阪祇園四条駅/阪急京都河原町駅から行ける、京都・木屋町周辺ライブハウスへの行き方(道順)をご案内しています。関連記事と併せてご活用ください。(´ー`)ゞ
- LIVE STUDIO 今日モ今日トテ(きょうも きょうとて)/スタジオ「音楽天国 京都河原町店」*New!*…2021年(令和3年)春から新店名で営業!:旧.木屋町Indigo(インディゴ)/旧.T'S studio(ティーズスタジオ)
- someno kyoto(ソメノ キョウト)
- 木屋町DEWEY(デューイ)
- ModernTimes(京都モダンタイムス)◉
- ライブスポットRAG(ラグ)
-----
※本文の書き換えが間に合っておりません。お手数ですが当分の間、以下の施設・店舗名を読み替えてお使いください
- 木屋町Indigo(インディゴ)→ LIVE STUDIO 今日モ今日トテ(きょうも きょうとて)
- T'S studio(ティーズ スタジオ)→ 音楽スタジオ「音楽天国」京都河原町店
- 京都マルイ(旧.阪急百貨店)→ 家電量販店「EDION エディオン」京都四条河原町店
【記事もくじ】③京都木屋町ライブハウス(京阪四条駅/阪急河原町駅)編
- 各会場の最寄り駅と出口番号を教えて!
- 《姉妹記事》当記事に載ってない駅からの道順
- 最寄り駅②:京阪電車「祇園四条駅」
- 最寄り駅①:阪急京都線「京都河原町駅」
- 【道順】「JR京都駅からの」バスを降りてから
- ■Music&Dance Studio〔音楽天国 京都河原町店〕店舗情報:旧.T'S studio
- ■〔LIVE STUDIO 今日モ今日トテ〕店舗情報:旧.木屋町Indigo
- ■ライブハウス〔someno kyoto(ソメノ キョウト)〕店舗情報
- この記事について[リンク自由!拡散歓迎]
各会場の最寄り駅と出口番号を教えて!
阪急京都線でお越しの方は、全会場とも、終点の「京都河原町駅」下車。…2019年10月1日(火)に「河原町駅」より駅名が変わりました!
京阪電車(本線)でお越しの方は、
- 「ModernTimes(モダンタイムス)」「ライブスポットRAG(ラグ)」「木屋町DEWEY」へは、「三条駅」で下車。
- 「木屋町Indigo/T'S studio」は、圧倒的に「祇園四条駅」からのほうが近い。
- 「someno kyoto」は、当駅(祇園四条駅)と、北隣りの三条駅からとの歩行距離はほぼ同じですが、「観光客で終日混み合う」四条大橋を渡るより、三条駅から三条大橋を渡るほうが歩きやすいです。ただし、京橋駅発着の場合、運賃が10円高くなります★(*´ー`*)
- 京橋~祇園四条:おとな410円/こども210円
- 京橋~三条:おとな420円/こども210円
- いずれも2019年(令和元年)10月1日改定運賃
-----
《豆知識》歌ってみよう♪ 京都市内の「通り名」
◉住所を入力して、PCやスマホで地図(道順ナビ)を表示させる場合、カッコ内の通り名を省略して、入力(検索)すること。
◉以下、解説記事を集めてみました。
┏「京都の通りの数え歌」の動画あり
www.plus1-one.co.jp[京都を発掘する地元メディア Wa!]
bit.ly[フリー百科事典 ウィキペディア]
┏「京都の通りの数え歌」の楽譜掲載
www.city.kyoto.lg.jp[京都市役所ホームページ]
傘☔要る?《会場周辺の天気》
┏情報提供元:株式会社ウェザーニューズ(WNI)
▼ウェザーニュースのピンポイント天気
weathernews.jp[株式会社ウェザーニューズ]
各店舗最寄り駅の京阪祇園四条駅と阪急京都河原町駅とを結ぶ鴨川に架かる四条大橋がある『〒604-8014:京都市中京区柏屋町』周辺における、1時間単位の予想気温・降水量・風向・風速・天候(前後24時間)、雨雲レーダー(前後1時間)、最大10日先までの週間天気予報を確認できます。「傘が要るか?要らないか?」お出かけ当日の服装や持ち物選びの参考にしてくださいね☆(´ー`)ゞ
同じページでは、ベテラン気象予報士と女性キャスター(お天気お姉さん)が最新の天気予報を伝える、24時間無料配信のインターネットお天気番組《ウェザーニュースLiVE》の視聴ができたり、四季折々の風景や最新の気象現象などを解説するコラム記事《お天気ニュース》も無料で読めます。早朝と夕方の一日2回、お天気お姉さんによる天気予報動画の配信有り
▼真夏じゃなくても、暑い日(4月下旬~9月)は熱中症に気を付けましょう
wbgt.hitosuzumi.jp[ひと涼みしよう!熱中症予防声かけプロジェクト]
▼気象庁や他の気象情報会社による気象情報/雨雲レーダー/気象コラム記事(閲覧無料)、傘やスマホバッテリーの[レンタル]シェアリングサービスへのリンクを別稿にまとめました💁♀️
4690navi.hatenablog.jp[ライブハウス道順ナビindies関西]19.08.15公開
{テンプレ改訂:22.10.31/ver.5.1}
祇園四条駅構内の《ATM情報》{後日掲載}
-----
南座周辺の《ATM情報》
*ゆうちょ/りそなとも、当駅周辺ではここだけ!
