**大阪の東心斎橋にあるライブ会場のうち、「ヨーロッパ通り(周防町筋=すおうまちすじ)」の沿道にある、以下の各会場への行き方(道順)をご案内
- OSAKA MUSE(大阪ミューズ)
- MUSE BOX(ミューズボックス)←New!
- BAR HASEGAWA
- 心斎橋JANUS(ジャニス)
- 島之内教会
- TBホール
- ライブバーKulTiaカルチア(旧.大阪ロワイヤル)
- ヨーロッパ通り(周防町筋)は西向き1車線道路で歩道も狭いため、心斎橋駅から「まぁまぁ近い」ものの、各会場とも時間に余裕を持ってご来場ださい。
- 「JANUS」・「OSAKA MUSE」における注意点は、このあと別項にて詳しく説明する予定です。
- 【予告】年明け頃に、東心斎橋周辺地区の各道順記事について、「南北/東西(縦横)方向の分離」を伴う、ファイル構成の変更を予定しています。★印の会場への「東向き(長堀橋駅・日本橋駅から)の道順」は、その際に追加します。
-----
競馬のレースのイラスト/(c)いらすとや
【記事もくじ:ヨーロッパ通り編】
- MUSEへ行く方は「会場名と最寄り駅名」をよく確認してね!
- 心斎橋駅の情報[構内図・時刻表]
- 心斎橋駅北改札口からの道順
- 御堂筋線「南改札」から
- 心斎橋筋商店街「ドコモショップ」前からの道順
- ヨーロッパ通りに入ってからの道順[東向き]
- ヨーロッパ通りに入ってからの道順[西向き]
- ライブ会場(各店舗)のデータ
- ■〔Music Club JANUS ミュージッククラブ・ジャニス〕会場データ
- ■〔OSAKA MUSE 大阪ミューズ〕会場データ
- 会場への最寄り駅一覧(各路線別のアクセス)
- リンクはご自由に![使用上の注意]
MUSEへ行く方は「会場名と最寄り駅名」をよく確認してね!
【注意喚起】MUSE(ナックルポート)系列のライブハウスは関西地区だけで8軒あって、JANUS/OSAKA MUSE以外に、
- BIGCAT(ビッグキャット) …アメリカ村(西心斎橋)のファッションビル「BIGSTEP(ビッグステップ)」4階。
- ROCKTOWN(ロックタウン) …天王寺駅前「あべのキューズモール」4階。
- 2nd LINE(セカンドライン) …大阪環状線と阪神電車の福島駅近く。JR神戸線(東海道本線)高架下。
- ESAKA MUSE(江坂ミューズ) …大阪府吹田市の江坂駅前、ドン・キホーテが入ってるビルの5階。旧「江坂ブーミンホール」。
- KYOTO MUSE(京都ミューズ) …京都のメインストリート・四条通沿い。大丸京都店の、ちょい東(鴨川寄り)。
- 神戸VARIT.(バリット) …神戸三宮の生田新道(いくた・しんみち)沿い。東急ハンズとドン・キホーテの、もうちょい西(県庁寄り)。トアロードとの交差点北東角。姫路・明石方面からは、元町駅からも行けます。
-----
特に「OSAKA MUSE(大阪ミューズ)」と「ESAKA MUSE(江坂ミューズ)」は一字違いで語呂も似ているので、特にお間違え無きよう!出演ミュージシャンでも間違えるくらいだから、お客さんレベルでは「もっと多い」はず★(´・_・`)
「現地へ着いてから、会場の間違いに気付く Σ(゚д゚lll)」最悪のパターンだと、両館の移動には地下鉄御堂筋線を使って40分ほどかかります(電車の待ち時間を含む)。心斎橋駅と比べると末端部(新大阪~江坂~千里中央間)は運行本数が半分になり、平日夕方の北行き列車だと10分間に4本あるうち、千里中央ゆきの合間に「新大阪止まり」と、恐怖の(?!)「中津止まり」が1本ずつ混じります。
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
関連記事
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
心斎橋駅の情報[構内図・時刻表]
Osaka Metro 大阪メトロ [旧.大阪市営地下鉄]
*2018年(平成30)4月1日に民営化されました。
「心斎橋駅」(しんさいばしえき)
●すべての列車が停まります。
(M)御堂筋線 駅番号:M-19
…北大阪急行電鉄(江坂~千里中央)と相互乗り入れ。
(N)長堀鶴見緑地線 駅番号:N-15
-----
《解説記事》心斎橋って、こんな駅!
┏記事中の時刻表画像は、現行ダイヤの発車時刻と異なります
ekilog.info[えきログKANSAI]
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
【駅構内図・時刻表】
┏心斎橋駅HP(長堀鶴見緑地線):大阪メトロ[公式]
┏心斎橋駅HP(御堂筋線):大阪メトロ[公式]
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
┏心斎橋駅構内図
ekipedia.jp[えきペディア]
-----
┏心斎橋駅時刻表:駅探-ekitan-
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
《コインロッカー情報》心斎橋エリア
┏年()月更新
coinlocker.click[必ず見つかる!!コインロッカーガイド]
┏年()月更新
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
●地下街平面図:クリスタ長堀
┗Yahoo!地図 大阪の地下街 …クリスタ長堀を選択
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
心斎橋駅北改札口からの道順
▼改札口にいちばん近い車両は???
