りきったところの右手、コインロッカー室の中二階にあるので、ご利用ください。
★ダイニングバー「BEER PARADISE BALIHAI バリハイ」の跡地。
※51:「バナナホール」について。初代は、いまの「umeda TRAD」の場所にあったハコですが、が消滅後一旦東心斎橋に「SHINSAIBASHI BASSO」として移転。また約10年ぶりに梅田(堂山町)へ帰ってきました。
■LIVE HOUSE 〔Zeela 梅田ジーラ〕の会場データ
〒530-0027
大阪市北区堂山町1番5号
三共梅田ビル地下1階(旧.郵政福祉大阪合同ビル)
・Google地図
┗ https://goo.gl/maps/QQnARmccNM42
●店舗SNS
┣ホームページ)http://osaka-zeela.jp/
┗https://twitter.com/Umeda_Zeela
-----
・Yahoo!地図
-----
【「梅田Zeelaの」特記事項】
●再入場不可!
●ロッカー:場外に小型45個。
●キャパ:立見250名。
●学生服着用の学生は入店不可。
●ホール(客席)内は禁煙。おタバコはロビー(バーカウンター前)でお願いします。
●撮影の可否について:玄関ドアと客席内に「撮影・録音禁止」の掲示がある日は、撮影禁止ですので従ってください。
●音楽スタジオ「BASS ON TOP」"べーオン"の系列店で、2013年(平成25年)11月22日にオープン。
-----
梅田Zeela【階段での入場方法】
▼建物南西角、1階うどん屋左側の自動ドアを入って直進
▼正面の階段を下ります
▼手前側のドアの前に、ライブハウス「梅田Zeela」の受付カウンターがあります
◉コインロッカーは受付の外にあります
◉再入場はできません!
-----
梅田Zeela【バリアフリー情報:エレベータでの入場方法】
▼建物1階、ダイコクドラッグ右手、郵便局🏣の看板がある自動ドアを入る。
▼館内のエレベータで→地下1階へ。
*注意:エレベータは22時(夜10時)で停止します!それ以降は「階段で」上がることになりますので、車椅子利用でライブをご観覧のお客さまは、お帰りの時刻にご注意ください。
この記事について[リンク自由!拡散歓迎]
▼歩きスマホ/ながらスマホは危険です!
▼当記事はリンクフリーです。音楽ファンの方もライブ出演者も、会場までの道案内に「当ページのアドレス(URL)を各種SNSに貼り付けて」ご自由にお使いください!{連絡不要}
▼その他、当ブログに関してご不明の点は、こちらをご覧ください。
[▲記事もくじ⑨/上に戻る▲]
update!主な更新履歴
┏
20.10.08-22時:管理上の理由でURLを再度変更。旧記事(アメブロ・はてな)を削除。
20.08.30-17時:更新
┏ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/whityM10-Zeela-BananaHall
19.09.09-19時:管理上の理由でURLを再度変更。
┏ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/izuminohiroba-bananaHall
19.08.03-07時:カスタムURLへ変更。
19.08.01:はてなブログProへ記事をコピー。
┏ttps://ameblo.jp/4690ss/entry-12333388977.html
17.**.**:アメーバブログ(アメブロ)で記事公開。
update!主な更新履歴
┏ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/Douyamacho-EW
21.01.02-17:45:URL再度変更[もう変えません!]
20.06.26-18時半:SEO対策で記事タイトルを短くしました。
┏ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/JRA47-HK01-HankyuDept
19-09.09-21時:ファイル管理上の都合で、URLを再度変更しました。
┏ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/HEP-hankyuEASTst
19.08.03-07時:カスタムURLへ変更。
19.08.01:はてなブログProへ記事をコピー。
┏ttps://ameblo.jp/4690ss/entry-12333388977.html
17.**.**:アメーバブログ(アメブロ)で記事公開。
アクセス 行き方 道順 道案内 ルートガイド 道順徹底ナビ
東梅田AZYTATE アジテイト あじていと 味帝都 よっくんの店
アジテート あじてーと AZITATE AJYTATE AJITATE ajiteito aziteito
ナカザキチョウ T-19 T19
東梅田 ひがしうめだ ヒガシウメダ T20 T-20
アクセス 行き方 道順 道案内 ルートガイド 道順徹底ナビ
東梅田AZYTATE アジテイト あじていと 味帝都 よっくんの店
アジテート あじてーと AZITATE AJYTATE AJITATE ajiteito aziteito
JRA47 JRG47 HS01 HK01 M16 T20 T19 K12
-----
「泉の広場をあがったところ…」のフレーズで有名なテレビCMをしていた某整形外科がかつて入居していた、梅田高速ビル