大阪府大東市(だいとうし)のJR学研都市線[片町線]住道(すみのどう)駅近くにある、イタリア料理店「ビストロカフェ kukka(くっか)/くっかのはなれ」と、その東隣りにある沖縄料理店「つくし」への道順ご案内。いずれも、インディーズのミュージシャンが店内ライブをするお店のため、まとめてご案内します。
*一部未完成(制作途上)の項目もありますが、ご利用いただけます
- この記事について[拡散歓迎!]
- 最寄り駅は住道(すみのどう)駅
- バスでも来れます!
- 傘☔要る?《会場周辺のお天気》
- ■〔沖縄料理 つくし〕店舗データ
- ■〔ビストロカフェ kukka(クッカ)〕店舗データ
- update!主な更新履歴
この記事について[拡散歓迎!]
▼当記事はリンクフリーです!音楽ファンの方はお友だちへの連絡に、ライブ出演者(バンド・ミュージシャン)はお客さま(ファンの方)への公演会場までの道案内に、「当記事のURL(ページアドレス)を各種SNSに貼り付けて」ご自由にお使いください。連絡や許可は要りません😃
fw.nijyuman.com[Fireworks.20]
▼記事は時々書き換えてますので、一部・全部を問わず「記事本文のコピペ」はせず、記事の上下にある「SNS共有(シェア)ボタン」で拡散!
nlab.itmedia.co.jp[ねとらぼ]
▼歩きスマホ/ながらスマホは超危険!歩行中は「必ず立ち止まって」安全な場所でご覧ください
jaf.or.jp[JAF 日本自動車連盟]
▼その他、当ブログに関してご不明の点は、こちらにまとめておりますのでご確認ください👩
最寄り駅は住道(すみのどう)駅
◉《駅のホームからのおおよその所要時間》曲がり角さえ間違えなければ、6分ほどで着きます{当駅北口~会場間は:道なりで320メートル}…⚠店舗側公式発表の所要時間とは異なります
◉《駅から会場までのATM》駅より近い順に
ATM利用手数料は:↓本文中に貼ってある各銀行HPへのリンク先でご確認願います
- りそな銀行ATM:中央改札口を出て正面、ALBi東館の入口左脇(スタバの手前側)。平日は22時まで、土日祝は21時(夜9時)まで稼働。りそなグループ各社=関西みらい銀行[旧.近畿大阪銀行、関西アーバン銀行]/みなと銀行/埼玉りそな銀行のキャッシュカードをお持ちの方はコチラで!
- イオン銀行ATM:中央改札口を出て左、当駅「北口」脇。毎日23:45まで稼働。ろうきん[労働金庫]/みずほ銀行キャッシュカードをお持ちの方はコチラで!みずほマイレージクラブの「うれしい特典」適用者は終日手数料0円で使えます。電子マネーWAONのチャージは不可
- 三菱UFJ銀行[ATMコーナー 大東(だいとう)駅前]:駅前大橋を「全部渡りきって」正面右手の階段を下りたところの1階(駅「北口」から北へ150メートル)。毎日24時(午前0時)まで稼働。三井住友銀行のキャッシュカードをお持ちの方は、ここへ!
- E-net イーネットATM:両会場から徒歩1分[kukkaから道なりで100メートル]の、ファミリーマート 大東三住町店(だいとう・みすみちょうてん)内。JP ゆうちょ銀行[郵便貯金]キャッシュカードをお持ちの方は、平日18時(夕方6時)まで、土曜14時(ひる2時)まででしたら、手数料0円で使えます!
-----
「ハート&アクション」
JR西日本(西日本旅客鉄道株式会社)
URBAN NETWORK アーバンネットワーク
[H]学研都市線 (片町線)
「住道駅」駅番号:JR-H36
(がっけんとしせん[かたまちせん]/すみのどうえき)
◉どの列車も停まります!
