池袋から電車で1駅。アコースティック・ライブカフェ『板橋ファイト!』への行き方(道順)をご紹介する記事
JR埼京線板橋駅からは、過去の出演アーティストさんが書いた道順記事が多いので、それらのまとめを中心に、都営三田線新板橋駅/東武東上線下板橋駅からの道順も併せてご案内します
***執筆途上(書きかけ)の項目も一部残ってますが、記事自体はご利用いただけます!
【記事もくじ】板橋ファイト! 編
- 傘☔要る?《会場周辺の天気》
- 最寄り駅①:JR埼京線「板橋駅」
- 最寄り駅②:都営地下鉄三田線「新板橋駅」
- 最寄り駅③:東武東上線「下板橋駅」
- 会場最寄り駅と出口を教えて!
- ■ライブ&カフェ〔fight 板橋ファイト!〕店舗データ
- この記事について[拡散歓迎!]
傘☔要る?《会場周辺の天気》
┏情報提供元:株式会社ウェザーニューズ(WNI)
▼ウェザーニュースのピンポイント天気
bit.ly[株式会社ウェザーニューズ]
会場最寄り駅のひとつ、都営地下鉄三田線『新板橋駅』周辺における、1時間単位の予想気温・降水量・風向・風速・天候(前後24時間)、雨雲レーダー(前後1時間)、最大10日先までの週間天気予報を確認できます。「傘が要るか?要らないか?」お出かけ当日の服装や持ち物選びの参考にしてくださいね☆(´ー`)ゞ
同じページでは、ベテラン気象予報士と女性キャスター(お天気お姉さん)が最新の天気予報を伝える、24時間無料配信のインターネットお天気番組《ウェザーニュースLiVE》の視聴ができたり、四季折々の風景や最新の気象現象などを解説するコラム記事《お天気ニュース》も無料で読めます。早朝と夕方の一日2回、お天気お姉さんによる天気予報動画の配信有り
▼真夏じゃなくても、暑い日(4月下旬~9月)は熱中症に気を付けましょう
wbgt.hitosuzumi.jp[ひと涼みしよう!熱中症予防声かけプロジェクト]
▼気象庁や他の気象情報会社による気象情報/雨雲レーダー/気象コラム記事(閲覧無料)、傘やスマホバッテリーの[レンタル]シェアリングサービスへのリンクを別稿にまとめました。💁♀️
4690navi.hatenablog.jp[ライブハウス道順ナビindies関西]19.08.15公開
{テンプレ改訂:22.09.14/ver.5}
最寄り駅①:JR埼京線「板橋駅」
「板橋駅」に停まる列車は?[停車駅一覧表]
◉板橋駅には、どの列車も停まります!
-----
板橋駅に影響ありませんが、横浜を走る私鉄「相鉄(そうてつ:相模鉄道)」と埼京線が相互直通運転を開始した2019年(令和元年)11月30日のダイヤ改正で、埼玉県内の駅で日中のダイヤが見直され、大宮へ乗り入れる列車(武蔵浦和駅以北)が毎時3往復減りました。
関連記事:「埼京線」「相鉄・JR直通線」に関する記事
JR「板橋駅」《構内図・時刻表》
TICKET TO TOMORROW 未来のキップを、すべての人に。
JR東日本(東日本旅客鉄道株式会社)
[JA]埼京線 「板橋駅」駅番号:JA-13
(さいきょうせん/いたばしえき)
*池袋~赤羽間における正式な路線名は「赤羽線」(あかばねせん)。
-----
●当駅ではただいま、駅前再開発も兼ねて、駅舎改築工事を実施中。2019年1月現在で「改札口は東西2ヶ所あります」が、ホーム下の自由通路に面した1ヶ所へ、近日中に集約されます。
【参考記事】駅改築工事・駅前再開発についての情報ページ
●駅から街中へつながる出口は「東西2つ」ありますが、土地の高さ(標高)が駅の東西で異なるのが特徴。
- 東口(滝野川口=たきのがわ・ぐち) …線路から一段低い1階。
- 西口(板橋口=いたばし・ぐち) …線路と同じ高さの2階。ライブカフェ「板橋ファイト!」へはコチラ
【関連記事】2020年7月3日(金曜日)東口=滝野川口に駅直結の「JR板橋東口ビル」がオープン!10分カットの理髪店「QBハウス」などが入居します。
www.ryutsuu.biz[流通ニュース]
-----
↓2018年末時点での「西口(板橋口)」駅舎外観。現在は新しい駅ビル内に改札口があります!