▼6番出口の階段上がる。
▼南座の前に出るので、これを右(八坂神社)方向へ。
┏JP ゆうちょ銀行[郵便貯金]ATM新型機1台有り
▼ファミリーマート 京阪四条駅前店[店番:77824/もと.am/pm]
┏使えるカードの一覧と手数料額
www.jp-bank.japanpost.jp[株式会社ゆうちょ銀行]
- ⚠️注意:原則24時間稼働ですが、夜間バッチ処理[一日の集計作業]のため、日付が変わる前後5分間(毎日23:55~00:05)は一時的にATMが停まります!ただし「翌日が毎月第三月曜日にあたる日曜日は」月例メンテナンスのため翌朝7時までATM休止(00:05を過ぎても動きません)
- ゆうちょ銀行[郵便貯金]キャッシュカードをお持ちの方へ:2022年1月17日(月)から一部時間帯は有料化!:手数料が発生します{詳細コチラ}
- am/pm時代から設置されていた、さくら銀行→三井住友銀行「@BANK アットバンクATM」を、ファミマとの契約満了に伴い「ゆうちょ銀行ATM」へ(リプレース)取り換え{詳細コチラ}
▼横断歩道のところに、りそな銀行ATMコーナー[祇園出張所]
www.resonabank.co.jp[株式会社りそな銀行]
- ATM稼働時間:毎日21時まで
🏧四条河原町交差点周辺の《ATM一覧》{順次掲載}
- SMBC 三井住友銀行ATMコーナー[京都河原町出張所]{使えるカードと手数料額}:四条河原町交差点南東角、家電量販店『EDION エディオン』が入っている、京都河原町ガーデン(京都マルイ/阪急百貨店跡地)の南隣り。《三菱UFJ銀行共同利用ATM》三菱UFJ銀行の個人口座キャッシュカードをお持ちの方は「自行本支店ATMと同等の手数料額で」使えます{詳細コチラ}
- MUFG 三菱UFJ銀行ATMコーナー[四条河原町]{使えるカードと手数料額}:四条河原町交差点北東角、コトクロス阪急の地下1階(阪急電車「京都河原町駅」3番出口階段をあがる途中)。《三井住友銀行共同利用ATM》三井住友銀行の個人口座キャッシュカードをお持ちの方は「自行本支店ATMと同等の手数料額で」使えます{詳細コチラ}
www.smbc.co.jp[株式会社三井住友銀行]
《姉妹記事》当記事に載ってない駅からの道順
- 市営地下鉄東西線「京都市役所前駅(河原町御池)」駅番号:T-12
- 京阪電車「三条駅」駅番号:KH-40
- 市営地下鉄東西線「三条京阪駅」駅番号:T-11
以上3駅でお降りの方は、こちらの記事をご覧ください。
4690navi.hatenablog.jp[ライブハウス道順ナビindies関西]
参考:かつて木屋町エリアにあったライブハウスの、その後
VOX hall(ボックスホール)/十八番(おはこ)…建物閉鎖のため2020年4月末で閉店。別の場所で営業再開予定とのことだが現状未定
和音堂(わおんどう)…建物所有者より明け渡し要請があったため2020年5月末で閉店。阪急西院駅から南へ行った場所にできた新店舗にて2020年7月移転オープン
ライブハウス『和音堂(わおんどう)』は河原町三条での営業を終了。2020年(令和2年)7月より阪急西院(さいいん)駅南側にある新店舗で営業再開しました
▼和音堂[西院の新店舗]ホームページ
最寄り駅②:京阪電車「祇園四条駅」
- 京都ModernTimes
- ライブスポットRAG(ラグ)
以上2店舗へ行かれる方は、北隣りの「三条駅」でお降りになり、↓こちらの道順記事をご覧ください
4690navi.hatenablog.jp[ライブハウス道順ナビindies関西]
「こころまち つくろう」京阪グループ
京阪電車 (京阪電気鉄道株式会社)
京阪本線「祇園四条駅」駅番号:KH-39
(けいはん・ほんせん/ぎおん・しじょうえき)
- 「特急」を含め、すべての列車が停まります
- 土曜・休日ダイヤでの運転日は「お帰りの際の列車乗り継ぎ」時刻に注意ください!
- 旧駅名「四条駅」。地下鉄烏丸(からすま)線の駅と同名で紛らわしかったため、2008年(平成20年)10月19日改称
- 1988年(昭和63年)5月10日に地下化されるまでは、川端通ができる前の地上を京阪電車がガタゴト走ってました
▼京阪「祇園四条駅」構内図・時刻表
www.keihan.co.jp[京阪電気鉄道株式会社]
▼「祇園四条駅」時刻表
┗駅探-ekitan-,Yahoo!路線情報,NAVITIME
▼祇園四条駅《解説記事》
bit.ly[フリー百科事典 ウィキペディア]
┏⚠️記事中の時刻表画像は取材当時のものです
ekilog.info[ご当地的鉄道メディア えきログKANSAI]
特急の6号車は上質空間"プレミアムカー"
ken.fm[]
京阪祇園四条駅《コインロッカー情報》
┏最新情報(電鉄公式データ)
www.keihan.co.jp[京阪電気鉄道株式会社]随時更新
locker1.exblog.jp[旅行先で撮影した全国のコインロッカー画像]20.02.20更新
coinlocker.click[すぐに見つかる!コインロッカーガイド]17.08.31更新
[バリアフリールート]エレベータで地上へ
▽地上ゆきのエレベータご利用の方は、改札を出て右側(⑦出口のほう)へ進む
▽スタバ(スターバックスコーヒー)前を左折して、奥へお進みください
*スタバ右側の⑥番階段を上がると、南座の前(四条通南側の歩道)に出ます
-----
▽突き当たり、7番出口の階段右側に、地上ゆきエレベータがあります
▽地上に上がると、劇場「南座」の北向かい(四条大橋交差点の北東角)へ出るので、右へ進み、
▽四条大橋交差点を渡って直進。鴨川を渡ります
参考記事:南座の年末の風物詩「まねき上げ」とは?
▼「四条大橋から先の道順」は後ほどご案内します{↓下へスクロール願います}
祇園四条駅で京阪電車を降りて→地上に出るまでの【動線(道順)】
参考記事
◉ご友人と「駅で待ち合わせてから」行く場合
123a.jp[ウェルの雑記ブログ]20.06.11
◉【someno kyoto への道順】を「サクッと」確認したい方は、こちらの方が書いた記事をどうぞ
guitars-kyoto.hatenablog.com(18.10.09)
《注釈》①京阪「祇園四条駅」構内にあるコンビニ『An3(京阪)アンスリー』は、近日中に閉店します
toshoken.com[都市商業研究所]21.12.02
②河原町通(バス道)から南車屋通への曲がり角にあった「fukunaga294」は廃業しました
▼駅番号:KH-39の「祇園四条駅」で京阪電車を降ります{ホームは地下2階}
◉当駅での「ポールポジション」はココだ!
*京阪電車は、他の鉄道会社(阪急/JR)とは違って[京都]出町柳方の先頭車両が1号車です
www.keihan.co.jp[京阪電気鉄道株式会社]
▼ホーム中ほど(やや大阪寄り)のエレベーター・階段・エスカレーターをあがる
◉時間に余裕があるなら、「改札を出る前に」一度🚻トイレを済ませておきましょう
★改札内(トイレ前)に、京都銀行「ステーションATM エキバンク」が1台あります
www.kyotobank.co.jp[株式会社京都銀行]
┏
▼改札口を出たら、左斜め方向「出口④⑤」のほうへ
- エレベーターで地上に出る方は:7番出口のほうへ{続きの道順は:↑ひとつ前の項目に記載}
- ゆうちょ銀行[郵便貯金]ATM/りそな銀行ATMを使う方は:6番出口の階段へ{続きの道順は:↑ふたつ前の項目に記載}
- 「エディオンに寄る/三井住友銀行ATMを使う」など、四条通の南側歩道を行く方は:3番出口の階段へ{続きの道順は:後日掲載}
▼4番・5番出口への階段/エスカレーターを上がる
▼この先(中二階)で、階段(4番出口)と昇りエスカレーター(5番出口)に分かれますが、いずれも「四条大橋」交差点の北西側に出ます
▼地上に出てからの道順は、↓次の項目へ
ここから共通:地上(四条通)に出てからの【道順】
▼④番出口を出た方は、地上に出て右折
▽⑦番出口併設のエレベーターを上がられた方は、地上に出て右折した正面の、
▼「四条大橋」を渡ります
◎橋の右正面に見える大きなお店は、大昔(昭和50~60年代)に放送されていたテレビCMでおなじみ、京料理の「いづもや」
┏CM動画へのリンクあり
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp[Yahoo!知恵袋]
▼交番(中京[なかぎょう]警察署 四条交番)の角は直進
◎左右に曲がると、先斗町[ぽんとちょう]通りです
▼その次、マツキヨ(ドラッグストア「マツモトキヨシ」)前の信号で交わるのが「木屋町通」。…以前は、不二家の洋菓子店があった場所です
木屋町通経由(高瀬川沿い)で行きたい場合は、ここで「右折」してください!
