下北沢駅の北側で2021年(令和3年)6月21日(月曜日)にオープンした、新しいアコースティックライブハウス『下北沢DY CUBE(ディーワイ キューブ)』への行き方(道順)を、会場公式HPや他のどのサイトよりも詳しく解説!沿道にある銀行ATMの情報や、主要ターミナルでの「京王井の頭線/小田急線への乗り換え」も載せてますので、初めて来店される方は参考にしてください
*未完成(執筆途中)の項目が一部残っていますが、記事自体はご利用いただけます!南西口改札からの道順と、銀行ATM一覧については、近日中に完成させます
【記事もくじ】下北沢 DY CUBE 編
- 傘☔要る?《会場周辺の天気》
- 最寄り駅「下北沢駅」データ:構内図・時刻表・停まる列車
- 【道順①】中央口改札/小田急東口改札から→DY CUBEへ
- 【道順②A】井の頭線「西口改札」から→DY CUBEへ直行:電車降りて3分
- 【道順②-B】井の頭線西口改札から→鎌倉通りのコンビニ・🏧ATMに立ち寄り→DY CUBEへ
- 参考:時間つぶしに!小田急線駅舎1階・2階〈シモキタエキウエ〉店舗案内
- 下北沢駅への広域アクセス
- ■acoustic〔DY CUBE〕会場データ
- この記事について[拡散歓迎]
傘☔要る?《会場周辺の天気》
┏情報提供元:株式会社ウェザーニューズ(WNI)
▼ウェザーニュースのピンポイント天気
bit.ly[株式会社ウェザーニューズ]
会場最寄り駅『下北沢駅』周辺における、1時間単位の予想気温・降水量・風向・風速・天候(前後24時間)、雨雲レーダー(前後1時間)、最大10日先までの週間天気が確認できます!「傘が要るか?要らないか?」ライブ当日の服装や持ち物選びの参考にしてください☆(´ー`)ゞ
同じページでは、ベテラン気象予報士と女性キャスター(お天気お姉さん)が最新の天気予報を伝える、24時間無料配信のインターネットお天気番組《ウェザーニュースLiVE》の視聴ができたり、四季折々の風景や最新の気象現象などを解説するコラム記事《お天気ニュース》も無料で読めます。早朝と夕方の一日2回、お天気お姉さんによる天気予報動画の配信有り
▼真夏じゃなくても、暑い日(4月下旬~9月)は熱中症に気を付けましょう
wbgt.hitosuzumi.jp[ひと涼みしよう!熱中症予防声かけプロジェクト]
▼気象庁や他の気象情報会社による気象情報/雨雲レーダー/気象コラム記事(閲覧無料)、傘やスマホバッテリーの[レンタル]シェアリングサービスへのリンクを別稿にまとめました。💁♀️
4690navi.hatenablog.jp[ライブハウス道順ナビindies関西]19.08.15公開
{テンプレ改訂:22.08.14a}
下北沢エリア《コインロッカー》
love-shimokitazawa.jp[シモキタを愛している!盛り上げたい!という地域情報サイト I LOVE 下北沢]21/03/**
下北沢エリア《☔貸し傘・🔋スマホバッテリーのレンタルスポット情報》
⚠️注意:傘やバッテリーのレンタルをご利用になられた際は「返却期限が到来する前に」忘れずに返してください!(毎月ずっと、もしくは最高金額が課金されてしまいます)
-----
◉有料の貸し傘(シェアリングサービス)「アイカサ」
🚃電車を降りたら☔雨が降ってるけど「傘、持ってない!」というときに一回70円で使えます[ビニ傘を買うより経済的]。借りた坂は、アイカサスポット(スタンド)がある、首都圏内のどこの駅でも(どのお店でも)返却可能。当駅(下北沢駅)のスタンドは、中央口改札と小田急線東口改札を出たところにあります
⚠️注意:西口改札にはスタンドがありません!井の頭線ユーザーはご面倒ですが、中央口改札へお回りください。
┏『アイカサ』スポット(スタンド)検索
www.i-kasa.com[株式会社Nature Innovation Group]
- 当駅周辺のピンポイント天気予報は、↑上にスクロールしてご覧ください。添付記事内に、雨雲レーダー等へのリンク有。アイカサのサービス紹介も、同記事のリンクよりお読みいただけます。
- 『小田急ONE(オーネ)』の会員なら、アイカサのアカウントと連携(紐付け)することで、傘のレンタル料金が2021年8月末まで0円です!
