京都の西院(さいいん)駅北側にあるライブ会場への、各最寄り駅からの道順・行き方をご案内しています
- 烏丸丸太町から西院へ引っ越してきた、ライブバー 陰陽 NEGAPOSI(ネガポジ)
- 今のネガポジがある場所から西大路通り沿いへ移転した、ライブハウス OOH-LA-LA(ウーララ)
***未完成(執筆途上)の項目も一部ございますが、記事自体はお使いいただけます
【記事もくじ】①西院ウーララ/ネガポジ 編
- 会場最寄り駅・バス停の一覧(路線別)
- 最寄り駅②:阪急京都線 「西院(さいいん)駅」
- 阪急西院駅「西改札口」からの【道順】
- お帰りの際:ウーララ/ネガポジから>阪急西院駅(西改札口)までの【道順】
- 最寄り駅:地下鉄東西線「西大路御池駅」
- 最寄り駅:嵐電(京福電車)「西大路三条駅」:嵐山・帷子ノ辻方面よりお越しの方
- 最寄り駅:JR嵯峨野線「円町(えんまち)駅」
- 最寄りバス停①:京都市バス/京都バス「西大路三条」停留所
- ■〔Music Cafe OOH-LA-LA(ウーララ)〕店舗データ
- ■〔LIVE&SAKE NEGAPOSI 陰陽(ネガポジ)〕の店舗データ
- この記事について[拡散歓迎]
会場最寄り駅・バス停の一覧(路線別)
- 京都市バス/京都バス「西大路三条(にしおおじ・さんじょう)」停留所:JR京都駅烏丸口(からすまぐち)からは、京都バス72・73・75・76系統(嵐山方面ゆき)か、京都市バス205系統(西大路通り先行の右回り=時計回り便)で!
- 嵐電(らんでん・京福電車)嵐山(あらしやま)本線「西大路三条」電停:
- 阪急京都線「西院(さいいん)駅」:昼間の[特急]は通過するので注意!京阪本線沿線にお住まいの方は祇園四条駅下車>四条大橋を渡って>阪急電車へ乗り換え
- 地下鉄東西線「西大路御池(にしおおじ・おいけ)駅」エレベータ併設の1番出口から>ウーララまで西大路通りを南へ350m>ネガポジへは更に南へ150m(2つ目の角を左折)>東へ60m:琵琶湖畔にお住まいの方は、京阪京津(けいしん)線「びわこ浜大津駅」発の地下鉄直通電車で来ると便利
- JR嵯峨野線(山陰本線)「円町(えんまち)駅」から>バスもしくは徒歩で:亀岡方面からのお客さま
▼このほか、
- JR「京都駅」烏丸口(からすまぐち)からバス利用:滋賀県内/大阪/神戸からJRで来る方、京都駅まで近鉄京都線/新幹線でお越しの方
- JR京都線(東海道本線)「西大路(にしおおじ)駅」からバス利用:ただし、阪急電車にも乗れる方は「阪急京都線」利用を強く推奨
傘☔要る?《会場周辺の天気》
┏情報提供元:株式会社ウェザーニューズ(WNI)
▼ウェザーニュースのピンポイント天気
bit.ly[株式会社ウェザーニューズ]
本記事で取り上げている両店舗の北側にある、嵐電『西大路三条駅』周辺における、1時間単位の予想気温・降水量・風向・風速・天候(前後24時間)、雨雲レーダー(前後1時間)、最大10日先までの週間天気が確認できます!「傘が要るか?要らないか?」ライブ当日の服装や持ち物選びの参考にしてください☆(´ー`)ゞ
同じページでは、ベテラン気象予報士と女性キャスター(お天気お姉さん)が最新の天気予報を伝える、24時間無料配信のインターネットお天気番組《ウェザーニュースLiVE》の視聴ができたり、四季折々の風景や最新の気象現象などを解説するコラム記事《お天気ニュース》も無料で読めます。早朝と夕方の一日2回、お天気お姉さんによる天気予報動画の配信有り!
