神戸市民の憩いの場であり、野外ライブ/フリマ(フリーマーケット)/スポーツイベントの会場としても使われる『みなとのもり公園(神戸震災復興記念公園)』への行き方・道順をご案内する記事
【記事もくじ】みなとのもり公園(神戸震災復興記念公園)編
- 当公園の最寄り駅・バス停一覧
- 最寄り駅②三宮駅
- ポートライナーで行く場合
- 三宮駅前から阪神バスで行く〔日中20分ごとに運行〕
- ■〔神戸震災復興記念公園(愛称:みなとのもり公園)〕施設データ
- この記事について[リンク自由!拡散歓迎]
◉おことわり:三宮における駅構内での動線「電車を降りてから→改札口を抜けて→駅の外(街なか)に出るまでの道順」と、各駅構内にあるATM/コインロッカー情報に関しては(記事の文字数節約と更新負荷軽減のため)、↓こちらの記事へ順次集約していきます
*なお、駅間での道順(乗り換え動線)に関しては、(誤解のない範囲で)他の方が書いた記事を引用して説明する場合もありますので、ご了承ください
4690station.hateblo.jp[乗り換え道順ブログ『のりかへ』]
当公園の最寄り駅・バス停一覧
*駅名リンクをタップorクリックで駅構内図を表示します
▼このほか「みなとのもり公園(神戸震災復興記念公園)」まで、徒歩圏内の駅
- 神戸市営地下鉄 (K)海岸線 「三宮・花時計前駅」下車:南へ徒歩約10分
- 阪神電車 本線「神戸三宮駅」下車:南へ徒歩12分ほど。①フラワーロード(大通り)経由で行く場合は「西改札口」をでて→左突き当たり「A-10出口」の階段あがって左へ→あとは真っ直ぐ海側へ。②フラワーロード1本東の道(ジョーシン経由)で行く場合は「東改札口」でて左→エレベーターを使うか「A-18出口」の階段あがって後方→りそな銀行[P&G日本本社がある三宮ビル北館]と神戸阪急(旧.そごう)の間を入って→あとは南へ真っ直ぐ。③ポートライナーの高架沿いに行く場合は「A-24出口」でて右折
- JR西日本 [A]JR神戸線 (東海道本線)「三ノ宮駅」中央口改札{南口から徒歩で12~15分,タクシーで約6分}道順は本文参照(以下同じ)
- 阪急電車 神戸線 / 神戸高速線 「神戸三宮駅」東改札から:南へ徒歩15分ほど
- 神戸市営地下鉄 (S)西神・山手線 「三宮駅」東改札から:南へ徒歩15分ほど
-----
◉「神戸市」のブランドサイト
bekobe.jp[神戸市役所]
傘☔要る?《会場周辺の天気》
┏情報提供元:株式会社ウェザーニューズ(WNI)
▼ウェザーニュースのピンポイント天気
bit.ly[株式会社ウェザーニューズ]
みなとのもり公園のすぐ西側にある『神戸税関(本庁)』周辺における、1時間単位の予想気温・降水量・風向・風速・天候(前後24時間)、雨雲レーダー(前後1時間)、最大10日先までの週間天気予報を確認できます。「傘が要るか?要らないか?」お出かけ当日の服装や持ち物選びの参考にしてくださいね☆(´ー`)ゞ
同じページでは、ベテラン気象予報士と女性キャスター(お天気お姉さん)が最新の天気予報を伝える、24時間無料配信のインターネットお天気番組《ウェザーニュースLiVE》の視聴ができたり、四季折々の風景や最新の気象現象などを解説するコラム記事《お天気ニュース》も無料で読めます。早朝と夕方の一日2回、お天気お姉さんによる天気予報動画の配信有り
▼真夏じゃなくても、暑い日(4月下旬~9月)は熱中症に気を付けましょう
wbgt.hitosuzumi.jp[ひと涼みしよう!熱中症予防声かけプロジェクト]
▼気象庁や他の気象情報会社による気象情報/雨雲レーダー/気象コラム記事(閲覧無料)、傘やスマホバッテリーの[レンタル]シェアリングサービスへのリンクを別稿にまとめました。💁♀️
4690navi.hatenablog.jp[ライブハウス道順ナビindies関西]
{テンプレ改訂:22.09.14/ver.5}
🏧ルート①:大通り「フラワーロード」沿いコースのATM一覧
*2023年(令和5年)9月17日時点の情報
- ステーションATM PatSat(パッとサッと){使えるカードと手数料額}①阪急電車神戸三宮駅東改札口内に1台。②阪神電車神戸三宮駅西改札口でて右手に2台
- セブン銀行ATM{使えるカードと手数料額}①市営地下鉄山手線三宮駅東改札でて右の柱=売店型のファミマ前に1台{駅構内図S}。②JR三ノ宮駅中央口改札でて左前方角{駅構内図J}、セブン-イレブン併設のおみやげ店『アントレマルシェ三ノ宮店』内に2台。③地下街〈Santica さんちか〉で、阪神電車西改札口からの合流地点角=コインロッカー室内に1台{フロアマップ}
- SMBC 三井住友銀行 三宮支店{使えるカードと手数料額}三宮センター街商店街東口。ATMコーナー玄関は建物東面=フラワーロード側{地図}通帳記帳可能。ATM稼働時間:毎日7時~24時(午前0時まで)/日曜は21時で停止/祝日は曜日どおりの時刻で営業
- MIZUHO みずほ銀行 神戸支店{使えるカードと手数料額}フラワーロード「国際会館前」交差点北西角{地図}通帳記帳可能。ATM稼働時間:平日6時~26時(午前2時)/土曜8時~22時/日曜・祝日8時~21時/月曜は7時から稼働
- MUFG 三菱UFJ銀行 三宮支店{使えるカードと手数料額}神戸国際会館南向かいの、IMON 井門三宮ビル1階{地図}。通帳記帳可能。ATM稼働時間:24時間終日稼働→毎日6時~24時(午前0時まで)に変わりました!/毎月第二土曜の21時~翌朝7時は休止