▼中央口改札最寄り(改札外)のアイカサスポット
▼小田急東口改札前(改札外)のアイカサスポット
www.shimokitazawa.info[下北沢情報サイト『しもブロ』]
下北沢駅周辺のタウン情報
▼下北沢経済新聞
┗https://shimokita.keizai.biz/
🏧中央口改札/小田急東口改札側のATM
- ⚠️注意:下北沢駅周辺には「RESONA りそな銀行」系列のATMが1台もございません!{エリア内どのATMを使っても、原則💰手数料を取られます!}できる限り「バスや電車に乗る前に」地元の街のATMでお金をおろしてから、下北沢へお越しください
▼🚢横浜銀行ATMと、京王線用の☔アイカサスポットの場所{小田急ONE(オーネ)会員は割引特典有}
www.boy.co.jp[株式会社横浜銀行]
- *New!* セブン銀行ATM{使えるカードと手数料額}井の頭線側の駅構内に、セブン-イレブン 京王下北沢駅店が2022年6月28日(火曜日)オープン予定。営業時間=ATM稼働:平日(月-金)6時半~22時/土曜6時半~21時/日祝7時~19時
- 🚢横浜銀行ATM「ステーションATM +BANK(プラスバンク)」{使えるカードと手数料額}:「小田急中央口改札」を出て正面のコインロッカー脇{ATM前に京王線用の☔アイカサスポット有り}。井の頭線の方は「京王中央口改札」を出て右側になります{なお、小田急線改札内(コインロッカー脇)にあったATMのブースは撤去されましたので、ご注意ください}
- AEON イオン銀行ATM{使えるカードと手数料額}:小田急線「東口改札」前広場の階段を上がったところ、イオングループの高級食品スーパー『ピーコックストア』下北澤店の店内。ATM稼働時間:毎日23時まで(もしくはピーコックストア閉店時刻まで)みずほ銀行キャッシュカードをお持ちの方は誰でも「平日18時(夕方6時)まで」手数料0円で使えます
- JP ゆうちょ銀行[郵便貯金]ATM{使えるカード/手数料額}:ピーコックストアの左隣り、ファミリーマート 下北沢駅前店内[地図/店番:24902]。ATMは原則24時間稼働だが、日付が変わる前後5分間(毎日23:55~00:05)は一時停止。翌日が第三月曜日の場合は翌朝7時までATM休止
- MIZUHO みずほ銀行ATM{使えるカードと手数料額}:ファミマの左隣り、みずほ銀行 北沢支店内。ATM稼働時間:平日26時(翌日午前2時)まで/土曜22時まで/日曜・祝日は21時まで。イオン銀行キャッシュカードをお持ちの方は誰でも「平日18時(夕方6時)まで」手数料0円で使えます
🏧旧南口改札付近(下北沢駅南口商店街)のATM
この項目は関連記事へ移動(書き写しました)ので、↓こちらでご確認願います
4690navi.hatenablog.jp[ライブハウス道順ナビindies関西]随時更新
★DY CUBEへ行く前に「旧.南口(マクドナルド)周辺のATMへ立ち寄る」方は:小田急線「東口改札」前まで戻った後で➡ここをタップorクリック!{続きの道順を表示します}
🏧井の頭線西口改札・鎌倉通り側のATM
*⚠️注意:いずれも、駅西口から会場までの導線(最短距離)から少し外れた場所にあります!
- ローソン銀行ATM{使えるカードと手数料額}:井の頭線「西口改札」出て左の階段を上がったところの、ローソン 下北沢駅西口店{利用後は踏切を渡って右へ}
- セブン銀行ATM{使えるカードと手数料額}:井の頭線「西口改札」出て右の階段を上がって右折>鎌倉通り沿いの、セブンイレブン 世田谷下北沢駅前店
- きらぼし銀行ATMコーナー{使えるカードと手数料額}:井の頭線「西口改札」出て右の階段を上がって右折>鎌倉通り沿い。ATM稼働時間:毎日8時~21時
- AEON イオン銀行ATM{使えるカードと手数料額}:井の頭線「西口改札」出て右の階段を上がって右折>鎌倉通り沿い。イオングループの小型食品スーパー「まいばすけっと」下北沢駅北店の店内。ATM稼働時間:毎日24時(午前0時)まで
最寄り駅「下北沢駅」データ:構内図・時刻表・停まる列車
この項目は書き換えが終わっていないため、お手数ですが、↓こちらの記事の《下北沢駅の駅データ(構内図・時刻表・停まる列車など)》の項目と併せてご覧ください。{下北沢駅のはるか南側「代沢五丁目」エリアの各ライブハウスへの道順記事です}
4690navi.hatenablog.jp[ライブハウス道順ナビindies関西]随時更新
《京王井の頭線》
KEIO 京王電鉄
(京王電鉄株式会社←京王帝都電鉄株式会社)
[IN]井の頭線 「下北沢駅」
駅番号:IN-05(いのかしらせん/しもきたざわえき)
- 急行 / 各停 (各駅停車)とも、すべての列車が停まります
- 京王井の頭線専用の改札口は:吉祥寺寄りの地下「西口改札」と、渋谷寄りの高架下「(京王)中央口改札」の2ヶ所[※01]
- 西口改札は更に、線路=踏切を挟んで「西口(北)」と「西口(南)」に分かれてます。会場への最寄り出口は、西口改札出て右の「西口(北)」です
- 中央口改札前から、小田急の駅ビル「シモキタエキウエ」2階に通じてます
┏京王「下北沢駅」構内図・時刻表
www.keio.co.jp[京王電鉄株式会社]
《小田急線》
odakyu 小田急
[OH]小田原線 「下北沢駅」
駅番号:OH-07(おだわらせん/しもきたざわえき)
◉小田急線路線図・停車駅一覧表
www.odakyu.jp[小田急電鉄株式会社]
