ライブハウス道順ナビindies関西

僕が応援するインディーズアーティスト出演ライブ会場への一味違う道順ブログ(キャパ10~30人規模の店がメイン)トイレ・ATM情報も!

ライブバー鑪ら場(たたらば)への行き方

◎名古屋市千種区の飯田街道沿いにあるライブバー『鑪ら場(たたらば)』への行き方・道順記事です。会場HPに掲載されてるたった3行の案内文(とGoogle地図)だけでもたどり着けるとは思いますが、よくよく調べると沿道の施設や信号の渡り方などに制約があったりして「初めて行くお客さんが(地下鉄の路線図や周辺の地理など、予備知識が無い状態で)会場へたどり着くには少々難易度が高い」かも?(=いわゆる「初見殺し」)と思われる事例をまとめてみました

例を挙げると

  1. 最寄り駅の🚇地下鉄桜通線「吹上駅」は改札口が南北2ヶ所に分かれていて「ホームから改札口〜地上へあがる階段」を間違えると、会場到着までの時間が余分にかかる
  2. そのうち、会場に近いほうの北改札と出入口には⏰門限があり、帰り道で閉鎖時刻を過ぎると(遠回りをしなければ)駅へ入れない=電車に乗れない{長居するお客さまや出演者向けの情報}
  3. 吹上駅前を出てしまうと、会場までの沿道に🏪コンビニや🏧銀行ATMが一切無く「地下鉄降りてから、駅前のコンビニで(お金)おろしたらええやん♪」と軽い気持ちで行くと、持ってるキャッシュカード(銀行口座)によっては💰ATM利用手数料をがっぽり取られるか、最悪💳キャッシュカードがそのATMで対応してなくて(取り扱い不可で)「詰む」場合があること

地元にお住まいの方にはあまり意味の無い記事かもしれませんが、名古屋へ遠征で来られる演者さん・お客さまは、どうぞ参考にしてください💁‍♂️

*書きかけ(未完成)の項目も一部ございますが、記事自体はお使いいただけます!

f:id:ss4690:20190801152221p:plain

刀鍛冶のイラスト/(c)いらすとや

          @@@

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

【記事もくじ】鑪ら場(たたらば) 編

*『スマホ・ファースト』を目指し、文章を(短文で)箇条書きにしました。📱スマホ(スマートフォン)でご覧の場合は⤴️横画面にすると文章が読みやすくなりますので、お試しください💁‍♂️

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

会場最寄り駅・バス停の一覧

  1. 名古屋  市営バス 「古井ノ坂(こいのさか)」停留所下車:北西向き②番のりばから150m/南東向き①番のりばから道なりで240m
  2. 名古屋  市営バス 「地下鉄吹上(ちかてつ・ふきあげ)」停留所:東向き①番のりばから/西向き②番のりば/北向き④番/南向き③番
  3. 名古屋市営地下鉄 桜通線(さくらどおりせん)吹上(ふきあげ)駅」北改札口→6番出口から道なりで450m(電車降りて8分)
  4. JR 中央線千種(ちくさ)駅」地上出口=東口から道なりで1.2km(徒歩17分程度)もしくはタクシー利用

*JR 中央線鶴舞(つるまい)駅」からは行けなくもない位置関係ですが、歩行距離が短くて、道順も簡単な千種駅からの案内に一本化させていただきます

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

☔傘要る?《会場周辺の天気》

┏情報提供元:株式会社ウェザーニューズ(WNI)
▼ウェザーニュースのピンポイント天気予報

 

weathernews.jp[株式会社ウェザーニューズ]

ライブバー『鑪ら場(たたらば)』がある『名古屋市千種区千種(〒464-0858)』周辺における予想気温・降水量・風向・風速・天候(1時間単位で3日間=72時間先まで)、雨雲レーダー(スマホ版は3時間先/PC版は6時間先まで)、週間天気予報(10日先まで)を確認できます。「傘が要るか?要らないか?」お出かけ当日の服装や持ち物選びの参考にしてください☆(´ー`)ゞ

同じページでは、ベテラン気象予報士と女性キャスター(お天気お姉さん)が最新の天気予報を伝える、24時間無料配信のインターネットお天気番組《ウェザーニュースLiVE》の視聴ができたり、四季折々の風景や最新の気象現象などを解説するコラム記事《お天気ニュース》も無料で読めます。早朝と夕方の一日2回、お天気お姉さんによる天気予報動画の配信有り

▼真夏じゃなくても、暑い日(3月下旬~9月)は熱中症に気を付けましょう

wbgt.hitosuzumi.jp[ひと涼みしよう!熱中症予防声かけプロジェクト]

▼気象庁や他の気象情報会社による気象情報/雨雲レーダー/気象コラム記事(閲覧無料)、傘やスマホバッテリーのシェアリング[レンタル]サービスへのリンクを別稿にまとめましたので参考にしてください💁‍♀️

4690navi.hatenablog.jp[ライブハウス道順ナビindies関西]

{テンプレ改訂:2023.05.03/ver.5.2}

@@@

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

🏧地下鉄桜通線吹上駅前のATM一覧

*2025年(令和7年)01月07日時点の情報
★印:当駅~会場間の動線(道順)から外れたところにあるATM
⚠️注意:吹上駅から「鑪ら場」までの最短ルート上にあるATMは①番=ファミマ(吹上駅北店)のイーネットATMだけ

  1. E-net イーネットATM使えるカードと手数料額}吹上駅「北改札」でて→7番出口の階段をあがったところの🏪ファミリーマート 吹上駅北地図/店番55546]
  2. ★《三井住友銀行共同利用ATMMUFG 三菱UFJ銀行ATMコーナー 千種通{使えるカードと手数料額「北改札」をでて→7番出口の階段をあがって直進した先{地図}。ATM稼働時間:毎日7時~24時(午前0時まで)/毎月第二土曜は21時で停止。三井住友銀行個人口座のキャッシュカードをお持ちの方は平日昼間[08:45-18:00(夕方6時まで)]のATM手数料が0円に、時間外は110円で使えます
  3. ★ セブン銀行ATM使えるカードと手数料額}会場へは遠いほうの「南改札」をでて→2番出口の階段をあがったところ[駅真上の「中道(なかみち)交差点」南東角]のマンション「サンライズ千種」1階🏪セブン-イレブン 名古屋吹上駅前店地図/※11]
  4. ★《⚠️OKB 大垣共立銀行提携ATM:※15》JP ゆうちょ銀行[郵便貯金]ATM{※10:使えるカード手数料額「南改札」をでて→4番出口の階段上がったところの家電量販店『K's ケーズデンキ』吹上店南隣りの🏪ファミリーマート 吹上駅前店[店番29094,もと.サンクス]←2024年10月31日(木曜)で閉店
  5. 《⚠️OKB 大垣共立銀行提携ATM:※15》 JP ゆうちょ銀行[郵便貯金]ATM{※10:使えるカード手数料額「南改札」をでて→4番出口の階段上がって→正面=南へ2つ目の角に2024年11月1日(金曜)新規オープンした🏪ファミリーマート 吹上駅南店地図/店番63326]
  6. ★《しんきんゼロネット対応ATM》岡崎信用金庫〈おかしん〉安田通支店使えるカードと手数料額}当駅1番出口から国道153号線を東へ250メートル、「青柳町6(丁目)」交差点北東角{地図}。ATM稼働時間:毎日8時~21時