- ローソン銀行ATM{使えるカードと手数料額}国際会館前の三菱UFJ銀行を左に入ったところの、ローソン 神戸国際会館前店
🏧コース②:ジョーシン前経由コース()のATM一覧
- セブン銀行ATM{使えるカードと手数料額}
- RESONA りそな銀行 神戸支店{使えるカードと手数料額}三宮駅前の神戸阪急(旧そごう)本館左隣りの、三宮ビル北館1階。通帳記帳可能。ATM稼働時間:平日7時〜23時/土曜7時〜21時/日曜・祝日8時〜21時
- JP ゆうちょ銀行[郵便貯金]ATM{使えるカード/手数料額}神戸阪急本館とりそな銀行の間を入って→最初の四つ角右手、SOL 神戸国際会館1階南東角にある、神戸国際会館内郵便局{地図}通帳記帳可能。ATM稼働時間:平日・土曜8時~21時/日曜・祝日8時~20時
- セブン銀行ATM{使えるカードと手数料額}、セブン-イレブン 神戸中央磯辺通店
- JP ゆうちょ銀行[郵便貯金]ATM{使えるカード/手数料額}、ファミリーマート 貿易センター駅前店[地図/店番77846]
🏧ルート③:ポートライナー高架沿いコース/ポートライナーに「1駅乗る」方の《ATM一覧》
★印:ポートライナーの高架沿いに「1駅歩く」方だけが使えるATM・コンビニ
■各線三宮駅改札口から→ポートライナー三宮駅への動線(道順)
- AEON イオン銀行ATM{使えるカードと手数料額}:JR「三ノ宮駅」東口改札でて正面{駅構内図J}、☕エスタシオンカフェと日本旅行の間を入った奥にあります。ATM稼働時間:毎日05:00~23:45。WAONのチャージ不可
- JP ゆうちょ銀行[郵便貯金]ATM{使えるカード/手数料額}①番のイオン銀行ATMと同じ場所。ATM稼働時間:平日・土曜7時~23時/日曜・祝日7時~21時←無くなりました
- RESONA りそな銀行ATM{使えるカードと手数料額}ポートライナー三宮駅改札口前(改札外:駅構内図P)
- セブン銀行ATM{使えるカードと手数料額}③番りそなATM隣り=ポートライナー三宮駅改札前。ATM稼働時間:毎日5時~24時(午前0時)
- ★ 《しんきんゼロネット対応ATM》日新信用金庫〈にっしん〉神戸支店{地図/使えるカードと手数料額}:阪神電車「神戸三宮駅」東改札口でて左{駅構内図H}→突き当たりのA-25番エレベーターを2階でおりたら正面へ=東へ130m。突き当たりの階段を下りて直進(歩道橋を渡ったところ=2台目のエレベーターで地上におりたら左へ)🎳ラウンドワン 三宮駅前店の東隣り。ATM稼働時間:毎日8時~21時。全国どこの信用金庫キャッシュカードをお持ちの方でも、平日昼間[08:45-18:00]と土曜午前中[09:00-14:00]のATM手数料が0円です!
- ★ ⚠️徳島県の地方銀行、阿波銀行〈あわぎん〉神戸支店{地図/使えるカードと手数料額}阪神電車「神戸三宮駅」東改札口でて左へ{駅構内図H}→突き当たりのA-25番エレベーターに必ず乗る(✖左手「A-24出口」の階段では行けません!)→2階でおりたら、正面の歩道橋を直進→階段を下りたら、右手にあります(エレベーターで地上におりたら左へ)。⚠️ATM稼働時間:平日のみ9時~17時/土日祝は休業
- ★ ⚠️通り左手:デイリーヤマザキ 御幸通(ごこうどおり)六丁目店[⚠️ATM無し!]:阪神電車「神戸三宮駅」東改札口でて左へ{駅構内図H}→突き当たりのA-25番エレベーターに乗るか(地上に出たらUターン)、左手「A-24出口」の階段あがって信号右折→最初の四つ角(小野柄通[おのえどおり]6丁目交差点)を対角線側へ渡ったところ
- ★ 通り左手:⑦番のデイリーヤマザキ前を「左へ入ったところ」、ジーテックスアセントビル1階の神戸御幸通(ごこうどおり)郵便局{地図}ATM稼働時間:平日9時~19時/土日祝9時~17時
- ★ 通り左手:セブン銀行ATM{使えるカードと手数料額}セブン-イレブン 神戸御幸通6丁目店
- ★ 通り左手:JP ゆうちょ銀行[郵便貯金]ATM:ファミリーマート 三宮南店[地図/店番:31161]セルフレジ設置
- JP ゆうちょ銀行[郵便貯金]ATM{使えるカード/手数料額}ファミリーマート 貿易センター駅前店[地図/店番:77846]…実質「ここが最後のATM」です!
- ⚠️JP ゆうちょ銀行[郵便貯金]ATM:貿易センタービル1階の、神戸商工貿易ビル内郵便局{地図}⚠️ATM稼働時間:平日9時~18時/土曜9時~12時40分(午後0時40分まで)/日曜・祝日は休業
◉まで。場合は、連休初日を除き、設置
┏使えるカードの一覧と手数料額
www.jp-bank.japanpost.jp[株式会社ゆうちょ銀行]
◉:1台:22時まで稼働
www.sevenbank.co.jp[株式会社セブン銀行]
最寄り駅②三宮駅
- 市営地下鉄海岸線「三宮・花時計前駅」からは徒歩12分
- その他の路線の駅からは、南へゆっくり歩いて15分ほどで、みなとのもり公園まで行けます
- どの路線も「すべての列車が」停まります
-----
JR西日本(西日本旅客鉄道株式会社)
[A]JR神戸線 (東海道本線)
「三ノ宮駅」駅番号:JR-A61
(ジェイアールこうべせん[とうかいどう・ほんせん]/さんのみやえき)
┣JR「三ノ宮駅」構内図・時刻表:スマホ版
www.jr-odekake.net[西日本旅客鉄道株式会社]
▼JR「三ノ宮駅」時刻表
