「京橋は、ええとこだっせ~♪」と唄う📺テレビCMで有名な「サウナ グランシャトー」がある街、大阪ヒガシの玄関・京橋駅!その周辺にある、ライブハウス/ライブバー/フリーライブ会場への行き方(道順)をまとめてご案内します
- 京橋コムズガーデン
- 京橋東商店街「中央イベント広場」
- BERONICA 京橋ベロニカ
- SEVEN★DAYS 京橋セブンデイズ
- FLOOR色s(shocks:フロアー・ショックス)
- イオン京橋店〔←ダイエー京橋店〕…建て替えに伴い2019年(令和元年)9月30日で閉店。現在は解体工事中
《おことわり》降りる駅ごとに2つあった記事を一本化しました!{再度分割の可能性あり}編集途上のため、一部読みづらい部分もありますが、順次直していきますのでご容赦ください。
【記事もくじ】京橋駅「東側の」ライブ会場 編
- 会場最寄り駅・バス停の一覧(路線別)
- 最寄り駅②:京阪電車京橋駅
- 最寄り駅③:JR「京橋駅」
- 最寄り駅④:JR東西線~学研都市線(片町線)「京橋駅」南口改札
- 最寄り駅①:地下鉄長堀鶴見緑地線「京橋駅」
- バスでも来れます
- ■〔コムズガーデン〕施設データ
- ■〔BERONICA ベロニカ〕店舗データ
- ■〔SEVEN★DAYS 京橋セブンデイズ〕店舗データ
- この記事について[拡散歓迎!]
会場最寄り駅・バス停の一覧(路線別)
- JR西日本「京橋駅」:大阪環状線/JR東西線/学研都市線(片町線)でお越しの方。JR宝塚線/JR神戸線からJR東西線への直通運転あり。《新快速》やJR宝塚線大阪行き《区間快速》からは、大阪駅で環状線外回り[2番線]へ乗り換え
- 京阪電車「京橋駅」:(京阪)本線/中之島線でお越しの方
- 地下鉄長堀鶴見緑地線「京橋駅」:大正/心斎橋方面と、鶴見区内よりお越しの方
- 大阪シティバス[旧.大阪市バス]「蒲生桜小橋(がもう・さくらこばし)」停留所:【色s/セブンデイズ/ベロニカへお越しのお客さま】鶴見区内と大阪駅前(梅田)からは36系統で。旭区・鶴見区の城北[しろきた]運河沿い(新森/関目/古市)と天満橋駅からは31系統で
- 大阪シティバス[旧.大阪市バス]「京橋北口」停留所:【京橋東商店街「中央イベント広場」/コムズガーデンへお越しのお客さま】鶴見区内と大阪駅前(梅田)からは36系統で。旭区・鶴見区の城北[しろきた]運河沿い(新森/関目/古市)と天満橋駅からは31系統で
- 大阪シティバス[旧.大阪市バス]57系統「京橋駅前」停留所:旭区(毛馬[けま]/赤川)、都島区(高倉町)と地下鉄谷町線都島[みやこじま]駅から
- 大阪シティバス[旧.大阪市バス]10系統「東野田町(ひがしのだちょう)」停留所:旭区(城北[しろきた]公園/赤川)、都島区(高倉町)と地下鉄谷町線都島[みやこじま]駅から
◉おおさか東線沿線にお住まいの方は:鴫野[しぎの]駅か放大阪駅前(梅田)出[はなてん]駅で、京橋/尼崎方面ゆきの列車に乗り換え
┏アーバンネットワーク路線図・停車駅一覧
┏バス・地下鉄路線図
■路線図|Osaka Metro[大阪シティバス]
傘☔要る?《会場周辺のお天気》
┏情報提供元:株式会社ウェザーニューズ(WNI)
▼ウェザーニュースのピンポイント天気
「グランシャトー」と並ぶ、京橋駅前のランドマーク「京阪モール」周辺における、1時間単位の予想気温・降水量・風向・風速・天候(前後24時間)、雨雲レーダ(前後1時間)、最大10日先までの週間天気が確認できます!「傘が要るか?要らないか?」ライブ当日の服装や持ち物選びの参考にしてください☆(´ー`)ゞ
同じページでは、ベテラン気象予報士と女性キャスター(お天気お姉さん)が最新の天気予報を伝える、24時間無料配信のインターネットお天気番組《ウェザーニュースLiVE》の視聴ができたり、四季折々の風景や最新の気象現象などを解説するコラム記事《お天気ニュース》も無料で読めます。早朝と夕方の一日2回、お天気お姉さんによる天気予報動画の配信有り!
-----
▼気象庁や他の気象情報会社による気象情報/雨雲レーダ/気象コラム記事(閲覧無料)、傘やスマホバッテリーの[レンタル]シェアリングサービスへのリンクを別稿にまとめました。💁♀️
4690navi.hatenablog.jp[ライブハウス道順ナビindies関西]随時更新
京橋エリア《タウン情報》
【各商店街について】
┏京橋駅周辺にある商店街の位置関係が分かる平面図
pinotic-mako.cocolog-nifty.com[極悪マコのうそつき日記]11/10/27
-----
【タウン情報】
京橋駅を中心とした、都島区・城東区のニュースサイトです
■京橋経済新聞(みんなの経済新聞ネットワーク"みん経")
《コインロッカー情報》京橋エリア総合版
┏随時更新:京阪電車公式
www.keihan.co.jp[京阪電気鉄道株式会社]
coinlocker.click[すぐに見つかる!コインロッカーガイド]19/07/31
┏[旅行先で撮影した全国のコインロッカー画像]
■京橋駅 その1(JR線)(16/02/01:※)
■京橋駅 その2(地下鉄)(16/03/08)
■京橋駅 その3(京阪電車「片町口」改札外)(16/03/09)
■京橋駅 その4(京阪電車「中央口」改札外)(16/03/10)
■京橋駅 その5(京阪電車「中央口/片町口」改札内)(16/10/29)
⚠️注意:JR京橋駅の大阪環状線側「北口改札」設置分は、駅改良工事のため設置場所や形状(個数)が変わった可能性があります。
《お得情報》帰りのJRの電車賃を安くするには{2021年11月末頃まで}
帰りの電車賃を安くあげたい方へ、黄色い看板の金券ショップ「甲南チケット」が、JRの京橋駅前に2軒あります。(´ー`)ゞ
- 【JR京橋店】平日・土曜は20時まで/休日は19時まで営業。JRからは:環状線側の「北口改札」を出て>右へすぐ、「京阪南通り商店街」を入ったところにあります。京阪電車からは:JR寄りの「中央口改札」を出て直進!JRの「北口改札前」を通り抜て、「京阪南通り商店街」を入ったところです
- 【京阪京橋店】毎日19時まで営業。JRからは:駅前広場の自転車駐輪場🚲の角を曲がって、マクドナルドのほうへ少し入ったところにあります。*⚠️注意:この店舗(京阪京橋店)は、京阪電鉄が管理する建物内(京阪モールの建物外周1階)にあるため、京阪電車関連の割引きっぷは取り扱っていません!
- 京阪神間限定(JR京都線/JR神戸線/JR東西線の駅)で販売されていた『昼間特割きっぷ(通称:昼特きっぷ)』は2018年9月30日をもって販売終了{制度廃止}
- 京阪電車の回数券も2020年12月30日(水曜日)で販売終了{制度廃止}
- JR西日本の[ICOCAが利用できるエリアの各駅相互間]駅券売機/みどりの窓口における「普通回数券」は2021年9月30日(木曜日)で販売終了。…ですので、金券ショップ店頭においても在庫限りで販売終了となります!
onigiriface.com[おにぎりフェイス]21/03/09
ken.fm[★ken.fm★]21/10/12
-----
⚠️甲南チケットではPayPay残高で金券を買えますが、支払いに使えるのは『PayPayマネー』だけです!!!(LINE Pay残高は使えません){↓下記記事および、↑甲南チケット公式HPも参照のこと}…10月1日(金曜日)から当分の間はPayPay支払い不可!現金でお支払いください
4690ss.hatenadiary.jp[まあるい地球も切りよで四角]
最寄り駅②:京阪電車京橋駅
KEIHAN 京阪電車 (京阪電気鉄道株式会社)
京阪本線/中之島線「京橋駅」
駅番号:KH-04(きょうばしえき)
どの列車も停まります
改札口は3つあります。中央口/片町口(かたまちぐち)/エレベータ専用口
-----
▼「京橋駅」時刻表:各線共通
┣駅探-ekitan-,Yahoo!路線情報,NAVITIME
┗《構内図》ジョルダン,駅探-ekitan-
┏京阪電車「京橋駅」構内図・時刻表
www.keihan.co.jp[京阪電気鉄道株式会社]公式
-----
▼京橋駅《解説記事》
┏⚠️記事中の時刻表画像は取材当時のものです
ekilog.info[ご当地的鉄道メディア えきログKANSAI]16/02/26
┏各社共通(JR・京阪・地下鉄)
bit.ly[フリー百科事典 ウィキペディア]
ekitan.com[駅探-ekitan-]
●駅時刻表・構内図:京阪(公式)
*電車を降りてから、京橋セブンデイズまでは7~8分くらい。
▼駅番号:KH-04の「京橋駅」で京阪電車を降ります{ホームは3階}
▼「大阪環状線のりかえ/中央口改札」の表示を頼りに、1階の中央口改札に向かってください
- 京都/枚方市方面からお越しの方は:ホーム後方のエレベーター・階段・エスカレーターを「1階まで」下ります
- 中之島/淀屋橋方面からお越しの方は:ホーム前方(京都寄り)になります
- ライブの開演までに時間の余裕があるなら、「改札を出る前に」一度🚻トイレに寄っておくと安心です{フリーライブを観に来た方は特に}
┏
▼1階で「中央口改札」の自動改札機を抜けたら、そのまま直進!