続きの道順は、ここをタップorクリック!
▼百貨店の高島屋が見えたら「四条河原町交差点」。交差する河原町通経由(バス道沿い)で行かれる場合は、四条河原町の信号(ディズニーストア)を「渡らずに右折」してください!
続きの道順は、ここをタップorクリック!
このあとは、↓阪急電車(7番・9番)の項目内
「 ◆京阪電車からの人とは、ここで合流◆ 」
以降と、道順が同じになります
最寄り駅①:阪急京都線「京都河原町駅」
「都市にうれしい出来事を」 阪急電鉄
阪急阪神東宝グループ(阪急電鉄株式会社)
京都線 終点「京都河原町駅」
駅番号:HK-86(きょうとせん/きょうと・かわらまちえき)
- 改札口は2ヶ所。終端(鴨川)寄りに東改札口、①番・③番ホーム後方(大阪寄り)に中央改札口。…なお、②番ホーム後方(大阪寄り)の西改札口は廃止されました
- 旧駅名「河原町駅」(かわらまちえき)、2019年(令和元年)10月1日改称
- 時刻検索サイト/アプリご利用時、駅名は「京都河原町」を選択願います
- 土曜休日ダイヤでの運転日は「お帰りの際の列車乗り継ぎ」時刻にご注意ください!平日よりも終電が早いです。(^_^)ゞ
◉阪急京都線停車駅一覧(宝塚線・神戸線も掲載)
www.hankyu.co.jp[阪急電鉄株式会社]
┏阪急「京都河原町駅」構内図・時刻表
www.hankyu.co.jp[阪急電鉄株式会社]
▼阪急「京都河原町駅」時刻表
┣駅探-ekitan-,Yahoo!路線情報,NAVITIME
┗ジョルダン,
▼阪急京都河原町駅《解説記事》
bit.ly[フリー百科事典 ウィキペディア]
┏⚠️記事中の時刻表画像は取材当時のものです
ekilog.info[ご当地的鉄道メディア えきログKANSAI]
-----
【お得情報!】
●地下鉄烏丸(からすま)線四条駅≒阪急烏丸駅と、阪急京都河原町駅との間は、四条通沿いの地下通路でつながっていて、22時半まで通行が可能です。JR京都駅方面から「地下鉄烏丸線に乗って」来られる方は、ここを歩けば「阪急電車ぶんの運賃=160円」を節約できます☆
阪急河原町駅《コインロッカー情報》
123a.jp[関西の駅ガイド]22.06.09
locker1.exblog.jp[旅行先で撮影した全国のコインロッカー画像]20.02.20
coinlocker.click[すぐに見つかる!コインロッカーガイド]18.02.26
《特報》当駅「東改札」の外に、このほど交通系電子マネー対応の🛅コインロッカーが設置されました!
【道順】阪急電車を降りて→「高瀬川沿いに」北上し→各会場へ
…京都の風情あふれる、「高瀬川」沿いに行く道順です
2人掛け座席(クロスシート)がある京都線9300系車両の車内ではWi-Fiサービスが無料で受けられます。接続方法は、↓こちらの記事を参考に
kq-purin.com[]21.11.02
▼「京都河原町駅終点で」降ります
◉進行方向前寄り=ホーム終端部(先頭8・7号車側)に🚻トイレがあります。時間に余裕があるなら、「改札を出る前に」このトイレで一度済ませておきましょう!
*なお、当駅ホーム上にある「河原町3号店」と、中央改札出たところにある「河原町1号店」。ふたつの駅ナカ小型コンビニ「asnas exp-b(アズナス エクスプレス・ビー)」は、いずれも2021年8月2日(月曜日)正午をもって営業終了。改装工事に併せてブランドを転換。中央改札前のほうは「LAWSON ローソン」HB阪急河原町店として8月18日(水曜日)オープン
ローソン転換後のポイントカードはPonta/dポイントとなり、アズナスで使えた阪急阪神グループのポイントカード「S-POINT」は当面使えません
阪急の駅ナカコンビニ「アズナス」
— Tamman (@turnhuman126) 2021年7月26日
ローソンへ業態変更へ……
いよいよ本格的に始まりましたか… pic.twitter.com/zcWRjko5jN
toshoken.com[都市商業研究所]21/06/24
▼ホーム前方の「東改札口」をでたら、直進!
▼自動改札機をでて右斜めの場所に「ステーションATM PatSat(パッとサッと)」が2台あります
┗[株式会社ステーションネットワーク関西]
*11の金融機関は「平日18時(夕方6時)まで」の手数料が0円です:2022年夏時点
▼通路突き当たりを「左へ」
▼1-A階段「木屋町北出入口」をでて、
+++++
▼地上に上がったら、左へ。(短い橋で、高瀬川を渡ります)
★おタバコをお吸いの方へのお知らせ:高瀬川の西岸=阪急電車の階段を上がって「右へUターン」した場所に喫煙所があります
┏◆京阪電車からの方と、ここで合流!
▼💊マツキヨココカラグループのドラッグストア マツモトキヨシ 京都四条河原町店{営業情報}
ここは以前、洋菓子店『FUJIYA 不二家』があった場所
阪急河原町駅を降りた方は、マツキヨ前の信号を「左折」
京阪祇園四条駅から来られた方は、マツキヨ前の信号を右折
----
★おタバコをお吸いの方へのお知らせ:高瀬川の対岸=マツキヨ前にある、阪急電車の階段を右へ回り込んだ場所に喫煙所があります!