- 快速 …尼崎以東の停車駅:尼崎~京橋間の各駅/放出(はなてん)/住道/四條畷(しじょうなわて)/星田(ほしだ)/河内磐船(かわちいわふね)/長尾以東の各駅
- 区間快速 …尼崎以東の停車駅:尼崎~京橋間の各駅/放出(はなてん)/住道/四條畷(しじょうなわて)以東の各駅
- 普通 (各駅停車)
▼アーバンネットワーク(関西圏JR線)路線図・停車駅一覧
www.jr-odekake.net[西日本旅客鉄道株式会社]
- 尼崎駅から [H]JR東西線 経由で、 [A]JR神戸線 / [G]JR宝塚線(福知山線) の列車が乗り入れてきます
- お昼前後の時間帯[土休ダイヤの12~14時台、平日ダイヤの11~14時台]に、 快速 の運行はありません
- 高架駅。ホームの真下=2階に改札口が2つあります!(名前は付いていませんが、当記事では便宜上「アルビ改札」/「中央改札」と呼ばせていただきます)…会場最寄りは中央口改札
- 出口は、駅の南北に合わせて3つあります(北口と南口。それに、西改札口からALBi2階を通って駅の南西=イズミヤ側への出口)…会場最寄りは北口です
◉京橋駅[最寄り車両は8号車]環状線内回りは最後尾車両、外回りは先頭車両が便利。学研都市線は2番線、来た電車にお乗りください
-----
住道駅《構内図・時刻表》
┏スマホ版
www.jr-odekake.net[西日本旅客鉄道株式会社]
┏パソコン版
www.jr-odekake.net[西日本旅客鉄道株式会社]
▼住道駅時刻表
ekitan.com[駅探-ekitan-]
transit.yahoo.co.jp[Yahoo!路線情報]
住道駅《解説記事》
bit.ly[ウィキペディア]
住道駅《コインロッカー情報》
┏2019年(平成31年)1月更新
coinlocker.click[すぐに見つかる!コインロッカーガイド]
《イズミヤについて》
かつて、当駅の南北両方に計2店舗持っていた、「ええもん安い」イズミヤ。
◉駅北側に建つ「大東(だいとう)サンメイツ一番館」内にあったイズミヤ大東店は2018年(平成30年)6月5日で閉店したものの{3階と地下は閉鎖中}、2階と1階の専門店フロアは営業中です!!
┏フロアmapも、ここから見られます
*駅高架下のALBi(アルビ)住道内に、食品スーパー「Pantry パントリー」住道駅店があります。毎日22時まで営業{↓下記フロアmapで1階⑥番の場所}
albisuminodo.com[JR西日本大阪開発株式会社]
◉駅の西南西400メートル地点にあったイズミヤ住道(すみのどう)店は、2016年(平成28年)12月31日にいったん閉店後、小型店舗に建て替えて、2018年(平成30年)7月21日に「QANAT MALL(カナートモール)住道」としてオープン{核店舗:食品スーパー「デイリーカナート イズミヤ住道店」}
【道順】駅のホームから>中央改札>2階「北口」まで
▼「住道(すみのどう)駅で」電車を降ります
▼エレベータ/階段を下ります
*エスカレータは上り専用
┏スマホ版構内図{再掲}
▼2つある改札のうち、自動改札機の台数が多いほうの「中央改札」へ!
- 京橋寄り(自動改札機3台設置)の「アルビ改札」は22時半で閉鎖
- 時間があれば「改札を出る前に」一度🚻トイレを済ませておきましょう
▼「中央改札」を出たら左へ!「北口」へ向かってください。
┏⚠️この店にセブン銀行ATMはありません!
▼改札出て左角に、セブン-イレブン ハートインJR住道駅改札口店。22時まで営業
[✈▼駅の外に出るまで読み飛ばす(タップorクリック)▼✈]
《りそなグループのキャッシュカードをお持ちの方》↓下記
《⏰時間つぶしをされる方》向けの情報
★中央改札出て正面、ALBi東館の玄関入った奥に、☕スタバ(スターバックスコーヒー)があります。
┏フロアmapで25番の場所がスタバ
albisuminodo.com[JR西日本大阪開発株式会社]
www.starbucks.co.jp[スターバックスコーヒージャパン]
no-genkin.com[現金いらず.com]
┏スタバ店内Wi-Fiの接続方法
starbucks.wi2.co.jp[スターバックスコーヒージャパン]
-----
《りそな銀行ATMコーナーのごあんない》
★中央改札出て正面、ALBi東館の入口左脇(奥にスタバの看板が見えます)に、りそな銀行ATM[住道駅中央出張所]があります
www.resonabank.co.jp[りそな銀行]
- ATM稼働時間:平日22時まで、土日祝21時(夜9時)まで
- りそなグループの各銀行キャッシュカードをお持ちの方は、平日18時(夕方6時)まで手数料0円!…対象:りそな銀行/関西みらい銀行[旧.近畿大阪銀行、関西アーバン銀行]/みなと銀行/埼玉りそな銀行
- 平日22~23時の間は、当駅2階「南口」への階段脇にもう1ヶ所あるりそな銀行ATM[住道駅出張所]をお使いください
▼「北口」を出る手前に、イオン銀行ATMがあります。
www.aeonbank.co.jp[イオン銀行]
- ATM稼働時間:毎日23:45まで
- ろうきん[労働金庫]キャッシュカードをお持ちの方は終日手数料0円!