※10:⚠️ゆうちょ銀行[郵便貯金]キャッシュカードを」「平日昼間08:45-18:00(夕方6時まで)か、土曜午前中09:00-14:00(ひる2時まで)以外の時間帯に」「郵便局以外の場所に設置されているゆうちょATMで」使うと、時間外手数料110円を取られますのでご注意ください!詳細コチラ

※11:セブン-イレブン&セブン銀行ATM空白地帯の吹上駅周辺{ビデオレンタル GEO(ゲオ)の跡地}に、2022年(令和4年)1月31日(月曜日)オープン

※15:岐阜県・愛知県のファミリーマートの一部店舗[サークルK/サンクスだった店]に、かつてあったOKB 大垣共立銀行《ZEROBANK ゼロバンクATM》からの置き換え(リプレース)で、現在《JP ゆうちょ銀行ATM》を設置しておりますが、⚠️OKB 大垣共立銀行キャッシュカードをお持ちの方への手数料優遇が今年度で終了新年度=2023年(令和5年)4月3日(月曜日)以降、設置場所を問わず、OKBキャッシュカードを《ゆうちょ銀行ATM》で使った場合は終日有料となります!〈ゴールド総合口座/スーパーゴールド総合口座〉の方は優遇あり{詳細コチラ

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

🏧JR千種駅~鑪ら場間のATM一覧

*2025年(令和7年)01月07日時点の情報

  1. JP ゆうちょ銀行[郵便貯金]ATM使えるカード手数料額}JR千種駅2階「(地上)改札」でて→左奥に建つ、一光千種ターミナルビル1階🏪ファミリーマート 千種ターミナル店[店番56552←28256,もと.サークルK]セルフレジ設置{地図}
  2. ★ セブン銀行ATM使えるカードと手数料額}JR千種駅2階「(地上)改札」でて右へ→駅南側の歩道橋を渡ったところの千種橋ビル1階🏪セブン-イレブン 名古屋今池2丁目店地図
  3. ローソン銀行ATM使えるカードと手数料額}「千種駅前」交差点南側にある🏪ローソン 千種駅前店地図
  4. JP ゆうちょ銀行[郵便貯金]ATM使えるカード手数料額}「千種駅東」交差点から南へ行った🏪ファミリーマート 千種今池一丁目店[店番28791,もと.サークルK,地図]
  5. JP ゆうちょ銀行[郵便貯金]ATM:名古屋市道「覚王山古井ノ坂町線」沿い🏪ファミリーマート 今池三丁目店[店番29126,もと.サンクス,地図]

 

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

最寄り駅③:地下鉄桜通線 吹上駅

名古屋市営地下鉄名古屋市交通局

 (S)桜通線 「吹上駅」駅番号:S-09

(さくらどおりせん/ふきあげえき)

  • すべての列車が停まります
  • ⚠️同じ駅名が埼玉県にもあります。乗り換え検索ソフト・アプリでの駅名入力時は「吹上(愛知県)」「吹上(名古屋市営)」を選択
  • 改札口は南北2つ。地上への出入口は📶階段が7ヶ所・🛗エレベータ専用出口が1ヶ所。この他、🚵‍♂️自転車駐輪場への通路が1ヶ所あります。…会場最寄りは北改札口〜6番出口です
  • ⚠️鑪ら場(たたらば)へ近い側の北改札口と、そこへつながる3つの階段(①⑥⑦番出口)は23時半(夜11時半)で閉鎖されます!終演後も長居されるお客さまや演者さんはご注意ください[※]
  • ⚠️南北両改札口とも、🚻トイレは改札を出たところ=改札外にあります!北改札は出て右。南改札は出て左へ行ったところ
  • 駅の真上(地中)には、🛣️名古屋高速道路2号東山線が通っているため、南改札口(🛗EV.2/📶②③④⑤番出口)と北改札口(📶①⑥⑦番出口)の間は、改札階=地下1階レベルでつながっていません!…一度ホームまで下りるか、地上に出る必要があります

※:当駅①⑥⑦番出口と「北改札口」は始発~6時の間も閉鎖{地下鉄公式HPに掲載の吹上駅構内図に記載有り}

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

◉名古屋市内(地下鉄+直通線区)の路線図

www.rosenzu.com[路線図ドットコム(公共交通利用促進ネットワーク)]

◉「マナカマイレージポイント」について

パソコン版ページはこちら

www.kotsu.city.nagoya.jp[名古屋市交通局]

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

パソコン版ページ💻

┣桜通線「吹上駅」構内図・時刻表:スマホ版📱

bit.ly[名古屋市交通局]

地下鉄桜通線「吹上駅」構内図

┗[えきペディア(NPO法人 まちの案内推進ネット]

▼桜通線「吹上駅」時刻表
┣Yahoo!路線情報駅探-ekitan-NAVITIME
ジョルダン

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

▼地下鉄桜通線「吹上駅」《解説記事》

bit.ly[フリー百科事典 ウィキペディア]

交通局公式サイト:スマホ版

┏交通局公式サイト:パソコン版

www.kotsu.city.nagoya.jp

 

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

🛅桜通線吹上駅 コインロッカー情報

⚠️設置場所は、鑪ら場(たたらば)の最寄りではない「南改札(5番出入口)」側です。お帰りの際「預けた荷物を取り出し忘れて」電車に乗ってしまうことがないよう、ご注意を!

地下鉄桜通線「吹上駅」構内図

┗[えきペディア(NPO法人 まちの案内推進ネット]

coinlocker.click[すぐに見つかる!コインロッカーガイド]2021.10.14更新

guruguru.nagoya[ぐるぐる名古屋2]2019.10.16掲載

@@@

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

吹上駅からの道順全3パターン解説

ここでは、利用スタイル別に、あなたへおすすめの出口をご案内します

なお、吹上駅前の交差点を逃すと、会場(鑪ら場)までの間に、ATM(コンビニや金融機関の支店)がひとつもありません!現金が必要な場合は「電車に乗る前か、吹上駅前のファミマで」必ずご用意ください!