----------
◉どの列車も停まります。
埼京線の列車種別は、 各駅停車 ・ 快速 ・ 通勤快速 の3種類ありますが、大宮以北の川越線内と池袋~赤羽(あかばね)間の赤羽線内では、どの列車も各駅に停まります!
⚠️音だけ聴くと(読み方が)よく似ている「飯田橋駅」と混同注意!
web.quizknock.com[QuizKnock クイズノック]22.09.25
-----
www.jreast.co.jp[東日本旅客鉄道株式会社]
▼JR埼京線「板橋駅」時刻表
┣駅探-ekitan-,Yahoo!路線情報,NAVITIME
┗ジョルダン,
-----
JR板橋駅《解説記事》
bit.ly[フリー百科事典 ウィキペディア]
type43.hatenablog.jp(15.09.01)
JR板橋駅《コインロッカー情報》
coinlocker.click[すぐに見つかる!コインロッカーガイド]19.05.26更新
埼京線「板橋駅」西口(板橋口)から→板橋ファイト!への【道順】
【参考記事】このルートを写真付きで確認したい方はこちら。
■板橋ファイトへの行き方
ameblo.jp(16.05.25)
《補足説明》●八千代銀行は「きらぼし銀行」に名前が変わりました!
【道順】電車を降りて(ホーム)>駅の西口(板橋口)まで
▼「板橋駅で」電車を降りたら、
[Yahoo!路線情報]
◉
▼改札出て、右手に公衆トイレ。左手(黄緑の屋根)が駅売店「NewDays KIOSK ニューデイズ・キヨスク」。
▼時計台がある、正面のロータリーを、左斜めに抜けていくと、
▼そば処「うえ竹」の左隣りに「みずほ銀行ATM」があります。
「ファイト!」へは右手のバス停のほうへ進み、
▼立ち食いそばチェーンの名代 富士そば 板橋店と、きらぼし銀行[旧.八千代銀行]板橋支店の間を入ります
*ここからは、一切曲がりません(ひたすら直進!)
fujisoba.co.jp[ダイタングループ]
■声に出して読めない日本語。「名代」の読み方は?[ほぼ日刊イトイ新聞]
●当店ではまだ提供されてませんが、富士そばといえば、最近こんな新メニューが話題なんだそう。^_^
nlab.itmedia.co.jp[ねとらぼ]
*将来的には、東京都民銀行側で使っているホストコンピュータへ、旧.八千代銀行(◆印)各支店の口座データを片寄せ(一本化)しますダイタンキッチン株式会社
※当店舗(きらぼし銀行板橋支店)は「◆ 旧.八千代銀行」の支店です。2018年(平成30年)5月1日の合併当日から~勘定系コンピュータ統合(合併2年後の2020年を予定)までの間、旧.東京都民銀行の通帳(とみん銀行:支店の玄関ドアガラス/HPの支店リストに●印を表示)・旧.新銀行東京の通帳(■印)、および「きらぼし銀行名で●印が付いている通帳」は、当支店を含む「旧.八千代銀行(◆印)支店のATMで」記帳できません。キャッシュカードによる入金・出金・残高照会は可能
※将来的には、東京都民銀行側で使っているホストコンピュータへ、旧.八千代銀行(◆印)各支店の口座データを片寄せ(一本化)します
-----
関連記事
▼花井薬局。…板橋駅(JR埼京線)から来たら右手に、新板橋駅(都営三田線)から来たら左手に見えます
▼[JR埼京線で来た方]は、ウエルシア薬局と動物病院を「左手に見ながら」直進!