┣駅探-ekitan-,Yahoo!路線情報,NAVITIME
┗ジョルダン,
●こんな駅です(解説記事)
┏⚠️記事中の時刻表画像は取材当時のものです
ekilog.info[ご当地的鉄道メディア えきログKANSAI]2015.09.18
jocr.jp[ラジオ関西]2022.08.22
■三ノ宮駅下りホーム(4・3番線)乗車位置:京都/大阪から
■三ノ宮駅上りホーム(1・2番線)乗車位置:姫路/明石から
┗[電車の乗車位置を案内]18.04.26更新
阪急電鉄
「神戸三宮駅」(こうべ・さんのみや)
駅番号:HK-16
神戸線 …梅田~神戸三宮駅間
阪急 神戸高速線 …(阪急)神戸三宮~新開地駅間{神戸高速鉄道東西線}
●姫路からの山陽電車が、当駅まで乗り入れ。
┏阪急「神戸三宮駅」構内図・時刻表
www.hankyu.co.jp[阪急電鉄株式会社]公式
┣駅探-ekitan-,Yahoo!路線情報,NAVITIME
┗ジョルダン,
●こんな駅です(解説記事)
●駅構内図・時刻表:阪急電鉄(公式)
神戸市営地下鉄(神戸市交通局)
(S)西神・山手線 …みどりのUライン
「三宮駅」駅番号:S-03(せいしん・やまてせん/さんのみやえき)
※当駅における、正式な路線名は「山手線」
(K)海岸線 …愛称「夢かもめ」
終点「三宮・花時計前駅」駅番号:K-01(さんのみや・はなどけいまえ)
┗2019年時点の「神戸市営地下鉄」&周辺路線図{北神急行電鉄は2020年6月に市営化されて「地下鉄北神線」に変わりました}
-----
▼市営地下鉄(全駅共通)駅構内図・時刻表
┗神戸市営地下鉄:時刻表・駅構内ご案内図・バリアフリーご案内図[神戸市交通局]
┣駅探-ekitan-,Yahoo!路線情報,NAVITIME
┗ジョルダン,
▼各駅の《解説記事》
┣西神・山手線:三宮駅 - Wikipedia
┗海岸線:三宮・花時計前駅 - Wikipedia
┏⚠️記事中の時刻表画像は取材当時のものです
ekilog.info[ご当地的鉄道メディア えきログKANSAI]15.11.30
ekilog.info[ご当地的鉄道メディア えきログKANSAI]16.04.29
阪神電車(阪神電気鉄道株式会社)
阪神本線 「神戸三宮駅」駅番号:HS-32(こうべ・さんのみやえき)
┏阪神「神戸三宮駅」構内図・時刻表
rail.hanshin.co.jp[阪神電気鉄道株式会社]
┗駅探-ekitan-,Yahoo!路線情報,NAVITIME
▼山陽・阪神「直通特急」時刻表(PDFファイル
┗主な走行区間:阪神大阪梅田~山陽姫路
www.sanyo-railway.co.jp[山陽電気鉄道株式会社]
┏参考記事
maidonanews.jp[まいどなニュース:神戸新聞社]21.01.30
🚕JR駅南口からタクシーに乗る場合[2023年12月1日以降]
kobe-journal.com[神戸ジャーナル]2023.11.28
🚕JR駅北口からタクシーに乗る場合
【道順】フラワーロード1本東の道(ジョーシン経由)←*おすすめ*
*JR三ノ宮駅からは徒歩15分ほど
⚠️この地図は『上が南=🛳海側(浜側)』⚠️
┏神戸三宮地下街🧭出口マップ
▼各線三宮駅で電車を降ります
▼🏬神戸阪急[旧.そごう神戸店]本館と三宮ビル北館(P&G/りそな銀行)の間の道に入る
┏「SOGO そごう」は「阪急(百貨店)」に変わりました!
《各線改札口から、ここまでの道順》
*駅名リンクをタップorクリックで駅構内図を表示します
- 神戸市営地下鉄 (S)西神・山手線 「三宮駅」:電車を降りたら、新神戸駅寄りのエスカレーター・階段・エレベーターをあがって→東改札を出る→E-4出口(東出口4)の地下道に入る→阪神電車の「西改札口」前をかすめて→きっぷうりば(券売機)の先を左折→地下街〈Santica さんちか〉の飲食店ゾーン『味ののれん街』に入り→右手「A-13出口」の階段を上がる{階段の手前=地下に🚻公衆トイレがあるので、ここで一度済ませておきましょう}→地上に出たら右側の道に入る
- 阪急電車 神戸線 / 神戸高速線 「神戸三宮駅」:電車を降りたら、春日野道駅寄りのエスカレーター・階段・エレベーターをおりる→東改札を出て右へ→JR三ノ宮駅「西口改札」前をかすめて→きっぷうりば(券売機)の先を左折→歩道橋を『阪急(神戸阪急百貨店)』のほうへ渡り→百貨店本館の(サンファーレ)広場前の階段を左へ下りて→最初の角を右折
- JR西日本 [A]JR神戸線 (東海道本線)「三ノ宮駅」:電車を降りたら、ホーム中ほどの階段・エスカレーター・エレベーターを下りて→中央口改札を出て左へ→歩道橋を上がり→突き当たり(阪急百貨店前)左の階段を下りる→最初の角を右折してください
-----
▼ここから(神戸市道 葺合[ふきあい]南54号線を)南へまっすぐ!海に向かって下る
参考記事(こんな道です)
https://kobe-journal.com/archives/1061662158.html
kobe-journal.com[神戸ジャーナル]17.01.15
koberun.net[こべるん ~変化していく神戸~]18.04.06
▼信号過ぎて左の建物は、ネスカフェやキットカットでおなじみの世界的食品メーカー「ネスレ日本」が入る、三宮ビル南館
▼神戸国際会館の真裏を通過。運が良ければ「こくさいホール」でコンサートを開くアーティストの、ステージセット搬入トラック🚚が見られるかも?