-----

┏吹上駅周辺「ファミリーマート」map

f:id:ss4690:20190801152226j:image

⚠️ケーズデンキ最寄り=4番出口最寄りのファミマは、少しだけ「南側へ」移設されました

-----

◉会場へ直行する方と、エレベータ・エスカレータを使わずに(階段を使える)方は→北改札〜6番出口へ

◉会場へ向かう前に、🏪コンビニ(ファミリーマート吹上駅北店)へ寄りたい方、E-net イーネットATM/三菱UFJ銀行ATMでお金を下ろしたい方は→北改札〜7番出口へ

◉K's ケーズデンキへ寄る方と、JP ゆうちょ銀行ATMを使いたい方は→南改札→4番出口へ

◉🏧セブン銀行ATMやセブン-イレブンを使いたい方は→南改札〜2番出口へ

 

●♿エレベーターを使う方(松葉杖・車椅子ご利用者、ご高齢のお客さま。お子様連れのお母さん)は:南改札口でて右→5番出口へ行く通路を分岐して→🚵‍♂️自転車駐輪場に併設の🛗エレベータ(吹上駅HPの構内図にはEV.2と記載)で→地上へ出られます

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

会場へ直行【道順①】北改札6番/7番出口から:ファミマ(イーネットATM)・三菱UFJ銀行ATMを使う方

  • 当駅6番出口から鑪ら場まで道なりで430メートル{電車を降りて(ホーム)からだと徒歩8~9分ほど}
  • これらの出入り口と北改札は23時30分(夜11時半)に閉まります!
  • こちら(北改札)側に、エレベーターは設置されていません{1番出口の「改札階→地上間の昇りエスカレーター」は道幅の都合で、地上に出る直前までしか付いてません(最後の半階ぶんは階段のみ:※22)

※22:名古屋市営地下鉄の駅でも、割と早くにエスカレーターが整備された駅に、このパターンが結構多いように見受けられる{いわゆる「ガッカリ案件」の一種であるが、限られた土地と予算内で「地表ギリギリまでエスカレーターを設置しよう」という努力は認めたい}

┏ついでに、もう一丁!「名古屋あるある」

「世界に3台しかないエスカレーター」名古屋に!マニア喜ぶ「秘境」[withnews]2018.09.06

名古屋駅(通称:名駅[めいえき])からは運賃240円(小児120円)

  • 赤いラインカラーの桜通線[すげぇ矛盾!※]だと、乗り換え無しで所要12分
  • 黄色い東山線に乗った場合は「今池(いまいけ)駅」で乗り換え。乗り継ぎのタイミングにもよるが16~21分で吹上駅まで来れます

※(名鉄小牧線と相互乗り入れしている)上飯田線が開通した今から言っても遅いけど、『桜通線』という路線名であれば「ラインカラーを(今の赤色=レッドではなく)桜色=ピンクにしなかったのか?」と、当時の担当者を小一時間ほど問い詰めたい気分👎

www.aichi-kyosai.or.jp

archive.wiredvision.co.jp

▼駅番号S-09の「吹上(ふきあげ)駅」で地下鉄桜通線の電車を降りる{ホームは地下3階}

▼ホーム北端太閤通(たいこうどおり)/名古屋駅[通称:名駅(めいえき)]/今池駅寄りにある階段・昇りエスカレータをあがる

パソコン版ページ💻

┣地下鉄「吹上駅」構内図・時刻表:スマホ版📱

bit.ly[名古屋市交通局]

参考記事【写真付き道順】吹上駅ホーム→北改札→⑥番・⑦番出口→ファミマ→三菱UFJ銀行ATM

  • ⑦番出口最寄りの医院のHPですが、鑪ら場へ行かれる場合にも参考になるので載せておきます
  • 「>>スマートフォン用サイトへ<<」の切り替えボタンが最上段にありますが、{スマホ用ページは略地図しか載ってないため}PC用画面のままでご覧ください!画面を横向きに持つと、文字と写真が大きくなり、見やすくなります
  • 「改札階~地上(自転車駐輪場脇)間のエレベーター」利用者向けの案内も載ってます!
  • 三菱UFJ銀行ATMより先は無視してください

www.fukiage-clinic.com

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

▼「北改札口」を出たら、➡️右へ!

★きっぷうりば先の曲がり角のところ(⑥番・⑦番出口へ通じる階段の手前=改札外)に🚻トイレがあるので、時間があれば「ここで一度済ませて」おきましょう。(´ー`)/

▼⑥番・⑦番出口への通路が分かれます

  • ⚠️両階段とも23時半で閉鎖されます!…帰宅の遅い方は注意(前述)
  • 鑪ら場へ直行する場合は:直進して「6番出口」の階段を上がる
  • ファミリーマートへ寄る方(E-net イーネットATMでお金を下ろしたい方)は:右手の7番出口
  • 三菱UFJ銀行ATMコーナーへ寄る方[三井住友銀行のキャッシュカードも使えます]も:右手の7番出口

*鑪ら場各会場(かつおの遊び場/Matilda マチルダ)まで、ここが最後のATMです!アーティスト物販で買うぶんも含めて「少し多めに」下ろしておきましょう

-----

【ファミマへ立ち寄る方へのご案内】

7番出口の階段を上がって左手に

┏E-net イーネットATM(旧型機)1台設置

▼🏪ファミリーマート 吹上駅北があります[地図/店番55546]

f:id:ss4690:20190801152229j:image

┏使えるカードと手数料額

www.enetcom.co.jp[株式会社イーネット]

★お買い物/ATMのご用が終わりましたら

▼店を出て「ぐるっと右へ」Uターンする格好で回り込んでいただき

▼中道交差点を「渡らずに」右折します

(地下鉄6番出口からの直進コースと合流して)若宮大通沿いに西へ進む

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

【三菱UFJ銀行ATMコーナーへ】

7番出口の階段を上がって、北へ60m先(直進方向)に

▽《三井住友銀行共同利用ATM》MUFG 三菱UFJ銀行ATMコーナー 千種通があります

┏使えるカードと手数料額

www.bk.mufg.jp[株式会社三菱UFJ銀行]

  • ATM稼働時間:毎日7時~24時(午前0時まで)
  • 毎月第二土曜日21時(夜9時)~翌朝7時はATM休止{勘定系サーバ(ホストコンピュータ)月例メンテナンスのため}
  • 三井住友銀行個人口座のキャッシュカードをお持ちの方は、どなたでも「平日08:45-18:00(夕方6時まで)」手数料0円、時間外は110円。SMBCポイントパック〉の優遇要件を満たしている場合は「いつでも」手数料0円で使えます!

⚠警告:「SMBCポイントパック」の優遇条件が2021年(令和3年)4月と7月の二段階で変更されます。口座の利用状況によっては(これまで0円で使えていても)ATM手数料が発生するため、くれぐれもご注意願います!詳しくは↓こちらをお読みください

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

             @@@

ここから共通【道順】吹上駅6番出口→地下鉄吹上バス停(東行)から

┗店舗公式サイトに掲載の道案内

f:id:ss4690:20221027164247j:image

┗吹上駅〜鑪ら場間の地図

⚠️この地図は『右が北』です!