↓京阪電車(中央口改札)と、JR西日本(北口改札)の構内は、こんな感じになっています。
- みずほ銀行ATM:京阪電車(中央口改札)きっぷ売り場の手前カド。
- セブン銀行ATM:京阪電車中央口改札でて、左へ回り込んだところ。地下鉄「長堀鶴見緑地線」京橋駅/コムズガーデンへつながる階段降り口の左側に3台。
▼駅前広場を挟んで向かい側にある、JR京橋駅(北口改札前)のコンコースを通り抜けます。…改札口の中へは入らないこと!
▼JRの北口改札前を通り過ぎたら、黄色い看板の「甲南チケット」がある筋に入ります。
▼このあとは、JR「北口改札」からの項目へ続きます。
- 京橋東商店街/京橋セブンデイズ/京橋ベロニカ へ行く方は、この先のファミリーマート内にある「JP ゆうちょ銀行ATM/E-net イーネットATM」も使えます。
▼下にスクロールしてください。
最寄り駅③:JR「京橋駅」
「ハート&アクション」
URBAN NETWORK アーバンネットワーク
「京橋駅」(きょうばしえき)
- [O]大阪環状線 駅番号:JR-O08(オー・ぜろはち)
- [H]JR東西線 駅番号:JR-H42 …神戸/宝塚/尼崎方面から
- [H]学研都市線 (片町線)駅番号:JR-H42 …奈良/京田辺/四条畷[しじょうなわて]/放出[はなてん]方面から
- どの路線も「すべての列車が」停まります
- 学研都市線 のラインカラーは路線記号制定時に「黄緑色→ピンク色」へ変更
- JR京橋駅の改札口は全部で3つ
- 「北口」改札:各ライブハウスに近いのはコチラ。「京橋は、ええとこだっせ♪」のグランシャトーは改札出て1分。
- 「西口」改札:フリーライブでおなじみだったイオン京橋店(旧ダイエー)は今年9月末で閉店。改札出てすぐ右側!TWIN21/ytv.読売テレビがあるOBP(大阪ビジネスパーク)へJRで行く場合は、この改札が最寄り。
- 「南口」改札:学研都市線(片町線)からの電車を降りたところの改札。目の前には寝屋川が流れてます。終戦前日の昼間には、こういう痛ましい出来事もありました…。(合掌)
▼環状線の乗り方(停車駅等)については、こちらで確認を!
4690navi.hatenablog.jp[ライブハウス道順ナビindies関西]
-----
▼「京橋駅」時刻表:各線共通
┣駅探-ekitan-,Yahoo!路線情報,NAVITIME
┗《構内図》ジョルダン,駅探-ekitan-
┣JR「京橋駅」構内図・時刻表:スマホ版
www.jr-odekake.net[西日本旅客鉄道株式会社]
▼「京橋駅」時刻表(各社共通)
┗駅探-ekitan-,Yahoo!路線情報,NAVITIME
▼京橋駅《解説記事》
┏⚠️記事中の時刻表画像は取材当時のものです
ekilog.info[ご当地的鉄道メディア えきログKANSAI]16/05/14
┏各社共通(JR・京阪・地下鉄)
bit.ly[フリー百科事典 ウィキペディア]
-----
┏京橋駅時刻表:駅探-ekitan-
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
★大阪環状線外回り(4番線)ホーム上に、吉野家JR京橋駅ホーム店が2020年2月12日(水曜日)にオープンしました!毎日23時まで営業。ICOCA/Suica/PASMO等の交通系ICカード9種類でお支払い可能です[PiTaPaを除く]。
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
【JR北口改札前「宝くじ売り場」の裏手で、ルートが分かれます】
まずは、こちらのGoogle地図をご覧ください。
●京橋セブンデイズへ「京阪電車沿いに」行く方や、京橋東商店街のフリーライブを「ちょっと観て」から向かう方は…JR北口改札を出た後、→┛のようなコースで、エル京橋経由で進む:続きの道順は↓次項へ。
★「京橋 Music Lab」へ行く方は前者(国道経由)の道順を、「京橋ベロニカ」へ行く方は後者(エル京橋経由)の道順を選択願います。(´ー`)ゞ
[京阪高架下経由]JR京橋駅「北口改札」から>エル京橋>ベロニカまでの【道順】
《参考記事》
123a.jp[ウェルの雑記ブログ]21/04/08
┏京橋駅周辺にある商店街の位置関係が分かる平面図
pinotic-mako.cocolog-nifty.com[極悪マコのうそつき日記]11/10/27
※「エル京橋」とは「京阪京橋商店街/京阪京橋商店街 南通り」のうち、京阪電車の高架下にかかる部分の商店群のこと。(フロアマップ…お店の並びは、こうなっています)
▼「京橋駅で」環状線の電車を降りたら、
▼エレベータ/階段を下りて「北口」改札のほうへ進む
- 外回り電車(西九条駅/大阪駅から、時計回りに運行)を降りたら:ホーム後方へ
- 内回り電車(天王寺/鶴橋駅から、反時計回りに運行)を降りたら:ホームの先頭側へ
- 時間があれば、「改札を出る前に」一度🚻トイレを済ませておくと安心!
- 「北口」改札内のトイレは、移転して新しくなりました
- 京橋東商店街(ステージ)付近にはトイレ無し。京橋セブンデイズ店内は、トイレの個室が1つしかありません
- 改札の内外いずれからも入れた牛丼の「吉野家」は駅改良工事に伴い、2017(平成29)年8月20日に閉店しましたが、京橋店が国道1号線沿いにあります
┏()
▼「北口」改札の自動改札機を抜けたら、右のほうへ出ます
※駅改造工事のため、北口改札出て右側にあった宝くじ売り場は、一時的に左手(京阪電車寄り)へ移動しています!
※また、改札でて左手にあった「イオン銀行ATM」「りそな銀行ATM」は撤去(移転?)されて、無くなりました。[いずれも4月2日確認]<{詳細コチラ}/p>
【参考記事】ここから先、ベロニカまでの写真付き道順
marikawashima.dddblog.jp(17.08.26)
《補足説明》京橋セブンデイズへ行かれる方は、4枚目の写真の地点(正面に「牛の絵」の看板が見える)で、ガード下の信号を左折してください。(ガードをくぐって、国道=ライフのほうへ)
▼黄色い看板の金券ショップ「甲南チケット」が見える、京阪高架下の「京阪京橋商店街 南通り」に入ってください
-----
┏JP ゆうちょ銀行[郵便貯金]ATM(新型機)1台設置
┣E-net イーネットATM(新型機)1台設置
▼ファミリーマート 薬ヒグチJR京橋駅東店[店番:37629]
┏使えるキャッシュカードの一覧{要手数料}
www.jp-bank.japanpost.jp[株式会社ゆうちょ銀行]
www.enetcom.co.jp[株式会社イーネット]
- 当店店舗内には、2種類のATMが設置されてます。設置場所と稼働時間は、
- ゆうちょ銀行[郵便貯金]ATM:駅寄りの自動ドアを入った右側に、新型機1台設置。ほぼ24時間稼働(毎日00:05-23:55)
- E-net イーネットATM:右側の棚に沿って奥へ進んだ、裏手側の玄関脇に新型機1台設置。24時間稼働
- 象に乗ったおじさんが「目標!1327店」と叫ぶテレビCMで有名だったドラッグストアとのコラボ店舗(見たことあるかな???…昭和末期に流れたCM動画)
-----
┏セブン銀行ATM(第3世代=旧型機)1台設置
▼セブンイレブン エル京橋店があります
- セブン銀行ATMブースは「コンビニの店内とは区切られていて」、店の外側=京阪高架南側から入る形になってます
- セブンの店舗内を通り抜けると、京阪高架の北側(京橋東商店街「中央イベント広場」」)のほうへも行けます
-----
▼格安の焼き肉店「情熱ホルモン」を通過
▼キャバクラ「CRAZY HORSE クレージーホース」の前まで来たら、
▼この風景になります
★京橋ベロニカ/京橋セブンデイズに直行する方は:天井にぶら下がってるタペストリー看板「↑BERONICA」の指示どおりに直進!🚶♂
【次の方は、ここで左折してください】
- フリーライブでおなじみの、京橋東商店街「中央イベント広場(旧.元気モン広場)」へ行く方
- 「フリーライブをちょっと観てから」ベロニカ/セブンデイズに行きたい方
▼(トンネルのように見える)京阪電車の高架をくぐったところに、ステージがあります!