▼ここから、「高瀬川沿いに」木屋町通を北上していきます
┏E-net イーネットATM(新型機)1台設置
▼ファミリーマート 四条木屋町北店[店番:]
┏使えるカードと手数料┏
www.enetcom.co.jp[株式会社イーネット]
-----
▼旧.立誠(りっせい)小学校の校舎本館をリノベーション(再整備)し、2020年(令和2年)7月21日にオープンした〈立誠ガーデン ヒューリック京都〉を左に見て進む
▼この先は細い路地が連続するため、こちらの案内表示に載っている「通り名」で説明していきます
[2017年(平成29年)9月10日:筆者撮影]
-----
▼旧「立誠(りっせい)小学校」を過ぎ、最初の角を入った路地が、
《《《《《《《 蛸薬師通 《《《《《《《
(たこやくし どおり)
-----
← 今日モ今日トテ / 音楽天国 は、ここを左折 ←
- 4階:LIVE STUDIO 今日モ今日トテ(きょうも きょうとて)…旧.木屋町Indigo(インディゴ)
- 3階:スタジオ「音楽天国」京都河原町店 …旧.T'S studio(ティーズ スタジオ)
- 2021年(令和3年)春から新店名で営業!
▽川を渡った先、「3階までが板張りになってる」9階建て、木屋町PLEXUS(プレクサス)ビルの中にあります。
▽建物南面の門をくぐった奥のエレベータをご利用ください。
【道順】再び本線:高瀬川沿いの木屋町通を北上
▼先斗町(ぽんとちょう)バイク駐輪場
◎土日の昼間は満車なことが多いです。バイクで来られる方は念のため、他の駐輪場所も探しておきましょう。
▼公衆トイレ
▼警備派出所[交番]の向かいの路地が、
《《《《《《《 南車屋通 《《《《《《《
(みなみ・くるまや どおり)
← someno kyoto へは、ここを左折 ←
(そめの きょうと)
┏参考:風景写真が載ってるページ
紺色の「京うどん」タペストリーが目印のうどん屋「麺房 美よし(みよし)」を横目に、
▽南車屋橋を渡って、もつ鍋屋左脇の道を西へ60メートル
▽「台所てんや」の向かいにある、レンガ色の建物が「キャニオンテラスビル」です
▽「someno kyoto」へは、
┏ダーツバー Soul(s) Kyoto
▽2階まで階段を上がり、
▽エレベータに乗り換えて、
▽3階でお降りください
*注意:2019年5月10日(金曜日)より、公演中の写真撮影は原則禁止となりました!
☆西隣は、ラーメン大中(だいちゅう)
*この先、ファッションビル『京都BAL(バル)』南玄関にあった、三井住友銀行のATMは撤去されました
【道順】再び本線:高瀬川沿いの木屋町通を北上
* 南車屋通との分岐点(南車屋橋)からの続き
▼その次、川向かいに、
カラオケ「JOYSOUND ジョイサウンド」が見えると、
《《《《《《《 北車屋通 《《《《《《《
(きた・くるまや どおり)
← 木屋町DEWEY / 音まかす は、ここを左折 ←
- 木屋町DEWEY(デューイ):クラリオンビル地下1階
- Live&Bar 音まかす:ホワイトビル地下1階
▽「車屋橋」を渡って、路地を西へ
▽くるくる看板の理髪店を過ぎて、
▽1階入り口に赤黄緑の三色看板「レゲエの居酒家 ラスタ」が付いてるのが「クラリオンビル」で、
▽ライブハウス「DEWEY」は、この建物の地下1階
▽ライブハウス「音まかす」は、隣りの建物「ホワイトビル」地下1階です
【道順】再び本線:高瀬川沿いの木屋町通を北上
▼路地を2本飛ばして
▼幅の広い橋は、大黒橋
ここを左(西)へ入ると、
《《《《《《《 龍馬通 《《《《《《《
(りょうま どおり)
← 和音堂 と VOX hall ・ 十八番 へは、ここ(大黒橋)を左折 ←
(わおんどう)(ボックスホール/おはこ)
▽視力の良い人なら、ここから橋の向こうにある、
縦に[VOX]と文字が並んだ黄色いネオンサインが見えます
▽大黒橋を渡って直進。
▽京町屋をかすめて、
▽イタリア料理「カプリチョーザ」があるのが、VOXビル
▽1階奥の「Bエレベータ」に乗って、
▽VOX hallは5階、
▽スタジオと「十八番」は4階で降りる。(アコースティックライブ開催時)
▽和音堂は、あと一息
▽電子タバコ店左隣りのドアが、「和音堂」です
-----
▼モダンタイムス/ラグへ行く方は、もう一息
▼三条通の信号、「木屋町三条」交差点を渡る
◉右角に、牛めしの「松屋」{景観条例のため看板は白色}
◉正面右奥に喫茶店「小川珈琲☕️」京都三条店
-----
▼ここから北は、車道が対面通行(2車線)になります。途中、三井住友銀行のマークみたいな形で道路が左右(S字形)に振れますが、道なりに直進します。
▼三条通りの信号から130メートル先、駐車場北隣りの建物が「京都エンパイヤビル」。
- 1階店舗前を左へ入れば、階段とエレベータ
- ライブスポット ラグ :エレベータで5階へ
- モダンタイムス :エレベータか階段で地下へ
- 店舗データは文字数の都合で、↓こちらへ掲載してます
★なお、帰りに「地下鉄東西線を」ご利用になる場合は、
▽会場建物1階を右に出て、
▽最初の信号を左折
▽御池通を西へ100メートル行った先にある、
▽地下鉄京都市役所前駅の1号出入口の階段を降りてください
┏東西線「京都市役所前駅」構内図・時刻表
www2.city.kyoto.lg.jp[京都市交通局]
◎改札口の前を行き過ぎた先は、地下街「Zest ゼスト御池」です
www.zestoike.com[京都御池地下街株式会社]
【道順】阪急電車を降りて→バス道「河原町通」沿いに→各会場へ
高島屋(百貨店)と家電量販店『EDION エディオン』(←京都マルイ←阪急百貨店)がある、京都の繁華街「四条河原町」交差点から北上して、バス道でもある「河原町通」沿いに行くコース
※駅のデータ(時刻検索サイト・コインロッカー情報へのリンク等)は、第7項「木屋町通」経由の項目に掲載しています
┏駅構内図・時刻表[阪急公式HP]
▼「京都河原町駅」終点で、阪急電車を降りたら、
★前寄りのホーム終端部(先頭8・7号車側)にトイレがあります。時間があるのなら、「改札を出る前に」ここで一度済ませておきましょう!