▼四つ角を通過
▼真っ赤な看板の建物は、阪神タイガースを熱く応援する📣「唯一関西資本の家電量販店」Joshin ジョーシン三宮1ばん館。右手にはタワーマンションが見えます
▼四つ角を通過
┏セブン銀行ATM(第3世代=旧型機)1台設置
▼🏪セブン-イレブン 神戸中央磯辺通店
※当ルートでは、ここが「みなとのもり公園までの最後のコンビニ/ATM」になります!ライブを見に行かれるのでしたら、ここで手持ちの現金(財布の中の金額)を確認しましょう
www.sevenbank.co.jp[株式会社セブン銀行]
◉三ノ宮駅からここまで続いてきた道路のリニューアル工事が👷♂️この付近でも始まるそうな
https://kobe-journal.com/archives/8264967866.html
▼その先で、こげ茶色の高層オフィスビル「貿易センタービル」を左に見ながら、
国道2号線を渡った正面が、みなとのもり公園(神戸震災復興記念公園)の入り口になります
-----
https://kobe-journal.com/archives/3359982475.html
-----
※50:赤ちゃん👶用紙おむつ「パンパース」や、元テニスプレーヤー🎾松岡修造さんのテレビCMでおなじみの衣類用消臭スプレー「ファブリーズ」などを販売している「ママの公式スポンサー」、「暮らし感じる、変えていく」家庭向け消費財メーカーP&G。以前は東灘区の埋立地「六甲アイランド(通称:六アイ)」にあった日本法人の本社が、三ノ宮駅前にお引越し
【道順】フラワーロード[大通り]左側の歩道経由
参考記事
ameblo.jp[座・市民劇場 オフィシャルブログ]2018.02.12
●阪神電車の方は:写真5の場所で合流。西改札口を出て左折→突き当たり(そごう本館地下入口と、旅行代理店「阪神航空」の間を抜けて)A-10番階段を上がって→左へ
●写真4・5と写真6との間は、フラワーロードを南へ約800mほど歩きます。途中、SOL 神戸国際会館(こくさいホール)、三菱UFJ銀行、神戸市役所、東遊園地(大きな公園=「神戸ルミナリエ」コース終着地点/1月17日「阪神・淡路大震災 慰霊のつどい」会場でおなじみ)を通過
●写真6・7の地点にある税関前歩道橋は架け替え工事が行われ、形状が変わりました
●写真7の階段を下りたところ=高速道路高架下のゲートが『みなとのもり公園』の西入口になります
▼SOL 神戸国際会館(こくさいホール)
▼MUFG 三菱UFJ銀行 三宮支店
ATM稼働時間:24時間終日稼働→2023年8月6日(日)より変更→毎日6時~24時(午前0時まで)に変わりました!/毎月第二土曜の21時~翌朝7時は休止
◎沿道に2つあるローソン(神戸国際会館前店/神戸フラワーロード店)が、会場までの最後のコンビニ🏪/ATM🏧になります。お財布👛の金額を確認しておきましょう。…
▼注意:市役所前(東向かい)のファミリーマートは廃業しました
◉ただいま、フラワーロード~国道174号線と国道2号線が交わる「税関前歩道橋」の架け替え工事が行われております
┏本工事の作業工程を解説した記事
bit.ly[こべるん ~変化していく神戸~]2021.01.31
◉写真6〜7の地点(国道2号線「税関前」交差点)は横断歩道が無いので、必ず歩道橋をお渡りください!
*歩道橋は架け替え工事中👷♂️2024年(令和6年)春完成予定→工事やり直しのため、もう2〜3年完成が延期になりそう🤷🏻♂️
●そのあと、写真8の地点までに(阪神高速3号神戸線の高架下=↓下記写真の場所)左側に公園の入り口があるので、これを入れば「みなとのもり公園」に到着です
※写真8(日本食品へ)の横断歩道は渡らないこと!
┏この道が「日本一 短い」国道174号線☆(^_^)
参考記事
■https://www.travel.co.jp/guide/article/4480/
■http://tabi.road.jp/sekijitu/R174/R174.html
■https://map.yahoo.co.jp/blog/archives/20130625_kokudo174.html
-----
┗2014年2月時点の地下街全出口map{図中に描かれた「ピンク色の矢印」は無視してください}
【ワンポイントアドバイス】
神戸初心者は、JR三ノ宮駅から南へ伸びる大通りの「フラワーロード」や、ポートライナーの高架に沿って歩くと道順が分かりやすいが、信号で何度も止められ「かえって時間が掛かる」ため、フラワーロード1本東側の道で、駅前広場からも見えてる三宮ビル北館(建物最上階に青い「P&G」のマークが付いてます[※50]。1階は、りそな銀行神戸支店)と(SOGO そごう神戸店 改め→)神戸阪急(百貨店)本館🏬[※51]の間の市道に入り、Joshin ジョーシン三宮1ばん館前を通って、南(海側)へまっすぐ行くほうが、信号もクルマも少なくて歩きやすいですよ。(´ー`)ゞ
┏「SOGO そごう」は「阪急(百貨店)」に変わりました!
★注意:JR駅ビル(旧.OPA 三宮オーパ本館・三ノ宮ターミナルホテル)解体工事着工に伴い、JR中央口改札から南に出た旧「噴水広場」付近の歩道橋(ペデストリアンデッキ)が3月18日(月)から一部通行止めとなり、阪急電車東口改札・JR西口改札・交通センタービルの2階から~「歩道橋」経由では~ポートライナー三宮駅・ミント神戸・opa 三宮オーパ2(旧ダイエー)や、そごう神戸店本館2階「サンファーレ広場」[※]・Joshin ジョーシンのほうへは渡れなくなったので、地下街「Santica さんちか」経由で移動願います
■「三宮ターミナルビル」の建て替えに伴い、3/18から駅前デッキの一部が通行止めに。動線確保の工事が進んでいたよ!
[東灘ジャーナル] 2019(平成31)年2月22日の記事https://higashinada-journal.com/spot/other/24356/
-----
┏
●※51:なお、そごう神戸店は今秋=10月1日に、三代目の「神戸阪急」(阪急百貨店神戸店)に店名(屋号)が変わります!…セブン&アイHD(そごう・西武)→H2Oリテイリング(阪急阪神百貨店)への運営移管に伴う措置
※二代目「神戸阪急」は阪神・淡路大震災の前後にハーバーランド=現在の「umie サウスモール」内で営業していた。初代「神戸阪急」は阪神・淡路大震災で全壊した阪急三宮駅の駅ビル(神戸阪急ビルの旧東館≒阪急会館)内の高級食品スーパー「いかりスーパー」の売り場があった場所で、(いまの王子動物園西側にあった、阪急神戸線の当時の終点「上筒井」への線路を付け替えて)三宮へ乗り入れた1936(昭和11)年にオープン。ハーバーランドの新店舗開業直前に「三宮阪急」へ改称。
ポートライナーの高架沿いに行く【道順】:順次掲載
*《このルートの特徴》
①頭上にあるポートライナー(新交通システム)の高架橋を追っていけば(沿って歩けば)迷わず会場へ着ける半面、
②クルマ優先の道路のため(ここは国道2号線)信号だらけで時間がかかり、かつ横断歩道を渡る度に微妙に左右に振れる(歩道の植え込みに沿って、進路が小刻みに左右に膨れる)…「♿車椅子の方が通る」のには適さない
③どこまで歩いても風景が変わらない(景色が単調だ)から、歩いていてもつまらない!{このルートをおすすめしない最大の理由}
josyaichiannai.net[電車の乗車位置を案内]18.05.27
▼駅番号:HS-32の「神戸三宮(こうべ・さんのみや)駅」で阪神電車(近鉄電車/山陽電車)を降ります{ホームは地下2階}
⚠️3つ西隣りの「高速神戸駅(こうそく・こうべ:HS-35)」と混同注意!