▼こちらの記事も参考にしてください😃
┏各線ホームから>改札>地上までの詳しい道順
▼地下街平面図:クリスタ長堀
▼地下街平面図:Yahoo!地図(大阪の地下街)…「クリスタ長堀」を選択
----
▼電車を降りたら、
長堀鶴見緑地線は:門真南・京橋寄りのエスカレータ・階段で
御堂筋線は:千里中央・新大阪・梅田寄り(先頭10号車側)のA階段
をご利用いただき、
▼「北改札口」を抜けたら、
▼地下街「クリスタ長堀」を東へ。改札を抜けたら「右斜め前方(堺筋線「長堀橋駅」の方向へ)」進む。
▼「滝の広場」右手の南10番エスカレータを上がる。
▼心斎橋筋商店街のアーケードに入って、そのまま直進。
▼H&Mと、ユニクロ
▼GAP(ビル内に「三木楽器」心斎橋店…ピアノなど鍵盤楽器専門店になりました)
▼今秋オープンの「PARCO 心斎橋パルコ」
*大丸心斎橋店(みせ)北館を全面リニューアル!{旧「そごう」心斎橋本店}
▼四つ角2つ目の「ドコモショップ」までお進みください。
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
御堂筋線「南改札」から
電車を降りて(ホーム)から、
- OSAKA MUSE(大阪ミューズ)の窓口or受付までは徒歩約5~6分。
- JANUS(ジャニス)の受付or入場列の最後尾までは徒歩約9~12分。
【Ⓜ️地下鉄心斎橋駅ご利用の皆さんへ】
— しろくま☆しゃしょう (@4690ss) 2019年9月20日
13時グランドオープンの大丸心斎橋店本館に先駆け、本日始発より心斎橋筋商店街側の御堂筋線南改札側5番6番出口が利用再開(復活)してます!この6番出口と、ホーム(5号車)〜南改札間のエスカレータは上下ダブルで設置。6番出入口にはエレベータも新設👷♂️ pic.twitter.com/0PywEMIick
-----
▼改札口にいちばん近い車両は???
▼心斎橋駅で電車を降りて(ホーム)から→改札を出て→地上に出るまでの詳しい道順
---------
【改札階から地上へは?】
①南改札→地下鉄(5番か)6番出入口を上がって右折→心斎橋筋商店街のアーケードを南へ。
┏大丸の営業時間内(20時30分まで)に限る
②南改札→大丸本館の地下1階玄関を入り→店内エスカレータを上がって1階へ→「心斎橋筋南玄関」を出て右→商店街のアーケードを南へ。
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
心斎橋筋商店街「ドコモショップ」前からの道順
【ここから先の道順は、3ルートご用意しました】あなたの、大阪の街の「熟練度」に応じて、選んでください。
- 心斎橋駅の北改札口(クリスタ長堀「滝の広場」南10番エスカレータ)を出られた方は、②か③を選択願います。
- 「JANUS(ジャニス)」「島之内教会」「仮面女子シアター」へ行く方は、①か②を選択願います。…ただし、「長堀橋駅」で降りるほうが、圧倒的に会場へ早く行けます(近いです)。
…右左折の回数が少なくて、「大阪へ初めて来ました♪(*´ー`*)」という方におすすめ!
…雨の日はコレ!全体のルートの大半(※)が「屋根有り」の道順です。
※「BAR HASEGAWA」「OSAKA MUSE」へは五分の四、「仮面女子シアター」へは五分の一ほど。
…「BAR HASEGAWA」「カルチア」「OSAKA MUSE」へ行くのに慣れてきたら、人混みを避けられるルートにチャレンジ!
-----
●ライブバー「KulTia カルチア」は、ライブハウス「OSAKA MUSE 大阪ミューズ」から、信号渡って南へ約80mの場所。
ヨーロッパ通り[周防町筋]のファミリーマート(旧サンクス)ヨーロッパ通り店から、南へ3つ目のビル2階にあります。
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
【道順】①御堂筋経由
この道順だと、地上に出てから、
- 「OSAKA MUSE(大阪ミューズ)/MUSE BOX」までは左折2回。
- 「JANUS(心斎橋ジャニス)」までは左折1回で済みます。
▼地下鉄御堂筋線を降りて、
▼ホーム南側(なかもず・天王寺寄り)の南改札を抜けます。
▼「4-B出口」の階段をあがって、
▼地上に出たら、そのまま直進。
▼大丸心斎橋店の本館に沿って、
▼大阪のメインストリート「御堂筋」の、東側歩道を南へ向かいます。
▼大丸心斎橋店南館
⚠1階(御堂筋沿い)にあった「三菱UFJ銀行」ATMコーナーは2020年9月5日(土)で無くなりました!
┏{ここまでの略地図}
▼「NIKE OSAKA(ナイキ)」がある、「御堂筋周防町(みどうすじ・すおうまち)」交差点を左折します。
このあと、「ヨーロッパ通り(周防町筋=すおうまちすじ)」を東へ向かいます。
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
【道順】②心斎橋筋商店街経由 (o^-')b{動画あり}
【参考動画】爆音注意!!
◆心斎橋駅~OSAKA MUSEまでの行き方[約1分半で解説]
YouTube/1'32"(「早回し」撮影)「KERBEROS ENTERTAINMENT」撮影 2015年(平成27年)10月20日公開
↑爆音が出ます!バス・電車内では要注意。
《補足説明》
●「地下鉄御堂筋線心斎橋駅の南北改札(みなみ・きた・かいさつ)→6号階段→心斎橋筋商店街→ヨーロッパ通り(周防町筋)→畳屋町筋→OSAKA MUSE(の建物前)」のコースで撮影。
●注意:早回し動画のため、この秒数(1分32秒)で歩くことは不可能です!