-----
┏小田急線「下北沢駅」構内図・時刻表
www.odakyu.jp[小田急電鉄株式会社]
《両社共通項目》
┏下北沢駅構内図
bit.ly[ジョルダン]2019年3月更新
▼「下北沢駅」時刻表:各社共通
┣駅探-ekitan-,Yahoo!路線情報,NAVITIME
┗構内図付き)ジョルダン,
-----
▼下北沢駅《解説記事》
※01:旧駅舎では、小田急線と京王井の頭線のホームが(中間改札無しに)改札内で行き来可能でしたが{戦中~戦後の一時期=いわゆる「大東急」時代に、両路線が同じ会社の路線だったことに由来。↓ウィキペディア記事内に解説有り}、小田急線ホームが2013年(平成25年)3月23日に地下化された後、2019年(平成31年)3月16日に改札内のコンコースと改札口が会社ごとに分離されました
2018年(平成30年)3月3日に小田急線代々木上原~下北沢~梅ヶ丘駅間の複々線化工事が完成。ホームが上下二層化されました
bit.ly[フリー百科事典 ウィキペディア]
-----
《関連記事》下北沢駅旧駅舎~地下化工事途上の記憶
*小田急電鉄が公開していた、地下化工事報告サイト「シモチカナビ」は閉鎖されました
tetsudo-ch.com[鉄道チャンネル]19.12.**
willstage.jp[下北沢に住みたい人のWEBサイト]13.05.27
┏地下化当日の2013年(平成25年)3月23日に掲載
tokyosanpopo.com[東京散歩ぽ]13.03.23
▼小田急線複々線化・地下化の工事記録まとめ
mirai-report.com[Reports for the future ~未来へのレポート~]
◉⚠️ココ重要!【遠征民の皆さまへ】首都圏の各鉄道路線では「その駅からの最低金額(初乗り運賃)以上のICカード残額」が無いと、乗車の際に自動改札機を通れない(改札機のドアが開かない)仕様となっておりますので、くれぐれもご注意ください!👨✈️(仕様だけに「しょうがない」)
togetter.com[Twitterまとめの、togetter(トゥギャッター)]17.05.28
【道順①】中央口改札/小田急東口改札から→DY CUBEへ
- 下北沢駅で降りて、各「都市銀行のATMに立ち寄ってから」ご来店の方へ、おすすめのコース
- 新宿/代々木上原/登戸/町田で「他の路線から乗り換えて」来られる方におすすめ!{各主要駅での「小田急線への乗り換え手順」は、↓記事の最後のほうでご案内してます}
- 京王井の頭線の方は「京王中央口改札」を左に出る。小田急線の方は「東口改札」を出て左斜め方向へ進む>駅前広場左奥の階段を上がって(みずほ銀行のほうへ)左折>無印良品前を右折!{下北沢駅の小田急線「東口改札」から、会場建物の地下降り口(階段)まで、道なりで180m}
- 下北沢駅で「電車を降りて」会場まで、井の頭線は4分半で、小田急線は6分で到達可能!
-----
┏京王井の頭線でお越しの方
wadattsu261.com[わだっつログ]21/12/25
┏小田急線でお越しの方
wadattsu261.com[わだっつログ]21/12/26
▼「下北沢駅で」電車を降ります
- 京王井の頭線の方は[駅番号:IN-05]ホーム渋谷寄りの階段を下りて「(京王)中央口改札」を出る
- 小田急線の方[駅番号:OH-07]地下のホームから、エレベーター/階段/エスカレーターを上がり、地上1階の「東口改札」を出る
- 小田急線の方で:🚢横浜銀行ATMを使う方、🍜箱根そばで「ゆったり」食べたい方は「(小田急)中央口改札」を出て左へ
- ライブの開演前に時間の余裕があるなら、「改札を出る前に」一度🚻トイレに寄っておくと安心
- ライブの開演前に(ご友人との待ち合わせで)☕スタバなど、小田急線2階〈シモキタエキウエ〉の各店舗で時間をつぶす場合:中央口改札を出て(小田急は左へ/京王は右へ)、2月までパン屋「HOKUO(北欧)」があったところのエスカレータを上がる(2階でUターンすれば、スタバがあります)
- ⚠️注意【セブン銀行ATMを使う方へ】:当駅小田急線改札内に売店型の「セブン-イレブン 小田急下北沢店」がありますが(中央口改札を出たところにあったセブンは2021年11月25日で潰れた)、セブン銀行ATMは設置されていません![※]井の頭線の方は「西口改札」を右に出て>踏切前を右に(鎌倉通りを北へ30m)行ったところのセブン-イレブン 世田谷下北沢駅前店のATMを。小田急線の方は「東口改札」を出て右旋回!>(旧.南口改札=)マクドナルド前のセブン-イレブン 下北沢駅南口店のATMをお使いください
┏下北沢駅総合構内図:2019年3月更新{再掲
bit.ly[ジョルダン]
┏下北沢駅 | 改札画像.net(2020.03.18)
▼改札口を出ます
- 京王井の頭線「中央口改札」からは:改札出て↖️左斜め方向へ>駅舎の外に出たら、正面のスロープか階段をあがって>(一段高いところにある)みずほ銀行のほうへ進む
- 小田急線「中央口改札」からは:改札出て➡️右方向へ>駅舎の外に出たら、正面のスロープか階段をあが
- 小田急線「東口改札」からは:改札出て↖️左斜め方向へ
- 旧.南口(マクドナルド)周辺のATMへ立ち寄った方は:小田急線「東口改札」前を右斜め方向へ
-----
┏下北沢駅〜会場間の🍎iPhone地図
▼小田急線「東口改札」を出た正面に『下北沢まちの案内所』があります
*
まちの案内所、めっちゃ改札ド真ん前に移設してた!!!!