-----

┏◆ここで、全ルート(6番出口・7番出口=ファミマ立ち寄り組・エレベータ・1番出口=途中までエスカレータで愛昇殿1階へ)の方が合流

▼クルマの流れに逆らって直進します

*6番出口(の階段)は、国道153号線「飯田街道(いいだ・かいどう)」/若宮大通の東行き車線側にあります

▼西へ向かうと、愛知県営中道住宅1号棟と

f:id:ss4690:20190801153617j:image

@@@

▼名古屋市営バス「地下鉄吹上」バス停(①番のりば/東向き)があります

f:id:ss4690:20190801153623j:image

 

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

▼その先の大きな信号「吹上公園北」交差点

▼「"美"リフォーム」株式会社ヨシヤのほうへ渡ってから→右斜め方向へ

▼ここから、飯田街道(国道153号線)を北西方向へと進みます

f:id:ss4690:20190801153627j:image

▼左側(右側)の歩道を行きます

さっきの(吹上公園北)交差点で渡れなかった場合は、必ずこの信号で、向かいの歩道(飯田街道左側)に渡ること

※この先、鑪ら場(たたらば)までの間に横断歩道はありません!

f:id:ss4690:20190801153636j:image

《最後のATMのご案内》

2022年(令和4年)10月時点の情報

▽この先、飯田街道右側の歩道を直進して、

▽鑪ら場を行き過ぎて、

▽「古井ノ坂(こいのさか)」交差点を右折

▽その次の信号「古井ノ坂東」交差点にある、ファミマ(今池三丁目店)に

JP ゆうちょ銀行[郵便貯金]ATMがございます

▼パナソニックエイジフリーショップ 吹上公園(高齢者の在宅介護相談所)の西隣り

f:id:ss4690:20190801153641j:image

▼さっき右折してきた「吹上公園北」交差点から数えて3つ目の角(時間にして約2~3分)。こちらの8階建てマンションが「ライフステージ吹上(中駒ビル)」で、

f:id:ss4690:20190801153650j:image

▼1階の『鑪ら場 TATARABA』と書かれた、緑色のドアを開けて

▼地下へおりてください

f:id:ss4690:20190801153657j:image

*「鑪ら場」へのドア脇(右手奥)にエレベーターがありますが、Googleストリートビューの画像を拡大したところ(↓下の写真)。エレベーターのパネルに「押しボタンが1つ(上向き▲)しか見当たらない」ため、エレベーターでは(地下の)鑪ら場へ行けない模様

f:id:ss4690:20190801153701j:image

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

ちなみに、この先(飯田街道)には、

▽東邦ガスサービスショップ「LIVENAS リブナス」があり、

f:id:ss4690:20190801153721j:image

▽アジアンヌードル

▽「古井ノ坂(こいのさか)」交差点

▽信号を渡った先に、市営バス「古井ノ坂」停留所(西行き②番のりば:新栄町駅方面)があります

@@@

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

エレベーターで地上(自転車駐輪場前)に出る場合の【道順②】順次掲載

▼駅番号:S-09の「吹上駅」で、地下鉄桜通線の電車を降ります{ホームは地下3階}

吹上駅の乗車位置ご案内

◉エレベーターの最寄りドア番号

  • 1番線:新瑞橋(あらたまばし)方面「徳重(とくしげ)ゆき」電車は15番ドア{前から4両目3番目の扉}
  • 2番線:今池/名古屋方面「中村区役所ゆき(来年1月4日からは太閤通ゆき)」は10番ドア方面{前から3両目2番目の扉}
  • 桜通線の電車は5両編成で各車4扉

PC版ページはこちら

┣桜通線「吹上駅」構内図・時刻表:スマホ版

bit.ly[名古屋市交通局]

横断歩道

★他出口から出られた方へ

【動線(道順)】

▼南改札口を出たら、右へ!

▼5番出口へ行く通路の途中を、右へ分岐したところ(自転車駐輪場への通路)に地上ゆきエレベータがあります。駅の公式HP構内図には「EV.2」と記載

▼地上に出ると、若宮大通と環状線が交わる「中道」交差点のど真ん中。大きい川でいうところの「中洲(なかす)」のような場所に出るので、

▼左側の横断歩道を渡って、

▼左へお進みください

*左手正面角(路側帯に建ってる立て看板の影に隠れてますが…)にファミマがあるので、ご用がありましたら寄ってください。ATMの機種は「E-net イーネット」です

▼続きの道順は、ここをクリック(タップ)

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

@@@

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

【道順③】吹上駅"南改札"4番出口から:ケーズデンキ/ファミマ[ゆうちょATM]へ立ち寄る方

*会場へ行く前に、ゆうちょ銀行[郵便貯金]ATMを使いたい方向けの情報です。ゆうちょATMは2022年(令和4年)10月時点でもう一か所、鑪ら場を行き過ぎた先=飯田街道「古井ノ坂(こいのさか)」交差点を右折して、その次の信号にあるファミマ(今池三丁目店)にもございます

f:id:ss4690:20210517123703p:image

-----

▼駅番号:S-09の「吹上駅」で、地下鉄桜通線の電車を降ります{ホームは地下3階}

PC版ページはこちら

┣桜通線「吹上駅」構内図・時刻表:スマホ版

bit.ly[名古屋市交通局]

▼南改札口を出たら、左へ

▼4番出口の階段上がったところに、家電量販店『K's ケーズデンキ』吹上店があって、

┏JP ゆうちょ銀行[郵便貯金]ATM(新型機)1台設置

▼その南隣りに、ファミリーマート 吹上駅前地図/店番29094,もと.サンクス]

┏ゆうちょATMで使えるカードの一覧と手数料

www.jp-bank.japanpost.jp[株式会社ゆうちょ銀行]

OKB 大垣共立銀行のキャッシュカードをお持ちの方は「本支店ATMと同等の手数料額で」使えます詳細コチラ}ゴールド総合口座/スーパーゴールド総合口座のお客さまは「いつでも」手数料が無料になります!

www.okb.co.jp[株式会社大垣共立銀行]

*OKB「ZEROBANK ゼロバンクATM」を置き換え(リプレース)したもの

-----

f:id:ss4690:20190801153706j:image

▼ケーズ・ファミマとも:ご用が終わりましたら、店を出て左へ!

※ケーズデンキの角を「左斜めにショートカット」すると、鑪ら場(たたらば)へは若干近いのですが、「吹上公園~吹上公園北」交差点を渡る説明が複雑になるため、本記事では「中道」交差点経由でのご案内に統一させていただきます

▼環状線(道路の名前)を北へ

▼「中道」交差点の信号で、「若宮大通を渡ってから」左へ!