●動画で1'00"の地点。「角にコンビニがある交差点を左折。」のテロップ(字幕)があるサンクスは、ブランド転換で「ファミリーマート」に変わりました。
●サンクス(現在のファミマ)前の信号を[曲がらずに]直進すると、ライブハウス「JANUS ジャニス」へと行けます!東へ信号3つ先、通り右手に建つ「馬のマーク」の建物5階にあります。
●↑こちらの動画と同じルートを歩いていきますよ。{左端の秒数は、同じ風景が「動画上に現れるタイミング」を表しています}
▼地下鉄御堂筋線のホーム
0'04"▼ホーム南側(なかもず・天王寺寄り)にある南改札口を抜けます。
0'30"▼ドコモショップとPARIS MIKI(メガネの三城[ミキ])がある四つ角に出ます。…ここで横切る道路は「大宝寺通(だいほうじどおり)」=通称『いちょう通り』。
▼ここから、アーケード内を南(道頓堀川・なんば駅)方向へ進みます。
0'39"▼四つ角を1つ通過。…「清水通(しみずどおり)」を横切ります。
0'47"▼その次、信号がある四つ角、茶色い看板の「マツキヨ」(=ドラッグストア「マツモトキヨシ」)を左折します。「Polo ポロ・ラルフローレン」がある信号です。
*この先(信号を渡った南側)のアーケード内にも、黄色い看板の「マツキヨ」があるので、混同注意!
*当ビルの3階に「アセンス書店 心斎橋本店」がありましたが、2018年9月末で閉店しました。[※322]
ここからは「ヨーロッパ通り(周防町筋=すおうまちすじ)」を東へ向かいます。
関連記事
※322:かつてあった、「アセンス書店 心斎橋本店」(南海会館ビル)を建て替え。パチンコ店を運営していた「株式会社南海会館」(南海電鉄および、なんばスカイオの場所に建っていた旧ビル名とは無関係)の系列事業として、アセンス書店など数店舗を営業されていましたが、当書店と同様に2018年9月末をもって全店舗を閉鎖。会社を清算した模様。
┏元アセンス書店の店員さんインタビュー記事。…本町(船場)で、アセンス書店の志を継いだ新しい書店を経営されています。
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
【道順】③畳屋町筋経由
▼地下鉄御堂筋線のホーム
▼ホーム南側(なかもず・天王寺寄り)の南改札を抜けます。
▼「出口⑤⑥」の案内表示に従って進む。
▼突き当り正面の⑤番/⑥番階段か、右手のエレベータ・エスカレータ・階段を上がって、地上へ。
▼「大宝寺通(だいほうじどおり)」=通称『いちょう通り』と、商店街のアーケードが交わる四つ角に出るので、
▼「ドコモショップとPARIS MIKI(メガネの三城[ミキ])の間」を通って、
▼「大宝寺通」を東へ進む。
▼ファミリーマートを通過。
▼最初の四つ角、おそば屋さんの角を右折して、
▼畳屋町筋(たたみやまちすじ)を南へ。
▼四つ角を1つ通過。「清水通(しみずどおり)」を横切る。
▼右手側、自転車に紛れて、郵便ポストが立ってるのが、
┏「JP ゆうちょ銀行ATM」あり
▼「大阪心斎橋郵便局」。
▼その3軒先、
- 「BAR HASEGAWA」は、通り左側にある、コンクリート打ちっ放しの建物「ガレリア・アッカビル」に入って、4階へ。
- 「OSAKA MUSE」は、一歩奥まった、右手の建物「ミューズ389ビル」内。発券窓口は3階、入場口は4階です。
- ※1階の店舗は、酒屋→美容院→酒屋と、何度か入れ替わりましたが、現在は「リカーマウンテン」です。
- 「OSAKA MUSE」の入場方法(館内導線)と注意事項を読むには、ここをクリック/タップ!
- New!→ライブハウス「MUSE BOX」はビル2階。エレベータかその隣の階段で上がってください。…ビルの外階段では別のテナント(V系[ヴィジュアル系]バンドのグッズショップ)にしか行けません!
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
-----
▼ライブバー「KulTia カルチア」(旧.大阪ロワイヤル)へは、さらに直進。
▼「ヨーロッパ通り(周防町筋=すおうまちすじ)」を横切ります。
●「ファミリーマート」(旧サンクス)ヨーロッパ通り店。(店番:30844)
★りそな銀行「BankTime バンクタイムATM」1台設置。→契約期間満了に伴い、2019年(平成31年)内に「JP ゆうちょ銀行」ATMへ取り替えられます。
┏手数料の金額を確認
ファミマ店内のコンビニATMは、大きく分けて3タイプあります。↓別稿にまとめましたので、ご確認ください。
▼畳屋町筋(たたみやまちすじ)を南へ50m先、
┏建物1階の画像…エレベータ・階段が見える。
▼通り左手に「窓が四角く出っ張った」建物が「新日本畳屋町ビル」。
※1階は、和食の店「味彩 あじさい」。
▼エレベータ・階段で上がった2階の通路いちばん奥に、ライブバー「KulTia(カルチア)」があります。
※1階奥(通路突き当たり)の階段を上がっても行けます!