▼このルートでは:2つある改札のうち、大阪/西宮/春日野道[かすがのみち]駅寄りの「東改札口」を使うので、
▼ホーム中ほどのエスカレーター・階段をあがるか、ホーム後方(姫路/新開地方面から来た方は前のほうへ)のエレベーターに乗る
◉ライブやイベントの開催までに、時間の余裕がある(急がない)場合は「改札を出る前に」一度🚻トイレに寄っておくと安心です{公園の中でトイレを探すのは大変だし、かつ混みあうため}
参考:阪神電車東改札口~地上に出るまで(A24出口)の風景
kobekan.blog95.fc2.com[From神戸芦屋西宮]12.04.02
「東改札口」でて、左へ!
◉大型イベント/野外ライブの開催時は:終了直後の時間帯に帰宅客が駅へ一度に押し寄せる傾向があるため、電車を降りた(駅を出る)時点で帰りのきっぷを買っておくか[必ず「同じ駅から乗って帰る」と決めている場合のみ:※]、ICカード乗車券にチャージ(積み増し)しておきましょう[※]
するか、左へ!
→エレベーターを使うか
場合は「A-24出口」でて右折
ポートライナーで行く場合
JR三ノ宮駅で《乗り換え》
▼改札口からの[写真付き]道案内
神戸新交通 ポートアイランド線
ポートライナー 終点「三宮駅」
駅番号:P-01(さんのみやえき)
●コインロッカー検索(☆=現地画像無し)
【参考記事】
shittoo-kobe.com[神戸のローカルメディア 知っとお!?神戸]18.11.17
┏JR三ノ宮駅からポートライナー三宮駅への行き方
shittoo-kobe.com[神戸のローカルメディア 知っとお!?神戸]18.11.21
-----
┏https://shittoo-kobe.com/hankyu-to-portliner/
★「阪急三宮駅からポートライナー三宮駅への行き方」の記事もありますが、2019年3月18日(月)以降は、この方法で行くことはできなくなるのでご注意ください。
▼JR三ノ宮駅の「東口」改札をでたら、右へ。
▼コンビニ「セブン-イレブン ハートイン」前の、階段かエスカレータを上がる。
☆2階に上がった右手には、駅ナカタイプの「ファミリーマート(旧サンクス)」があります。
▼ポートライナーに乗る方は、左へ。
▼きっぷうりば(券売機)…ICカード乗車券をお持ちで無い方は、ここできっぷを買います。
◎PiTaPa・ICOCAをはじめ、全国10種類の交通系ICカードがお使いいただけます。
参考記事
shittoo-kobe.com[神戸のローカルメディア 知っとお!?神戸]18.10.18
shittoo-kobe.com[神戸のローカルメディア 知っとお!?神戸]18.11.17
higashinada-journal.com[東灘ジャーナル]21.06.09
▼改札口を入る。
☆ここで一度トイレを済ませておくと、後が楽です。…電車は次々と発車するので、乗り遅れても大丈夫です♪
▼エレベータ/エスカレータ/階段で、3階のホームに上がる。
▼電車はすべて「各駅停車」なので、行き先に関係なく「先発」列車にご乗車ください!
※貿易センター駅を通過する「快速」が以前ありましたが、現在は「普通」列車=各駅停車に統一。(後述)
-----
▼乗ってすぐ1駅。2分弱で「貿易センター駅」に着きます
▼電車を降りてからの道順は、↓次項へ続く。
ポートライナー「貿易センター駅」から→みなとのもり公園への【道順】
ポートライナー (神戸新交通株式会社)
新交通 ポートアイランド線「貿易センター駅」
駅番号:P-02(ぼうえきセンターえき)
◉どの列車も停まります[※70]
┏「貿易センター駅」構内図・時刻表
www.knt-liner.co.jp[神戸新交通株式会社]
▼「貿易センター駅」時刻表
┣駅探-ekitan-,Yahoo!路線情報,NAVITIME
┗ジョルダン,
-----
※70:三宮~中公園~市民広場~神戸空港間に、当駅通過の「快速」列車が一時設定されていましたが、現在は「普通(各駅停車)」1種別に戻りました
※参考→当時の「快速」停車駅:三宮、中公園、みなとじま(旧.市民病院前)、市民広場、医療センター、京[けい]コンピュータ前(旧.ポートアイランド南)、神戸空港。2006年(平成18年)2月2日ダイヤ改正で運転開始~2016年(平成28年)3月28日改正で廃止。朝夕ラッシュ時を除き毎時2本運行していた。三宮~神戸空港駅間を16分半で走ったが、待避線が無く「先行列車を追い越せなかった」ため普通列車と1分半しか違わず(所要18分)、等時隔ダイヤを乱す原因となっていたため評判は良くなかった★(´・д・)
▼駅番号:P-02の「貿易センター駅」で、ポートライナーの電車を降ります{ホームは高架上の3階}
▼改札口へのエレベーター・階段をおりる
◉三宮駅までで🚻トイレに行けなかった方は、必ず「当駅改札内で」一度お済ませください!
┏「貿易センター駅」構内図・時刻表
www.knt-liner.co.jp[神戸新交通株式会社]
■貿易センター駅からみなとのもり公園へのアクセス
http://earthdaykobe.com/access_map.html
[芝生でのんびり 地球を感じよう♪「アースデイ神戸」公式サイト]
▼改札を抜けたところで「左の階段」を下りて、地上へ
※「コンビニ(ファミマ)へ立ち寄る」方は、右の階段へ!