▼続きの道順は、ここをタップorクリック

※注意:南改札口側の5番出口(トヨタレンタリース)を西へ行ったところ(若宮大通の西行き車線側=「吹上ホール」寄り)にあった、サークルK吹上店は廃業=ファミリーマートへ転換されずに閉店しました。{OKB 大垣共立銀行「ZEROBANK ゼロバンクATM」設置店舗)

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

帰りが遅くなる方へ[演者さん向け]

 最寄り駅「吹上駅」の項目でもご案内しているとおり、鑪ら場(たたらば)最寄りの「北改札口」と、それに通じる3つの階段(①⑥⑦番出口)は23時半(上下とも23時29分発の列車が出た直後)に閉鎖されます!鑪ら場で長居しすぎて、それ以降に地下鉄桜通線へ乗られる方は、

  • 「中道」交差点の中央分離帯上(吹上駅前駐輪場1階玄関脇)にあるエレベータを使うか、
  • 「中道」交差点南西角(トヨタレンタリース前)の5番出入口の階段より、吹上駅へお入りください

┏桜通線「吹上駅」構内図・時刻表:スマホ版:交通局

bit.ly

┏吹上駅構内図

ekipedia.jp[えきペディア]

-----

パターン1:鑪ら場前(飯田街道)から若宮大通に合流する「吹上公園北」交差点から5番出入口へ

*鑪ら場前の道(飯田街道)から来て、左斜めに曲がる地点の信号「吹上公園北」交差点まで来ます

*参考:この交差点から吹上駅6番出口(地上)までは170メートル。そのあと、階段を駆け下り、北改札を入って、さらにホームまでの階段を駆け下りて{この部分のエスカレータは上り向きの1基しか無い}、いちばん近い列車のドアまでが(駅構内図と航空写真からの推測で)130メートル。合わせて300メートルあります

 

▼ここで時計(スマホの画面)を見ていただき

ダッシュして乗る場合は:23時27分

歩いて行く場合は:23時25分

を過ぎている場合は、以下の方法で駅に向かってください

-----

「吹上公園」交差点を右正面[アナログ時計の1時半の方向]に進み、通称「100m(ひゃくメートル)道路」の若宮大通を渡る

▼渡りきったら、「吹上公園」交差点を左折。「若宮大通」西向き車線(矢場町駅/名駅方向)側の歩道を、車の流れに逆らって東へ150メートル進むと、

▼正面に見える、吹上駅5番出入口の階段を降りて、

▼南改札口へと向かってください

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

パターン2:ファミマ前6番入口(中道交差点北西角)から南改札へ

*ファミリーマート前の6番出入口まで来て、「門扉が閉まっていた」場合のリカバリー方法

▼6番入口前の横断歩道を右=中央分離帯側に、通称「100m(ひゃくメートル)道路」の若宮大通を渡ります

▼2つ目の中洲(横断歩道を南方向へ2本渡ったところ)もある、自転車駐輪場に併設の2号エレベータに乗ると、南改札口へ行けます

-----

もしくは、

▼通称「100m(ひゃくメートル)道路」=若宮大通の横断歩道を「反対車線側まで全部」渡りきり、

▼(横断歩道を南方向へ3本渡ったところの)右手側の歩道にある、⑤番入口の階段を下りると、

▼南改札口へ行けます

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

最寄り駅④:JR中央線 千種駅

 JR東海  Central Japan Railway Company

東海旅客鉄道株式会社←旧.国鉄

 [CF]中央本線 「千種駅」駅番号:CF-03
(ちゅうおう ほんせん/ちくさえき:※01)

 

JR東海全線路線図(路線記号・駅番号入り)

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

JR中央線「千種駅」構内図・時刻表

▼「千種駅」時刻表:各社共通
┣Yahoo!路線情報駅探-ekitan-NAVITIME
ジョルダン,構内図付き)駅探-ekitan-

-----

▼千種駅《解説記事》

bit.ly[フリー百科事典 ウィキペディア]

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

【道順】JR千種駅から

*鑪ら場まで:道なりで1.2キロメートル(徒歩約 分)

 

 

▼駅番号CF-03の「千種(ちくさ)駅」でJRの電車を降りる{ホームは地平の1階}

JR中央線「千種駅」構内図・時刻表

▼ホーム南端(名古屋/金山駅寄り)のエレベータ・階段をあがる

◉当駅の🚻トイレは、東側(広小路通沿い)の「地上改札」を出る手前に多機能トイレが、一般用トイレは「地上改札」を出て左にあります

千種駅 | 改札画像.net(2010.09.17)
▼2階の「(地上)改札」を出ます

┏ATM無し
(地上)改札でて正面に、JR東海のエキナカコンビニ🏪ベルマートキヨスク 千種があります

★当駅からタクシーを使う方は➡ここをタップorクリック(ご利用案内へ飛びます)

押しても動かないときは:↓下にスクロールして、次の項目へ進む

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

▼改札でて奥の方向=東へ進む。右回りで(左回りでも)行けます

 

★セブン-イレブン(セブン銀行ATM)を使いたい方は

▽改札でて右手突き当たりにある、歩道橋を渡っていただき

▽🏪セブン-イレブン 名古屋今池2丁目店へお越しください

www.sevenbank.co.jp[株式会社セブン銀行]

*セブン(ATM)利用後は:中央〈〉〈西口〉から西へ550メートル行った「」交差点北東角にもございます

┏JR千種駅~鑪ら場間の道順イメージ図

f:id:ss4690:20221015093755j:image

ローソン銀行ATM()1台設置
▼🏪ローソン 千種駅前店

ローソン銀行ATMで使えるカードと手数料額

 

▼噴水がある、今池西公園

▼「千種駅東」交差点を右折して、広小路通に別れを告げます

 

+++ここから、針路を南へ+++

▼「古井の八幡」高牟(たかむ)神社

┏JP ゆうちょ銀行[郵便貯金]ATM(新型機)1台設置

▼その南隣りに🏪ファミリーマート 千種今池一丁目地図/店番28791,もと.サークルK]

┏使えるカードの一覧と手数料額

www.jp-bank.japanpost.jp[株式会社ゆうちょ銀行]

▼名古屋市立今池中学校

┏JP ゆうちょ銀行[郵便貯金]ATM(新型機)1台設置

▼その南隣りに🏪ファミリーマート 今池三丁目地図/店番29126,もと.サンクス]

▼ここから先の道順は➡ここをタップorクリック

押しても動かないときは:↓下にスクロールして《🏧参考:会場(鑪ら場)最寄りのコンビニ・ATM》をご覧ください

 

@@@

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

続きの【道順】最寄りのファミマ今池三丁目店→鑪ら場へ(戻る)

【鑪ら場とファミマの位置関係】

f:id:ss4690:20210517175119j:image

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

路線バスでも、鑪ら場へお越しになれます

名古屋市営バスの乗り方と運賃

◉名古屋市営バスの乗車方法(一般系統の場合)

「前乗り・先払い・うしろ降り」式…東京23区内のバスで一般的な乗り方です

▼前のドアから「乗るときに」運賃を支払い、

▼目的地(のバス停)に着いたら、後ろ(車両中央)のドアから降ります

*ただし、基幹バス新出来町線だけは「うしろ乗り・前降り・あと払い」式

交通局公式

┏スマホ版{パソコン版ページはこちら

www.kotsu.city.nagoya.jp

-----

◉乗り方の解説ページ

┏この記事でいう「パターンA」に相当

j-town.net[Jタウンネット]2015.09.28

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

◉運賃(乗車料金)

どこまで乗っても同じの均一運賃(料金)

大人[中学生以上]210円

小児[小学生(6歳~12歳)]100円:JRグループ(旧国鉄)の鉄道運賃と同じく、大人運賃の半額ですが、10円未満の端数は切り捨て
高速1系統で「高速道路を走行する区間を」利用する場合は、所定運賃(乗車料金)に10円を加算します