— こたにゃん軍師🐈Cat Walk Records (@kohta_cryloop) 2022年7月5日
面白いことできそうです。@visitshimokita #シンガロンシンガソン pic.twitter.com/KXZRKCxSNQ
▼みずほ銀行やファミマの看板が見える、駅前広場北側にある階段(もしくは、スロープ)を上がってください
▼上がったら、↑このように「左へUターン(180度左旋回)」
┏AEON イオン銀行ATM()1台設置
▼階段(スロープ)を上がった正面に、イオン系の高級食品スーパー「ピーコックストア」下北澤店[※]
*左2軒隣に、みずほ銀行(北沢支店)があります!
www.aeonbank.co.jp[株式会社イオン銀行]
- ATM稼働時間:毎日23時まで(もしくはピーコックストアの閉店時刻まで)
- みずほ銀行キャッシュカードをお持ちの方は誰でも「平日18時(夕方6時)まで」手数料0円で使えます。2軒西側「みずほ銀行 北沢支店」内ATMの行列が長いとき(毎月25日の給料日など)は、こちらもお使いください!{みずほマイレージクラブ会員で「うれしい特典」の優遇条件を満たしていれば、全国すべてのイオン銀行ATM/みずほ銀行ATMを「いつでも」手数料0円で使えます!}
- ※:以前は百貨店「大丸」子会社の食品スーパー「大丸ピーコック」でした
-----
┏JP ゆうちょ銀行[郵便貯金]ATM(新型機)1台設置
▼ファミリーマート 下北沢駅前店[地図/店番:24902,am/pmよりブランド転換]
┏使えるカードの一覧と手数料額
www.jp-bank.japanpost.jp[株式会社ゆうちょ銀行]
- ⚠️注意:原則24時間稼働ですが、一日の集計作業[夜間バッチ処理]のため、日付が変わる前後5分間(毎日23:55~00:05)は一時的にATMが停まります!
- 月例メンテナンスのため、毎月第三月曜日は翌朝7時までATM休止{翌日が第三月曜日にあたる日曜深夜は、24:05まで待ってもATMは動きません!}
- 通帳/硬貨(小銭)/払込票:いずれも✖使用不可{入金・出金は千円単位で}
- ⚠️注意:「ゆうちょ銀行[郵便貯金]キャッシュカードで」「郵便局以外の場所に設置されてる、ゆうちょATMを」「平日昼間[08:45-18:00]か、土曜午前中[09:00-14:00]以外の時間帯に使った」場合は、時間外手数料110円を取られます!{詳細コチラ}
-----
▼ファミマの左隣りに、MIZUHO みずほ銀行 北沢支店
www.mizuhobank.co.jp[株式会社みずほ銀行]
- ATM稼働時間:平日26時(翌日午前2時)まで/土曜22時まで/日曜・祝日は21時まで
- イオン銀行キャッシュカードをお持ちの方は、平日18時(夕方6時)まで出金手数料0円ですが、それ以外の時間帯は2軒手前側の「ピーコックストア」内にあるイオン銀行ATMを使うと、いつでも手数料0円です!
- [店番:213/旧.富士銀行]
4690navi.hatenablog.jp[ライブハウス道順ナビindies関西]
▼みずほ銀行の角を曲がると、
▼正面の建物1階に「無印良品」が見えてくるので、突き当たりを右折!
▼下北沢 DY CUBEの入居建物「アーロム下北沢」は無印良品の2軒北隣りですが、
⚠️ブックオフ(下北沢駅北口店)まで進むと、行き過ぎです!
▼鋼鉄製のアーチをくぐって、建物敷地(幅1.5メートルほどの通路)に入り、
▼正面の階段をおりた地下1階に、ライブハウス『DY CUBE(ディーワイ・キューブ)』があります{⚠️注意:1階~地下(DY CUBE)の間に、エレベーターはございません}
◉参考記事:「会場建物1階から→地下のDY CUBEへ下りる階段」や、内観画像が載ってます(玄関ドア・ステージ・客席・ピアノ・トイレ等)。来店前のイメージトレーニングにどうぞ!👩
www.shimokitazawa.info[下北沢情報サイト『しもブロ』]21/06/19
【道順②A】井の頭線「西口改札」から→DY CUBEへ直行:電車降りて3分
- 渋谷/吉祥寺で「他の路線から乗り換えて」来られる方におすすめ!{渋谷駅/吉祥寺駅での「井の頭線への乗り換え手順」は、↓記事の最後のほうでご案内してます}
- 下北沢駅の井の頭線「西口改札」を右に出て>「西口(北)階段」をあがったらUターン!
- 下北沢駅の西口改札を出てから、会場建物の地下降り口(階段)まで、道なりで120m
- (改札最寄りのドアに乗っていれば)下北沢駅で井の頭線の電車を降りて、会場まで「最短3分(180秒)で」到達可能
wadattsu261.com[わだっつログ]21.12.25
▼駅番号:IN-05の「下北沢駅」で井の頭線の電車を降ります{ホームは地平}
*階段へのポールポジションは「2号車第2ドア(渋谷駅に向かって4両目の3つ目のドア)」
▼「西口」への案内表示を目印に、ホーム中ほどからやや吉祥寺寄りの「西口改札」へ向かう
┏京王「下北沢駅」構内図・時刻表
www.keio.co.jp[京王電鉄株式会社]公式
▼〈西口改札〉への階段を下ります{↓階層図(平面図)では「A階段」}
⚠️注意:この改札口に、エスカレーター/エレベーターは設置されていません!{エレベーターを使う場合は〈京王中央口改札〉へ}
┏下北沢駅 | 改札画像.net(2020.03.18)
▼地下にある〈西口改札〉を出ます
- 改札出て右手にコインロッカー、
- 改札出て左手に🚻トイレがあります。時間に余裕があれば、ここで一度済ませておくと安心!
- ◉ローソン銀行ATM(🏪ローソン)を使いたい方は、改札出て左の階段{西口(南)}を上がってください>
▼地下の〈西口改札〉を出て、右側の階段{西口(北)}を上がります
▼踏切脇の地上に出るので、
- セブン銀行ATM(🏪セブン-イレブン)/きらぼし銀行/イオン銀行ATMへ寄る方は:ここ(不動産屋『KEN HOUSING』の角を)を右折➡️
- 会場『DY CUBE』に直行する方は:後方へUターン⤵️してください!