▼ここから先は「壁画のある」通路になります
▼京阪電車ガード下の信号で、二手に分かれます
-----
この先、
◉ライブレストラン「京橋ベロニカ」へ行く方は、
ガード下の信号を、京阪電車の「高架沿いに」直進!(写真では、ローソンの配送トラックに隠れてますが…)
※音楽スタジオ「BASS ON TOP(べーオン)京橋店」は、ベロニカの少し前方の高架下にあります。
-----
◉ライブハウスとハンバーガー酒場「京橋セブンデイズ」へ行く方は、
▼ここ(ガード下の信号)を左折して、
▼四つ葉マークの食品スーパー「ライフ」(2階に家電量販店の「エディオン」)[※54]が見えたら、国道1号線「桜小橋(さくら こばし)」交差点。
※54:2007年1月末に廃業した、ボウリング場「扶桑会館 ボウルメート京橋」の跡地に出店。
-----
▼正面の横断歩道を渡ったところの「白い2階建て」の建物が京橋セブンデイズ。「緑の〇の中に、赤い★印」の看板が目印です。
◎このルートだと、傘を持たずに来た(帰る)場合、小雨程度ならば「京阪高架~国道交差点までの100メートルほど」濡れるだけで済みます。
▼入店方法はコチラを読んでね♪(´ー`)ゞ
[国道経由]JR北口改札>京橋一番街>国道1号線を東へ>セブンデイズまでの【道順】
▼「京橋駅で」JRの電車を降りたら、「北口」改札へ向かう
い> 改札を出たら、まず右へ。
▼きっぷうりば(券売機)のカドを左折して、
▼京阪電車の高架をくぐって、「京橋商店街」のアーケードに入ります。
◎夕方を過ぎると、アーケード内(ここは男性従業員)や国道の信号を渡ったところ(こちらは女性従業員)に立っている、飲食店・風俗店の「客引き」をかわすのが少々面倒ですが、辛抱してね…。(´・д・)
【写真付き参考記事】
crazy-man.cocolog-nifty.com[Automatic おーとまちっく]18/06/30
●「国道一号線沿い」コースで、写真2枚目の「京橋商店街」アーケードへ進む
★左右からきた道(大阪環状線のガード下で)の角に、「グランシャトーがおまっせ♪」。
▼続いて、青とオレンジで~(波線)模様に塗り分けされている看板「京橋一番街」のアーケード(直進方向)に入ります。
▼定食屋「宮本むなし」があって、
┏{ここまでの道順をおさらい}
▼その建物の2階が、ビリヤード・囲碁・将棋の「大京クラブ」。
※「京橋 Music Lab(ミュージック・ラボ)」へ行かれる方は階段をお上がりください。…「大京クラブ」がライブハウスとして営業する際の屋号(店名)のこと。
▼あと20メートルほどで、国道に出ます。
▼国道1号線(京街道)の横断歩道を渡ったところの商店街入口には、映画「ローマの休日」でおなじみの「真実の口」があります。
※この先のアーケードは「新京橋商店街(ビギン商店街)」で、京橋ドーム・京橋中央商店街(リブストリート)は、その奥にあります。
▼京橋セブンデイズへは「真実の口」の中に飲み込まれる(´ー`)、…もとい!アーケードには入らずに、
▼国道の横断歩道を渡ったら右へ↗️
向かい側の歩道を、赤紫色の看板のドラッグストアのほうへ進む。
*ここからセブンデイズまでは、東へ約300メートル!
▼ドラッグストア「アカカベ」京橋薬店。
クレジットカードに加え、ICOCA電子マネーでも医薬品が買えます。深夜まで営業。
┏「JP ゆうちょ銀行ATM」1台あり
▼「ファミリーマート」京橋東店(店番:37741)[※58]
▼吉野家
▼ラーメン屋
▼駐車場
▼病院
の前を通り、
▼「京橋セブンデイズ」へ到着!
「緑の〇の中に、赤い★印」の看板が目印です。
▼入店方法はコチラを読んでね♪(´ー`)ゞ
最寄り駅④:JR東西線~学研都市線(片町線)「京橋駅」南口改札
●駅時刻表・構内図
-----
【道順】JR京橋駅「北口」改札から
※遠回りにはなるが、初めてでも分かりやすい道順。
▼電車を降りたら、いったん「大阪環状線のホームに上がって」、
▼ホームを縦断(通り抜けて)、反対側の「北口」改札から出ます。
▼このあとの道順は、ここをクリック(タップ)。
↑または、上にスクロールして「大阪環状線の項目」を参照。
JR京橋駅「南口」改札を出た場合の【道順】
▼放出・四条畷・京田辺方面からの学研都市線(片町線)の電車を降りたら、
▼「南口」改札をでて、左の路地へ入る。
※階段は上がらない。
▼線路沿いに進むと踏切があるので、これを渡ります。…平日夕方は列車本数が多い(間隔が短い)ため、若干待たされます。
(ここから京橋セブンデイズまでは、北へ350m)
▼左側の歩道をお進みください。
▼信号を直進(渡る)。
▼京阪電車ガード下の信号ををくぐって、さらに直進。
▼食品スーパー「ライフ」京橋店・家電量販店「エディオン」の前で、国道1号線の信号(桜小橋交差点)を渡り、
▼左角の「白い2階建て」が京橋セブンデイズ。「緑の〇の中に、赤い★印」の看板が目印です。▼入店方法はコチラを読んでね♪(´ー`)ゞ
-----
【各商店街について】
京橋駅周辺にある商店街の位置関係が分かる平面図
http://pinotic-mako.cocolog-nifty.com/index/2011/10/63-f013.html
[極悪マコのうそつき日記]
-----
【タウン情報】
京橋駅を中心とした、都島区・城東区のニュースサイト。
■京橋経済新聞(みんなの経済新聞ネットワーク"みん経")
《4:JR環状線(北口改札)から》
JR西日本 (西日本旅客鉄道株式会社)
[O]大阪環状線 「京橋駅」
駅番号:JR-O08(オー・ぜろはち)
(おおさか・かんじょうせん/きょうばしえき)
●駅時刻表・構内図
[京阪高架下経由]「エル京橋」の商店街【道順】
※「エル京橋」とは、「京阪京橋商店街」・「京阪京橋商店街 南通り」のうち、京阪電車の高架下にかかる部分の商店群のこと。(お店map)
-----
▼駅番号:JR-O08(オー・ぜろはち)の「京橋駅」で、環状線の電車を降ります{ホームは2階=高架上}
▼ホーム北寄りのエレベーター・階段を下りて「北口改札」に向かう。(´ー`)ゞ
- 西九条/大阪駅からの《外回り》電車は:ホームうしろ側へ進む
- 天王寺/鶴橋駅からの《内回り》電車は:ホーム先頭側へ進む
- ライブの開演までに時間の余裕があるなら、「北口改札を出る前に」一度トイレに寄っておくと安心
※改札の内外いずれからも入れた牛丼屋「吉野家」は、駅改良工事に伴い2017年8月20日に閉店しました
▼
▼自動改札機を抜けたら右側へ。(宝くじ売り場のBOXがあります)は、改札をでて右手の場所から、一時的に左手へ移転しています!)