料金は先払いです{基幹バス新出来町線のみ、料金は後払い}。停留所でバスを待ってる間に料金をご準備願います

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

◉運賃の支払い方法(決済手段)

  • 現金:小銭(十円玉/五十円玉/百円玉/五百円玉※)と千円札{高額紙幣は使えないため事前にくずしておいて(両替)ください}
  • 交通系ICカード乗車券:中京圏共通ICカード〈manaca マナカ〉のほか、JR東海のTOICA(トイカ)や、JR東日本のSuica(スイカ)など、全国共通10種類のカード(いわゆる"10カード")が使えます{モバイルSuica/モバイルPASMOもok}

▼ICカード乗車券「manaca マナカ」で運賃を支払う方は、こちらもご覧ください

┏スマホ版{パソコン版ページはこちら

www.kotsu.city.nagoya.jp

*降車時に残高不足の場合、バスの運賃箱でチャージすることも可能ですが(ただし千円札のみ硬貨を組み合わせて合計1000円は不可)、なるべくご乗車前に「地下鉄・私鉄・JRの駅券売機/のりこし精算機や、コンビニのレジ/セブン銀行ATMで」チャージしておくことをおすすめします

※2021年(令和3年)11月1日発行の新型五百円硬貨(三代目:バイカラークラッド貨は使えない可能性があるため、「運賃箱へ投入する前に」運転士へお尋ねください

4690ss.hatenadiary.jp[まあるい地球も切りよで四角ver.7]

※:小額硬貨(一円玉/五円玉)は運賃箱の製造メーカーによっては使える可能性もありますが、「運賃箱へ投入する前に」運転士にお尋ねください

*また、こども運賃を払う場合や、親子(大人と小児)の運賃をまとめて払う場合も、運転士に一声お掛けください

-----

┏詳細:パソコンスマホ

★2018年(平成30年)9月29日(土)ダイヤ改正:運行経路の変更、停留所名変更、遅延解消のため

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

《バスで鑪ら場へ》栄ターミナル(オアシス21)から

◉のりばの場所

 市営バス「栄」のりばのうち、鑪ら場(たたらば)最寄りの「古井ノ坂」停留所を通る便は、名古屋テレビ塔「中部電力 MIRAI TOWER」東側にある、「オアシス21」内5番のりばより出発。そのあと、広小路通東行き車線上(中日ビルの北向かい)にある12番のりばを経由するので、いずれか都合の良いほうのバス停からご乗車ください

f:id:ss4690:20210517183835j:image

 

www.maruhachi-kotsu.com交通趣味サイトの、まるはち交通センター]

-----

◉乗る便(系統)

16系統:栄発、古井ノ坂(こいのさか)・地下鉄吹上経由「名古屋大学ゆき」

夕方は毎時2本/日中と夜間は毎時1本運転

 

*注意:栄ターミナル(オアシス21西側路上)19番のりば始発>中日ビル前17番のりばに停まる、栄17系統:栄発、矢場町(やばちょう)・地下鉄吹上経由「名古屋大学ゆき」をご利用いただきますと、会場最寄りの「古井ノ坂(こいのさか)」停留所は経由しませんが、ひとつ東隣りの「地下鉄吹上」停留所でお降りになられますと徒歩5分程度で鑪ら場へお越しいただけます。{名古屋高速道路2号東山線沿いの「若宮大通」を西から回る経路}

 栄17系統の経路沿線にお住まいの方は「地下鉄吹上」停留所でお降りください。{東行き「名古屋大学ゆき」は0番のりば、西行き「栄ゆき」は2番のりばに着きます}

*注意:「栄噴水南バスターミナル」は2019年(平成31年)3月24日の終車限りで閉鎖・廃止となりました

-----

◉時刻表

┏「栄」停留所の情報(時刻表・地図等):パソコン版

bit.ly[名古屋市交通局]

 

www.navitime.co.jp

 

◉名古屋市交通局ホームページ

交通局公式サイト:スマホ版📱

┏交通局公式サイト:パソコン版💻

www.kotsu.city.nagoya.jp

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

最寄りバス停①: 市営バス  古井ノ坂(こいのさか)停留所

◉当停留所を通る系統

  • 《西行き》栄16系統:東新町経由「栄ゆき」
  • 《東行き》栄16系統:大久手経由「名古屋大学ゆき」

当バス停の乗り場(標柱=ポール)は2ヶ所あります。番号は付いていません

※いずれもノンステップバスで運行

-----

◉時刻表

┏古井ノ坂停留所の情報(時刻表・のりば地図等):パソコン版

bit.ly

 

bit.ly[名古屋市交通局]

www.navitime.co.jp[NAVITIME ナビタイムジャパン]

@@@

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

バス降りてからの【道順】古井ノ坂バス停"南東向き①番のりば"より

◉停車する路線(系統番号)

栄16系統:大久手経由「名古屋大学ゆき」

◉バス停の場所

飯田街道東行き車線、鑪ら場(たたらば)の道斜め向かい側。↓この画像に写ってる民家は取り壊されて、2022年7月時点でマンションを建築中。バス停のポール(標柱)も一般的な箱型(直方体)タイプに取り換えられました

f:id:ss4690:20210517175208j:image

*注意:当停留所の近くには横断歩道が無いため、↓下記地図画像に書いた矢印のとおりに「大回りする」必要があります(道なりで240m。信号待ち時間を含めて約4分)。バス停からは会場(鑪ら場)の建物が見えてますが、片側2車線(往復4車線)で車の通行量も比較的多いため、できる限り横断歩道をご利用ください!{万一、道路横断される場合は自己責任でお願いします。最悪、先日発生した有名芸能人の交通事故のようになります}

f:id:ss4690:20210517175851j:image

▼バスを降りたら、後方の信号まで戻る→向かい側の歩道への横断歩道を渡って、左へ→最初の角のマンション1階→「鑪ら場」と書かれた、緑のドアを開けて→地下へ降りる

@@@

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

バス降りてからの【道順】古井ノ坂バス停"北西向き②番のりば"より

◉停車する路線(系統番号)

栄16系統:東新町経由「栄ゆき」

◉バス停の場所

飯田街道西行き車線、鑪ら場(たたらば)寄りの歩道。北西へ約100メートル地点

f:id:ss4690:20210517175228j:image

 

▼バスを降りたら、後方の信号まで戻る→更にそのまま**m進んだ、マンション1階→「鑪ら場」と書かれた、緑のドアを開けて→地下へ降りる

@@@

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

最寄りバス停②: 市営バス 「地下鉄吹上(ちかてつ・ふきあげ)」停留所

*当バス停の乗り場(標柱=ポール)は5ヶ所あります

※すべて、ノンステップバスで運行

東向き①番のりば/東向き0番のりば/西向き②番のりば

北向き④番/南向き③番

交通局公式サイト:スマホ版

┏交通局公式サイト:パソコン版

www.kotsu.city.nagoya.jp

 

◉時刻表・系統別の路線図・のりば地図

■地下鉄吹上停留所の情報:パソコン版

地下鉄吹上停留所の情報:スマホ版

 

www.navitime.co.jp

-----

東向き【1番のりば】

バス停の位置:中道交差点の北西側、若宮大通東行き車線。市営住宅前{地下鉄桜通線吹上駅6番出入口そば}

名駅17系統:大久手経由「名古屋大学ゆき」

吹上11系統:今池経由「大曽根(おおぞね)ゆき」

栄16系統:大久手経由「名古屋大学ゆき」。=鑪ら場(たたらば)へは、1つ手前の「古井ノ坂(こいのさか)」バス停でお降りください!