▽「SUN PLAZA(サンプラザ)128」「OLIVE SPA オリーブスパ」まで進むと、行き過ぎです!
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
ヨーロッパ通りに入ってからの道順[東向き]
==========
【「御堂筋周防町」交差点から】
御堂筋とヨーロッパ通り(周防町筋:すおうまちすじ)が交わる、「AppleStore アップルストア心斎橋」「NIKE OSAKA(ナイキ)」がある信号です。
- 心斎橋駅「南改札口」から来た方はNIKEのカドを左折!{ここまでの道順}
- なんば駅から来た方は右折します。
▼「ヨーロッパ通り(周防町筋)」を東へ。
ここから、
- OSAKA MUSE(大阪ミューズ)までは信号2つ。
- JANUS(ジャニス)までは信号5つ。
0'47"▼心斎橋筋商店街と交わる信号を通過。
┏◆心斎橋筋商店街を来た方と、ここで合流!
↓ 《ヨーロッパ通りに入ってからの道順[東向き]》の項目を途中から、ご覧いただきます。
▼次の角=信号南東角に、
●ファミリーマート(旧サンクス)ヨーロッパ通り店があります。(店番:30844)
★りそな銀行「BankTime バンクタイムATM」1台設置。→契約期間満了に伴い、2019年(平成31年)内に「JP ゆうちょ銀行」ATMへ取り替えられます。
┏手数料の金額を確認
ファミマ店内のコンビニATMは、大きく分けて3タイプあります。↓別稿にまとめましたので、ご確認ください。
★ファミマの建物4階に、居酒屋「鳥貴族」が2018年9月21日(金)オープン。
-----
◆「JANUS」「島之内教会」「TBホール」「仮面女子シアター」へ行く方は「直進」して、さらに東へ。
▼続きの道順は、ここをクリック/タップ!
{↓下にスクロールします}
-----
◆ライブバー「KulTia カルチア」(旧.大阪ロワイヤル)へは、
▼ファミリーマート(旧サンクス)の信号を右折。
▼畳屋町筋(たたみやまちすじ)を南に入って、
▼50m先の、通り左手
┏建物1階の画像…エレベータ・階段が見える。
▼「窓が四角く出っ張った」建物が、「新日本畳屋町ビル」。
※1階は、和食の店「味彩 あじさい」。
▼エレベータ・階段で上がった2階の通路いちばん奥に、ライブバー「KulTia(カルチア)」があります。
※1階通路突き当たりの階段を上がっていただいてもok!
▽「SUN PLAZA(サンプラザ)128」「OLIVE SPA オリーブスパ」まで進むと、行き過ぎです!
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
-----
◆「BAR HASEGAWA」「OSAKA MUSE」へは、
1'00"▼ファミリーマート(旧サンクス)ヨーロッパ通り店の信号を左折。(店番:30844)
▼畳屋町筋(たたみやまちすじ)を北に入って、30m先。
1'15"●「OSAKA MUSE」は左手、
1階に酒屋「リカーマウンテン」がある建物の4階です。
●「BAR HASEGAWA」は、通りの右側にある、コンクリート打ちっ放しの建物「ガレリア・アッカビル」4階です。
{上記の早回し動画で、1'11"頃=青い「ゴミ収集車」が停まっている地点}
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
【道順】MUSE最寄りのファミマから東へ>JANUS/島之内教会
▼このあと、信号を2つ通過。
▼タバコ屋の信号左手に「コンフォートホテル」。
▽通り左側(コンフォートホテルの1階に、)このエリアでは唯一となった、広島や山陰地方が地盤のコンビニエンスストア「ポプラ」ヨーロッパ通り店[24時間営業]
*ここが会場(島之内教会/JANUS)まで最後のATMです!
JANUSは再入場禁止です!会場内で必要なお金(飲食代/CD・アーティストグッズ購入費など)は財布の中に入っていますか??今一度確認しておきましょう。
★店内入って、右奥には「E-net イーネットATM」が1台あります。
*店の外からガラス越しに撮影
┏使えるカードと手数料を確認
-----
*このポプラ、おそらく来春には「ローソン」へブランド転換されると思われ…。
病院・大学・ホテル・市役所など24時間営業しなくていい店舗だけ残して、他はほぼ全部ローソンかローソン・ポプラにって🤔そういう店は「生活彩家」ブランドが多いから、事実上【ポプラ終了】ですやん🥺
— しろくま☆しゃしょう (@4690ss) 2020年9月11日
■ポプラ、140店をローソンに売却 施設内店舗に特化[日本経済新聞]https://t.co/lklob8Sdph
▼次の信号で「近鉄タクシー」乗り場(=平日深夜帯のみ車両常駐)を通過すれば、JANUSはもうすぐ!