《「東改札口から→地上までの動線(道順)」を写真付き記事で確認》
京阪電車三条駅・京都市役所前駅・河原町駅から
[ライブスポット ラグ]…公式
★「京都モダンタイムス」は、同じ建物の「地下1階」です
《注釈》
「ラグ」「モダンタイムス」以外のライブハウスへ行かれる方は、三条通まで出てしまうと「行き過ぎ」になります★Σ(゚д゚lll)
▼ホーム前方の「東改札口」をでたら、Uターン
▽自動改札機をでて右斜めの場所に「ステーションATM PatSat(パッとサッと)」が2台あります
┗[株式会社ステーションネットワーク関西]
*11の金融機関は「平日08:45-18:00(夕方6時まで)」手数料が0円です:2022年夏時点
▼〈コトクロス阪急河原町〉がある、「3番出口」の通路に入ります
*↑上の写真で見えるコインロッカーは2022年5月から、現金使用不可の「交通系ICカード専用」タイプに取り換えられました{《コインロッカー》の項目を参照}
*ちなみに、このコインロッカーの先を左右いずれかに進むと中央改札前を経て、烏丸駅/🚇地下鉄烏丸線四条駅まで続く地下道があります
https://123a.jp/archives/51565
▼手前に3-A出入口の階段
▼自動ドアを入った奥には、地上へあがる3-Bエレベーターと、
※お帰りの際:1階からエレベーターに乗るときは、2台あるうちの「右側 No.1だけが地下(阪急の駅)へ」行きます
┏《三井住友銀行共同利用ATM》
★MUFG 三菱UFJ銀行ATMコーナー[四条河原町]があります(ATM2台設置)
www.bk.mufg.jp[株式会社三菱UFJ銀行]
◎三井住友銀行の個人口座キャッシュカードをお持ちの方は、このATMで「平日18時までの入出金手数料が0円」になります。2019年(令和元年)9月22日開始。
*注意:この先、ライブハウス『someno kyoto』がある南車屋通沿いの、ファッションビル『京都BAL(バル)』南玄関にあった、三井住友銀行のATMは撤去されたため、必ず当ATMをお使いください!
www.smbc.co.jp[株式会社三井住友銀行]
▼3-A出入口の階段を上がった方は、四条河原町交差点を「渡らずに」右折!
*参考:正面の横断歩道を渡った先には、MIZUHO みずほ銀行 四条支店があります{2023年(令和5年)3月6日(月曜日)からは京都支店の店舗外ATMコーナー=(四条)出張所}。ATM稼働時間:平日24時(午前0時まで)/土曜休日は21時まで
▼ディズニーストアの角=「四条河原町」交差点を右折します
★3-B(出入口の)エレベーターを使った場合は(地上)1階で降りたら「そのまま右へ」進む
-----
★みずほ銀行キャッシュカードをお持ちの方へ
平日18時(夕方6時)までなら、阪急「京都河原町駅」東改札口をでて右正面に置いてある「ステーションATM PatSat(パッとサッと)」を出金手数料0円で使えます!
●それ以外の時間帯は、3-A出入口の階段を上がり→正面への横断歩道を(エクセルシオールカフェのほうへ)渡って→左手「眼鏡市場/ALOOK」の角を曲がったところに→みずほ銀行四条支店ATMコーナーがあります{}。平日24時まで、土曜休日は21時まで稼働。
▼ここから、河原町通を北(御池通方向)へ進みます。
◆京阪電車からの人とは、ここで合流◆
》》》》》真橋通》》》》》
▼
》》》》》十軒町橋通》》》》》
▼H&M
▼市バス/よるバス:四条河原町[北]停留所
★【便利情報】毎日深夜22時(夜10時)以降、ここ(H&M前)からJR京都駅(烏丸口[からすまぐち])へ直行する〈かわらまち よるバス〉に乗れます
「四条河原町」交差点南側(高島屋の東向かい=エディオン[旧.マルイ/阪急百貨店]西側)にだけ停まって、あとはノンストップ!市バスと同じ「運賃230円(小児120円)」「10分間隔で毎日運行(当バス停発は22:02~22:52)」…でもって、京都駅まで所要10分!
*2022年(令和4年)4月1日(金曜日)から運行を再開しました!ただし、コロナ禍[ころなか]前と比べて、最終便の時刻が繰り上がりましたので、ご注意ください。乗り遅れた場合、京都駅へは一般系統(市バス4系統/5系統/17系統/205系統)をご利用願います
┏のりばの位置/時刻表など、詳しくはHPを参照
┏E-net イーネットATM(新型機)1台設置
★こちら側(河原町通右手=東側)の歩道では、ここが最後のコンビニ・ATMです!
》》》》》八之船入通》》》》》
▼docomo ドコモショップ 四条河原町店
▼SoftBank ソフトバンク四条河原町
》》》》》(行き止まり)
▼ジャンカラ[ジャンボカラオケ広場]を2連続で通過します
*注意:ここにあったカラオケ店〈ジャンカラ〉河原町店と、ひとりカラオケ店〈イチカラ〉河原町店は、いずれも2020年(令和2年)7月で閉店し、その跡地に(居抜きで)同業他社の同一業態(要するにライバル店の)カラオケ〈メガビッグ〉四条河原町店と、ひとりカラオケ店〈ソロカラ〉四条河原町店がオープンしました![いずれも第一興商系列]
▼
-----
▼京都駅からの市バスを四条河原町(北)停留所で降りた方は、斜め向かいに道路を渡れば、
☆ここに合流☆ します。
▼この先は細い路地が連続するため、こちらの地図に載っている「通り名」で説明していきます
[2017(平成29)年9月10日:筆者撮影]
-----
▼洋服の青山と、カラオケ店〈スーパー ジャンカラ〉河原町本店の間の路地が、
》》》》》蛸薬師通 》》》》》
(たこやくし どおり)で、
→ 今日モ今日トテ / 音楽天国 へは、ここで右折→
*2021年(令和3年)春に店名変更。旧店名:木屋町Indigo(インディゴ)/T'S studio(ティーズ スタジオ)
▽岬神社(土佐稲荷)
▽ここに、
▽🥟餃子の王将 河原町店を過ぎた先、
▽美容院eNu(エヌ)の東隣りにある、
▽「3階までが板張りになってる」9階建ての木屋町PLEXUS(プレクサス)ビル
▽美容院の右隣りにある、↓こちらの門を入って「エレベーターで」お上がりください{階段は使用不可}
▽スタジオ『音楽天国(旧.T'S studio)』の受付は3階、ライブハウス『今日モ今日トテ(旧.木屋町Indigo)』は4階です:写真は旧店名時代に筆者撮影(19.09.14)
┏セブン銀行ATM(第3世代=旧型機)1台
★参考:河原町通を渡った西側(ドン・キホーテと牛めし松屋の間を入った、蛸薬師通り左側[スシローとカラオケレインボーが入ってる建物]赤門ビルの1階)に、セブン-イレブン 京都河原町蛸薬師店が2022年(令和4年)10月14日リニューアルオープン{地図}
*当エリアでは数少ない、セブン銀行ATM!