☆改札でて、すぐ左手に「りそな銀行ATM」「イオン銀行ATM」各1台あり。撤去されました。
【参考記事】ここから先の、写真付き道順
2017年8月26日の記事
《補足説明》
●京橋セブンデイズへ行かれる方は、4枚目の写真の地点(正面に「牛の絵」の看板が見える)で、ガード下の信号を左折してください。(ガードをくぐって、国道=ライフのほうへ)
┏帰りの電車賃が安くなります♪ 20時まで営業。
▼黄色い看板の金券ショップ「甲南チケット」が見える、「京阪京橋商店街 南通り」の(アーケード)にへ入ってください。
┏手前に「JP ゆうちょ銀行ATM」新型機1台
┣店の奥に「E-net イーネットATM」新型機1台
▼「ファミリーマート」薬ヒグチJR京橋駅東店[店番:37629]
※「目標!1327店」のテレビCMで有名になったドラッグストアとのコラボ店舗。(見たことあるかな???…昭和末期に流れたCM動画)
http://mawogaiku.blog.jp/archives/59413539.html
┏「セブン銀行ATM」1台あり
▼「セブンイレブン」エル京橋店
があって、
▼「情熱ホルモン」の隣り、
▼キャバクラ「CRAZY HORSE クレージーホース」を直進。
◎フリーライブでおなじみの、京橋東商店街「中央イベント広場(旧.元気モン広場)」は、ここを左折したところ。
▼壁画のある通路を抜けたら、
(塗り替えられる前の壁画の画像)
▼京阪電車ガード下の信号で、二手に分かれます。
-----
●ライブレストラン「京橋ベロニカ」へ行く方は、ガード下の信号を、京阪電車の「高架沿いに」進んでください。
※音楽スタジオ「BASS ON TOP(べーオン)京橋店」は、ベロニカの並び(少し前方)にあります。
==========
●京橋セブンデイズへ行く方は、
▼ガード下の信号を左折。
▼四つ葉マークの食品スーパー「ライフ」(2階はエディオン)[※54]がある、国道1号線「桜小橋(さくら こばし)」交差点を渡った正面の、
※54:2007(平成19)年1月末に廃業した、ボウリング場「扶桑会館 ボウルメート京橋」の跡地に出店。
-----
▼「白い2階建て」の建物が京橋セブンデイズ。「緑の〇の中に、赤い★印」の看板が目印です。
◎傘を持たずに来た(帰る)場合、このルートだと濡れるのは(京阪高架~国道交差点までの)100mほどで済みます。
▼入店方法はコチラを読んでね♪(´ー`)ゞ
-----
【ライブ情報】sake fes vol.1
— しろくま☆しゃしょう (@4690ss) 2019年8月31日
8.31(土)15:00- 2500円+飲食代別
京橋色s(shocks)〒536-0016
大阪市城東区蒲生1丁目13−11の2階
京橋駅からセブンデイズに行き→さらに蒲生四丁目方向へライフを右に見ながら歩く→バス停の先→京阪電車ガード手前のビル2階●36系統・31系統蒲生桜小橋バス停前 pic.twitter.com/9b9GmaUnAC
【道順】JR京橋駅北口改札>「国道回り」コース
▼JRの「北口」改札を出たら、まず右へ。
▼きっぷうりば(券売機)のカドを左折して、
▼京阪電車の高架をくぐって、「京橋商店街」のアーケードに入ります。
◎夕方を過ぎると、アーケード内(ここは男性従業員)や国道の信号を渡ったところ(こちらは女性従業員)に立っている、飲食店・風俗店の「客引き」をかわすのが少々面倒ですが、辛抱してね…。(´・д・)
《写真付き参考記事》
[Automatic おーとまちっく]2018年6月30日掲載
●「国道一号線沿い」コースで、写真2枚目の「京橋商店街」アーケードへ進む。
★左右からきた道(大阪環状線のガード下で)の角に、「グランシャトーがおまっせ♪」。
▼続いて、青とオレンジで~(波線)模様に塗り分けされている看板「京橋一番街」のアーケード(直進方向)に入ります。
▼定食屋「宮本むなし」があって、
┏{ここまでの道順をおさらい}
▼その建物の2階が、ビリヤード・囲碁・将棋の「大京クラブ」。
※「京橋 Music Lab(ミュージック・ラボ)」へ行かれる方は階段をお上がりください。…「大京クラブ」がライブハウスとして営業する際の屋号(店名)です。
▼あと20メートルほどで、国道に出ます。
▼国道1号線(京街道)の横断歩道を渡ったところの商店街入口には、映画「ローマの休日」でおなじみの「真実の口」があります。
※この先のアーケードは「新京橋商店街(ビギン商店街)」で、京橋ドーム・京橋中央商店街(リブストリート)は、その奥にあります。
▼京橋セブンデイズへは、「真実の口」の中…じゃなくて(´ー`)、
アーケードに入らず、右折してください。(ここから東へ約300m)
▼ドラッグストア「アカカベ」京橋薬店
クレジットカードに加え、ICOCA電子マネーでも医薬品が買えます。深夜1時まで営業。
┏「JP ゆうちょ銀行ATM」1台あり
▼「ファミリーマート」京橋東店(店番:37741)[※58]
▼吉野家
▼ラーメン屋
▼駐車場
▼病院
の前を通り、
▼「京橋セブンデイズ」へ到着!
「緑の〇の中に、赤い★印」の看板が目印です。
▼入店方法はコチラを読んでね♪(´ー`)ゞ
-----
【ライブ情報】sake fes vol.1
— しろくま☆しゃしょう (@4690ss) 2019年8月31日
8.31(土)15:00- 2500円+飲食代別
京橋色s(shocks)〒536-0016
大阪市城東区蒲生1丁目13−11の2階
京橋駅からセブンデイズに行き→さらに蒲生四丁目方向へライフを右に見ながら歩く→バス停の先→京阪電車ガード手前のビル2階●36系統・31系統蒲生桜小橋バス停前 pic.twitter.com/9b9GmaUnAC
《5:JR東西線・学研都市線(片町線)から》
●駅時刻表(構内図)
┣JR(公式):パソコン/
==========
道順は2通りあります。
【「北口」改札から】
※遠回りにはなるが、初めてでも分かりやすい道順。
▼電車を降りたら、いったん「大阪環状線のホームに上がって」、
▼ホームを縦断(通り抜けて)、反対側の「北口」改札から出ます。
▼このあとの道順は、ここをクリック(タップ)。
↑または、上にスクロールして「大阪環状線の項目」を参照。
==========
【「南口」改札を出た場合】
▼放出・四条畷・京田辺方面からの学研都市線(片町線)の電車を降りたら、
▼「南口」改札をでて、左の路地へ入る。
※階段は上がらない。
▼線路沿いに進むと踏切があるので、これを渡ります。…平日夕方は列車本数が多い(間隔が短い)ため、若干待たされます。
(ここから京橋セブンデイズまでは、北へ350m)
▼左側の歩道をお進みください。
▼信号を直進(渡る)。
▼京阪電車ガード下の信号ををくぐって、さらに直進。
▼食品スーパー「ライフ」京橋店・家電量販店「エディオン」の前で、国道1号線の信号(桜小橋交差点)を渡り、
▼左角の「白い2階建て」が京橋セブンデイズ。「緑の〇の中に、赤い★印」の看板が目印です。
▼入店方法はコチラを読んでね♪(´ー`)ゞ
最寄り駅①:地下鉄長堀鶴見緑地線「京橋駅」
Osaka Metro 大阪メトロ
[旧.大阪市営地下鉄]2018年(平成30年)4月1日民営化
(N)長堀鶴見緑地線 「京橋駅」
駅番号:N-22(ながほり・つるみりょくちせん/きょうばしえき:※**)
- どの電車も停まります
- コインロッカー情報は「京橋エリア総合版」として、記事冒頭にまとめました。↑上にスクロールしてご覧ください
▼運賃計算機能付き地下鉄路線図[※]
jp.piliapp.com[非公式サイト:工具邦]
※:所要時間は正しく表示されない場合があります
-----
▼「京橋駅」時刻表:各線共通
┣駅探-ekitan-,Yahoo!路線情報,NAVITIME
┗構内図付き)ジョルダン,駅探-ekitan-
┏長堀鶴見緑地線「京橋駅」構内図・時刻表
subway.osakametro.co.jp[大阪市高速電気軌道株式会社]公式
-----
▼京橋駅《解説記事》
┏⚠️記事中の時刻表画像は取材当時のものです
ekilog.info[ご当地的鉄道メディア えきログKANSAI]16/05/14
┏各社共通(JR・京阪・地下鉄)
bit.ly[フリー百科事典 ウィキペディア]
地下鉄京橋駅から>地下のコムズガーデン伝いに>JR北口改札まで【☔雨の日の道順】
subway.osakametro.co.jp[大阪市高速電気軌道株式会社]