▼歩道上にある一般のタクシー乗り場(夜間・深夜帯のみ使用)のポール(標識)の向こうに
▼「JANUS」と「GRAND HOTEL」の看板が見えますね。
▼馬のマークの看板が付いてる、こちらの建物が「GRAND JANUS(グランドジャニス)ビル」で、
▽手前の御堂筋寄り(西側)が「Shinsaibashi GRAND HOTEL OSAKA 心斎橋グランドホテル大阪」の玄関です。
*ライブとは関係ないですが、この自動ドアを入ったところに、2ヶ月に一度テレビでよく見る「あのでっかい何か」が展示してあります。サイズ感にきっとびっくりするはずなので、ご興味あれば是非覗いてみてください!😃
-----
▼その奥の建物北東カド(堺筋寄り)に、地方競馬の場外馬券場「DASH(ダッシュ)心斎橋」[2階~4階/平日昼間のみ営業]と、ライブハウス「JANUS ジャニス」[5階]の玄関があります。
▲基本的に「エスカレータでの入場」ですが、JANUSで公演は日によって「非常階段を5階まで上がる」「4階から上は階段」などと、入場パターンが数通りあります。注意事項も含めて、別稿にて詳しく解説していますので、そちらもご確認ください。
*(エレベータと)階段は通常使えないため、5階のライブハウス「JANUS ジャニス」へは、エスカレータでお上がりください。
*JANUSビル館内の導線(入場方法)と注意事項は、↓下にスクロールして《JANUSの店舗データ》欄をご覧ください。
※ビルの2~4階は、地方競馬の馬券が買える場外馬券場「DASH心斎橋」が平日だけ営業しています。「そのだけいば・ひめじけいば」でおなじみの兵庫県競馬組合が設置。2015年(平成27年)2月24日オープン。
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
【道順】JANUS>島之内教会
◉このあと「島之内教会」へは、
▼JANUS前の信号を左折して、
▼「千年町筋」を北へ30メートル入ったところにあります。
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
周防町筋(JANUS前の信号)から→TBホール/仮面女子シアターへ
▼馬のマーク「GRAND JANUSビル(DASH心斎橋/ライブハウスJANUS)」前の信号も直進して、
▼次の信号は「堺筋周防町(さかいまち・すおうまち)交差点」。
- 左手前の角(交差点北西)にダイエーの24時間営業、食品スーパー「Foodium(フーディアム)」。Foodium店内2階に「イオン銀行ATM」があります。
- 右手前の角(交差点南西)にタカラベルモント本社ビル東館。玄関を入ったところの階段を下りた地下に「TBホール(ティービーホール)」があります。
- ちなみに、この交差点を左折(堺筋を北上)すると長堀橋駅へ。
- 右折(堺筋を南下)すると日本橋(にっぽんばし)駅へ行けます。
▼「堺筋周防町交差点」を渡った右角(交差点南東側)に、丼ぶり・うどんの「なか卯」があります。券売機による食券制ですが、支払いは現金のみ。
----------
▼周防町筋(ヨーロッパ通り)をさらに東へ向かいます。
┏「E-net イーネットATM」あり。
▼堺筋から2つ目の角に、「ファミリーマート」島之内中央店
┏24時間営業。PayPayで支払い可能!
▼「スーパー玉出」周防町店を過ぎた先、
▼通りの右側に「仮面女子シアター」があります。
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
ヨーロッパ通りに入ってからの道順[西向き]
堺筋から→島之内教会へ
▼と、T・Bホール、なか卯で囲まれた、「堺筋周防町(さかいすじ・すおうまち)交差点」を、
日本橋駅から来た方は左折。
長堀橋駅から来た方は右折。
※Foodium店内の「イオン銀行ATM」が、会場へ着くまでの最後のATMになります!
-----
▼ヨーロッパ通り(周防町筋)を西へ入って、
▼最初の信号を右折。
▼「千年町筋」を北へ少し入った先の左側に
▼「島之内教会」があります。{ホームページ}
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
堺筋周防町交差点(foodium)から→JANUSへ
▼ダイエーの食品スーパー「Foodium(フーディアム=24時間営業)」、T・Bホール、なか卯で囲まれた「堺筋周防町(さかいすじ・すおうまち)交差点」を、
- 日本橋駅から来た方は左折。
- 長堀橋駅から来た方は右折。
*ここ(Foodium店内2階)の「イオン銀行ATM」が、会場へ着くまでの最後のATMになります!
┏使えるカードと手数料
▼ヨーロッパ通り(周防町筋)を西へ入って、
▼次の信号角の、「馬のマーク」が付いた建物(グランドジャニスビル=※81)
の中に、ライブハウス「JANUS ジャニス」があります。
▼階段とエレベータは使えないため、エスカレータで5階までお上がりください。
※ライブを見に行かれる方で「館内のエレベータ移動をご希望の場合」は、会場までご相談ください。{詳細は次項【会場データ】欄でご案内します}
-----
※81:ビルの2~4階には、地方競馬の馬券が買える場外馬券場「DASH心斎橋」が2015(平成27)年2月24日オープン。「そのだけいば・ひめじけいば」でおなじみの兵庫県競馬組合が設置。
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
ライブ会場(各店舗)のデータ
★印は新しいタブ/ウインドウで、☆印は同じタブ/ウインドウで記事が開きます。
↓会場名をクリック(タップ)すると、各記事へJUMPします(飛びます)。
●島之内教会{ホームページ}
☆ライブバー「KulTia カルチア」(旧.大阪ロワイヤル)
●上記の店舗を含めて、心斎橋地区にはライブハウスやライブバーがたくさんあります。それら各会場への行き方(道順記事)は、当ブログの「♪会場道順:アメリカ村~東心斎橋~なんば」カテゴリーより、ご覧いただけます。
==========
ライブ当日のお天気をチェック!