-----
▼気象庁や他の気象情報会社による気象情報/雨雲レーダ/気象コラム記事(閲覧無料)、傘やスマホバッテリーの[レンタル]シェアリングサービスへのリンクを別稿にまとめました。💁♀️
4690navi.hatenablog.jp[ライブハウス道順ナビindies関西]随時更新
{テンプレ改訂:21/12/21-12:00}
最寄り駅②:阪急京都線 「西院(さいいん)駅」
阪急西院駅《構内図・時刻表》
「都市にうれしい出来事を」 阪急電鉄
阪急阪神東宝グループ(阪急電鉄株式会社)
京都線 「西院駅」駅番号:HK-83
(きょうとせん/さいいんえき)
- 地上にある嵐電(らんでん・京福電車)の西院駅は、同じ字を書き「さい」と読む
- 平日昼間と土曜休日に運転の 特 急 は当駅を通過します!
- 土曜休日の昼間に6両編成で運転の、 快速特急A 「京とれいん」/ 快速特急 「京とれいん 雅洛(がらく)」も通過
- 大阪梅田/十三/高槻市方面から 特 急 でお越しの方は>桂(かつら)駅まで乗って> 準 急 に乗り換え
- 平日夕方の阪急京都線は列車本数が多く、淡路駅では「上下線の平面交差」まであり、けっこう遅れるため「時間に余裕を持って」ご乗車願います。(´・_・`)
- 阪急西院駅の改札口は3ヶ所:大阪梅田寄りに、もとからあった「西改札口」。河原町寄りにあった非常口を転用し、嵐電乗り換えのために新設された「北改札口・南改札口」
▼阪急京都線停車駅一覧(宝塚線/神戸線も)
www.hankyu.co.jp[阪急電鉄株式会社]
【参考記事】
信じられないかもしれませんが「夕方ラッシュ時よりも前に発生」した人身事故によるダイヤ乱れが「最終列車まで戻らなかった」例も、けっこう多いです。私も「梅田駅で他社線の最終列車に乗り継げず」、自宅まで2時間半も歩いたことがあります。(>_<)
■阪急京都線、どうして遅延が多いのか!? 何が原因となっている?
[たくみっく]17.05.**https://takumick.com/2017/05/14/hankyukyoto-delay/
■2010年(平成22年)3月の平日に起きた人身事故での実例
http://kuwadong.blog34.fc2.com/blog-entry-1611.html?sp
-----
※「京とれいん」車両の説明:阪急[公式]・解説記事1・記事2
*十三[じゅうそう]駅⑤号線ホームに開閉式ホームドア設置に伴う、2019年1月19日京都線ダイヤ改正以降、初代『京とれいん』6300系車両を使う「快速特急A」が十三駅を通過する正しい理由は「他の車両とはドアの位置が違うから」停まれないのです!(運転台直後を除く、すべてのドアが「車端部に寄っている」ため)
6300系京とれいんで運行する【快速特急A】が十三駅通過となりますのは、ダイヤ改正のリリース内にも記載の通り、5号線(河原町方面行きホーム)に設置しますホームドアの関係です。
— 阪急電鉄【公式】 (@hankyu_ex) December 7, 2018
写真の比較の通り、6300系はドアが車端に寄っており、その他の車両とドアの位置が大きく異なるためです。 pic.twitter.com/1mGlukSdEz
6300系車両は「2ドアだから」十三に停まれないと書かれている鉄道系個人ブログが散見されますが、それだけでは説明が不十分で物事の本質を突いていません。↓こちらの記事に書いてあるように、二代目の快速特急『京とれいん 雅楽[がらく]』は、一般型3ドア車両の真ん中のドアを埋めて2ドアにしただけなので、各車両中央のホームドアを開かなければ良いだけの話。
-----
▼阪急電車「西院(さいいん)駅」時刻表
┣駅探-ekitan-,Yahoo!路線情報,NAVITIME
┗ジョルダン,
┏阪急電車「西院駅」構内図・時刻表
www.hankyu.co.jp[阪急電鉄株式会社]
▼阪急「西院(さいいん)駅」《解説記事》
bit.ly[フリー百科事典 ウィキペディア]
┏⚠️記事中の時刻表画像は取材当時のものです
ekilog.info[ご当地的鉄道メディア えきログKANSAI]
┏⚠️記事中のホーム・駅舎画像は取材当時のものです