▼[都営三田線:A-2出口(牛めし「松屋」経由)で来た方]は、ウエルシア薬局と動物病院前の「T字路を右折して、ここから西へ」進みます。このあとは、ひたすら直進!(一切曲がりません)
▼
◆[都営三田線:A-3出口(「板橋メトロ通り」経由)で来た方]は、(「あなたのまちの不動産やさん」の裏手にまわる形で)この写真の右から合流してきます。
▼[JR埼京線で来た方/都営三田線:A-2出口(牛めし「松屋」経由)で来た方]は、そのまま直進!(曲がりません)
-----
▼このあと、東京イエスキリスト教会前を通過できたら、正解です
▼公園が見えてきたので、会場はもうすぐです
▼ちょうどいいところに、日向ぼっこしてる人が座ってますね。この方に尋ねてみましょう
▼「あのー、『板橋ファイト!』ってライブハウスが、この辺にあるって聞いてきたんですけど???」
▼「それなら、ここですよー☆(^_^)」<
…ってアンタ、人形ですやん?!!!(驚笑)
最寄り駅②:都営地下鉄三田線「新板橋駅」
『すべての「今日」のために。PROJECT TOEI 都営交通』
都営地下鉄(東京都交通局)
( I )都営三田線 「新板橋駅」
駅番号:I-17(アイ・じゅうなな)
(とえい・みたせん/しんいたばしえき)
-----
┏都営三田線「新板橋駅」構内図・時刻表
www.kotsu.metro.tokyo.jp[東京都交通局]
┗[えきペディア(NPO法人 まちの案内推進ネット)]
▼三田線「新板橋駅」構内図・時刻表
┣駅探-ekitan-,Yahoo!路線情報,NAVITIME
┗構内図付き)ジョルダン,
-----
▼三田線「新板橋駅」《解説記事》
itabashi-times.com[いたばしTIMES]22.08.20
会場へ直行:都営三田線新板橋駅(板橋1丁目方面改札)A-3出口からの【道順】
▼駅番号:I-17の「新板橋駅」で都営三田線の電車を降ります{ホームは地下2階}
◉当駅の🚻トイレは、ホーム階西端(西高島平/板橋区役所前駅寄り=1号車側)に設置されてます!ライブの開演時間(お目当ての演者も出番)までに余裕があるなら、ここで一度済ましておくと安心です
▼エレベーター・階段・エスカレーターを上がって改札階へ
┏新板橋駅 | 改札画像.net(2017年2月再取材)
▼西高島平駅寄りの「板橋1丁目方面改札」を出ます
┏都営三田線「新板橋駅」構内図・時刻表
www.kotsu.metro.tokyo.jp[東京都交通局]
▼この改札を出て正面の「A-3出口」の階段かエレベータを上がる
▼地上に出て、正面に「三和不動産」が見えてたら正解!
▼A-3出入口を出たら、そのまま右へ
▼駅の出口隣りに、三菱UFJ銀行ATMコーナー[新板橋駅前]があります
- ATM稼働時間:毎日24時(午前0時)まで。毎月第2土曜日は21時で停止します
- 《三井住友銀行共同利用ATM》三井住友銀行キャッシュカードをお持ちの方は、どなたでも平日18時(夕方6時)まで手数料0円!「SMBCポイントパック」の優遇条件を満たしていれば、いつでも手数料0円で使えます
-----
▼ブンゲツ不動産
▼書店「ブックス ページワン」=^ェ^=
▼ゆるやかに左カーブしていく途中に、黄色い看板の不動産店『センチュリー21(トゥエンティワン)』があるので、これと緑の看板の喫茶店『KO:HI:KAN 珈琲館』新板橋店の間を南へ入る
- 全36席(完全分煙)、無料Wi-Fi有り(コンセント無し)
c-united.co.jp[C-United株式会社]
▼珈琲館(駅から最初の角)を右折して、飲食店が建ち並ぶ「新板橋メトロ通り」に入ります
☆不動産仲介「センチュリー21」の左手(駅から道なりに曲がったところ)に、
┏ローソン銀行ATM()1台設置
▽ローソン 板橋一丁目店があります
www.lawsonbank.jp[株式会社ローソン銀行]
┏
┏セブン銀行ATM(第3世代=旧型機)1台設置
▼「新板橋メトロ通り」に入って右手2軒目に、セブン-イレブン 新板橋駅前店が2021年1月14日(木)オープン予定
*ここが最後のATMです!