┏井の頭線西口改札からの🍎iPhone地図
▼国産オーガニック(有機栽培)食品専門店「ナチュラルハウス」下北沢店前を直進
▼そのまま線路沿いに進み、突き当たり(無印良品)の角を左折
▼下北沢 DY CUBEの入居建物「アーロム下北沢」は無印良品の2軒北隣りですが、
⚠️ブックオフ(下北沢駅北口店)まで進むと、行き過ぎです!
▼鋼鉄製のアーチをくぐって、建物敷地(幅1.5メートルほどの通路)に入り、
▼正面の階段をおりた地下1階に、ライブハウス『DY CUBE(ディーワイ・キューブ)』があります{⚠️注意:1階~地下(DY CUBE)の間に、エレベーターはございません}
◉参考記事:「会場建物1階から→地下のDY CUBEへ下りる階段」や、内観画像が載ってます(玄関ドア・ステージ・客席・ピアノ・トイレ等)。来店前のイメージトレーニングにどうぞ!👩
www.shimokitazawa.info[下北沢情報サイト『しもブロ』]21.06.19
【道順②-B】井の頭線西口改札から→鎌倉通りのコンビニ・🏧ATMに立ち寄り→DY CUBEへ
◉ローソン(ローソン銀行ATM)を使いたい方は、〈西口改札〉を出て左の階段{西口(南)}を上がってください
┏ローソン銀行ATM(新型機)1台設置
▽踏切南詰に、ローソン 下北沢駅西口店
www.lawsonbank.jp[株式会社ローソン銀行]
▼ご用がお済みの方は:ローソンを出て右>踏切を渡ってから右へ進むと『DY CUBE』へ行けます
◉ここからは、セブン銀行/きらぼし銀行/イオン銀行ATMを使う方向けの道案内です
┏セブン銀行ATM(第4世代=新型機)1台設置
▼踏切から北へすぐ(30m)の右手に、セブン-イレブン 世田谷下北沢駅前店
www.sevenbank.co.jp[株式会社セブン銀行]
- 常陽銀行/筑波銀行/武蔵野銀行/千葉銀行/ちば興銀(千葉興業銀行)/横浜銀行/山梨中央銀行/東邦銀行のキャッシュカードをお持ちの方へ:ほとんどの場合で(セブン-イレブンの)50m先にある「きらぼし銀行ATM」を使うほうが手数料が安くなります!{きらぼし銀行ATMで使えるカードと手数料}お持ちの口座で手数料優遇サービスが受けられる場合を含めて、手数料がお得になるほうのATMをお使いください
- みずほ銀行のキャッシュカードをお持ちの方は:150m先の食品スーパー『まいばすけっと』店内のイオン銀行ATMを使うか、「京王中央口改札」を出て、みずほ銀行北沢支店のATMを使うほうが手数料が安いです!{手数料:イオンATM/みずほATM}
- ▽ご用がお済みの方は:セブン-イレブンを出て、左へ>踏切前の角(不動産屋『KEN HOUSING』)を左折すれば>『DY CUBE』へ行けます
-----
▼鎌倉通りを、さらに奥へ進んで、
┏ATMはありません
▼イオングループのドラッグストア『welcia ウエルシア』世田谷下北沢店を通過
┏井の頭線の踏切から北へ80m
▼その先、通り左手に木が2本植わっているところ、白い建物(KAWANO SHIMOKITA NORTH)の1階きらぼし銀行「下北沢オフィス」内にATMが1台設置されてます
www.kiraboshibank.co.jp[株式会社きらぼし銀行]
- 当出張所のATM稼働時間:毎日8時~21時
- 京王線・井の頭線の一部の駅にも「きらぼし銀行ATM」を設置してます!{設置駅とATM手数料の一覧}
- 井の頭線新代田駅前にあった代田支店が、京王線笹塚駅北口の笹塚支店内へ(ブランチ・イン・ブランチ方式で)移転統合した際の、代替施設として2020年(令和2年)11月16日(月曜日)に開設した、きらぼし銀行「下北沢オフィス」内にATMを設置
- きらぼし銀行ATMを使い終わったら:正面(ウエルシア薬局のほう)に出て>踏切前の角を左折すれば>『DY CUBE』へ行けます
-----
▼きらぼし銀行(が入ってる建物)も通過して、
┏井の頭線の踏切から北へ180m
▼通り左側:TOKYU REIT 下北沢スクエアの1階にある、イオングループの小型食品スーパー『まいばすけっと』下北沢駅北店の店内に、AEON イオン銀行ATMがあります
www.aeonbank.co.jp[株式会社イオン銀行]
- 2020年(令和2年)11月27日(金曜日)オープン
- ATM稼働時間=お店の営業時間: 毎日7時~24時(午前0時)まで
- みずほ銀行キャッシュカードをお持ちの方も「平日18時(夕方6時)まで」出金手数料0円。みずほマイレージクラブ会員で「うれしい特典」の優遇条件を満たしている方であれば、全国すべてのみずほ銀行ATM/イオン銀行ATMを、いつでも手数料0円で使えます{詳細コチラ}