┗情報提供:株式会社ウェザーニューズ(WNI)
「大丸心斎橋店(しんさいばしみせ)」周辺における、1時間ごとの予想気温と天気、風向・風速・降水量を確認できます。「傘がいるか?いらないか?」、服装選びの参考にしてくださいね。(´ー`)ゞ あと、お天気お姉さんが天気予報を動画で教えてくれたり(朝と夕方の一日2回)、四季折々の風景や最新の気象現象などを解説するコラム記事「お天気トピックス」も読めます。
●他社の気象情報(☆=雨雲レーダあり)
┗NHK大阪放送局,
[▼記事もくじ/上に戻る▼]
■〔Music Club JANUS ミュージッククラブ・ジャニス〕会場データ
〒542-0083
大阪市中央区東心斎橋2丁目4-30
GRAND JANUS(グランド・ジャニス)ビル5階
▼Google地図
-----
【店舗ホームページ/公式SNS】
▼公式SNS
┗心斎橋JANUS(ジャニス) (@JANUS_OSAKA) | Twitter
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
【JANUSの注意事項/特記事項】
●入場時の1ドリンク代は600円です。飲食物持ち込み不可。
●再入場不可!物販コーナーで必要なお金は「会場へ入るまでに」ご用意願います。…店内での飲食代や、次回公演の前売券・CD/DVD・アーティストグッズ代など。)
●コインロッカーは「受付の外=店外に」たくさんあります。チケットや財布・タオル等、会場内で使う物を入れたまま鍵を閉めてしまわないよう、ご注意ください!大型のキャリーバッグ・トランクが入るサイズのBoxは無いので、遠征で来る方は最寄り駅のコインロッカーも併せてご利用ください。
●階段とエレベータは閉鎖区画内にあるため、通常はお使いいただけません。5階までエスカレータをご利用ください!{開場時刻前の整列方法と開演時刻前の入場方法は、↓後ほどご案内します}
●トイレについて[画像も参照のこと]
以前はPA席(音響担当者)の奥にあったトイレを玄関脇に移設した関係で、男子トイレは店内にしかないため、入場後しか使えません。お降りの駅や地下街で「一度トイレを済ませてから」ご来場ください!
*平日に中間階(2階・3階・4階)の場外馬券場「DASH心斎橋」営業時間中でも、そちらのトイレは絶対使わないように!
☆以前、アコースティックライブで使われていた1階のレストラン「Janus dining」は、「CUBE CAFE dining」に変わった後に閉店しました。
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
【「JANUSの」バリアフリー情報】
松葉杖・車椅子をお使いの方やご高齢のお客さまは、閉鎖区画内のエレベータへ案内してもらえますので、お手数ですが事前に会場まで電話等でご相談ください。なお、イタ電(いたずら電話)防止のため本記事の電話番号は削除しましたので、会場ホームページにてご確認ください。
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
【要チェック!】JANUSの入場方法
出演アーティスト(バンド)の人気度と、前売り券の販売状況によって、開演時刻前の入場方法が異なります。建物1階玄関内(自動ドアを入ったところ)に掲示の大型看板[※]にて案内されるので、現地にてご確認願います。
*階段とエレベータは通常使えません!
┏建物中間階の平面図
《通常時》
●5階までは「エスカレータで」の入場になります!
-----
《多客時》
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
■〔OSAKA MUSE 大阪ミューズ〕会場データ
〒542-0085
大阪市中央区心斎橋筋1丁目5-6
ミューズ389ビル3階~4階
{3階:事務所・発見窓口,4階:客席}
▼Google地図
・Yahoo!地図
┗
┗ https://goo.gl/maps/U7ZAbQudUxt
-----
【店舗ホームページ/公式SNS】
┣ホームページ)http://www.arm-live.com/muse/osaka/
┗Twitter
●店頭前売(3階窓口の前売券販売)は13~20時。
●「心斎橋ミューズホール」として、1987年(昭和62年)5月11日開業。
★訪問者のレビュー
┗全国ライブハウスガイド[2009年(平成21年)5月]
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
【注意事項/特記事項】OSAKA MUSE
●撮影・録音・録画不可!
●再入場不可!
物販コーナーで必要なお金は、「会場へ入るまでに」ご用意ください。(次回公演の前売券代・CD/DVD代・アーティストグッズ代など)
●キャパ:350名ほど。
●コインロッカー:会場内(受付の内側)、バーカウンター前のフロア内に110個設置[大型:500円×50個,小型:300円×60個]
*お降りの駅のコインロッカーもご利用ください!
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
「OSAKA MUSE/MUSE BOX」会場建物内の道順(導線)
▼畳屋町筋から入って、
▼酒屋前のエスカレータは使わずに、[※693・※694]
▼1階を奥に入ったところに、エレベータと階段がありますので、
-----
┏New!