www.sevenbank.co.jp[株式会社セブン銀行]
▼「新板橋メトロ通り」沿道の水銀灯(照明)は、柱が青く塗られていて、このフラッグが掛けられています
▼四つ角を通過
左手には、クロネコヤマト「宅急便」の営業所と、別の不動産会社が。(この街の、不動産屋率パネェ!?)
▼居酒屋「養老乃瀧」とドコモショップを通過
▼バス道(旧.中山道)の信号を渡る{不動産屋2軒「エイブル/まちの不動産屋さん」の間を抜けて}
▼すぐ次の四つ角(「まちの不動産屋さん」の裏手)を右折!
{JR埼京線「板橋駅」からのコースに合流します}
▼ここから、西北西へ約70メートル
▼公園前(の通り右手)に、ライブカフェ「板橋ファイト!」があります
都営三田線新板橋駅(JR板橋駅・滝野川方面改札)A-2出口からの【道順】
▼駅番号:I-17の「新板橋駅」で都営三田線の電車を降ります{ホームは地下2階}
◉当駅の🚻トイレは、ホーム階西端(西高島平/板橋区役所前駅寄り=1号車側)に設置されてます!ライブの開演時間(お目当ての演者も出番)までに余裕があるなら、ここで一度済ましておくと安心です
▼階段を上がって改札階へ{こちら側にはエレベータと、ホーム~改札間のエスカレータは設置されていません!}
▼大手町[おおてまち]/三田[みた]駅寄りの「JR板橋駅・滝野川方面改札」を出ます
┏都営三田線「新板橋駅」構内図・時刻表
www.kotsu.metro.tokyo.jp[東京都交通局]
★この改札を出て右側に、セブン銀行ATMが1台有り。毎日24時(午前0時)まで稼働
▼この改札出て右手の「A-2出口」の階段/エスカレータを上がる
▼地上に出たら、正面へ{ここから南南西へ約180メートル}
┏この記事も参考にどうぞ{青い点線の道順になります}
▼最初の角は直進!
┏ローソン銀行ATM有り
▽右手側に、ローソン 板橋一丁目店があります
▼クリーニング店のT字路も直進、
▼その先、牛めし松屋/宝くじ売り場の前でバス道(旧.中山道)を渡ります
*信号が無いので、左右から来るクルマやバス・トラックに注意!
▼宝くじ売り場の先(右手)に、エポスカードATMコーナー
*ここが最後のATMです!
- セブン銀行ATM:毎日26時(午前2時)まで稼働
- EPOS CARD エポスカード[丸井カード]ATM:
- どちらのATMとも、ゆうちょ銀行(郵便貯金)キャッシュカードでの引き出し(出金)が可能です。手数料はいずれも、平日18時までと土曜14時までは110円/時間外は220円
-----
▼その先の突き当たり(welcia ウエルシア薬局/板橋動物病院前)を右折!