- みずほ銀行キャッシュカードをお持ちの方は平日18時(夕方6時)まで手数料0円
- みずほマイレージクラブの「うれしい特典」適用者は終日手数料0円で使えます!
- 電子マネーWAONのチャージは不可
www.mizuhobank.co.jp[みずほ銀行]
【道順】駅北口を出て>途中の曲がり角(川の中州=橋の真ん中)まで
▼駅の「北口」を出たら、「左か右か」どちらかに出てから、正面方向へ進んでください。
- ドトールコーヒー☕/百均のSeria セリアに寄る方:左へ回り込む
- それ以外の方:右から回り込んで直進
参考:駅から~お店まで「写真付きの」道順
いろんなウンチクをすっ飛ばして道順だけ「サクッと」確認したい方へ😥
以下すべての記事に対する《補足説明》
- ⚠️当駅の改札口は2つあるので、自動改札機の台数の多いほうへ出ること!
- 駅前大橋は、右側の欄干(らんかん)に沿って歩くこと!
- ⚠️駅前大橋は全部渡りきらずに、途中で=2本の川の中州[なかす]部分へ下りること!!!
- kukkaの先(東隣り)の青いテントの店が「沖縄料理 つくし」です
▼道順ブログ:昼間(日没前)に行かれる方向け
▼道順ブログ:夜(日没後)に行かれる方向け
▼「駅から~お店まで」の道順動画[店舗公式Facebookより]
▼左から回る場合は:ヤマハが入っている「大東(だいとう)サンメイツ二番館」1階[りそな銀行の跡地]に100円ショップ「Seria セリア 住道駅前店」「ドトールコーヒー☕️JR住道駅前店」があります。
*ライブの演者さんで、お客さんへのサイン用のペン、電子ピアノのペダルを固定する養生テープなどを切らしている場合は、ここで調達を!👩
-----
《ドトールコーヒーショップ☕️JR住道駅前店のごあんない》
- 座席数:67席(禁煙54席/喫煙可13席)、土曜は22時、平日と日祝は21時まで営業
- 使えるポイントカード/決済方法は、↓HP内「よくある質問」欄に記載あり
┏⚠️駅北口出てすぐの階段は下りないこと!
*1階「住道駅中央」のバス停(川の手前)に通じてます
┏右側(旧.イズミヤ側)から回る場合
▼かつてイズミヤが入っていた「大東(だいとう)サンメイツ一番館」の前を(北に向かって)直進。
⚠️この階段は下りないこと!…1階「住道駅中央」のバス停(川の手前)に通じてます
◉「サンメイツ一番館」内にあったイズミヤ大東店は2018年(平成30年)6月5日で閉店したものの{3階と地下は閉鎖中}、2階と1階の専門店フロアは営業中です!!
┏フロアmapも、ここから見られます
▼このあとは、住道駅前大橋の右側の欄干(らんかん)に沿って歩いてください。
*橋の正面に「プロミス/アコム/アイフル」などサラ金会社(消費者金融)の看板がいっぱい見えてたら正解!