about-kyoto.net[-京都の観光・名所・情報|京都完全攻略情報サイト- あばうと京都]
《コインロッカー情報》阪急「西院駅」
西改札口が移設された2019年(令和元年)6月1日時点では、阪急西院駅の駅構内にコインロッカーは設置されていません。情報が入り次第、更新します
🏧銀行ATMごあんない{後日掲載}
西院駅周辺の《ATM情報》
三菱UFJ銀行
josyaichiannai.net[電車の乗車位置を案内]18.05.01
【駅を出てからの道順が異なります!】
乗って来られた方向によって、この先の歩き方(道順)が異なりますので、ご注意ください。
阪急西院駅「西改札口」からの【道順】
「西大路四条」交差点南西にある阪急電車西院駅の駅ビル(西改札口)は建て替えられました
-----
┏【建て替え工事中の風景】右側の2階建てが旧駅舎(取り壊されて現存せず)、左側の平屋建てが仮駅舎
2019年(令和元年)6月1日(土曜日)始発より、新しい阪急駅ビルの使用を開始。地上からの導線が付け替えられました。旧駅舎時代に西改札口のあった場所(四条通側)に西入口が移動。地下への階段と上下エスカレータを設置。西改札口は地上(西大路通側)から地下1階へと移りました
*上記記事の写真には1階にトイレの表示が見えますが(西大路通側の仮設改札口1階にあったものを継続使用していましたが)、現在は階段/エスカレーターをおりた地下1階「西改札口」を入った内側に、新しいトイレが完成しました
また、西改札側にも地上~西改札間、および西改札階~上り河原町ゆきホーム・下り梅田ゆきホームへのエレベーターも付きました。{スペース及び予算の都合上、西改札階~ホーム間のエスカレーターはありません}
*2021年7月28日(水)、駅舎内(?)に、ローソン HB阪急西院店がオープンしました{24時間営業ではありません}
-----
▼駅番号:HK-83の「西院(さいいん)駅」で阪急電車を降ります{ホームは地下2階}
▼案内表示に従って「西改札口」へ向かいます
- ウーララ/ネガポジへ行くのに「嵐電の線路沿いに」北に向かって歩く方:続きの道順は➡ここをタップorクリック
- ウーララに行くのみ、西院駅から「一駅だけ嵐電を使う」方は➡ここをタップorクリック願います
▼大阪寄りのエレベーターか階段を上がる{上下ホーム(梅田からと河原町から)のお客さんがここで混じります}
◉ライブの開演までに時間の余裕があるなら、「改札を出る前に」一度🚻トイレに寄っておくと安心です
┏()
▼地下1階の「西改札口」を抜けます
▼エレベーター・階段・エスカレーターをあがって、
▼地上の「西口」を出ます{目の前の道路は「四条通」です}
★このあと、アコースティックライブハウス(弾き語り専門)『西院BASE neo(ベース・ネオ)』へ行かれます方の道順は、こちらの記事へお移りくださいませ。
4690navi.hatenablog.jp[ライブハウス道順ナビindies関西]
-----
《ライブの開演前にファストフード店へ寄る方》
地上の「西口」を出て、
手前側の歩道を右手に回り込むと(横断歩道は渡らず、西大路四条交差点を右折すると)牛めしの松屋と牛丼の吉野家が、
その先の「リノホテル」1階にはモスバーガーもあります
www.matsuyafoods.co.jp[株式会社松屋フーズ]
*松屋グループ各店舗で使えるキャッシュレス決済:PiTaPaを除く交通系電子マネー9種類と、スマホの各種コード決済に対応
www.yoshinoya.com[株式会社吉野家]
*吉野家で使えるキャッシュレス決済は:ホームページの「SERVICE」欄に掲載有り
www.mos.jp[株式会社モスフードサービス]
*モスバーガーで使える、キャッシュレス決済/ポイントカード/店内Wi-Fiサービスは:「ホームページtop>店舗・サービス>モスのサービスを見る>店舗のサービス>モスのサービス紹介」の順に進むと記載有り
左回り:「西大路四条」交差点を対角線側(北東)に渡る【ウーララ/ネガポジへの道順】
◉ここからは、南北に走る「西大路通(にしおおじ・どおり)」沿いに北上するため、駅前の「西大路四条(にしおおじ・しじょう)交差点」を対角線側に(横断歩道を直角に2回)渡ります