{ここで、JR埼京線「板橋駅」からのコースに合流}
▼ここから、西北西へ約120メートル
▼公園前(の通り右手)に、ライブカフェ「板橋ファイト!」があります
最寄り駅③:東武東上線「下板橋駅」
TOBU 東武鉄道(東武鉄道株式会社)
[TJ]東上線 「下板橋駅」駅番号:TJ-03
(とうじょうせん/しも いたばしえき)
⚠注意:当駅構内および、駅前にコインロッカーは設置されていません!
www.tobushoji.co.jp[東武商事株式会社]
-----
「下板橋駅」に停まる列車は?[停車駅一覧表]
◉ 普通(各駅停車) だけ停まります
railway.tobu.co.jp[東武鉄道株式会社]
to-jo.info[東武東上線応援サイト と~じょ~インフォ]
▼東上線「下板橋駅」構内図・時刻表
www.tobu.co.jp[東武鉄道株式会社]
▼東武東上線「下板橋駅」時刻表
┣駅探-ekitan-,Yahoo!路線情報,NAVITIME
┗ジョルダン,
ekitan.com[駅探-ekitan-]
transit.yahoo.co.jp[Yahoo!路線情報]
▼東上線「下板橋駅」《解説記事》
bit.ly[フリー百科事典 ウィキペディア]
▼
▼
東武東上線「下板橋駅」から→板橋ファイト!への【道順】
▼「下板橋駅で」電車を降ります。
◉時間に余裕があるなら、「改札を出る前に」一度🚻トイレに寄っておくと安心です{「池袋ゆき」ホームの中ほどにトイレがございます}
┏東上線「下板橋駅」構内図・時刻表
www.tobu.co.jp[東武鉄道株式会社]
┏下板橋駅 | 改札画像.net(19.09.02)
▼上り(池袋ゆき)ホームの改札口を出たら右へ。「下板橋通り」を北へ向かいます
◉改札を出た右側に(ファミマ内のATMを含めて)3社のATMが並んでます
┏JP ゆうちょ銀行[郵便貯金]ATM(新型機)1台設置
▼手前から順に、ファミリーマート 下板橋駅前店[地図/店番:26642,もと.サンクス]
┏使えるカードの一覧と手数料額
www.jp-bank.japanpost.jp[株式会社ゆうちょ銀行]
※10:⚠️「ゆうちょ銀行[郵便貯金]キャッシュカードを」「平日昼間08:45-18:00(夕方6時まで)か、土曜午前中09:00-14:00(ひる2時まで)以外の時間帯に」「郵便局以外の場所に設置されているゆうちょATMで」使うと、時間外手数料110円を取られますのでご注意ください!{詳細コチラ}
⚠️注意:原則24時間稼働ですが、夜間バッチ処理[一日の集計作業]のため、日付が変わる前後5分間(毎日23:55~00:05)は一時的にATMが停まります!ただし「翌日が毎月第三月曜日にあたる日曜日は」月例メンテナンスのため翌朝7時までATM休止(00:05を過ぎても動きません)
-----
▼みずほ銀行ATMコーナー[]
▼三菱UFJ銀行ATMコーナー[]
▼通りの両側に「セブン&アイ」グループの、コンビニ「セブン-イレブン」と、食品スーパー「ヨークマート」が並びます。
▼「下板橋通り」の、オリジン弁当前に、その名も「下板橋通り」交差点?!更に(北へ)直進します。
▼パナソニックの電器店前には、「板橋一丁目」(南行き)バス停があります
▼さきほどのオリジン弁当の信号から数えて、右手3つ目の角=最初の信号の、この写真の場所を右折しますよ。(´ー`)/
☆奥に、角の円い7階建て「巣鴨信用金庫」板橋支店のビルが見えてますが、ATMに用事の無い限りは、ここまで進まないこと!{「ひとつ手前の信号」を右折してください}
-----
「地域の人びととともに生きる」巣鴨信用金庫板橋支店
ATMコーナーの稼働時間:平日は21時まで。土曜休日は17時まで!
www.sugamo.co.jp[巣鴨信用金庫]
巣鴨信金のキャッシュカードは、いつでも手数料0円!全国どこの信用金庫のキャッシュカードをお持ちの方も、平日日中[8:45-18:00]なら無料!それ以外の時間外も110円とお安く済みます。
▼マンションと一戸建ての住宅が続く一本道を東へ進みます。
▼左手に喫茶店「COFFEE SHOP MOCA モカ」が見えたら、「板橋ファイト!」はもうすぐ。
▼信号渡って直進した先、公園向かいの白い2階建てが「板橋ファイト!」です
会場最寄り駅と出口を教えて!