- イオン銀行ATMを使い終わったら:店を出て右へ>井の頭線の線路まで戻って>踏切手前の角を左折すれば>『DY CUBE』へ行けます
参考:時間つぶしに!小田急線駅舎1階・2階〈シモキタエキウエ〉店舗案内
小田急線下北沢駅の駅ナカ店舗は、飲食店・雑貨店などがある〈シモキタエキウエ〉として整備。早く着いたときの腹ごなしや、お友だちとの待ち合わせにお使いください
┏〈シモキタエキウエ〉フロアマップ
www.odakyu.jp[小田急電鉄株式会社]
-----
komuken.com[世田谷ローカル(SETAGAYA LOCAL)]
www.ryutsuu.biz[流通ニュース]19.10.21
▼1階:「箱根そば」下北沢店
まだ小田急線が地上を走っていた頃の下北沢駅旧駅舎2階にあった、立ち食いそば店「箱根そば」が帰ってきました!改札の内外どちらからでも利用できますが、改札内のほうが席数が多いようなので[↓下記記事参照]、ゆったり食べたいなら「改札口を出る前に」立ち寄るのがおすすめです
www.odakyu-restaurant.jp[株式会社小田急レストランシステム]
www.shimokitazawa.info[下北沢情報サイト しもブロ]19.10.**
▼1階のパン屋『HOKUO 北欧』は2022年2月末で閉店します
toshoken.com[都市商業研究所]22.01.02
▼2階「スターバックス コーヒー」シモキタエキウエ店
www.shimokitazawa.info[しもブロ]19.11.09
tabelog.com[食べログ]
京王中央口/小田急東口改札から→シモキタエキウエ2階(→ローソン・踏切経由で>DY CUBEへの)【道順③】
▼小田急線でお越しの方は:小田急東口改札を出て右側に、
▼京王井の頭線でお越しの方は:京王中央口改札を出て右へ→小田急東口改札を過ぎた先に、
▼昇りエスカレーターがあるので、これに乗ると
▼〈シモキタエキウエ〉2階フロアへ行けます
┏〈シモキタエキウエ〉フロアマップ
www.odakyu.jp[小田急電鉄株式会社]
▼2階のスタバ脇から→屋外へつながる路地を入ると、
▼井の頭線ホーム南側の道に出られます
▼たねいち歯科第2医院前を線路沿いに直進
┏ローソン銀行ATM(新型機)1台設置
▼踏切のところに、ローソン 下北沢駅西口店があります
▼踏切を渡って右折します
{このあとの道順は、井の頭線「西口改札」を出た場合と同じになります}
▼国産オーガニック(有機栽培)食品専門店「ナチュラルハウス」下北沢店前を直進
-----
▼そのまま線路沿いに進み、突き当たり(無印良品の角を)左折
▼下北沢 DY CUBEの入居建物「アーロム下北沢」は無印良品の2軒北隣りですが、
⚠️ブックオフ(下北沢駅北口店)まで進むと、行き過ぎです!
▼鋼鉄製のアーチをくぐって、建物敷地(幅1.5メートルほどの通路)に入り、
▼正面の階段をおりた地下1階に、ライブハウス『DY CUBE(ディーワイ・キューブ)』があります{⚠️注意:1階~地下の会場間に、エレベーターはございません}
小田急線南西口改札から→ローソン・踏切経由→DY CUBEへの【道順④】{後日掲載}
🏧このコースにある《ATM情報》
- ローソン銀行ATM{使えるカードと手数料額}井の頭線「西口改札」出て左の階段を上がった、ローソン 下北沢駅西口店{ローソン利用後は:踏切を渡って右へ}
◉ルート上には、↑この1ヶ所だけですが、ローソン前の井の頭線踏切を渡って「直進」すると、セブンイレブン 世田谷下北沢駅前店店内のセブン銀行ATMも使えます{セブン利用後は:店出て左>踏切の「手前を」左折>次の角も左折}
┏小田急線南西口改札からの🍎Apple地図
-----
下北沢駅への広域アクセス
吉祥寺駅で《井の頭線へ乗り換え》
明大前駅で《井の頭線へ乗り換え》{後日掲載}
渋谷駅で《井の頭線へ乗り換え》
◉JR(山手線/埼京線/湘南新宿ライン)から>京王井の頭線へ乗り換え
東急百貨店東横店西館[2019年末まで地下鉄銀座線のホームがあった場所]の解体工事開始にあたり、2020年(令和2年)9月26日から乗り換えルートが以下の動画のとおり、変更されました
▼こちらの記事は「下から上にスクロールして」逆からお読みください
⚠️右折は「左折」に、左折は「右折」に。上がるは「下がる」に、下がるは「上がる」に読み替えてください
shibukichi.net[シブきち]21.10.22
◉私鉄・地下鉄から>京王井の頭線へ乗り換え
⚠️注意:JR山手線からの乗り換えは、途中のルートが一部変わっています!