▼阪急西院駅〈西口〉を出て>右側の横断歩道を東へ渡ると、「西大路四条交差点」南東角に、
★三菱UFJ銀行西院支店
┏ローソン銀行ATM🏧(新型機1台)有り
★ローソン 四条西院店があります
*三菱東京UFJ銀行(当時)の支店の1階フロアが縮小されて、ローソンがテナントとして入居
▼もう1本、左手への横断歩道を渡って
▼西大路四条交番のほう(交差点北東角)にお渡りください
右回り:「西大路四条」交差点を対角線側(北東)に渡る【ウーララ/ネガポジへの道順】
▼ウーララ/ネガポジへは:そのまま、西大路通を北へ直進します
阪急西院駅〈西口〉を出て>正面の横断歩道を渡って、交差点北西角に建つガラス張り6階建てビル「アフレ西院」のほうへ渡る。…5階に「サイゼリヤ」,4階に「カラオケ・コートダジュール」「ネットカフェ・快活CLUB」の看板が見えます
【参考記事】阪急西院駅からウーララへの行き方
www.ooh-la-la.jp[ウーララ公式HP]
-----
bebe10world.amebaownd.com[ベベ展ワールド official blog]
《補足説明》
1枚目の画像{「西大路四条」交差点北西角のガラス張りの商業ビル「アフレ西院」の写真}で、5階「サイゼリヤ」,4階「カラオケ・コートダジュール」「ネットカフェ・快活CLUB」の看板が見えます。
▼もう1回、右手の横断歩道を渡って、西大路四条交番のほう(交差点北東角)へ
{先ほどの記事で、写真2枚目}
※そのまま「西大路通」左側(西側)の歩道を北上して>「後で横断」することもできます
「西大路四条」交差点から>西大路通を北上する【道順】
▼PACHINKO STAGE「SUPER DOME スーパードーム」西院店
{先ほどの記事で、写真3枚目}
*屋号(店名)だけ聞くと「バッティングセンター?」と錯覚しそうですが(^_^;、パチンコ屋の名前です
▼ラーメン「天下一品」{先ほどの記事で、写真4枚目}
nlab.itmedia.co.jp[ねとらぼ]
-----
▼「西大路蛸薬師(にしおおじ・たこやくし)」交差点北東角に、焼き鳥「一番」
- ここを右折すると「ネガポジ」へ
- 直進すると「ウーララ」へ行けます
┏セブン銀行ATM(第3世代=旧型機)1台設置
▼セブン-イレブン 西院駅北店
阪急西院駅「南改札/北改札」からの【道順】
こちら側の2つの改札口は、「阪急~嵐電-らんでん-」の乗り換え円滑化、四条通り東側住民が「阪急電車に乗る際の利便性向上」、「地震・火災・テロ事件発生時の二方向避難」[※**]に資するを目的として、2017年(平成29年)3月に完成しました。(´ー`)ゞ
【参考記事】
「阪急梅田方面→嵐電」「嵐電→阪急梅田方面」は、西院駅で乗り換えるのが楽チン♪
■嵐電・阪急の西院駅、乗り換えが便利に ホーム移設と新改札口、3月完成[乗りものニュース:鉄道]17/02/24
-----
※40:
※1995年(平成7年)1月17日の「阪神・淡路大震災」、3月20日の「地下鉄サリン事件」、2002年(平成14年)*月の韓国・大邱(テグ)市での地下鉄車内放火事件、2011年(平成23年)3月11日「東日本大震災」など。
◉嵐電(京福電車)の駅ホームは、四条通りを挟んで上下線ごとに1ヶ所ずつあります{後述}
●「嵐電」西院駅時刻表(構内図)
┗駅探-ekitan-,Yahoo!,NAVITIME
河原町・烏丸から来られた方の道順{後日掲載}
{京阪電車「祇園四条駅」・地下鉄烏丸線「四条駅」で乗り換えた場合}
▼「桂ゆき」「梅田ゆき」の電車を降りたら、ホーム後方へ
▼エレベータ・階段で、地上に出ます
▼地上階にある「南改札口」をでます
★「アウチ&ウップス」は、改札口のすぐ脇にあります
「ウーララ」「ネガポジ」へ行かれる方は、
▼四条通りの横断歩道を渡って、左へ
▼嵐電-らんでん-の踏切を渡る
▼嵐電-らんでん-の「嵐山ゆきホーム」
「ウーララ」へ急ぐ場合・歩きたくない方は、ご利用ください。(´ー`)ゞ
※後ほど、詳しくご案内します
▼阪急「北改札口」からの出口隣りに、
┏セブン銀行ATM(第3世代=旧型機)1台設置
▼セブン-イレブン 西院駅北店があるので、これを右折
▼このあとの道順は、ここをタップorクリック!