┏三井住友銀行キャッシュカードの方もコチラへ
◉三菱UFJ銀行ATMコーナーは、その建物の1階にあります{行かれる方は、↓下の囲み内を見てください}
▼住道駅前大橋の右側の歩道を行くと、橋の欄干(らんかん)の途中が切れているところで、右下に向かってスロープが伸びているので、kukka/つくしへ行くにはここを下りていきます。
▼続きの道順は後ほどご案内します。↓このボタンを押すか、↓下にスクロール願います。
[✈▼道順の続きを見る(タップorクリック)▼✈]
【道順】川の中州(橋の真ん中)>三菱UFJ銀行
▼三菱UFJ銀行ATMコーナーへ行くには、さっきの分岐点を(曲がらず)直進!
▼右側の欄干沿いに直進していくと、さっきは遠目に見えてたサラ金会社(消費者金融)の看板が迫ってくるので、そのたもとにある階段を下りたところに三菱UFJ銀行ATMコーナーがあります。
{↓このあとに、ATM手数料のご案内があります}
*帰り(上り方向)はエスカレータが使えます👩
[✈▼さっきの場所[川の中州]へ戻る(タップorクリック)▼✈]
◉ベビーカー/松葉杖/車椅子をお使いの方向けのスロープ(坂道)もあります。下りきってUターンすれば、三菱UFJ銀行ATMコーナーへ行けます。
[✈▼さっきの場所[川の中州]へ戻る(タップorクリック)▼✈]
-----
┏三井住友銀行との共通ATM!
《三菱UFJ銀行[ATMコーナー 大東(だいとう)駅前]のごあんない》
www.bk.mufg.jp[三菱UFJ銀行]
- ATM稼働時間は毎日24時(午前0時)まで。毎月第二土曜日21時(夜9時)~翌朝7時の間は停止
- 《三井住友銀行共同利用ATM》三井住友銀行のキャッシュカードをお持ちの方も、平日18時(夕方6時)までなら手数料0円。「SMBCポイントパック」の優遇条件を満たしている場合は、終日手数料0円で使えます!…⚠️優遇条件の判定基準と優待内容が2021年7月(9月度の優待分)から変わります!↓下記HPでご確認を
┏「SMBCポイントパック」について
www.smbc.co.jp[三井住友銀行]
www.smbc.co.jp[三井住友銀行]
-----
◉ここにあった「大東(だいとう)支店の窓口」は統廃合のため、JRで1駅京橋寄りにある鴻池新田(こうのいけ・しんでん)駅前の鴻池新田支店内へ、2020年9月23日(水)に移転しました。
┏移転場所の地図を見る
【道順】川の中州(橋の真ん中)>小学校>kukka/つくし
▼橋の欄干を「右へと」下りていきます{写真再掲}
▼途中で二股になっているので、左へカーブしているほうのスロープへ。
*正面の階段を下りた場合は、下に「住吉神社の祠(ほこら)」があるので、ここを左に行くと、スロープと合流できます😃
▼民家と寝屋川の堤防に沿って左へカーブした先で、右への路地があります。
- お店へ直行する場合は:直進!{続きの道順は↓後ほど}
- 財布のお金が足りない場合:右折して、ファミマの「E-net イーネットATM」へ
《ATM/コンビニへ寄ってから行く場合》
■小学校手前の角を右折。
▼突き当りを左折していただきますと、
▼ファミリーマート 大東三住町店(だいとう・みすみちょうてん)へ行けます。
*「ファミマ>つくし>kukka」の道順は、↓《【最寄のATM】お金が足りない時》の項目をご覧ください。
▼大東市立住道北小学校
▼小学校を過ぎた先で(↓このように)寝屋川の川向かいへ渡れる人道橋の階段があるので、その先(コインパーキングの手前)を右折。
▼🅿️コインパーキングの手前を入った1軒目がビストロカフェkukka
*🚙クルマの方は、黄色い枠のマス(計14枠)のいずれかに停めてください。奥の白マス部分は月極契約者用のマスになります。
▼kukkaの奥の、青いテントのお店が「沖縄料理 つくし」
◉つくしとkukkaの間の通路を入った右手が「くっかのはなれ」です
バスでも来れます!