1rankup.jp[行き方.jp]
-----
◉JRを含む全路線から>京王井の頭線へ乗り換え道案内
eki-kara-access.tokyo[駅からmap]
《補足説明》↑本記事には「井の頭線改札内にATMは無い」と書かれていますが、実際には2番・1番線乗車ホーム上に、地方銀行の「きらぼし銀行ATM」が設置されています{使えるキャッシュカードと手数料、設置駅の一覧}。ATM稼働時間:平日は23時まで/土日祝は21時まで
■acoustic〔DY CUBE〕会場データ
(ディーワイ・キューブ)
東京都世田谷区北沢2丁目26−25
アーロム下北沢地下1階(Alorm Shimokitazawa)
〒155-0031(せたがやく/きたざわ)
▼Google地図/ストリートビュー/ユーザーレビュー
goo.gl[Google地図]
下北沢 DY CUBE【会場ホームページ/公式SNS】
┏DY CUBEの公演で「事前の来場予約が必要」な場合は、↓コチラよりお申し込みください
*旧アカウント「@acousticdycube」より変更
DY CUBE【特記事項】
◉【入場時の1ドリンク代は?】600円。「現金で」お支払いください!{現状、飲食代等のキャッシュレス決済には対応していない模様}
◉お店の紹介記事
www.shimokitazawa.info[下北沢情報サイト『しもブロ』]21.06.19
◉ライブハウス『下北沢 MOSAiC(モザイク)』の姉妹店です
当店のスタッフは、2020年末(令和2年12月)まで高田馬場にあったアコースティックライブハウス『四谷天窓(よつや・てんまど)』にいらした方が担当されているそうです。[下記ツイートのツリーを参照]
【新規開店のお知らせ】
— 下北沢 DY CUBE (@LiveHouseDYCUBE) 2021年5月15日
この度、ライブハウス『下北沢 MOSAiC』を有する『有限会社ミュージアムコーポレーション』は新たな音楽の発信場所として「6/21(月)」に『下北沢 DY CUBE』というライブハウスをオープンする運びとなりました。
www.imaoto.com[イマオト -今の音楽を追うブログ-]20.10.18
◉2021年11月にはサーキットライブの会場にもなるようです
skream.jp[skream!]21.05.30
natalie.mu[音楽ナタリー]21.05.16
◉英会話カフェ『LanCul(ランカル)下北沢』の跡地に、2021年(令和3年)6月21日開業
*なお、英会話カフェ「LanCul(ランカル)下北沢店」さんは2021年4月26日(月)から、すぐ近くへ移転!井の頭線西口改札から地上にあがった踏切を北へすぐ、セブン-イレブン世田谷下北沢駅前店が入ってる建物(モンブランビル)2階の、ベトナム風エスニックカフェ「カフェ ヴィエットアルコ」の店内で営業されてますので、併せてお知らせしておきます。当ブログの《京王井の頭線「西口改札」から》の項目にセブン-イレブンの地図を掲載しています。↑上にスクロールするか、一度もくじ(メニュー)に戻ってからご覧ください。
lancul.com[LanCul ランカル英会話]
tabelog.com[食べログ]
search-ethnic.com[エスニック見ーつけた!]
◉参考:Twitterで見つけた「下北沢 DY CUBEに関する」画像付きツイートより抜粋
▼建物1階の通路(鋼鉄製のアーチ)を入って、地下のライブハウス『DY CUBE』へ降りる階段
#下北沢DYCUBE
— Keiji (@_Kei2_) 2021年6月24日
入り口発見 pic.twitter.com/yzEgfJNDay
▼客席の内装
┏客席後方の物販席付近
『 Time of sound over time vol.5 』
— とおる (@tooru1127) 2021年7月27日
7/27(火) 下北沢DY CUBEでのイベント終わりました!
ご出演頂きました
act/
Mam_i_ / メイ。 / 直 / 根志萌 / 彩夏
ご来場頂いたお客様・DY CUBEの皆様、本当に有難うございました! pic.twitter.com/t3AzciG2Au
▼公演中の雰囲気(照明)
取り急ぎ!!下北沢DY CUBEありがとうございました!!!とても良い夜でした pic.twitter.com/vprYKKqoYp
— 彩夏 (@Azz__91_) 2021年7月27日
┏バックステージパス(出演ミュージシャンが服に貼る「通行手形」)
6/25(金)下北沢DY CUBE
— AKO (@sorakko7) 2021年6月25日
歌心が爆発する夜
ほんとーーーに、楽しすぎた!
森本さん、スタッフの皆様、本当にありがとうございました✨
演者さん皆さんすごい良くて、触発されまくりの、なんと充実した日になったことか…!
そして聴いていただいた皆様、本当にありがとうございました✨#下北沢DYCUBE pic.twitter.com/BqZMwZy5mq
💰有料配信ライブの視聴・申込方法(DY CUBE版)
◉こういうご時世ですので、会場へお越しになれないお客さまにも、ライブをお楽しみいただけるよう、一部の公演は「ツイキャスプレミア配信」として、当店のツイキャスアカウントより有料でお届けしています
▼視聴のお申し込み(当日の視聴画面)は、↓コチラより
申し込みの際は、メッセージ欄に「お目当ての出演者(あなたの推しアーティスト名)」を1組ご記入願います!(現地観覧時の入場料金=チケット代と同じく、視聴料金の一部が「ギャラ」として、アーティストに還元されます)
▼ツイキャスプレミア配信の視聴方法《解説記事》
┏公式サイトの説明ページ
┏説明動画付き(29'26")
team3369.com[3369 チーム耳六(シンガーソングライター・矢野絢子)]20.09.10
会場建物の1階はハンバーグ屋さん!開演前の腹ごなしにどうぞ
1階■〔下北沢 とろける大人のハンバーグ 〕店舗情報
東京都世田谷区北沢2丁目26−25
アーロム下北沢1階 〒155-0031
▼Google地図/ストリートビュー/ユーザーレビュー
goo.gl[Google地図]
-----
下北沢 とろける大人のハンバーグ【グルメ系SNS/店の紹介記事】
tabelog.com[食べログ]
love-shimokitazawa.jp[シモキタを愛している!盛り上げたい!という地域情報サイト I LOVE 下北沢]
この記事について[拡散歓迎]
【「歩きスマホ/ながらスマホ」は超危険!】
▼歩行中は必ず立ち止まり、安全な場所で記事をお読みください
jaf.or.jp[JAF 日本自動車連盟]
【当記事は「リンクフリー」です】
fw.nijyuman.com[Fireworks.20]11.06.15
▼この記事が「役に立った!」と思った方へ:記事の利用許諾申請(筆者への連絡)は要りませんので(事前・事後とも)、どうぞご自由に「当記事のURL(ページアドレス)を各種SNSに貼り付けて」宣伝にご活用ください😃
①音楽ファンの方は:会場への道順を「お友だちへ教えてあげる」ときに(連絡・打ち合わせ等)
②ライブやイベントの主催者・出演者(ミュージシャン/バンドメンバー)・出展者は:お客さま(ファンの方)へ向けて、各最寄り駅から公演会場までの道順案内(告知・広報)に
③当記事で紹介している「道順(コース)内に目的地がある」一般の方も:遠慮なく、ご自由にお使いください!