【コンビニ/ATMへ立ち寄る方へのご案内】
▼改札出たところで右側の階段を降りて、右手30メートル先に、
┏JP ゆうちょ銀行[郵便貯金]ATM(新型機)設置
▼🏪ファミリーマート 貿易センター駅前店
[店番:77846,もとam/pmからの転換店舗)]
*みなとのもり公園までは「ここが最後のコンビニ/ATM」です!「ライブを見に行かれる」のでしたら、ここで手持ちの現金(財布👛の中の金額)を確認しておきましょう。{みなとのもり公園から、このファミマまで往復15分程度かかります}
┏使えるキャッシュカードの一覧{要手数料}
www.jp-bank.japanpost.jp[株式会社ゆうちょ銀行]
※公園内で「飲食屋台が出るイベント」の場合は、できれば会場内で食べて(飲んで)あげてくださいね♪(´ー`)/
-----
-----
▼ここから、みなとのもり公園の「芝生広場」までは南へ230メートル。(電車を降りてから、国道の信号待ちも含めて所要約7分)
▼右手に建つ、神戸商工貿易ビル(通称:貿易センタービル)内にも郵便局はありますが(神戸商工貿易ビル内郵便局)、土曜は半ドン(ATMはひる12時40分まで稼働)/日曜休日は動かないので(非稼働)、駅前のファミマをご利用ください
▼「引っ越しは日通(にっつう)♪」のCMでおなじみ、運送会社の日本通運(にっぽん・つううん)
▼同じく、運送会社の上組(かみぐみ)。…地元・神戸では有名な企業です
▼国道2号線を渡った正面が、みなとのもり公園(神戸震災復興記念公園)です
三宮駅前から阪神バスで行く〔日中20分ごとに運行〕
【道順】各線三宮駅改札口から→阪神バス停留所まで
┏三宮地下街〈Santica さんちか〉フロアマップ
www.santica.com[神戸地下街株式会社]
《阪神電車「神戸三宮駅」から》
①阪神の東改札口から
▼改札出て左へ!{駅構内図HS}
▼突き当たりにA-25番🛗エレベーターがあります{地上に出て直進したところに、税関前ゆきバス停があります}
▼階段を使える方は:ここを右折
▼左手のA-18階段を上がったところに、
▼「神戸税関前ゆき」阪神バス停留所
-----
②阪神の西改札口から
▼改札出て左へ!
▼次(🎟きっぷうりば=券売機)の先も左折
▼地下街〈Santica さんちか〉の飲食店ゾーン「味ののれん街」に入る
▼右手:A-13出口の階段をあがって、
▼地上に出たら右折{ここは市バスのりば}
▼道を渡った先のバス停が、阪神バスのりば
《JR神戸線「三ノ宮駅」から》
①地上から行くパターン
▼「中央口改札」をでて左へ!
▼ターミナルビル(ホテル)を取り壊した跡地の南側広場へ出て、
▼右手奥の歩道橋を「神戸阪急(旧.SOGO そごう)」のほうへ渡る
▼神戸阪急2階バルコニー〈サンファーレ広場〉前の階段を
▼「左に」下りたところが市バス29系統「三宮駅前」停留所で、
▼その50メートル先、横断歩道を渡ると阪神バスの停留所です
-----
②地下から行くパターン
▼「東口改札」を出て右へ!
▼
▼ポートライナーの駅へ行く昇り階段・エスカレーター脇、右側の階段を下ります!
▼地下道を通って、
▼突き当たりで**して、
▼A-18番出口の階段を上がる
《地下鉄山手線「三宮駅」から》
地下街 さんちか「味ののれん街」から、A-18階段で地上にあがると、阪神バスの停留所
-----
《阪急電車から》
▼東口改札をでて右折
▼JR(西口改札)の先=大階段の手前を左折して、
▼歩道橋を「神戸阪急(旧SOGO そごう)」のほうへ渡ってください
※「そごう」神戸店は、2019年10月1日より「阪急百貨店」に看板(ブランド・屋号)が変わりました
▼そごう2階バルコニー前の階段を「左に」下りると、市バス29系統の乗り場があります
▼その50メートル先、横断歩道を渡った、りそな銀行(三宮ビル北館)前が阪神バスの停留所です{🌃都市間高速バス/✈️空港リムジンバス/🚌神戸税関前ゆき市内バス}
-----
《地下鉄海岸線から》
わざわざ阪神バスに乗るよりも「徒歩で行く」のと、さほど変わらないかと?
▼改札口を抜けて、
▼正面にある〈SOL 神戸国際会館〉の地上1階に出て、フラワーロード沿いに南へ8分ほど歩くと、みなとのもり公園へ行けます
▼地上にでたところの交差点(名無し)を、「三菱UFJ銀行のほうへ」渡る
*歩道の植え込みで見えにくいですが、円筒形(茶筒型)のみずほ銀行の対角線側になります
▼
◉2024年(令和6年)10月1日より値上げ
◉2022年(令和4年)5月23日ダイヤ改定より、若干減便されました
nainen66.livedoor.blog[鉄道写真家 岩堀春夫のblog2]
-----
◉阪神バス「三宮駅前」停留所の時刻表
┗NAVITIME,ジョルダン,駅探-ekitan-
- 路線バスで「みなとのもり公園」へ行かれる場合は 阪神バス をご利用ください!…ただし、日中は20分間隔での運行のため(毎時3本)、バスに乗り遅れたのであれば(税関前ゆきの阪神バス=青と白のバスが出た直後なら)、直接「みなとのもり公園まで歩く」ほうが速く着く★(。・_・。)
- 2022年(令和4年)5月改正ダイヤにおける、土曜休日ダイヤの始発便は阪神バス「三宮駅前」バス停を07:14発(神戸税関前07:20着)です。早朝からのラジオ番組公開放送やイベントでは「開始時刻に間に合わない」ため、三宮から歩くか、ポートライナー/タクシーをご利用ください
- 税関前ゆきバスの「三宮駅前」停留所は、JR三ノ宮駅から見て南向かい=阪急百貨店(旧.そごう)の本館北面にあります。阪神バスの停留所には「高速バスのりば」と書いてありますが、「神戸税関前ゆき」路線バスもここに停まりますので、ご安心ください
- 伊丹空港(大阪国際空港)/関西国際空港から「神戸三宮ゆき」リムジンバスをご利用の場合、同じバス停で「神戸税関前ゆき」阪神バスへ乗り継ぎ可能!(^_^)ゞ
-----
🚌【復路便】阪神バス「神戸税関前」バス停ご案内
阪神バス 西宮神戸線
終点「神戸税関前」停留所
(にしのみや・こうべせん/こうべ・ぜいかんまえ・ていりゅうじょ)
- バスを降りて、イベント会場「みなとのもり公園」までは徒歩4分
- 昼間は20分等間隔で運行(毎時3本)
- 🚏帰り便のバス停位置:神戸税関前で降りたバス停のすぐ前方、宗教団体「立正佼成会[りっしょう・こうせいかい]神戸教会」前にあります
- 運賃:三宮駅前経由で、神戸市内の東端(国道2号線沿いで東灘区にある)「甲南本通(こうなん・ほんどおり)」バス停までは「神戸特区」運賃適用で大人[中学生以上]230円/小児[小学生]120円
- 阪神西宮駅(北口バスロータリー)まで:2024年(令和6年)10月1日(火)改定運賃:大人[中学生以上]240円/小児[小学生]120円で乗れます。2国(国道2号線)や阪神電車・JR神戸線沿いにお住まいの方でしたら「三宮駅まで歩く」必要も無く、会場前(みなとのもり公園)からバスに座って楽にお帰りになれます♪(^_^)ゞ
-----
◉阪神バス「神戸税関前」停留所の時刻表
┗NAVITIME,ジョルダン,駅探-ekitan-
最寄りバス停のご案内と【バスを降りてからの道順】
◉「みなとのもり公園(神戸震災復興記念公園)」の最寄りバス停
▼終点「神戸税関前」停留所でバスを降りたら
▼前方の「貿易センター前」交差点まで歩き
▼横断歩道を「右側へ」渡っていただきますと
▼「みなとのもり公園」の北入口があります
-----
┏バス会社のホームページ
阪神バスの【乗り方】←ココ重要
┏「阪神線」の項目をご覧ください
バス会社によってru り方や運賃の支払い方が微妙に異なりますので、よく読んで間違わないようにご利用ください
■阪神バス
- 運賃について:神戸市内だけを乗る場合は「神戸特区」の運賃を適用:大人[中学生以上]230円/小児[小学生]120円
- 西宮・芦屋市内だけを乗る場合と、芦屋川を跨いで「神戸市内まで(から)乗る」ときは、阪神バスの標準運賃を適用:大人[中学生以上]240円/小児[小学生]120円
- 乗り方は「うしろ乗り・前降り・あと払い式」:後ろ(真ん中)のドアから乗って→前のドアから降りるときに運賃を支払います
- バスの運賃をICカード乗車券で支払う方は:後ろ(真ん中)のドアから「乗車時にも必ずタッチ」してください!