▼JR住道駅へ来られる近鉄バスの路線
★印のバス停は、同じ系統(路線上)にあります。
- 京阪電車萱島(かやしま)駅[停留所名:萱島]…準急/区間急行(区急)/普通(各駅停車)が停まります
- 近鉄大阪線近鉄八尾駅[★停留所名:近鉄八尾駅前]…準急/区間準急/普通(各駅停車)が停まります
- 近鉄奈良線若江岩田駅[★停留所名:若江岩田]…普通(各駅停車)のみ{急行/準急/区間準急は通過}
- 近鉄けいはんな線荒本駅[★停留所名:荒本駅前]
┏路線図・時刻表を見るには、
- 「🚌路線バス」のタブをタップorクリック
- 「路線系統図」をタップorクリック
- 「大阪市・東大阪・大東・八尾エリア」の文字か地図をタップorクリック
バスの乗り方・払い方:近鉄バスの場合
▼近鉄バスの乗り方
- 関西では一般的な「後ろ乗り・あと払い式」。
- 運賃は「距離制」:現金払い/磁気式定期券の方は、乗るときに「整理券」を必ずお取りください!{ICカード乗車券での乗り方は、次の項目へ}
www.kintetsu-bus.co.jp[近鉄バス]
◉この記事の説明だと「パターンB」に該当します
j-town.net[Jタウンネット]
▼近鉄バス:使えるICカード乗車券の種類
www.kintetsu-bus.co.jp[近鉄バス]
- ICカード乗車券利用時は、乗るときも必ずタッチ!{「整理券」を取る必要はありません}
- PiTaPa/ICOCA/Suicaをはじめ、全国10種類の主要交通系ICカードで支払い可能
- ⚠️バス車内でのICカードチャージ(積み増し)はできません!!…バスに乗る前にチャージor残額確認を済ませた上でご乗車ください👩
▼交通系ICカードにチャージ(積み増し)できる場所はコチラの記事でまとめました。
▼住道駅に発着する「大東市コミュニティバス」については、大東(だいとう)市役所ホームページに詳しく載っています。
住道駅周辺の《バス停ごあんない》
▼住道駅最寄りのバス停留所は、大きく分けて4ヶ所あります!
┗近鉄バスHPの路線図より、住道駅周辺部分を拡大
- 住道駅前(住道駅北)★◎:駅の「北口」から駅前大橋で恩智川と寝屋川を渡った(向こう岸=右岸にある:※)北口のロータリーに発着
- 住道駅中央◎:駅北口の真下にあるロータリーに発着。…川の手前側の地下というか、正しくは1階にある(駅の改札とメインの出入り口が2階にあるため)
- JR住道(住道駅南)★◎:駅の南口ロータリーに発着
- 住道駅筋★:駅の西側を南北に走る道沿いにあるバス停。ここに止まった後か前に、駅南口ロータリーのバス停「JR住道」に入ります
このうち、★印のバス停には近鉄バスが、◎印のバス停には「大東市コミュニティバス」(運行業務は近鉄バスが受託)が発着します。
-----
※駅前大橋は橋の幅が非常に広いため、「川を渡っている」という認識が無いのが玉にキズ。…欄干(らんかん)寄りを歩くと川が見えますが、駅から見て右側(上流側)が恩智川と寝屋川、左側(下流側)は一本にまとまって「寝屋川」となり、京橋駅の南側(旧:ytv.読売テレビ前)へと流れていきます。
▼近鉄バスの発着場所と運行系統はコチラで確認を
- 駅の北口ロータリーに入る系統は「住道駅前」、
- 駅の南口ロータリーに入る系統は「JR住道」を選択
www.kintetsu-bus.co.jp[近鉄バス]
各バス停の風景[参考記事より]
▼①住道駅前(住道駅北)★◎
- 停留所名は、近鉄バスが「住道駅前」
- 大東市コミュニティバスは「住道駅北」
◉時刻表:住道駅前〔近鉄バス〕/住道駅北〔大東市コミュニティバス〕
bit.ly[Jorudan ジョルダン]
-----
▼②住道駅中央◎
-----
▼③JR住道(住道駅南)★◎
- 停留所名は、近鉄バスが「JR住道」
- 大東市コミュニティバスは「住道駅南」
▼④住道駅筋★
駅の西側を南北に走る道沿いにあるバス停。ここに止まった後か前に、駅南口ロータリーのバス停「JR住道」へ入ります。
傘☔要る?《会場周辺のお天気》
┏情報提供元:株式会社ウェザーニューズ(WNI)
▼ウェザーニュースのピンポイント天気
会場南隣りの「大東市立住道北小学校」周辺における、1時間単位の予想気温・降水量・風向・風速・天候(前後24時間)、雨雲レーダ(前後1時間)、最大10日先までの週間天気が確認できます!「傘が要るか?要らないか?」ライブ当日の服装や持ち物選びの参考にしてください☆(´ー`)ゞ
同じページでは、ベテラン気象予報士と女性キャスター(お天気お姉さん)が最新の天気予報を伝える、24時間無料配信のインターネットお天気番組《ウェザーニュースLiVE》の視聴ができたり、四季折々の風景や最新の気象現象などを解説するコラム記事《お天気ニュース》も無料で読めます。早朝と夕方の一日2回、お天気お姉さんによる天気予報動画の配信有り!