┏地下鉄「京橋駅」構内図・時刻表
subway.osakametro.co.jp[大阪市高速電気軌道株式会社]
▼駅番号:N-22の「京橋駅」で長堀鶴見緑地線の電車を降ります{ホームは地下4階}
▼エレベーター・階段・エスカレーターで改札階(地下2階)まであがる
◉ライブの開演時刻までに時間の余裕があれば、「改札を出る前に」一度🚻トイレを済ませておくと安心です
┏京橋駅 | 改札画像.net(10/03/14)
▼地下2階で、改札を出ます
- コムズガーデン/JR京橋駅へ行く方:改札を出たら、左斜め[アナログ時計の10時半方向]へ進んで>出口④をでてください
- ライブハウス『京橋Arc(旧.ism)』へは:改札出て右>自転車駐輪場の脇を抜けて>出口②(2番出口)の階段を上がる
- ライブハウス『京橋セブンデイズ』へは[🌞晴れている日に限る]:改札出て左へ>出口③(3番出口)の階段を上がる
- 【バリアフリールート】ベビーカー・松葉杖・車椅子利用者は:コムズガーデン地下広場に進み{フロアガイド}>奥の列『CAFE英国屋』の隣りにあるエレベータで>地上へ出られます
┏三井住友(手数料)、平日23時まで/土曜23時まで/日曜21時まで。
┣りそな(手数料)毎日23時まで稼働
◎改札を出たところに、りそな銀行・三井住友銀行のATMが1台ずつあります。
▼外に向かって開けている、「出口④(=4号出入口)」の表示がある通路を出ると、
▼フリーライブでおなじみの、地下商店街「京橋コムズガーデン」の広場があります。
{SNS投稿検索:Twitter/Instagram}
▼
▼
-----
●地下街平面図
┣「COMS GARDEN コムズガーデン」HP:パソコン/スマホ
┗Yahoo!地図(大阪の地下街)…コムズGを選択
▼広場の縁を取り囲む「店舗沿いにぐるっと」回っていただき、
大階段の右奥から通じている「JR京橋駅への連絡通路」をお進みください。
▼エスカレータを上がったところが、京阪電車の京橋駅(中央口改札)。
◎コムズガーデン大階段の裏側と、
「JR京橋駅連絡通路」の階段・エスカレータを上がったところ
(旅行代理店JTBと、コンビニ「アンスリー」前=京阪電車の駅構内)に
「セブン銀行ATM」が1台ずつあります。
▼駅前広場向かい、JR京橋駅の構内(北口改札の前)を通り抜けて、
▼黄色い看板の「甲南チケット」がある筋に入ってください。
▼以降は↓JRの「北口」改札を出た方と同じ道順になります。
地下鉄京橋駅から>国道1号線・吉野家経由で>京橋セブンデイズへ【🌞晴れた日の道順】
*電車を降りて(ホーム)から:京橋セブンデイズまでは徒歩約10分
┗地下鉄京橋駅〜セブンデイズ間の道順とATM
-----
▼駅番号:N-22の「京橋駅」で長堀鶴見緑地線の電車を降ります{ホームは地下5階}
▼エレベーター・階段・エスカレーターを上がって、改札階へ
◉時間に余裕があれば、「改札を出る前に」一度🚻トイレを済ませておくと安心!{フリーライブを観に行かれる方は必ず}
┏京橋駅 | 改札画像.net(10.03.14)
▼地下2階の改札を出たら、左へ!
◉改札を出たところに:りそな銀行/三井住友銀行のATMが1台ずつあります
┏りそなグループ各銀行のキャッシュカードをお持ちの方もどうぞ💁
■りそな銀行ATMコーナー
www.resonabank.co.jp[りそな銀行]
ATM稼働時間:毎日23時まで
┏三菱UFJ銀行のキャッシュカードをお持ちの方もどうぞ💁
■三井住友銀行ATMコーナー
www.smbc.co.jp[三井住友銀行]
ATM稼働時間:平日23時まで/土曜23時まで/日曜21時まで。
-----
▼突き当たり「3号出口」の階段を上がったところで、京橋公園の外に出ます
┏セブン銀行ATM(第3世代=旧型機)1台設置
☆公園角の信号右手に、セブン-イレブン 京阪京橋北店が2019年9月27日(木)オープン
www.sevenbank.co.jp[セブン銀行]
▼京橋公園前の信号を左折すると、国道1号線に出られます
-----
★国道の信号手前(南東)角のビル1階に、京橋K2ビル内郵便局
┏使えるキャッシュカードの一覧{要手数料}
www.jp-bank.japanpost.jp[株式会社ゆうちょ銀行]
- ⚠️当郵便局のATM稼働時間:平日19時50分まで/土日祝は17時(夕方5時)で停止
- ここのATMが止まっている時間帯は:【行き方】国道右側(南寄り)の歩道を直進して>JRガード手前の信号でSoftBank ソフトバンクショップを右折したところの、ファミリーマート 京橋駅北口店[店番:52113]内、ゆうちょATMをお使いください{2022年1月17日(月曜日)以降は、時間外手数料110円かかります}
4690ss.hatenadiary.jp[まあるい地球も切りよで四角]
-----
▼国道の信号を渡ったら右へ!!!
┏ローソン銀行ATM(新型機)1台設置
▼信号を渡った向かい側に、ローソン 京橋北口店があります
⚠️注意:JRのガードを抜けた先(吉野家の手前側)にあったファミマ京橋東店[ゆうちょ銀行ATM設置店]が無くなったため、ここが最後のATMです!{この先、京橋セブンデイズまでの間にATMやコンビニはありません。また、京橋セブンデイズではPayPay/クレジットカード等のキャッシュレス決済を全廃したため、現金は多めにご用意ください!}
www.lawsonbank.jp[ローソン銀行]
▼ここからは、国道1号線「京街道」を東(京都方面)へ進んでいきます。
▼
▼ダイコクドラッグ
▼JR大阪環状線のガードをくぐります{ここから京橋セブンデイズまで、あと300メートル。がんばれぇー👍}
-----
┏◆JR京橋駅「北口改札」・京阪電車「中央口改札」からの方と合流!
↓
▼オードリ・ヘップバーン主演の映画「ローマの休日」でおなじみ、「真実の口」のレリーフが入り口左手にあるのは「ビギン京橋」こと、新京橋商店街{その奥に「京橋中央商店街」もあります!}
-----
▼ドラッグストア「アカカベ」京橋薬店。クレジットカードに加え、ICOCA電子マネーでも医薬品が買えます
┏JP ゆうちょ銀行ATM:1台あり
▼ファミリーマート 京橋東店[店番:37741,もと.am/pm:※34]
▼吉野家
*京橋セブンデイズまで、残り230メートル!
※34:この店舗は、2009(平成21)年にファミマが買収した「am/pm(エーエム・ピーエム)」からのブランド転換。京橋セブンデイズのチケット裏面に印刷されている地図の「ampm」は、このファミリーマートを指します。このため、ATMは「E-net イーネット」ではなく、am/pm時代に設置されていた三井住友銀行「@BANK(アットバンク)」ATMを置き換え=リプレースして、「JP ゆうちょ銀行ATM」が設置されています。am/pmからの転換店舗の店番号は、通常「77」か「78」から始まる5ケタですが、契約上の理由(オーナーが交代した?)からか、現在は近畿地区の一般店舗と同様の店番号になりました。
▼ラーメン屋
▼病院
▼立体駐車場と、ニッポンレンタカー
▼分野病院
※京橋セブンデイズのチケット裏面に印刷されている地図の「サンクス」は、分野病院の道向かいにありましたが、ファミマへとの企業合併前に廃業していたため、存在しません。
-----
▼「桜小橋」交差点手前角の、白い2階建てが京橋セブンデイズ。「緑の〇の中に、赤い★印」の看板が目印です。
▼入店方法はコチラを読んでね♪(´ー`)ゞ
-----
【ライブ情報】sake fes vol.1
— しろくま☆しゃしょう (@4690ss) 2019年8月31日
8.31(土)15:00- 2500円+飲食代別
京橋色s(shocks)〒536-0016
大阪市城東区蒲生1丁目13−11の2階
京橋駅からセブンデイズに行き→さらに蒲生四丁目方向へライフを右に見ながら歩く→バス停の先→京阪電車ガード手前のビル2階●36系統・31系統蒲生桜小橋バス停前 pic.twitter.com/9b9GmaUnAC
【🌞晴れた日の道順】地下鉄京橋駅から>グランシャトー>京橋東商店街を通って>ベロニカまで
▼駅番号:N-22の「京橋駅」で、長堀鶴見緑地線の電車を降ります
▼改札階への、エレベータ/階段/エスカレータを上がる
◉ライブの開演までに時間の余裕があるなら、「改札を出る前に」一度🚻トイレを済ませておくと安心です
▼改札を出たら、左へ!