☆MUSE BOXはエレベータか階段で2階に上がり、
▼右側のガラス戸を入ってください。
*2階の床面には段差があり、バリアフリーにはなっていません。
-----
★OSAKA MUSEの「前売券をお持ちの方」は、
▼直接「4階へ」向かってください。
-----
★OSAKA MUSEの「取り置き予約者」「当日券をお買い求めの方」
▼エレベータか階段で、まずは3階へ上がる。
▼窓口で「チケットを購入」してから、
▼階段で4階へ上がる。(エレベータもお使いいただけます)
-----
▼OSAKA MUSEの入場時の1ドリンク代は600円です。4階で入場時に「現金で」お支払いください。
-----
※693:1階の酒屋は、つい先日まで、ブックオフグループの{開封前の新品}酒類買い取り専門店「BOTTLE OFF(ボトル・オフ)」でしたが、現在はテナントが入れ替わり、「リカーマウンテン」になりました。
※694:以前(ハロプロショップがあった頃)はエスカレータで、2階店舗前の通路から奥へ抜けられましたが、現在は「行き止まり」ですので、1階奥のエレベータ・階段をお使いください。
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
2階■〔MUSE BOX ミューズボックス〕
〒542-0085
大阪市中央区心斎橋筋1丁目5-6
ミューズ389ビル2階
●キャパ:80席ほど。
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
==========
==========
■〔BAR HASEGAWA -Shinsaibashi-〕
(バー・はせがわ) …芸能界を引退なされた、島D紳助さんがオーナーのバー。
〒542-0083
大阪市中央区東心斎橋1丁目16-20
ガレリア・アッカビル4階
・Google地図
┗
●ホームページ&ライブスケジュール
┗http://bar-hasegawa.com/
●来店者のレビュー:食べログ,ぐるなび
┗場所柄(心斎橋)というのもありますが、飲み物は「それなりのお値段」がします…。よく調べてから来店されるほうが、よろしいようで★Σ(゚д゚lll)
●営業時間 20時~27時(午前3時),不定休
{週末の金曜日と土曜日、祝日前の月曜は29時(午前5時)まで}
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
==========
■〔colerespot BAR KulTia〕読み方は「カルチア」
店名「KulTia」のスペル(綴り)は、KとTが大文字で、他は小文字。
★旧店名(屋号)は「おたくLabo 大阪ロワイヤル」 …2018年(平成30年)4月1日に改称。
〒54
大阪市中央区東心斎
新日本畳屋町ビ
(しんにほん・たたみやまち・びる)
●店舗SNS
┣ホームページ)https://colere-kultia.com/
┣Facebook(パソコン・スマホ)
┗https://twitter.com/kultia_bar
●スタッフ
- オーナー&バーカウンター担当:稚空(ちあき)ちゃん
- 店長、PA・照明担当:ゆのみん{シンガーソングライター 中野ツトム くん}
-----
【「KulTia カルチア」の特記事項】
●キャパ:ライブ開催時は約15席。バー営業時は約20席。
カウンターは背もたれのある椅子。壁際はソファーでゆったりと。通路側は背もたれ無しの椅子ですので、ご来店は「早い目」がよろしいようで…。(´ー`)ゞ
●入場時の1ドリンク代は、定価(=メニュー表の金額)にて頂きます。「現金」でお支払いください。アルコールは600円から、ジュース(ノンアルコール飲料)は400円からございます。小銭(百円玉・五百円玉)を多めにご用意いただくと助かります。
●ステージ脇に「撮影禁止」の張り紙がありますが、撮影可能な場合もありますので、来店時(推しアーティストの演奏開始までに)、店舗スタッフ&アーティストにお尋ねください。
●バリアフリー情報
「道路面から~1階廊下(エレベータホール)」と、「2階エレベータホール~廊下~店内まで」は、ほぼフラット。脚の不自由なお客さまでも、気軽にご来店いただけます。店内での車椅子の移動は、スタッフにご依頼ください。
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
会場への最寄り駅一覧(各路線別のアクセス)
大阪メトロ[旧.大阪市営地下鉄]
- (M)地下鉄御堂筋線:心斎橋駅/なんば駅
- (N)地下鉄長堀鶴見緑地線:歌う魚は心斎橋駅。それ以外の会場は長堀橋駅で降りるほうが近い。
- (K)地下鉄堺筋線:長堀橋駅/日本橋駅
- (S)地下鉄千日前線:日本橋駅/なんば駅
[▼記事もくじ/上に戻る▼]
JR西日本「アーバンネットワーク」(西日本旅客鉄道)
==========
【大阪駅で御堂筋線(梅田駅)へ乗換】[G]JR宝塚線(福知山線)と[A]JR神戸線~JR京都線(東海道本線)から
大阪メトロ(地下鉄)御堂筋線の梅田駅まで歩いて→1番線から「なかもずゆき/天王寺ゆき」の電車に乗り→心斎橋駅で下車。
-----
▼「御堂筋口改札」を出て右斜め前方「DELI CAFE」前のエスカレータを下りて、御堂筋線に乗り換えるパターン
┏[行きナビ]
┏こちらの記事は逆ルート(御堂筋線梅田駅→JR大阪駅)も掲載。帰り道も安心![各地の街の特徴を備忘録的にまとめてみるブログ]
┏帰り道:御堂筋線北改札から→JR御堂筋口改札へ
[▼記事もくじ/上に戻る▼]
-----
それに加えて、
▼「南口改札」を出て、左斜め前の階段を下りるパターン
▼「御堂筋口改札」を出て左、ガラス戸を出て(2階デッキへ上がる階段[ヨドバシ梅田/阪急電車大阪梅田駅へ行く]の真裏にある)階段を下りるパターン
┏[おにぎりフェイス]
[▼記事もくじ/上に戻る▼]
==========
【新今宮駅で堺筋線(動物園前駅)へ乗換】[R]阪和線の快速電車と[Q]大和路線から
当駅下車→大阪メトロ(地下鉄)の「動物園前駅」まで歩く→堺筋線に乗って→3駅目の長堀橋駅で降りると、各会場まで楽に行けます!