{阪急「北改札口」からの方と同じになります}
-----
◉大阪から来て、電車前寄りに乗った方の場合
【地下ホーム→北改札口→地上まで】
▼「河原町ゆき」の電車を降りたら、進行方向(前)へ
※8両編成(特急・快速急行)は、前から2両目=7号車付近
7両編成(普通・準急)は、先頭車両あたり
▼ホーム階にある「北改札口」をでます
※自動改札機3台(3通路)、精算機が1台しかないため、けっこう混みます
※無人のため、機器トラブル時はインターホンで西改札口(もしくは集中監視センター)の駅員と応対
▼エレベータか階段を上がります
階段は段数が多い(高低差がある)ので、けっこう息が切れます
エレベーターは、地上階と、嵐電「帷子ノ辻[かたびらのつじ]・嵐山ゆき」ホームへとつながっているため、利用者が多いです
▼地上階にある出口をでたところが、四条通り北側(=東向き)歩道で、
左手が嵐電-らんでん-「嵐山ゆき」ホーム
「ウーララ」へ急ぐ場合・歩きたくない方は、ご利用ください。(´ー`)ゞ
※後ほど、詳しくご案内します
┏セブン銀行ATM(第3世代=旧型機)1台設置
▼右手に、セブン-イレブン 西院駅北店があるので、これを右折して、ネガポジ/ウーララに向かいます
阪急西院駅北改札口(京都ゆきホーム先頭側)から>嵐電の線路沿いに>ネガポジまでの【道順】
┏◆阪急「南改札口」(河原町・烏丸駅)からの方と、ここで合流!
↓
▼「セブン-イレブン」の角を右折したら、
▼嵐電(らんでん=京福電車)の車庫と線路に沿って北へ進みます
▼車庫裏の踏切前は直進{線路は渡らないこと!}
▼駅から2つめの踏切で「左折」。線路は渡らないこと!
-----
★「ウーララ」へは:ここ(駅から2つ目の踏切)を直進して>次(駅から3つめ)の踏切を「左折」しても行けます
※「Googleストリートビュー」の撮影車に、たまたまウーララへと向かう(?)ミュージシャンが映り込んでいました。^_^;;;
■「Googleストリートビュー」の撮影車とは?
https://appli-world.jp/posts/62
▼次の四つ角の右角にある建物1階が、ライブバー「ネガポジ」です
*四つ角過ぎた先に、電照式看板が置いてあるところが「ネガポジ」の店舗入口です
徳久 望(トクヒサ ノゾミ)@daretonarandemo
本日 京都ネガポジです。 よろしくお願いします。 https://t.co/Pml8g2ia6G
2018年09月05日 17:20
※早い話、この場所が「ウーララの旧店舗」です。
ネット上の道案内記事で、ここが「ウーララ」として紹介されているもの(古い記事)もあるので、その場合は「ウーララ=(現在の)ネガポジ」と読み替えてください。
ネガポジ前から>ウーララまでの【道順】
▼「ウーララ」へは、さらに西へ直進!
┏◆阪急電車の「西改札口」を出た方と、ここで合流!