- バスの運賃を現金で払う方は:①みなとのもり公園へ行くとき=「神戸税関前ゆき」の便に、三宮駅前(もしくは神戸市内の各バス停)から乗る際は、必ず「整理券」をお取りください!…これを受け取らないと、始発=阪神西宮駅からの運賃240円を支払うことになります。②お帰りの便(神戸税関前発→三宮駅経由「阪神西宮ゆき」)は、そのままご乗車ください
[阪神バス株式会社]
■〔神戸震災復興記念公園(愛称:みなとのもり公園)〕施設データ
兵庫県神戸市中央区小野浜町
〒651-0082 (こうべし/ちゅうおうく/おのはまちょう)
▼Google地図/ストリートビュー/ユーザーレビュー
https://maps.app.goo.gl/AzWi6ZpH84LY8rRk8
🚻常設トイレ:公園内の2ヶ所に設置
①阪神バス「神戸税関前」バス停/ポートライナー「貿易センター駅」からの(国道2号線)横断歩道を渡ったところ{公園内「芝生広場」北端}
②「税関前」交差点の歩道橋を渡ってきて、(国道174号線)浜手バイパス高架下の入り口から公園にはいったところ{公園内「芝生広場」南端}
*大規模イベントの場合は(主催者が、イベント資材レンタル会社から借りてきた)仮設トイレが用意されることもあります
-----
【こんな場所です】
www.eonet.ne.jp[みんなで滑ろう!-神戸でインラインスケート-]20/**/**
saitoshika-west.com[Re-urbanization -再都市化-]10/10/**
www.city.kobe.lg.jp[神戸市ホームページ]
旧.国鉄「神戸臨港線」神戸港貨物駅(→JR貨物「神戸港駅」)の跡地に造られた都市公園で、阪神・淡路大震災から15年になる2010年(平成22年)1月17日開園。
〈みなとのもり公園〉で行われた、主なイベント/野外ライブ
▼2023年9月18日(月曜・敬老の日)06:30~09:00
ABCラジオ[朝日放送]〈おはようパーソナリティ小縣裕介です / 古川昌希です〉(通称:おはパソ)現メンバーに代わってから初の公開生放送
★昨年(2022年9月19日[月曜・敬老の日])は台風14号が近畿地方襲来のために中止になった、おはパソ公開生放送{ABCラジオ[朝日放送]〈おはようパーソナリティ小縣裕介です / 古川昌希です〉06:30-09:00}。今年(2023年9月18日[月曜・敬老の日])は満を持して、阪神タイガースがアレ=リーグ優勝したため、盛大に開催される…はず!
{なお、荒天や何らかの理由で開催できない場合は、ABCラジオ「ほたるまち」本社ラジオ第2スタジオからの通常放送に切り替えとなります}
2014年(平成26年)4月29日に続き[※90]、当地では二度目の公開生放送を2022年(令和4年)9月19日に開催予定でしたが(神戸に来るかどうかは確定しないものの)近畿地方への台風14号襲来が避けられない見込みとなったことから「中止」を決定し、9月15日(木)の番組冒頭にて告知
9月19日(月・祝)に予定しておりました「おはようパーソナリティ」の公開生放送(神戸みなとのもり公園)は、
— 淺尾武史(ABCラジオじゃいやん) (@asaotakeshi) 2022年9月14日
台風の状況を鑑み
「中止」と決定、
今朝の番組でお知らせいたしました。
残念ではありますが、
安全のためにご理解いただきますよう
どうぞよろしくお願いいたします。#ABCラジオ https://t.co/riLvdWXxay
※90:《おはパソ 37周年記念の公開生放送 3(み)7(な)とのもり公園 で「3(み)7(な)」で一緒に歌いましょう!》。当時の番組出演者は道上洋三アナ[朝日放送OB]、と十一代目アシスタント「しおり姫」こと、吉田詩織
■おはようパーソナリティ道上洋三です - Wikipedia
おはパソ公開生放送で
— ABCラジオ「おはようパーソナリティ小縣裕介です / 古川昌希です」 (@ohapaso) 2022年9月12日
こちらオリジナルグッズを販売します!
肌触り最高ふわっふわタオル!
ぜひ手に入れてください👍
めちゃカワイイです〜(^^)#ABCラジオ #おはパソ #小縣裕介 #いがらしあみ pic.twitter.com/LsuD0xjaxv
■
■「アースデイ神戸」2019年は5月4日(土)~5日(日)の二日間開催
■神戸光フェスタ …2018年(平成30年)は4月8日(日)開催でした
{公式website,Facebook,Twitter}
■COMING KOBE(カミングコウベ)※ …2018年4月28日(土)・29日(日,祝)
{公式website,Facebook,Twitter}
※2017年(平成29年)までのポーアイ(ポートアイランド)ワールド記念ホールに代わり、2018年はここが会場!狭くなったので2daysでやります!