www.sevenbank.co.jp[株式会社セブン銀行]
▼世界の山ちゃん(河原町DECK)の手前側を東へ入ると、
》》》》》南車屋通 》》》》》
(みなみ・くるまや どおり)
→ someno kyoto へは、ここで右折→
(そめの きょうと)
▽「京都BAL」の南玄関
⚠️注意:『京都BAL(バル)』南玄関(南車屋通側の入口)にあった三井住友銀行のATMは撤去されました。阪急電車でご来場の方は、河原町駅3番出口通路〈コトクロス阪急河原町〉の地下にある三菱UFJ銀行ATMをお使いください!{詳細コチラ}
▽河原町通から、東へ50メートル
▽ラーメン大中(だいちゅう)があって、
▽その左隣りが「キャニオンテラスビル」で、
▽ライブハウス『someno kyoto』へは、
┏1階はダーツバー Soul(s) Kyoto
▽2階まで階段を上がり、
▽エレベーターに乗り換えて、
▽3階でお降りください
┏ここまでの略地図はコチラ
▼「京都BAL(ばる)」を通過
書店のMARUZENや無印良品など、こんなお店が入っているファッションビル。大阪万博があった1970年(昭和45年)に開業、2015年(平成27年)8月に建て替え。…建て替え前には「ジュンク堂書店」が入居してました
-----
▼(京都BALを過ぎて、)次の路地は、
》》》》》 北車屋通 》》》》》
(きた・くるまや どおり)
→ 木屋町DEWEY (デューイ) へは、ここで右折 →
▽婦人靴店「LE TALTON PLUS」と京都BALの間を入って、奥に
「(官報)(政府刊行物)」=官報発行所の看板が見える路地です
▽紺色の大きな看板「 DEWEY 」が付いてるのが
「クラリオンビル」で、DEWEYは地下1階
▽理髪店のくるくる看板まで進むと、行き過ぎ!Σ(゚д゚lll)
▼古着屋『2nd STREET セカンドストリート』三条河原町通店
》》》》》六角通 》》》》》
▼🎤カラオケメガビッグ 京都河原町本店
▼KFC ケンタッキーフライドチキン 河原町三条店
》》》》》南大黒橋通 》》》》》
▼京都駅からのバスを、河原町三条停留所で降りて「後方の横断歩道を」渡った場合は、
★ここに合流★ します
▼🐮いきなり!ステーキ 京都河原町三条店
▼🍛カレーハウス CoCo壱番屋(ココイチ)中京区河原町三条店
┏長居ok!まんがコミック本/スマホ充電コンセント有
*1階:4人テーブル×4卓,カウンター11席=計27席
*充電用コード/電源プラグは各自でご持参願います
★当店ではPayPayで支払い可能です
▼この角を右折すると、
》》》》》 龍馬通 》》》》》
(りょうま どおり)
→ 和音堂 と VOX hall ・ 十八番 へは、ここで右折 →
(わおんどう)(ボックスホール・おはこ)
▽アーケードから2軒目、
▽電子たばこ屋の手前のドアが「和音堂」
▽その先「カプリチョーザ」のある、黄色いネオンサインの建物がVOXビル。
▽1階写真スタジオ脇の通路を入り、
◎1階では、Bエレベータを回り込んだ裏側に、ビルの共用トイレがあります。(男・女・身障者用が別々)
▽「Bエレベータ」に乗って、VOX hallは5階で、(アコースティックライブで使う)VOX hallスタジオと、十八番は4階でお降りください
▼次の角が河原町通と三条通が交わる「河原町三条」交差点。左手は「三条名店街商店街」
▼この先をまっすぐ北上すると、御池通(おいけどおり)・京都市役所前駅{地下街「Zest ゼスト御池」}・京都市役所へ行けます
【道順】「JR京都駅からの」バスを降りてから
▼JR京都駅(烏丸口)からバス停までの道順やバスの乗り方等は、こちらの記事で詳しく解説しましたので、ご確認ください
4690navi.hatenablog.jp[ライブハウス道順ナビindies関西]
-----
- 京都駅~四条河原町~河原町三条の間は、市バスが(4系統・17系統・205系統の合計で)、日中3~4分ごと・夜間5分ごとに運行しています!
- 市バス5系統は、途中で「四条通を経由する便」と「五条通を経由する便」の2種類あります。後者のほうは、バスの前面・側面についてる「行き先を表示する部分」(方向幕といいます)の数字の上に「五条通」と書かれています。
- 市バス降車場所(バス停の位置)は、ご乗車になられた系統によって異なります。停留所の詳しい位置は、こちら(市バスHP)で確認願います。
- 「停留所記号」は市バスHP・バス停の標柱に付いてる公式のもの。記号の後ろに付けた「地点名」は、場所をわかりやすく説明するため、当方で便宜上付加しました。
-----
★なお、JR京都駅へ「お帰りの際の」バスについては、こちらの記事をご覧くださいませ。
【道順】四条河原町(北)バス停から
◉「四条河原町」交差点北西側にあるバス停です
◉ライブハウスIndigoとT'S studio/someno kyoto/DEWEY(デューイ)へ行かれる方は、こちらでお降りください。
▼当バス停の乗り場mapと時刻表は、こちらから検索願います。画面下のプルダウンメニューより、停留所名「四条河原町」を選択願います。
《バス停の並び順(南→北)》
京都マルイがある「四条河原町」交差点から近い順に、
★[のりばF]…OPA 河原町オーパ 前。
市バス 205系統: 河原町通経由 「北大路バスターミナルゆき(きたおおじ)」
市バス 4系統: 河原町通経由 「上賀茂神社ゆき(かみがも じんじゃ)」
★[のりばG]…スギ薬局 前。
市バス 17系統: 河原町通経由 「銀閣寺ゆき(ぎんかくじ)」※
※17系統は日中の時間帯(18時台)まで、四条河原町交差点南西側にある[のりばC]髙島屋前(通称:バスの駅)にも停まりますが、こちらの[のりばG]でお降りください。
★[のりばH]…星乃珈琲店 前。
市バス 5系統:[ 白川通 岡崎公園/平安神宮・銀閣寺経由 ]「岩倉ゆき」
いずれの系統とも、バスを降りたら、
▼前方(河原町通を北へ。三条通方向)に進み、
▼最初の信号(牛めし松屋・UQ/auショップ前)を、
▼道路斜め前方に(ジャンカラのほうへ)渡ってください。
◎「蛸薬師通り(西)」角(牛めし松屋の南向かい側)に、ドン・キホーテができるらしい。(。・_・。)オープンしました!
▼JR京都駅前発のバスを降りてからの道順は、↑上にスクロールしていただき、緑の文字「 ☆ここに合流☆ 」 から下をお読みください。
-----
【someno kyotoに行かれる方限定】道順を「サクッと手短に」確認したい方は、別の方が書いた記事をどうぞ★ ただし、曲がり角の「fukunaga294」は廃業したので、ご注意ください!