▼当記事を拡散する際は(本文のコピペやスクショではなく)、記事の上下に設置したシェアボタン[SNS共有リンク]もお使いください
*記事は時々書き換えてますので、一部・全部を問わず「記事本文のコピペ」は推奨しません
xtech.nikkei.com[日経XTECH(クロステック)株式会社日経BP]19.02.08
【その他】
▼記事執筆にあたっては、正確を期するよう気を付けておりますが、万一誤りがありました節はご容赦ください
▼当ブログに関してご不明の点は、こちらにまとめてますので、ご確認ください👩
4690navi.hatenablog.jp[ライブハウス道順ナビindies関西]18.09.18公開
▼文責/書いたひと:しろくま☆しゃしょう(@4690ss)…神戸市出身。現在は大阪市内在住のインディーズ音楽ファン
{テンプレ改訂:22.08.25}
-----
▼当記事を告知目的で拡散する際、SNSの文字数制限で記事URL(ページアドレス)の文字列が全文入りきらない場合は{「Twitterにも投稿」をONにした時のツイキャスコメント欄など}、↓下記の短縮URLをコピペ(もしくは打鍵)してください{スマホの方は「URL長押し」でコピペ可能です}
▼記事URL(ページアドレス)を各SNSに貼り付ける代わりに、↓こちらのツイートを「Twitterでリツイートするか、引用リツイート」していただいても構いません。よろしければご活用ください💁♂️
update!主な更新履歴
23.03.19-19時半:各改札口を出る場面で、改札口の写真が見られるリンク(『改札画像.net』)を貼り付けました
23.03.18-10時:項目の並び順を入れ替えました
┏ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/OH07-DYCUBE
◉22.07.08-10:30:URL(ページアドレス)を変更
22.02.25-05時:項目の並び順を変更。実験的に、各コースとも「《ATMリスト(一覧)》を先頭にして>次に道順を載せる」形にしてみました
22/01/01-03時:井の頭線「西口改札」出て右の階段を上がって右折>鎌倉通り沿いにある「きらぼし銀行ATMコーナー」「イオン銀行ATM」の情報を追加するとともに、項目の構成を変更して、「西口改札を出てDY CUBEへ直行する」場合の道順をわかりやすくなるように書き換えました。←編集作業中のトラブル(ミス?)により、一度もとの版に戻してから書き直します。もう少々、お待ちください[21.01.12]
22/01/14-21時:会場の店舗情報欄に公式サイトのURLを(ようやく)追加しました
21.09.08-04時:新フォーマットを撤回。会場データは元の位置(下段)に戻しました
21.08.03-02時半:新フォーマットへ書き換え。項目の上下(並び順)を入れ替えました。併せて《下北沢駅東口/中央口改札を出て》駅北口周辺の描写(ピーコックストア/ファミマ/みずほ銀行付近)を書き直しました
┏ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/IN05-dyc
◉21.06.04-17:50:はてなブログProで記事公開(執筆開始){22.09.05-03時削除}
【悲報】小田急線の「回数券」が終わる
小田急線ヘビーユーザーの皆さんへ、悲しいお知らせ。2020年(令和2年)4月1日(水)発売ぶんより、小田急線の回数券利用ルールが変わり、企画乗車券『小田急チケット10(テン)』へ一新!それまで各タイプごとに異なっていた一組の枚数は10枚に統一、若干値下げされる一方で、有効期限は「3ヶ月➡2ヶ月」に短縮されました
ただし、小田急チケット10も2022年(令和4年)7月31日で販売終了となります。それ以降にお得に乗りたい方は、↓こちらの記事を参考に
bit.ly[後悔ゼロ!早期退職ラボ]22.06.21更新
◉参考:旧商品(回数券)の概要
- 普通回数券:11枚で一組。曜日・時間帯を問わず「いつでも」使える。小児用の価格は半額
- オフピークチケット[時差回数券]:12枚組。平日は「10時~16時の間に改札口を入る」場合にのみ有効。土日祝は終日利用可能。小児券の設定無し(大人券のみ)
- ホリデーチケット[土休日用回数券]:14枚組。使えるびは「土日祝」のみ。小児券の設定無し(大人券のみ)
- 販売価格はいずれも「片道普通運賃を10倍した金額」
- 有効期限は3ヶ月{例:7月15日に購入→10月14日まで有効。12月1日に購入→翌年2月末日まで有効}
tabiris.com[旅行総合研究所 タビリス]19.12.25
しかし、この施策によりバラ売りができなくなることから(いわゆる「金券ショップ対策」)、使うたびに1枚や2~3枚ずつ金券ショップで買っていた方には迷惑な話となりそう。…2020年(令和2年)5月中旬以降、売り切れになった店舗から順に「小田急線回数券」は販売終了となりました
youtu.be[節約エンターテイメントちゃんねる]20/02/03
┏販売価格・利用条件等詳しくは、公式サイトで確認を
www.odakyu.jp[小田急電鉄株式会社]公式
アクセス 行き方 道順 道案内 ルートガイド ナビ 道順徹底ナビ
OH07 IN05 シモキタザワ セタガヤク キタザワ
DY CUBE DI CUBE MY CUBE