- JR埼京線は「板橋駅」の新しい改札を出たら、左手の「西口」(もと.西改札口の跡地)へ。駅前ロータリーの富士そばと、きらぼし銀行(旧.八千代銀行)との間に入って、西へ150メートル先の公園北向かい。
- 都営地下鉄三田線は「新板橋駅」A-3出口かA-2出口をでて南へ。商店街にぶつかったら右へ進んで、公園の前にあります。
- 東武東上線は「下板橋駅」上り池袋ゆきホームの北改札口でて右へ。{道順詳細は↓下記項目《東上線でお越しの方》を参照}
【おおよその場所を、まず確認!】
駅からの道順をいきなり言われても混乱するでしょうから、まず会場の場所のイメージを簡単に頭へ入れておきましょう。会場(板橋ファイト!)の店舗前に「板橋駅前公園」という小さな公園があるので、まずはここを目指してください。(^_^)ゞ
-----
【Googleマップ俯瞰(ふかん)図】
●JR埼京線「板橋駅」と、都営地下鉄三田線「新板橋駅」から行かれる方はコチラ
-----
●東武東上線「下板橋駅」から行かれる方はコチラ
なんとなく進む方向はイメージできましたか?
【】旧中山道「縁むすび通り」商店街沿いに行くと、失敗します
ではもう一度、板橋ファイト!の公式略地図をご覧ください
「ははーん、SoftBankショップとauショップの間の道を行けばいいのか♪楽勝楽勝!(´ー`)」と考えたアナタ!あと、会場の住所「東京都板橋区板橋1丁目22-7」を入力して、スマホのナビを頼りに来た方も、そのとおりに行くと、現場に着いて「ちょっと混乱する」ことになります★Σ(゚д゚lll)
…って、ど・ゆ・こ・と???┐(´~`)┌
では続いて、こちらの写真をご覧ください。(´ー`)ゞ
-----
◉東武東上線「下板橋駅」からは、
▼駅前の踏切から北東(地図でいうと右斜め上=1時半の方角)へ伸びる「下板橋通り」の、
▼板橋一丁目交差点に建つ「巣鴨信用金庫」前の信号を、
▼ユニクロのほうへ右折したとしましょう
-----
●JR埼京線「板橋駅」からは、
▼西口(板橋口)を出て、駅前のロータリー奥にある踏切前にある、この建物。1階は生活協同組合「コープみらい」(旧.コープとうきょう),2階はファミリーレストラン「ガスト」,3階は居酒屋「ミライザカ」「さくら水産」が入ってるビルです
▼ここから西へ向かう2車線道路は、旧中山道(きゅう・なかせんどう)。現在では路線バスやクルマが行き交う「いたばし 縁むすび通り」であります
実際に、お江戸・日本橋(にほんばし)から中山道を、京都の三条大橋まで歩かれた方のレポート。会場付近の道は、この記事でいうと1ページ目の下段「近藤勇の墓所から平尾宿との間」になります
-----
コープみらい前の踏切を渡ったところに、新選組局長・近藤勇の墓所があります
▼確かに、SoftBankショップと、
▼auショップがありますね

▼スマホ📱ナビの指示どおりに進むと、auショップの並び(西側)に建つ、2軒のマンションに挟まれた「木造2階建ての店」が、どうやら板橋ファイト!の場所らしいんですが…。
▼ライブっぽい張り紙(ポスター)がみえるから「あぁ、ここがファイト!だねー♪(´ー`)」と思ったら、
▼お店のHPに載ってる写真↓とは、外見が違いますね…。(´・_・`)
実は板橋ファイト!の玄関は、さっきの写真(バス道)の真裏にもありまして、
●東武東上線「下板橋駅」から来られた方は、巣鴨信金ひとつ手前の信号を右へ入ってください
●JR埼京線「板橋駅」から来られた方は、この先、クリーニング屋さんが左右にある信号を左折。その次(公園角)の信号も左折してください
■ライブ&カフェ〔fight 板橋ファイト!〕店舗データ
(いたばし・ふぁいと!)