東向き【0番のりば】

◉バス停の位置:中道交差点の北東側、若宮大通東行き車線。葬儀場ビル「愛昇殿レクストの杜(もり)吹上」の東側

栄17系統:川原通経由「名古屋大学ゆき」

西向き【2番のりば】

バス停の位置:中道交差点の南西側、若宮大通西行き車線。駅前駐輪場脇の地下鉄エレベータ前

栄17系統:矢場町(やばちょう)経由「栄ゆき」

名駅17系統:矢場町経由「名古屋駅ゆき」

吹上11系統:「吹上ゆき」

栄16系統:東新町経由「栄ゆき」。=鑪ら場(たたらば)へは、次の「古井ノ坂(こいのさか)」バス停でお降りください!

北向き【4番のりば】

バス停の位置:中道交差点の南西側、市道名古屋環状線北行き車線。トヨタレンタリース前(地下鉄5番出口最寄り)

吹上11系統:今池経由「大曽根(おおぞね)ゆき」。=このあと、1番のりばにも停車します[ダブルストップ]

南向き【3番のりば】

◉バス停の位置:中道交差点の南東側、市道名古屋環状線南行き車線。ケーズデンキの道向かい

吹上11系統:「御器所通(ごきそどおり)ゆき」

-----

《解説》

※吹上11系統の今池経由「大曽根(おおぞね)ゆき」は、当停留所での乗車の利便をはかるため(中道交差点を本来、南→北へ直進するところ)、4番のりばに停車後、中道交差点を左折→「吹上公園」交差点を右折→「吹上公園北」交差点を右折して、1番のりばに停車→中道交差点を左折して→今池・大曽根へと向かいます。逆コースの「御器所通(ごきそ・どおり)ゆき」は中道交差点を北→南へ直進するため、3番のりばのみ停車

※吹上11系統の「吹上どまり(終着)」便は中道交差点を「北→西へ右折」して、2番のりばで降車後→次の「吹上」バス停=吹上ホール西側(南行き車線)で終点→回転場で方向転換・乗務員休憩後→「吹上」バス停=吹上ホール西側(北行き車線)始発で→右折→「地下鉄吹上」バス停・1番のりばに停車→中道交差点を左折して→今池・大曽根へと向かいます

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

広域アクセス:名古屋駅で《乗り換え》🚅新幹線(S)桜通線

名古屋駅(地元での通称:名駅[めいえき])で「新幹線から地下鉄へ乗り換える」際、東山線の駅へ行くよりも、「直角に交差する」桜通線を使うほうが(歩行距離が短くて)楽です!

kamochan058165.net(2019.10.31)

tenhama.seesaa.net

 

JR東海「名古屋駅」構内図・時刻表

パソコン版はこちら💻

┣JR「名古屋駅」構内図・新幹線時刻表:スマホ版📱

www.jr-odekake.net[西日本旅客鉄道株式会社]

▼名古屋駅時刻表

:各社共通

┣駅探-ekitan-,Yahoo!路線情報,NAVITIME

┗ジョルダン,構内図付き)駅探-ekitan-

-----

 

PC版ページはこちら💻

地下鉄名古屋駅構内図・時刻表:スマホ版📱

名古屋駅 | 改札画像.net(2010.10.16)

名古屋地下鉄(名市交) | メイエキドットコム

 

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

名古屋駅太閤口(新幹線口)《タクシーのりば》ご案内

《タクシーのりば》への道順は、↓こちらの記事をでご確認ください

dera-nagoya-dash.jp[でら名古屋ダッシュ!]2022.10.14更新

 

 

 

◉目的地の地図ここをタップ

押しても動かないときは:↓下にスクロールして《会場データ欄》のGoogle地図を、タクシー運転士にお示しください

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

広域アクセス:名古屋駅で《乗り換え》🚃近鉄→🚇桜通線

名古屋駅:エレベーターでの近鉄→地下鉄桜通線乗り換えイメージ図(2022年版)

▼終点「近鉄名古屋駅」で、🚃近鉄電車(ひのとり/アーバンライナー)を降ります{ホームは地下1階}

┏「近鉄名古屋駅」構内図

www.kintetsu.co.jp[近畿日本鉄道株式会社]

近鉄名古屋駅 | 改札画像.net(2021.03.26)

▼4つある改札のうち、正面右斜め方向の「地下改札口」へ

▼左へ回り込んで「地上(1階)への」エレベーターに乗るか、階段をあがる

▼1階に着いたら「⏰金の時計」前にある、「🚇地下鉄桜通線」への階段をおりるか、

*バリアフリールート:JR(在来)線の改札をかすめて「🚇地下鉄桜通線」のエレベーターで地下2階へおりる

▼桜通線の改札を入って

▼地下3階のホームから「徳重[とくしげ]ゆき」の電車に乗り

▼駅番号:S-09の「吹上(ふきあげ)駅」で下車

▼電車降りてからの【動線(道順)】は

ここをタップorクリック

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

🚖近鉄名古屋駅から《タクシー利用》

◉タクシーのりばの位置:名駅通(めいえきどおり)沿い、近鉄パッセ(Passe'e)1階北東角

f:id:ss4690:20221027205537j:image

《タクシーのりば》への道順は、↓こちらの記事をでご確認ください

dera-nagoya-dash.jp[でら名古屋ダッシュ!]2022.10.14更新

-----

概算運賃と、走行経路イメージ

f:id:ss4690:20221027200107j:image

◉目的地の地図ここをタップ

押しても動かないときは:↓下にスクロールして《会場データ欄》のGoogle地図を、タクシー運転士にお示しください

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

広域アクセス:今池駅で《乗り換え》(H)東山線(S)桜通線

trafficnews.jp[乗りものニュース:鉄道]

◉名古屋市内(市営地下鉄+直通線区)の路線図

www.rosenzu.com[路線図ドットコム(公共交通利用促進ネットワーク)]

┏逆方向[桜通線→東山線]の乗り換え動画(6'54")

youtu.be[peakysaltsy(ピーソル)](3'53")

PC版ページはこちら

┣地下鉄「今池駅」構内図・時刻表:スマホ版

bit.ly[名古屋市交通局]

@@@

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

■LiveBar〔鑪ら場 (たたらば)〕店舗情報

愛知県名古屋市千種区千種3丁目29-8
ライフステージ吹上(中駒ビル)地下1階
〒464-0858 (チクサク/チクサ

▼Google地図/ストリートビュー/ユーザーレビュー
https://maps.app.goo.gl/M6dXad42a65S77WGA

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

鑪ら場【店舗website/公式SNS】

▼ホームページ

tataraba-live.com

▼Twitter(X)アカウント

https://x.com/tatarabanagoya

twitter.com

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

鑪ら場【店舗紹介記事】

▼「#鑪ら場」ハッシュタグ付きのInstagramツイート
https://www.instagram.com/explore/locations/446836479/lura-chang/