【道順】河原町三条(南)バス停から
◉「三条名店街商店街」の東入口がある、河原町三条交差点南西側のバス停です。{中はこうなっています=商店街map(上から東→西へ)}
*なお、ライブハウス「和音堂」「VOX hall・十八番」は、いずれも河原町三条での営業を終了しました。
★[のりばE] …mina ミーナ京都 前の、「河原町三条交差点」寄り
市バス 5系統:[ 白川通 岡崎公園/平安神宮・銀閣寺経由 ]「岩倉ゆき」
★[京都バスのりば] …mina ミーナ京都 前で、市バス[のりばE]の南側=横断歩道寄り。
京都バス 17系統「大原ゆき」「高野車庫ゆき」
京阪バス 57系統「延暦寺・比叡山頂ゆき」※
※京都駅 9:45と12:30発は 京都バス の車両で運行。
◉バス会社HPへのリンク
┣交通局:時刻表・市バスの乗り方/市バスHP
┗時刻検索サイト「歩くまち京都」
-----
-----
バスを降りたら、
▼バス停前方、もしくは後方の横断歩道を渡って、
▼降りた地点のほぼ向かい側にある[バス停:のりばC 付近]
カレーハウス「CoCo壱番屋“ココイチ”」北側の角を曲がって、
▼「龍馬通(りょうまどおり)」へ入ってください。
▼このあとは、↓下にスクロールしていただき、
青の文字「 ★ここに合流★ 」 から下をお読みください。
【道順】河原町三条(北)停留所から
- 「三条名店街商店街」の東入口がある、河原町三条交差点北西側のバス停です
- ライブハウス「ModernTimes(京都モダンタイムス)」と「ライブスポットRAG(ラグ)」へお越しの方は、こちらでお降りください
▼河原町三条(北)停留所でバスを降ります
▼バス停後方の🚥交差点まで戻って→反対車線側へ渡る
▼そのまま前方(三条大橋/京阪三条駅方向)へ進み
▼次の🚥信号で左折します
▼以降は「京阪三条駅から」の方と同じ道順になります➡ここをタップorクリック!{下記記事が開きます}
*上記リンク先の記事が開かない場合は、↓この記事を開いて《三条京阪からの【道順】》の項目をご覧ください
- JR京都駅からバスや電車で来られる方
- 終演後にJR京都駅へ「バスで」戻る方
4690navi.hatenablog.jp[ライブハウス道順ナビindies関西]
4690navi.hatenablog.jp[ライブハウス道順ナビindies関西]
-----
■Music&Dance Studio〔音楽天国 京都河原町店〕店舗情報:旧.T'S studio
(おんがく てんごく/きょうと かわらまちてん)
京都府京都市中京区(蛸薬師通河原町東入)備前島町307番地
木屋町PLEXUS(プレクサス)ビル3階・4階
〒604-8023
[住所の読み方:きょうとし/なかぎょうく(たこやくしどおり/かわらまち・ひがし・いる)びぜんじまちょう]
*住所を入力して、パソコン・PCやスマホで地図(道順ナビ)を表示させる場合は、カッコ内=青文字部分の通り名を省略して入力(検索)願います
◉スタジオの受付は3階です
▼Google地図/ストリートビュー/ユーザーレビュー
- 旧「T'S studio(ティーズスタジオ)」を旧店舗スタッフが引き継ぎ、2021年(令和3年)5月1日にリニューアルオープン!ブランドを変更して、音楽リハーサルスタジオの全国チェーンに組み入れられました。{姉妹店を含め、現在全国で8店舗営業中}
- 3階と4階に全9室{4階のスタジオ兼用ライブスペース「LIVE STUDIO 今日モ今日トテ(ライブスタジオ きょうも きょうとて)」を含む}。スタジオの受付は3階です!1階南面の門をくぐって、エレベータで「3階へ」お上がりください
-----
Studio音楽天国【店舗ホームページ/公式SNS】
◉公式Instagramアカウント
┗https://www.instagram.com/onten_kyotokawaramachi/
■〔LIVE STUDIO 今日モ今日トテ〕店舗情報:旧.木屋町Indigo
(ライブスタジオ きょうも きょうとて)
京都府京都市中京区(蛸薬師通河原町東入)備前島町307番地
木屋町PLEXUS(プレクサス)ビル4階
〒604-8023
[住所の読み方:きょうとし/なかぎょうく(たこやくしどおり/かわらまち・ひがし・いる)びぜんじまちょう]
*住所を入力して、パソコン・スマホで地図(道順ナビ)を表示させる場合は、カッコ内=青文字部分の通り名を省略して入力(検索)願います
▼Google地図/ストリートビュー/ユーザーレビュー
*現在のところ「検索に出て来ない」ため、↑上段の「音楽天国」のGoogle地図をタップorクリックしてご覧ください。
-----
今日モ今日トテ【店舗ホームページ/公式SNS】旧.木屋町Indigo
*ホームページ:無し
→ 木屋町 へは、ここで右折→
今日モ今日トテ【入店方法・特記事項】
- スタジオ兼用のライブハウス「木屋町Indigo(きやまち インディゴ)」を2021年(令和3年)4月改称。{なお「木屋町Indigo(インディゴ)」は「T'S studio」の第9スタジオを、スタジオ・ライブハウス兼用スペースとして整備したもの}
- 現在のところ「今日モ今日トテ」専用のホームページは無く、Twitterアカウントのみ。ライブ情報は、フライヤー[告知チラシ]か、主催者や各出演者のSNS(ホームページ/Twitter/Instagram/ブログ/Facebook等)にてご確認願います
- ライブハウスの受付は「木屋町Indigo」時代と同じく、4階の店内へ入って右手です。建物1階南面の門をくぐって、エレベータで「4階へ」お上がりください。{階段は通常お使いいただけません}
- (「T'S studio」改め)スタジオ「音楽天国」京都河原町店4階の一角[第9スタジオに相当する部分]をライブスペースとして使用。↑上段の「音楽天国」総合ホームページで、上段のタブを「STUDIO>京都府>京都河原町店」の順にタップorクリックして、下へスクロールすると「店内見取り図(3階・4階の平面図)と、ライブハウス客席の内観画像」をご覧になれます
- 🚻トイレの位置:4階ライブスペース「今日モ今日トテ」を出て左側[男女別
]。駅から来たとき(受付前に使う場合)は、エレベータを4階で降りて、右手突き当り - 店内見取り図(平面図)にWi-Fiのマークがありますが、スタジオ利用者(ミュージシャン)専用か、ライブハウスの観客も使えるかどうかは不明。{新店舗訪問後に確認して、記事更新します}
- 夏場には、4階フロア(今日モ今日トテ、音楽天国の8スタ・7スタ、および4階屋外バルコニー部分)を全部使って、音楽フェスも開催されます!