東京都板橋区板橋1丁目22-7
〒173-00044
▼Google地図/ストリートビュー/ユーザーレビュー
▼Yahoo!ロコ/Yahoo!地図
-----
板橋ファイト!【ホームページ/公式SNS】
*旧ホームページ)ttp://fight-fight.jp/
┗https://www.facebook.com/fight.itabashi/
●ライブスケジュールは店舗HPか、出演者のSNSでご確認ください。
*注意:ファイトの正しい綴り(スペル)は「fight」ですが、店のロゴに添えてある文字はデザイン上の都合で、アルファベット小文字「g」の部分を、アラビア数字の半角「8」に換えた「fi8ht」になってます。(^_^;
-----
《店の紹介記事》
itabashi-times.com[いたばしTIMES]16/05/27
-----
《グルメ系SNS(ユーザーレビュー)》
tabelog.com[食べログ]
◉スマホのコード決済「PayPay ペイペイ」について
「Yahoo!ロコ」の当店検索結果画面には「PayPay支払い可」と掲載されていますが、「PayPay払いはライブが無い日の飲食営業時だけ」なのか、ライブ開催日の支払い[追加注文の飲食代(フード・2杯目以降のドリンク代)]にもPayPay払いが使えるのかは不明です。「お使いいただける」場合の使い方は、↓下記記事も参考にしてください。
この記事について[拡散歓迎!]
▼当記事はリンクフリーです!音楽ファンの方はお友だちへの連絡に、ライブ出演者(バンド・ミュージシャン)はお客さま(ファンの方)への公演会場までの道案内に、「当記事のURL(ページアドレス)を各種SNSに貼り付けて」ご自由にお使いください。連絡や許可は要りません😃
fw.nijyuman.com[Fireworks.20]
▼記事は時々書き換えてますので、一部・全部を問わず「記事本文のコピペ」はせず、記事の上下にある「SNS共有(シェア)ボタン」で拡散!
nlab.itmedia.co.jp[ねとらぼ]
▼歩きスマホ/ながらスマホは超危険!歩行中は「必ず立ち止まって」安全な場所でご覧ください
jaf.or.jp[JAF 日本自動車連盟]
▼その他、当ブログに関してご不明の点は、こちらにまとめておりますのでご確認ください👩
update!主な更新履歴
21.07.22-23時:一部書き換え。
21.04.18-00:30:都営地下鉄三田線「新板橋駅」からの道順を、(A-3出口/A-2出口両コースとも)書き上げました。長期間にわたり、ご不便をお掛けしたことをお詫びします。
21.02.17-07時半:当店でPayPayが使えることを追記。
┏ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/itabashi1
21.01.08-02:00:再度URL変更[もう変えません!]