-----
▼気象庁や他の気象情報会社による気象情報/雨雲レーダ/気象コラム記事(閲覧無料)へのリンクは別稿にまとめてあるのでご確認ください💁♀️
■〔沖縄料理 つくし〕店舗データ
大阪府大東市浜町1番21号
〒574-0041(だいとうし/はままち)
▼Google地図
▼Yahoo!ロコ/Yahoo!地図
-----
【店舗ホームページ/公式SNS】
tabelog.com[食べログ]
■〔ビストロカフェ kukka(クッカ)〕店舗データ
大阪府大東市浜町1番20号
〒574-0041(だいとうし/はままち)
▼Google地図
▼Yahoo!ロコ/Yahoo!地図
-----
【店舗ホームページ/公式SNS】
┏公式Facebook
◉「食べログ」掲載データによると支払い方法は現金のみ(クレジットカード/電子マネー不可)となっていますが、スマートフォン決済「PayPay ペイペイ」加盟店のmapには掲載されています
ただし、ライブ開催日の飲食代は現金払いのみ(通常の飲食営業中のみPayPayで支払えます)
◉🚻トイレ:客席後方に洋式便器1つ(ウォシュレット・ビデ付き)、手洗い有り
◉kukka:2015年(平成27年)3月1日オープン
-----
【グルメ系SNS】
tabelog.com[食べログ]
*〔くっかのはなれ〕併設
周辺の有料駐車場ごあんない
お車でお越しの際、店名を入れてもカーナビの設定ができない場合は、近くにある「大東(だいとう)市立市民会館」や「大東郵便局」を目標に設定してください。
▼店舗前の有料駐車場「エコロパーク住道北第2」{運営:エコロシティ株式会社}
▼満車の際は他の駐車場へ[周辺の駐車場検索]
*「予約できる駐車場」の検索も可能!
お金が足りない時は【最寄のATM】
《往きの道順》kukka/つくし>ATM(ファミマ)
┏kukka/つくし とも
▼お店を出て右へ!…お店前の駐車場へ入ってくる車が通るので触車注意!(奥から「手前側に向かって」の一方通行)
▼突き当りにある、ディスカウントスーパー「」の前を右折。…左右から来る車に注意!
┏店内に「E-net イーネットATM」有り
▼次の角に、ファミリーマート 大東三住町店(だいとう・みすみちょうてん)[店番:37532]があります{kukkaから道なりで100メートル。片道1分半}
-----
《帰りの道順》ATM(ファミマ)>kukka/つくし
┏駅から来た(小学校の角を曲がった)方はここから
▼ファミマを出る
▼さっきのスーパーの前まで戻る
▼🅿駐車場の看板がある路地へ入る
▼青いテントの店が「沖縄料理つくし」
▼その奥が「ビストロカフェkukka」
update!主な更新履歴
21.02.19-05時:会場周辺の天気予報を掲載。項目間の上下移動に便利なジャンプリンクを設置。
21.02.18-23時半:駅構内図・時刻表のリンクを貼り付け。「駅から会場までのATM」情報を追加。
21.02.18-05時:ビストロkukkaの隣りにある、沖縄料理つくしに関する情報を追加。
┏ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/JRH36-kka
21.02.17-23:57:はてなブログProにて初掲載(仮公開)
アクセス 行き方 道順 道案内 ルートガイド ナビ
JRH36 じゅうどう おおひがしし