■〔〕店舗データ
■ライブハウス〔someno kyoto(ソメノ キョウト)〕店舗情報
京都市中京区(河原町蛸薬師東入ル)南車屋町280番地
キャニオンテラスビル3階
〒604-8022(なかぎょうく/みなみ・くるまやちょう)
*京都BAL南面の筋=「南車屋通(みなみ・くるまや どおり)」沿いにあります
▼Google地図/ストリートビュー/ユーザーレビュー
▼Yahoo!地図/Yahoo!ロコ
*上記ページ(Yahoo!ロコ)に「PayPay支払い可」の表記がありますが、PayPayアプリ上の「使えるお店(加盟店検索画面)」欄には店名が表示されないため、ライブを無料配信する際の「演者への投げ銭(Yahoo!パスマーケットでの決済時)」に限りPayPayが利用可能なものと推測されます。現地観覧入店時のドリンク代支払いにも使用できるかどうか確認した後に、当ブログの文言を書き換えます。…ですので、来店時には現金を多めにご用意ください
-----
someno kyoto【店舗ホームページ/公式SNS】
◉Facebookアカウント
┗https://www.facebook.com/pages/Somenokyoto/351452175293729
┏公式LINEアカウント
[▲記事もくじ⑨/上に戻る▲]
someno kyoto【注意事項/特記事項】
《公式注意事項》
◉再入場不可:店内で必要な現金は事前にご用意を!{入店時に支払う当日精算のチケット代・ドリンク代および、各出演者が販売するアーティストグッズ、CD/DVD/Blu-rayソフト、次回公演の前売りチケットなどの購入代金を指します}…各最寄り駅の構内・駅前および、駅から当店までの間に設置されてるATMの情報は当記事の本文中(道順項目)に掲載。記事冒頭にもまとめておりますので、参考にしてください
◉2019年(令和元年)5月10日(金曜日)より、公演中の写真撮影・録画・録音は禁止となりました
◉公式サイトのスケジュール欄に特記の無い場合は「先着順」入場。未就学児を連れての入場不可です
*その他、ご予約や入場・配信ライブ観覧時の注意事項が多々ありますので、公式サイトのスケジュール欄を必ず読んでからご来場願います
《特記事項》
◉キャパ(平常時):机あり55席
◉入店時のドリンク代は選択制、1D(1杯)600円/2D(2杯)1000円のいずれかを選べます。「現金で」お支払いください
この記事について[リンク自由!拡散歓迎]
【「歩きスマホ/ながらスマホ」は超危険!】
▼歩行中は必ず立ち止まり、安全な場所で記事をお読みください
jaf.or.jp[JAF 日本自動車連盟]
【当記事は「リンクフリー」です】
fw.nijyuman.com[Fireworks.20]11.06.15
▼この記事が「役に立った!」と思った方へ:記事の利用許諾申請(筆者への連絡)は要りませんので(事前・事後とも)、どうぞご自由に「当記事のURL(ページアドレス)を各種SNSに貼り付けて」宣伝にご活用ください😃
①音楽ファンの方は:会場への道順を「お友だちへ教えてあげる」ときに(連絡・打ち合わせ等)
②ライブやイベントの主催者・出演者(ミュージシャン/バンドメンバー)・出展者は:お客さま(ファンの方)へ向けて、各最寄り駅から公演会場までの道順案内(告知・広報)に
③当記事で紹介している「道順(コース)内に目的地がある」一般の方も:遠慮なく、ご自由にお使いください!
▼当記事を拡散する際は(本文のコピペやスクショではなく)、記事の上下に設置したシェアボタン[SNS共有リンク]もお使いください
*記事は時々書き換えてますので、一部・全部を問わず「記事本文のコピペ」は推奨しません
xtech.nikkei.com[日経XTECH(クロステック)株式会社日経BP]19.02.08
【その他】
▼記事執筆にあたっては、正確を期するよう気を付けておりますが、万一誤りがありました節はご容赦ください
▼当ブログに関してご不明の点は、こちらにまとめてますので、ご確認ください👩
4690navi.hatenablog.jp[ライブハウス道順ナビindies関西]18.09.18公開
▼文責/書いたひと:しろくま☆しゃしょう(@4690ss)…神戸市出身。現在は大阪市内在住のインディーズ音楽ファン
{テンプレ改訂:22.08.25/ver.5}
-----
▼当記事を告知目的で拡散する際、SNSの文字数制限で記事URL(ページアドレス)の文字列が全文入りきらない場合は{「Twitterにも投稿」をONにした時のツイキャスコメント欄など}、↓下記の短縮URLをコピペ(もしくは打鍵)してください{スマホの方は「URL長押し」でコピペ可能です}
▼記事URL(ページアドレス)を各SNSに貼り付ける代わりに、↓こちらのツイートを「Twitterでリツイートするか、引用リツイート」していただいても構いません。よろしければご活用ください💁♂️
update!主な更新履歴
┏ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/HK86-kiyamachi-livehouse
◉22.10.期日未定:記事URL(ページアドレス)を変更予定
22.05.05-03時:京阪電車祇園四条駅構内(改札階)通路と階段の写真を、サイズの大きな画像に取り換えました。併せて、ATM情報を更新。京都BAL1階南玄関(南車屋通側の入口)にあった、三井住友銀行ATMが撤去された件を記事に反映しました{ライブハウス『someno kyoto』へご来場の方は、特にご注意ください!}
21/10/22-23時:リンク切れになっていた部分を修正
21.07.27-04時:阪急河原町駅の駅ナカコンビニが「asnas アズナス→ローソン」に転換する件を追記
21.07.09-05:45:リンク切れになっていた部分を修正
21.07.07-20:30:蛸薬師通(たこやくし どおり)の「T'S studio→音楽天国」「木屋町Indigo→今日モ今日トテ」への店名変更を反映、店舗データを掲載しました。和音堂[西院の新店舗]HP・Twitterリンクを貼り付け
┏ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/HK86-kymc
◉21.07.07-15:10:記事URL(ページアドレス)を変更。併せて、最寄り駅(祇園四条駅/京都河原町駅)データの外部リンク(駅構内図・時刻表・停車駅一覧等)を新フォーマットに書き換え。各項目の見出しも書き換えました
┏ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/20201230/1609303500
◉20.12.30-13:45:管理上の都合でURLを変更{21/10/19-05時に削除}
20.08.13-21時半:旧記事(アメブロ)を削除
20.05.14-04時:VOXhall/十八番/和音堂の閉店について記述
19.12.23:SEO対策の観点から(検索結果の上位に表示されない)、記事タイトルを変更
19.12.11:「はてな記法」に書き換え
┏ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/KiyamachiLivehouse-HK86-KH39
◉19.09.08-10時:カスタムURLに変更{21.01.01削除}
19.08.01:はてなブログProに記事をコピー
2019-07-05 12:59:50:大幅に更新
2018-07-18 18:36:14:大幅に更新
┏ttps://ameblo.jp/4690ss/entry-12149694761.html
◉16.04.13:アメーバブログ(アメブロ)で記事公開
アクセス 行き方 道順 道案内 ルートガイド ナビ 道順徹底ナビ
ソメノキョウト そめのきょうと そめの京都 染めの京都
京都エンパイヤビル 京都エンパイアビル デウイ でうい デユーイ でゆーい
KH39 ギオンシジョウエキ
HK86 キョウトカワラマチエキ