 

 

portla-mag.com[文化を起点に新しい旅の形を模索するためのメディア PORTLA]20.02.28

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

🅿クルマでご来店の方へ:駐車場のごあんない

bit.ly[特P(とくぴー)]

www.navitime.co.jp[NAVITIME ナビタイムジャパン]

@@@

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

🏧鑪ら場最寄りのコンビニ・ATM

*2022年(令和4年)10月27日時点の情報

┏《⚠️OKB 大垣共立銀行提携ATM:※15JP ゆうちょ銀行[郵便貯金]ATM

ファミリーマート 今池三丁目

[店番29126/もと.サンクス]

鑪ら場からの距離:道なりで200メートル。信号を2つ通過するので片道4分+店内滞在時間{往復で10分は必要}

◉鑪ら場からの道順

店でて左へ

▼最初の🚥「古井ノ坂(こいのさか)」交差点を右折

▼すぐ正面、Y字路の🚥信号角に🏪ファミリーマート 今池三丁目

  • ATMの機種:OKB 大垣共立銀行提携ATM》JP ゆうちょ銀行[郵便貯金]ATM
  • ⚠️【予告:2023年4月2日で終了!OKB 大垣共立銀行キャッシュカードをお持ちの方はどなたでも、「全国のファミリーマート店舗内に設置の、ゆうちょ銀行ATM」を「平日昼間[08:00-18:00]と土曜午前中[08:00-14:00]に限り」手数料0円で出金可能!入金は終日無料※2023年(令和5年)4月3日より終日有料となります!:下記も参照のこと↓]
  • 旧「サンクス」今池3丁目店をブランド転換して、2018年(平成30年)6月13日開業{サンクス時代の店舗画像
  • サンクス時代~ファミマ化初期まで設置されていたOKB「ZEROBANK ゼロバンクATM」を置き換え(リプレース)

f:id:ss4690:20210517123551j:image

f:id:ss4690:20210724183533j:image

┏ゆうちょATMで使えるカードの一覧と手数料

www.jp-bank.japanpost.jp[株式会社ゆうちょ銀行]

※10:⚠️ゆうちょ銀行[郵便貯金]キャッシュカードを」「平日昼間08:45-18:00(夕方6時まで)か、土曜午前中09:00-14:00(ひる2時まで)以外の時間帯に」「郵便局以外の場所に設置されているゆうちょATMで」使うと、時間外手数料110円を取られますのでご注意ください!詳細コチラ

★OKB 大垣共立銀行のキャッシュカードをお持ちの方は、こちらもご覧ください!

ATMご利用手数料および優遇内容の改定(2023年4月3日より)| 大垣共立銀行

www.okb.co.jp[株式会社大垣共立銀行]

※注意:OKB 大垣共立銀行キャッシュカードで「ファミリーマート以外の場所に設置されている」ゆうちょ銀行ATMを使う場合や、ゆうちょ銀行キャッシュカードでOKB大垣共立銀行本支店内・出張所に設置のATMを使う場合は、所定の手数料がかかります

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

記事の利用について[注意事項]

▼こちらの記事にまとめておりますので、ご確認ください。筆者への連絡も、↓こちらよりどうぞ👩

4690navi.hatenablog.jp[ライブハウス道順ナビindies関西]

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

▼当記事を告知目的で拡散する際、SNSの文字数制限で記事URL(ページアドレス)の文字列が全文入りきらない場合は{「Twitterにも投稿」をONにした時のツイキャスコメント欄など}、↓下記の短縮URLをコピペ(もしくは打鍵)してください{スマホの方は「URL長押し」でコピペ可能です}

 

▼記事URL(ページアドレス)を各SNSに貼り付ける代わりに、↓こちらのツイートを「Twitterでリツイートするか、引用リツイート」していただいても構いません。よろしければご活用ください💁‍♂️

 

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

update!主な更新履歴

 

 

 

2025.01.02(木)-10時:掲載店舗のGoogleマップが(2023年8月の仕様変更後1年間の移行期間満了によって)リンク切れしていたのを復旧=地図座標を貼り替えました

2022.10.28-17:15:(不完全ながらも)ひとまず全項目完成しました

吹上公園』周辺

2022.10.09-05時:「OKB 大垣共立銀行の口座をお持ちの方のATM手数料が新年度=2023年(令和5年)4月3日(月曜日)より変更される」件を追加。同日以降、OKBキャッシュカードで『JP ゆうちょ銀行[郵便貯金]ATM』やコンビニ(セブン/ローソン)のATM手数料が値上げ(有料化)されますのでご注意ください!

また、当記事内におけるゆうちょATMでの手数料説明に一部誤りがありました。《OKB+ゆうちょ コラボATM》ではなく、《OKB 大垣共立銀行提携ATM》と表記するのが正当でした。お詫び申し上げます

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/S09-TATARABA

◉2022.07.23-22:00:記事URL(ページアドレス)を変更

2021.05.17-17:45:会場最寄りコンビニ[ファミリーマート今池三丁目店]までの地図を更新。コンビニ画像を追加。最寄りバス停「古井ノ坂」停留所の画像とバス停からの地図を追加

2021.05.17-05:00:記事冒頭の説明文(リード)を書き換えて、「会場への到達難易度が高い」理由(=この記事を書いたきっかけ)を列挙しました

2021.02.07-02:00:鑪ら場(たたらば)最寄りの「吹上駅北改札~地上間の道順」項目で、(沿道ではないものの)写真付きで詳しく載っている医院のHPを発見したので、それを引用して説明する形に書き換えました

┏ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/chikusa3

◉2021.02.02-00:30:記事URL(ページアドレス)を再度変更{2022.10.25-16:50削除}

ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/fukiage-Tataraba

◉2019.12.04-18時:各項目の見出しをわかりやすい文言に変えました。URLを一部変更{2021.02.02削除}

◉2019.09.01:カスタムURLに変更

◉2019.08.01:はてなブログProへ記事をコピー{19.09.01削除}

2019-04-09 07:39:17:アメブロでの最終更新

2019.04.04:沿道の画像(写真)を追加

ttps://ameblo.jp/4690ss/entry-12409006417.html

◉2018.10.02:アメーバブログ(アメブロ)で記事公開{20.10.08-23時削除}

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

アクセス 行き方 道順 道案内 ルートガイド ナビ 道順徹底ナビ

たたらば タタラバ たららば タララバ たられば タラレバ たたりば

タタラバ たたらば タダラバ ただらば ちくさく ちぐさく

S09 フキアゲエキ

CF03 チクサエキ ちぐさえき チグサエキ せんたねえき センタネエキ

 

*過去には、こういう出来事もありましたから…。

[地図/店番29126]

名前が桜通線なのにラインカラーが赤っておかしいやろ?

@@@

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]