◉改札を出たところに、りそな銀行/三井住友銀行のATMが1台ずつあります。ATM稼働時間は毎日23時まで!三井住友は日曜21時まで
www.resonabank.co.jp[株式会社りそな銀行]
www.smbc.co.jp[株式会社三井住友銀行]
▼改札からの突き当たり「3号出口」の階段をあがると、
▼地上=京橋公園の外に出ます
☆信号右手に「セブン-イレブン」京阪京橋北店が2019n年9月27日(木)オープン
▼この信号を直進してください。
▼ゆるーく右カーブしながら進むと、遠くに「グランシャトー」が見えます
※実はこの道の場所は、大阪万博の前年秋(1969年[昭和44年]11月29日)まで、いまの高架線路になる前の京阪電車がガタゴトと走ってたんやでー♪(´ー`)ゞ
▼JR大阪環状線のガードをくぐったところ、グランシャトーの前で商店街のアーケードの道と交わります{ベロニカへは、ここから東へ350メートル}
-----
★グランシャトー前を左折してアーケードに入り、囲碁・将棋の「大京クラブ」の下の1階に、定食屋「宮本むなし」JR京橋駅前店があります[24時間営業]
┏メニュー表
m-munashi.com[M&Sフードサービス株式会社]
-----
┏ローソン銀行ATM(新型機)1台設置
▼グランシャトーの先に、ローソン 京橋店があります{24時間営業}
- ⚠️このまま直進して(京橋東商店街のアーケード経由で)ベロニカへ行く場合、ここが最後のATMとなります!
- ベロニカでは飲食代の支払いに、PayPay/メルペイ/クレジットカードなどの各種キャッシュレス決済が使えますが、ライブ後の物販でアーティストグッズ(CD・DVD・次回公演の前売券等)を買うとき用の現金は別途ご用意ください
www.lawsonbank.jp[ローソン銀行]
-----
▼ここから始まるアーケードが「京橋東商店街」
▼その先で、右側から(JR京橋駅北改札口からの)道が寄ってきて、
★フリーライブ会場の「中央イベント広場」ステージ(旧.元気モン広場)があります
{『京橋東商店街 ライブ』SNS投稿検索:Twitter/Instagram}
{『京橋東商店街』SNS投稿検索:Twitter/Instagram}
▼「中央イベント広場」ステージを過ぎて、そのまま東へ進むと、
▼「京橋東商店街」の東入口です
- ライブレストラン「ベロニカ」へ行く方:ガード下の横断歩道を「対角線側に」渡っていただき、京阪電車の「高架沿いに」進むと
- 音楽スタジオ「BASS ON TOP ベースオントップ」京橋店(通称:ベーオン)へ行く方:ベロニカへ行く方と同じ道順で進み、ベロニカの30メートルほど先の高架下にあります
- ライブハウス&ダイニングバー「京橋セブンデイズ」へ行く方:青い看板のバー「PACHA」を左折>国道1号線を渡り>白い建物(と、ジュース自販機)裏手の遊歩道を左折したところのお店です
┏JP ゆうちょ銀行[郵便貯金]ATM:1台
┣E-net イーネットATM:1台
◎右のトンネル(のように見えますが、正しくは京阪電車の高架です)をくぐったところに、「目標!1327店」のテレビCMで一世を風靡したヒグチ薬局とコラボしている、でっかいファミマがあります。{冬のフリーライブのときに、ここで使い捨てカイロを何個か買って「差し入れ」したら、アーティストさんに喜ばれるかもよ?(*´ー`*)}
▼京橋ベロニカに行かれる方は、ここ(京阪高架下)をくぐってから左折です!
▼天井から「↑BERONICA」と書いた広告のタペストリー(懸垂幕)があります。
▼壁画のある通路へ。
▼ガード下の信号を渡って、そのまま「高架沿いに」40メートル行くと、
※途中で道が二股に分かれるので、「牛さんの看板」(焼き肉屋の広告看板)の左側に入ってください。
★「京橋ベロニカ」に到着!おつかれさまでした。食事をしながらゆったりと、ライブをお楽しみください。(´ー`)/
バスでも来れます
「つなぎます 人・街・未来を」
大阪シティバス
[旧. 大阪市バス …(大阪市交通局)]
※大阪市営バスだった全路線は、4月1日から「大阪シティバス株式会社」が引き継いで運行しています。路線図・運賃・各停留所の時刻表・乗り継ぎ時刻検索(地下鉄~バスも)は、親会社「Osaka Metro(大阪市高速電気軌道株式会社)」のホームページ内で、交通局時代と同じく「地下鉄と一体的に」ご案内しています。
※以前から大阪シティバスが運行している「IKEA鶴浜」「USJ」系統のみ、バス・地下鉄共通一日乗車券「エンジョイエコカード」・回数カード・交通系ICカード・各種割引乗車券・大阪市民敬老パス(&福祉乗車証)では乗車不可。{身体障害者割引は適用されます}
■最寄り停留所は?
「蒲生桜小橋」(がもう・さくらこばし)。
東行のバス停から:降りて後方の信号を渡ったところ。
西行のバス停から:前方の信号を対角線側へ(直角に2回)渡ったところ。
▼入店方法はコチラを読んでね♪(´ー`)ゞ
■停まる系統は?
▼大阪シティバス[旧.市バス]
36系統:「大阪駅」~「地下鉄門真南」
31系統:「天満橋」~「花博記念公園北口」
路線図はコチラから(PDFファイル)…系統別に見る場合は、担当営業所名のPDFファイルをクリック(タップ)。36系統は「中津営業所」、31系統は「守口営業所」を選択してください。
●梅田にある、「大阪駅前バスターミナル」4番のりば{バス停平面図}からでしたら、36系統に乗って所要22分210円。
夕方[開演時刻頃]は12分毎・深夜[終演時刻頃]は20分毎に運行。
●PiTaPaを除く交通系ICカード(ICOCA・Suica・PASMO等)には、バス車内にて「千円札で(千円単位)」チャージできます。{←敬老パスの案内ページですが、他のICカードも同様}
※地下鉄の駅券売機(改札の外)では、硬貨を混ぜて千円単位。のりこし精算機(改札の中)では十円単位でチャージ可能。
●大阪シティバス(旧.大阪市営バス)・大阪メトロ(旧.大阪市営地下鉄)についてのお問い合せ先
「Osaka Metro・シティバス 案内コール」 電話:06-6582-1400(あさ8時~よる9時,年中無休)…1時間延長しました♪(3月までの「市営交通案内センター」と、業務内容・電話番号とも同じ)
※バス・地下鉄車内、駅のベンチに「財布を忘れたー!」等の時間外緊急対応受付電話番号。
→ニュートラム/大阪メトロ(旧.大阪市営地下鉄)各線はコチラ。
→大阪シティバス(旧.大阪市営バス)は、各営業所へ直接ご連絡願います。営業所一覧はコチラ{担当営業所名をクリック(タップ)…36系統は「中津営業所」、31系統は「守口営業所」}
▼バスで来られる方は、こちらの記事も併せてお読みください。
▼近鉄バス「阪奈生駒線」は運行休止中。経路のほとんどが重複している、大阪シティバス36系統をご利用ください。
西向き10系統「梅田ゆき」と、東向き17系統「稲田車庫前ゆき」が走っていましたが、20分間隔(毎時3本)→30分間隔(毎時2本)→60分間隔(毎時1本)→毎週土曜日の夕方に1往復と、段階的に減らされてゆき、2017年(平成29)3月25日(土)の運行を最後に路線休止(事実上の廃線)となりました。停留所のポール(標柱)は残っていますが、ここに「黄色と青のバス」が来ることは、もう無いと思われます。(泣)
■〔コムズガーデン〕施設データ
*「京橋公園」の地下にあるショッピングセンター(地下街)
〒534-0024
大阪府大阪市都島区東野田町*丁目
▼Google地図/ストリートビュー/ユーザーレビュー
Yahoo!地図
-----
【施設ホームページ】
■〔BERONICA ベロニカ〕店舗データ
大阪府大阪府大阪市城東区蒲生1丁目8-4{京阪電車高架下}
〒536-0016(じょうとうく・がもう)
▼Google地図/ストリートビュー/ユーザーレビュー
https://goo.gl/maps/g36tngezsT92
・Yahoo!地図
-----
【店舗ホームページ/公式SNS】
┣ホームページ)https://beronica.jp/
┗食べログ)https://tabelog.com/osaka/A2701/A270107/27009258/
京橋ベロニカ【特記事項】
- ライブチャージ[入場料]も、ドリンク代・飲食代も、すべて「退店時に後払いで」お支払いいただきます。前売券(チケット)をお持ちの方は、会計時にご呈示ください
- 京橋ベロニカでは、スマホのコード決済「PayPay/メルペイ」や、クレジットカードでキャッシュレス決済が可能です
4690ss.hatenadiary.jp[まあるい地球も切りよで四角]
■〔SEVEN★DAYS 京橋セブンデイズ〕店舗データ
国道1号線(京街道)「桜小橋」交差点の北西角に建つ、白い2階建てのお店。ボウリング場「ボウルメート京橋(京橋扶桑会館)」の跡地に建った、食品スーパー「ライフ」京橋店と家電量販店「エディオン」京橋店の、対角線側にあります。
大阪府大阪市都島区東野田町5丁目3-26
〒534-0024(おおさかし/みやこじまく/ひがし・のだまち)
▼Google地図/ストリートビュー/ユーザーレビュー
・Yahoo!地図
★裏ワザ★
▼京橋セブンデイズの場所を「Googleマップ上にピンポイントで表示させたい」なら、このように「セブンデイズ京橋」と入力してみて!(^_^)ゞ
-----
【店舗ホームページ/公式SNS】
●旧ホームページ http://osaka7days.com/
┗2019年7月末{すなわち、前任のBM(ブッキングマネージャー)よっくん[Twitter]が退社}以降、ツイートが全くありません。…web担、仕事しろ!