※2017年までとは、イベント名の英文表記が変わりました。「COMIN' KOBE」→「COMIN<G KOBE」 読み方は同じです。
┏詳しくは公式サイトでご確認ください!
※2019年度(令和元年)のカミコベは、ここではなく「神戸空港」の近くで5月に開催{2017年度までと同じく「事前予約制」で開催}
そして、カミコベ初代実行委員長で、三ノ宮駅東口JR高架下にあるライブハウス「太陽と虎」のオーナーで、がん闘病中だった松原裕氏が、2019(平成31)年4月4日にお亡くなりになられました。音楽業界への貢献と「話題づくりに事欠かない生き方」に敬意を表しますとともに、ご冥福をお祈りいたします。
☆初代実行委員長・松原さんのBlog,Twitter
┏
お待たせしました!
— COMING KOBE実行委員会 (@comingkobe) 2022年5月15日
COMING KOBE22タイムテーブルと会場MAPを一挙大公開です!
超最新版の出演アーティスト一覧フライヤーもトッピングしますのでこの三種の神器で当日までの残り一週間、脳内でアナタなりのカミコベを開催しつつワクワクしながらお待ちくださいね!#カミコベhttps://t.co/5qSy7HEA8v pic.twitter.com/ehNDAafiLF
。最新の気象情報をチェックしてください、各自でご確認願います
旧.国鉄「神戸臨港線」とは?
国鉄「神戸臨港線」とは、東灘信号場(2016年3月に開業したJR神戸線摩耶(まや)駅~JR灘駅/阪神岩屋駅~神戸港駅(現:みなとのもり公園)~湊川貨物駅(現:ハーバーランド)の間を結んでいた、貨物列車専用の鉄道路線。
神戸臨港線の廃線跡ハイクをされる方は参考にどうぞ
この記事について[リンク自由!拡散歓迎]
【「歩きスマホ/ながらスマホ」は超危険!】
▼歩行中は必ず立ち止まり、安全な場所で記事をお読みください
jaf.or.jp[JAF 日本自動車連盟]
【当記事は「リンクフリー」です】
fw.nijyuman.com[Fireworks.20]11.06.15
▼この記事が「役に立った!」と思った方へ:記事の利用許諾申請(筆者への連絡)は要りませんので(事前・事後とも)、どうぞご自由に「当記事のURL(ページアドレス)を各種SNSに貼り付けて」宣伝にご活用ください😃
①音楽ファンの方は:会場への道順を「お友だちへ教えてあげる」ときに(連絡・打ち合わせ等)
②ライブやイベントの主催者・出演者(ミュージシャン/バンドメンバー)・出展者は:お客さま(ファンの方)へ向けて、各最寄り駅から公演会場までの道順案内(告知・広報)に
③当記事で紹介している「道順(コース)内に目的地がある」一般の方も:遠慮なく、ご自由にお使いください!
▼当記事を拡散する際は(本文のコピペやスクショではなく)、記事の上下に設置したシェアボタン[SNS共有リンク]もお使いください
*記事は時々書き換えてますので、一部・全部を問わず「記事本文のコピペ」は推奨しません
xtech.nikkei.com[日経XTECH(クロステック)株式会社日経BP]19.02.08
【その他】
▼記事執筆にあたっては、正確を期するよう気を付けておりますが、万一誤りがありました節はご容赦ください
▼当ブログに関してご不明の点は、こちらにまとめてますので、ご確認ください👩
4690navi.hatenablog.jp[ライブハウス道順ナビindies関西]18.09.18公開
▼文責/書いたひと:しろくま☆しゃしょう(@4690ss)…神戸市生田区(現.中央区)出身/大阪市内在住のインディーズ音楽ファン。この会場の近所に高校時代まで住んでいたため、僕にとって三宮・元町・神戸駅・大倉山・新開地・湊川周辺は「庭」みたいなもんです☆(´ー`)/
{テンプレ改訂:22.08.25K/ver.5}
-----
▼当記事を告知目的で拡散する際、SNSの文字数制限で記事URL(ページアドレス)の文字列が全文入りきらない場合は{「Twitterにも投稿」をONにした時のツイキャスコメント欄など}、↓下記の短縮URLをコピペ(もしくは打鍵)してください{スマホの方は「URL長押し」でコピペ可能です}
▼記事URL(ページアドレス)を各SNSに貼り付ける代わりに、↓こちらのツイートを「Twitterでリツイートするか、引用リツイート」していただいても構いません。よろしければご活用ください💁♂️
update!主な更新履歴
2024.10.10:Google地図の座標を貼り替え
2023.09.17-15時半:1年ぶりに更新。阪急電鉄とポートライナー(神戸新交通)の公式サイト刷新に伴い、駅構内図のURLを差し替え。阪神バスの9月1日運賃改定に伴い、バス運賃を書き換え。三菱UFJ銀行のATM稼働時間変更を順次反映
┏ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/P02-minatonomori-koen
◉2022.09.14-21:21:URL(ページアドレス)を再度変更。記事本文の修正に着手しました
2021.09.17-18時半:《会場最寄り駅・バス停一覧(路線別)》の項目と、JR三ノ宮駅南口からのタクシー料金を追加
┏ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/P02-mmk
◉2021.06.16-12:00:URLを再度変更。同時に、あちこち修正しました{上書き更新によりURL自動消除}
┏ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/20201206/1607202000
◉2020.12.06-06:00:管理上の都合でURL変更{2021.06.16削除}
┏ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/minatonomorikoen
◉2020.05.22-11時:カスタムURLに変更。各項目の見出しをはてな記法に書き換え。同時に、旧URLの記事2本(アメブロ/はてなブログ)を削除しました{2020.12.06削除}
┏ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/2019/05/25/094725
◉2019.08.01:はてなブログへ記事をコピー{2020.05.22削除}
2019-05-25 09:47:25:アメブロでの最終更新
┏ttps://ameblo.jp/4690ss/entry-12351278696.html
◉2018.02.09:アメーバブログ(アメブロ)へ転記{2020.05.22削除}
┏ttp://4690ss.jugem.jp/?eid=149
◉2015.10.12:JUGEMブログにて記事公開{削除済み}
アクセス 行き方 道順 道案内 ルートガイド ナビ 道順徹底ナビ
JRA61 HK16 HS32 P02 S03 K01
みなとの森公園