┏ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/itabashiFIGHT
19.12.21-14時半:カスタムURLに変更{21.01.08削除}併せて、SEO対策上(検索結果に出ないため)旧URLの記事を2本とも削除。
┏ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/2019/01/14/200946
19.08.01:はてなブログProに記事をコピー{19.12.21削除}
2019-01-14 20:09:46
19.1.14(月)18:00:記事構成上の都合で「JR埼京線」と「都営三田線」の上下を入れ替えました。
┏ttps://ameblo.jp/4690ss/entry-12432881894.html
19.1.14午後:アメーバブログ(アメブロ)で記事公開{19.12.21削除}
JR埼京線「板橋駅」から→板橋ファイト!間の《ATM一覧》
- {使えるカードと手数料額}
- きらぼし銀行[旧.八千代銀行◆]板橋支店{使えるカードと手数料額}{地図}ATM稼働時間:毎日8時~21時。通帳記帳可能
*【きらぼし銀行】東京都民銀行[●:とみん銀行]/八千代銀行[◆:旧.八千代信用金庫]/新銀行東京[■]の3行が2018年(平成30年)5月1日に合併。システム統合完了後、旧.八千代銀行の通帳は使えなくなったため、当支店を含む旧.八千代銀行の支店窓口でお切替えください
都営三田線「新板橋駅」から→板橋ファイト!間の《ATM一覧》
- セブン銀行ATM{使えるカードと手数料額}ATM稼働時間:毎日5時~24時(午前0時まで)
- JP ゆうちょ銀行[郵便貯金]ATM{使えるカード/手数料額}改札出てすぐ右手、ファミリーマート 下板橋駅前店内[店番:26642,もと.サンクス]
- MIZUHO みずほ銀行ATMコーナー 下板橋駅前出張所{使えるカードと手数料額}ATM稼働時間:平日6時~26時(午前2時)/土曜8時~22時/日曜・祝日8時~21時/月曜朝は7時から稼働。通帳記帳可能
- MUFG 三菱UFJ銀行ATMコーナー 下板橋駅前{使えるカードと手数料額}ATM稼働時間:毎日7時~24時(午前0時まで)/毎月第二土曜は21時で停止。通帳記帳可能
┏下にスクロールして《》の項目をご覧ください
www.kiraboshibank.co.jp[株式会社きらぼし銀行]
谷町九丁目駅~会場間にある《ATM一覧》
*当駅近辺に、ゆうちょ銀行[郵便貯金]ATMは一台もありません!ゆうちょATMを使いたい場合は「日本橋駅で」お降りください!{時間帯によっては手数料110円かかるものの、各コンビニのATMを使うよりは安く済みます}
- E-net イーネットATM{使えるカードと手数料額}:谷町九丁目駅「2番出口」の階段あがったところ(谷町9[丁目]交差点北西角)の、ファミリーマート 谷町千日前通店(たにまち・せんにちまえどおりてん)[店番:33454]
- セブン銀行ATM{使えるカードと手数料額}:谷町九丁目駅「5番出口」の階段あがったところ(谷町9[丁目]交差点南東角)の、セブンイレブン 大阪生玉前町店(-いくたま・まえちょうてん)
- ローソン銀行ATM{使えるカードと手数料額}:千日前通が松屋町筋と交わる「下寺町(したでらまち)交差点」北東角(会場が入居する建物の「大門ゴールドタワービル」1階)、ローソン 千日前通高津店(せんにちまえどおり・こうづてん)
🏧日本橋駅~会場間にある《ATM一覧》{順次掲載}
- セブン銀行ATM{使えるカードと手数料額}:【近鉄電車からは】東改札口をでて正面のエスカレーターかC階段で、地下鉄の駅(地下1階)へあがったところ。【地下鉄からは】堺筋線南行き「天下茶屋(てんがちゃや)ゆき」1番ホーム側の「東改札」を出た正面に、(旧型機)2台設置。ATM稼働時間:毎日5時~24時(午前0時)
- ローソン銀行ATM{使えるカードと手数料額}:千日前通が松屋町筋と交わる「下寺町(したでらまち)交差点」北東角(会場が入居する建物の「大門ゴールドタワービル」1階)の、ローソン 千日前通高津店(せんにちまえどおり・こうづてん)
最寄り駅①②:地下鉄・近鉄の「日本橋駅」
日本橋駅のデータ[構内図・時刻表]
《ATM一覧》{後日掲載}
🏧JR埼京線板橋駅~会場間の《ATM一覧》{後日掲載}
🏧都営三田線新板橋駅~会場間の《ATM一覧》{後日掲載}
🏧東武東上線「下板橋駅」~板橋ファイト!間の《ATM一覧》
アクセス 行き方 道順 道案内 ルートガイド 道順徹底ナビ ナビ
JA13 I17 TJ03