┏公式YouTubeチャンネル(ライブ配信等)
┏ネットショップ
tabelog.com[食べログ]
r.gnavi.co.jp[ぐるなび]
◉店内1階(バーフロア)~2階(ライブハウス客席)間は、狭くて急な階段のみ。エレベータはありません。
◉専用駐車場・駐輪場:×なし…会場の周辺の駐車場検索(NAVITIME)
京橋セブンデイズへの【入店方法(入口の場所)】
開店時刻(18時)から~22時過ぎ(2階で行われるアコースティックライブの終了時刻)までの間は、導線の輻輳による衝突事故防止と、会計の厳格化のため、「正面(国道側)の玄関を施錠(閉鎖)」しています。どちら様もお手数ですが、次の手順でご入店をお願いします。
▼国道を西から(吉野家方向から)歩いて来た方、南から(京橋東商店街・京阪電車高架下のエル京橋・JR京橋駅南口から)来られた方とも、
┏http://www.jyo2.com/archives/4580
▼交差点の角(ジュースの"激安"自動販売機)を回り込んでいただき、
▼建物裏手になる、遊歩道へ進む。
★ここは、国鉄「淀川貨物線」跡地を整備してできた遊歩道です。
大阪環状線桜ノ宮駅のすぐ近くにそびえる「大阪市立総合医療センター」付近には、かつて淀川貨物駅と、大阪環状線と(現在は「学研都市線」の愛称で呼ばれる)片町線の車庫「旧.淀川電車区」がありました。そこから伸びる線路は、大阪環状線と少し離れながらも並行し、現在は真新しい一戸建てやマンションが建ち並ぶ、都島区都島南通(みやこじま・みなみどおり)にあった「雪印乳業大阪工場」跡地("あの事件"を機に閉鎖された…まとめ記事)の裏手を通って、外回り電車が京橋駅へ入る手前のカーブ付近で急接近。、京橋中央商店街と新京橋商店街(ビギン京橋)を踏切で突っ切り、京橋セブンデイズの裏手を通ったあと、、京阪電車の高架をくぐった先で国道1号線を踏切で渡り、2019年(平成31年)3月16日に、新大阪駅まで全線開業するJR「おおさか東線」{=「赤川の鉄橋」で親しまれていた「城東(じょうとう)貨物線」を旅客路線に転用改造}へ合流して、四條畷方面や吹田貨物駅とを結んでいました。
■廃線探索 城東貨物北線淀川貨物連絡線
[歩鉄(ほてつ)の達人] 2011年(平成23年)2月の記事
http://www.hotetu.net/haisen/Kansai/110129yodogawakamoturenrakusen.html
この記事内で、「地図上&写真⑨の地点」の白い建物が京橋セブンデイズになります。
▼建物裏手側の玄関からお入りください。
※名物商品のハンバーガーを宣伝する、黄色い横断幕が掲げられているため、現在の風景とは若干異なります。
-----
◉ライブを見ない方(飲食目的でお越しの方)は、1階の空いてる椅子に着席後、商品をご注文ください。
◉ライブを見に来られた方は、左奥のカウンターにて「現金で」お会計をお願いします。前売チケットをお持ちの方はご呈示の上、ドリンク代をお支払いください。「ドリンク券」は入場チケットの右側に付いてます。(通用当日限り。ご自分では切り離さないでください)
▼2階(ライブハウス客席)へ行くには、閉鎖されている表玄関ドア(引き戸)の左側に、開き戸があるので、ドアノブを下げてお入りください。
- 音漏れ防止のため、ドアは「しっかりと」閉めてください。
- フードやドリンクを受け取って2階へ上がる際は、階段が暗くて狭いので「けつまずいて」こぼさないよう、ご注意ください。
- 2階ライブスペースの来場者が少ないとき=客席が空(す)いている場合に限り、ライブ観覧しながらの食事が可能です。…多客時(混雑時)は、1階でお召し上がりください。
京橋セブンデイズ【注意事項/特記事項:すべてのお客さまが対象】
⚠️要注意:《支払い方法》が「現金のみ」に変わりました!←*New!!*
◉Googleマップのユーザーレビュー欄への書き込みによると(2021年4月頃)、店内での飲食代金の支払いが「現金のみになっている(PayPayも使えない)」とのこと。{9月22日時点で}PayPayアプリ上の『近くのお店』mapにも表示されず、取扱店舗でもなくなった模様。
…ですので、当店(京橋セブンデイズ)の1階でご飲食の方、2階でライブ観覧の方とも、必ず「現金をご用意の上で」来店願います!!!
その他、あれこれ
- 🚻トイレ:1階バースペースに1ヶ所。男女共用の洋式便器です。便秘や下痢で長くなりそうな時や、3人以上行列ができている時は、国道の「桜小橋交差点」を対角線側に渡り>🍀四つ葉マークの食品スーパー「LIFE ライフ」京橋店の1階正面玄関を入って右奥>エスカレータ前にもトイレがあります{店内1階平面図}…来店前に駅のトイレで一度済ませてくると安心です!
- (2階でライブ開催時間中も)1階ではBar営業をしています{営業時間は店舗までお問い合わせください}
- お客さま同士の歓談は:1階バースペースで一杯呑みながらどうぞ☆(´ー`)/
- 飲食代のカード払い:◎できます✖できなくなりました
- 追加のドリンク・フードのご購入には、現金のほか、主要クレジットカードで支払い可能{Visa / Master / JCB / AMEX / Diners / UC / MUFG[DC・NICOS・UFJ]等}銀行口座に残高があれば、Visa / Master / JCBのブランドデビットカードも使えます。なお、当店でのカード支払いは「一日で1回しかできない」ため、いったん「伝票にお付けして」、お帰りの際に一括精算でお支払いいただきます。…ライブの観覧者は、ライブチャージ[入場料]と、入場時のドリンク代[1杯目]は「現金で」お支払いくださいませ
- 以前はPayPayやクレジットカードでキャッシュレス決済ができていましたが、最近になってすべて廃止されたようで(Google地図のユーザーレビュー欄の書き込みより)、ライブチャージ[入場料]も、ドリンク代・飲食代も、すべて「現金で」お支払いください!