┏別稿をご覧ください。
[▼記事もくじ/上に戻る▼]
==========
【天王寺駅で御堂筋線へ乗換】天王寺駅が終点となる、[R]阪和線区間快速/普通電車ご利用の方
[R]阪和線:快速電車[関空・紀州路快速]ご利用の方は、大和路線の方と同じく新今宮駅で堺筋線乗り換えが便利。天王寺駅が終点となる区間快速/普通電車ご利用の方は、天王寺駅で大阪メトロ(地下鉄)御堂筋線に乗り換え「なんば駅から」お歩きください。
-----
[H]学研都市線(片町線):そのままJR東西線大阪天満宮駅まで乗っていただき、改札出て右手の大阪メトロ(地下鉄)南森町駅へ徒歩で移動。堺筋線「天下茶屋ゆき」電車に乗って、長堀橋駅下車。
[▼記事もくじ/上に戻る▼]
阪神電車/山陽電車
(HS)阪神なんば線:「大阪難波駅から」お歩きください。…近鉄日本橋駅からも行けますが、会社境界をまたぐため、運賃が片道あたり160円高くなります。
(HS)阪神本線:終点の大阪梅田駅でお降りいただき、大阪メトロ(地下鉄)御堂筋線に乗り換え「心斎橋駅から」お歩きください。急行/普通電車ご利用の方は野田駅でお降りいただき、徒歩で大阪メトロ(地下鉄)野田阪神駅へ移動。千日前線をご利用になり、歌う魚は心斎橋駅、それ以外の会場は日本橋駅で降りても行けます。
[▼記事もくじ/上に戻る▼]
阪急電車
(HK)阪急宝塚線/神戸線:終点の大阪梅田駅でお降りいただき、大阪メトロ(地下鉄)御堂筋線に乗り換え「心斎橋駅から」お歩きください。
(HK)阪急京都線/千里線:淡路駅[通勤特急は通過]にて天下茶屋ゆき電車に乗り換えて、長堀橋駅下車が便利。京都線終点の大阪梅田駅でお降りいただき、大阪メトロ(地下鉄)御堂筋線に乗り換え「心斎橋駅から」も歩けます。
[▼記事もくじ/上に戻る▼]
京阪電車
[KH]京阪電車:本線「淀屋橋ゆき」電車を、終点1つ手前の北浜駅で下車。大阪メトロ(地下鉄)堺筋線「天下茶屋ゆき」電車に乗り換えて、長堀橋駅下車。歌う魚へ行かれる方は、終点の淀屋橋駅で大阪メトロ(地下鉄)御堂筋線に乗り換え、心斎橋駅下車でも行けます。
[▼記事もくじ/上に戻る▼]
近鉄電車(近畿日本鉄道)
[A]近鉄奈良線:近鉄日本橋駅。…[D]近鉄大阪線の沿線よりお越しの方は、鶴橋駅で「大阪難波方面ゆき(尼崎ゆき/神戸三宮ゆき)の電車にお乗り換え」ください。
[F]近鉄南大阪線:大阪阿部野橋駅終点で下車、天王寺駅で大阪メトロ(地下鉄)御堂筋線に乗り換え、なんば駅か心斎橋駅で下車。
[▼記事もくじ/上に戻る▼]
南海電車
(NK)南海電車 南海(本)線/高野線:歌う魚へ行かれる方は、終点のなんば駅からお歩きください。それ以外の会場へは、天下茶屋駅で大阪メトロ(地下鉄)堺筋線にお乗り換えいただき「長堀橋駅から歩く」と楽に行けますので、ぜひ一度お試しください!
[▼記事もくじ/上に戻る▼]
[▼記事もくじ/上に戻る▼]
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
===============
リンクはご自由に![使用上の注意]
●このページは「リンクフリー」です。この記事へのリンクはご自由にどうぞ。
HP・メール・SNSの画面に、このURL(ページアドレス)を貼り付けて、ライブ告知等にご活用ください。アメーバブログでしたら、こんな感じで「リブログ」もできます。
●スマートフォンでご覧の方は「横画面」にすると、文章が読みやすくなります。
●本文中の画像はクリック(タッチ画面ではタップorピンチ)すれば、拡大できます。
●執筆には万全を期しておりますが、書き間違えてたり現状と違う部分があるかもしれません。他の方が書いた記事や各店舗・交通機関公式サイトと併せてご利用ください。
●文責:しろくま☆しゃしょう(@4690ss)…神戸市出身/大阪市内在住のインディーズ音楽ファン。
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
【update!主な更新履歴】
20.09.12-04時:《ヨーロッパ通り 東向き》の項目に沿道写真を追加。
┏
19.09.19:カスタムURLに変更。はてな化。
19.08.01:はてなブログProに記事をコピー。
2019-02-19 18:58:31
┏ttps://ameblo.jp/4690ss/entry-12382937687.html
18.06.12:アメーバブログ(アメブロ)に記事掲載。
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
==========
への行き方 への道順 道案内 アクセス access ルート ライブハウス ライブバー ライブ会場
はせがわ ハセガワ 長谷川 かるちあ かるてあ カルテア くいてあ クイテア くるてあ クルテア 大阪ロワイアル 大阪ロアイヤル おおさかろわいやる オタクラボ ヲタクラボ おたくらぼ おたくラボ をたくラボ しんにっぽん みゅーずぼっくす