- ◉再入場(一時外出)は?:◎できます。受付の方に一言言えば可能です。ライブ観覧者は念のため、店へお戻りの際に「チケット半券をご呈示」ください。なお、飲食の支払いをクレジットカードでされる方は(食い逃げ防止のため)精算前の外出不可です
京橋セブンデイズ【最寄りのATM】
当店から近い順に、
- セブン銀行ATM:店の裏玄関を出て右>道路に出て左(北)へ100メートル行った先の、セブンイレブン 大阪東野田町5丁目店内に、第3世代ATM(旧型機)が1台設置
- E-net イーネットATM:店の裏玄関を出て右>右手の国道1号線「桜小橋交差点」を対角線側に渡り>🍀四つ葉マークの食品スーパー「LIFE ライフ」京橋店の1階に、新型機1台設置{店内1階平面図}正面玄関ではなく>左側の歩道を「バス停のほうへ進み」>東側の玄関を入ったところにATMがあります。正面玄関から入った場合は>1階左手の窓側をレジ前のサッカー台[買った商品をマイバックに詰め替えるための台]沿いに>奥へ進んだところにATMがあります
www.sevenbank.co.jp[セブン銀行]
www.enetcom.co.jp[株式会社イーネット]
京橋セブンデイズ【特記事項:ライブ観覧者のみ】
●「公演中の」撮影について
ステージ両脇の天井付近に「撮影禁止マーク」が貼ってある場合は、撮影・録画ができません。どうしても撮影したい場合は、アーティスト本人(もしくは所属事務所スタッフ)と、PAさんに口頭で許諾を取ってからにしてください。
●入場時の1ドリンク代は500円。「2ドリンク」か「1ドリンク・1フード」と書いてある場合は1000円を、入場料(チケット代)とは別にかかります。
ドリンクチケットは「入場券の半券とつながってます」ので、絶対に無くなさいように!切り離し無効。(自分でちぎらず、必ず店員さんにちぎってもらってください) ライブを見に来たお客さんには、開場~終演時刻までは500円均一の専用ドリンクメニューをご提供します。ライブ開催中も1階バースペースは通常飲食営業をしているので、そちらのお客さんとは、値段や容量・容器(グラス・使い捨てカップ)が異なります。
●終演後の物販タイム
「出演者の打ち上げ」を2階でするため、だいたい「終演から20分経った頃」くらいに追い出されます。電車が無くなってしまうと「出演アーティストも帰れなくなる」ので、物販ではあまり長居しないように。
●PA担当者
主に平日は、ブッキングマネージャー(BM)で、バンド「快賊guild+」のボーカル「よっくん」[Twitter]。週末および、快賊guild+がライブをする日は、店舗オーナーで社長の「ゆうすけ」さん。
※こちらの「店舗紹介」のページで、国道側の正面玄関前で3人で写ってるのは、[左から(L→R)]バーカウンター担当の赤髪のお兄さん、ゆうすけ社長、BM・よっくん。
●2017年末頃より配布しておりました、食事券が当たる「チャンスカード」は2018年9月末で配布終了しました!
※当選特典{1等五千円ぶん,2等千円ぶん,3等五百円ぶん}の有効期間は過ぎましたが、お手持ちのチャンスカードはドリンク・フード追加注文の際に値引きする「百円の食券」として使えるそうです。お早めにご使用ください。…入場時のドリンク代やチケット代には充当不可。
■〔FLOOR色s (フロアー・ショックス)〕店舗データ
*一部では「京橋色s(shocks)」表記も見受けられます。
大阪市城東区蒲生1丁目13−11の2階
〒536-0016(おおさかし/じょうとうく/がもう)
*京橋駅から>いったん、セブンデイズまで行き>さらに、蒲生四丁目方向へ進む
▼Google地図/ストリートビュー/ユーザーレビュー
▼Yahoo!ロコ/Yahoo!地図
-----
【店舗ホームページ/公式SNS】
https://www.instagram.com/floor.shocks/
-----
【グルメ系SNS】
-----
https://twitter.com/4690ss/status/1167665230350049282
【ライブ情報】sake fes vol.18
31(土)15:00- 2500円+飲食代別
この記事について[拡散歓迎!]
{テンプレ改訂:21/08/07-23:30b}
▼当記事は「リンクフリー」です!
- 音楽ファンの方は、お友だちへの連絡に
- ライブ出演者(ミュージシャン/バンドメンバー)は、お客さま(ファンの方)への公演会場までの道案内に
「当記事のURL(ページアドレス)を各種SNSに貼り付けて」ご自由にお使いください!連絡や許可は要りません😃
fw.nijyuman.com[Fireworks.20]11/06/15
▼記事拡散の際は(本文のコピペやスクショではなく)、記事の上下に付いてる「SNS共有(シェア)ボタン」をお使いください
xtech.nikkei.com[日経XTECH(クロステック)株式会社日経BP]19/02/08
▼「歩きスマホ」「ながらスマホ」は超危険!歩行中は必ず立ち止まって、安全な場所でご覧ください
jaf.or.jp[JAF 日本自動車連盟]
▼その他、当ブログに関してご不明の点は、こちらにまとめておりますので、ご確認ください👩
4690navi.hatenablog.jp[ライブハウス道順ナビindies関西]随時更新
update!主な更新履歴
21/12/17-20時半:記事タイトルを変更。《[大阪]京橋駅周辺のライブ会場 行き方まとめ》➡《[大阪]京橋駅東側のライブ会場 行き方まとめ》。併せて、項目の並び順を変更しました。
21/10/24-06時:①国道1号線『京街道』沿い、吉野家西隣りのファミリーマート京橋東店[ゆうちょ銀行ATM設置店]が無くなったのと、②京橋セブンデイズでのキャッシュレス決済が全廃された(クレジットカード/PayPay決済の取り扱いを終了→現金払いonlyになった)ことに伴い、当該店舗近隣のATM情報を大幅に書き換えました。
┏ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/JRO08-livespot
21/10/13-21:00:京橋駅前、囲碁・将棋の「大京クラブ」2階を間借りして毎週土曜日だけ営業していたライブハウス『京橋Music Lab(ミュージック・ラボ)』の後継店舗が、環状線野田駅前の『ライブバーMagaYura(マガユラ)』であることが判明したため(もっと早く気付よ!)、当該店舗の情報を別稿へ引き継ぎました。
21/09/22-19時半:《会場最寄り駅・バス停の一覧(路線別)》の項目を新設。鉄道・バスの路線図を掲載しました。
20.11.18-05時:サムネ=サムネイル画像を「ハンバーガーのイラスト/(c)いらすとや」より変更。
┏ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/20201001/1601556300
20.10.01-21:45:2つに分けていた記事を統合。管理上の都合でURL変更{ファイルサイズの制限で再度分割する可能性有り}
20.03.23:①各項目の見出しを「はてな記法」に書き換えました。
┏①ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/BERONICA-KH04
┣②ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/SEVENDAYS-N22
19.08.31-14時:カスタムURLに変更。
19.08.01:①②はてなブログProに記事をコピー。
┏ttps://ameblo.jp/4690ss/entry-12434190810.html
19.01.20:①文字数がアメーバブログの規定上限に達したため、「②長堀鶴見緑地線京橋駅から」と「シティバス[旧.市バス]蒲生桜小橋停留所から」の道順項目については、別稿へ分割しました。それにより、文字数に余裕が出たため、地図と沿道の写真を追加しました{20.11.17削除}
┏①ttps://ameblo.jp/4690ss/entry-12144570188.html
16.04.25:元記事①をアメーバブログ(アメブロ)に初掲載{削除済み}
update!主な更新履歴
元記事のタイトル:《①京阪・JRの京橋駅から>京橋Lab(ラボ)/ベロニカ/セブンデイズ/京橋東商店街 道順まとめ》
サムネイル画像:囲碁の指導のイラスト/(c)いらすとや
20.03.23:各項目の見出しを「はてな記法」に書き換えました。
┏ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/BERONICA-KH04
19.08.31-14:08:01:カスタムURLに変更。
19.08.01:はてなブログProに記事をコピー。
┏ttps://ameblo.jp/4690ss/entry-12434190810.html
19.01.20:文字数がアメーバブログの規定上限に達したため、「②長堀鶴見緑地線京橋駅から」と「シティバス[旧.市バス]蒲生桜小橋停留所から」の道順記事については、別稿へ分割しました。それにより、文字数に余裕が出たため、地図と沿道の写真を追加しました{20.11.17削除}
┏ttps://ameblo.jp/4690ss/entry-12144570188.html
16.04.25:アメーバブログ(アメブロ)に初掲載{削除済み}
-----
update!主な更新履歴
元記事のタイトル:《②地下鉄京橋駅>京橋東エリアのライブ会場[大阪市都島区]道順まとめ》
サムネイル画像:ハンバーガーのイラスト/(c)いらすとや
┏ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/SEVENDAYS-N22
19.08.31-14:16:カスタムURLに変更{21/10/13削除}
19.08.01:はてなブログProへ記事をコピー。
┏ttps://ameblo.jp/4690ss/entry-12434190810.html
19.01.20:文字数が上限に達したため、「①京阪・JR京橋駅から」の道順記事より分割{20.11.17削除}
19.01.20:それにより、文字数に余裕が出たため、地図と沿道の写真を追加しました。
┏ttps://ameblo.jp/4690ss/entry-12144570188.html
16.04.25:元記事をアメーバブログ(アメブロ)に初掲載{削除済み}
アクセス 行き方 道順 道案内 ルートガイド ナビ
JRO08 JRH41 KH04 N22 キョウバシ
セブンデイズ京橋店 せぶんでいず ハンバーガー
べろにか 中央イベント広場 元気モン広場 お京たん こむずがーでん
フロアーショックス