↓
▼次の信号、焼き鳥「一番」の信号を右折
*一番の「一」の字が太いので「四番」に見えますが(^_^;、正しくは「いちばん」です
▼ここから西大路通を北上
▼(名前が付いてない)交差点を直進=横断歩道を渡って、
▼右角の建物「*****」2階が西院ウーララ[新店舗]ですが、
▼信号角の(ビルの)正面玄関は入らずに、
▼建物沿いに直進して、美容室と路地の角に建ってる「お地蔵さん」との間に、「ウーララ」専用の入口がありますから、ここから2階へ上がってください{エスカレータ・エレベータ無し}
┗2階「OOH-LA-LA ウーララ」の入り口は、お地蔵さんの右側
[ウーララへお急ぎの方]西院駅から「嵐電で1駅乗る」パターン:河原町ゆき阪急電車からの乗り換え案内
《こんな方に向いてます》
- 阪急西院駅からウーララへ「一分一秒でも」速く着きたい
- でも、「タクシーに乗る」には距離が近すぎて(タクシー運転士に)気が引ける
- 歩いても行けるけど、そこそこの距離があるから、ちょっとでも「楽をして」会場に行きたい方
【注意点】
・このコース上に、🚻トイレは設置されていません!
◉動画de道案内:阪急西院駅の「京都河原町ゆき」上りホーム>北改札口を出て>嵐電西院駅「嵐山ゆきホーム」間の乗り換え動画
www.youtube.com[乗り換えさん]21/06/14(2'31")
-----
*左端の秒数は「同じ風景が、動画上に現れるタイミング」を表してます
0'00"▼駅番号:HK-83の「西院(さいいん)駅」で、阪急電車を降ります{ホームは地下2階}
0'26"▼ホームの前方(河原町/烏丸駅寄り)先頭に向かい、
0'43"▼「北改札口」を出ます{駅員は居ません=無人の改札口です}
0'48"▼改札を出たら、階段かエレベータで地上にあがります
1'39"▼(四条通の)歩道を左に向くと、
1'44"▼嵐電「西院(さい)駅」のホームに行けます
2'11"▼ここから、「嵐山ゆき」の電車に乗ります
⚠️注意:「1駅だけ乗って」すぐに降りるため、必ず「運転士が居るほう=電車の前のドアから」乗ってください!
▼次の駅「西大路三条(にしおおじ・さんじょう)駅」で降ります
★嵐電の乗り方:嵐電公式サイトtop>スマホの方は右上の三本線をタップ>「ご利用方法」欄に乗車・降車手順が掲載されてます
┏嵐電(らんでん)公式サイト:路線図・各駅時刻表・運賃表
randen.keifuku.co.jp[京福電気鉄道株式会社]公式
-----
▼嵐電「西院(さい)駅」時刻表
┗ジョルダン,
▼《駅の解説記事》阪急京都線「西院(さいいん)駅」/嵐電(らんでん)「西院(さい)駅」
bit.ly[フリー百科事典 ウィキペディア]
┏⚠️記事中の時刻表・ホーム・駅舎の画像と、改札口についての記述は取材当時のものです
ekilog.info[ご当地的鉄道メディア えきログKANSAI]
*現在は上下線のホームが離れてます。四条大宮ゆきホームと向かい合わせの場所(四条通の南側)にあった嵐電の嵐山ゆきホームを、大阪市内より帷子ノ辻(かたびらのつじ)=映画村/嵐山方面に「嵐電で向かう」阪急電車からの乗り継ぎ客に配慮して、現在地=四条通を挟んで踏切の北側へ移設しました
prtimes.jp[PR TIMES/阪急電鉄ニュースリリース]17/02/24
▼「西大路三条(にしおおじ・さんじょう)駅」で降りたら、
▼ホーム先頭の出口を左折して、
▼西大路通りを南へ進むと、
▼ニッポンレンタカーの(西行き車線側)営業所の先で、
▼お地蔵さんの隣りにある玄関から入って、
▼階段で2階に上がると、ライブハウス「OOH-LA-LA(ウーララ)」です
※**:当該記事「外観・駅周辺」1枚目の画像で、居酒屋「鳥貴族」(他都市なら赤と黄色の看板が、京都市の景観条例で「赤と白」になっている)が西隣りに写っている。ちなみに鳥貴族の左下に見えている看板は、コンビニ「セブン-イレブン」ではなく…当時あった阪急電鉄系列の売店「ラガールショップ」。現在は、黄緑色の看板の駅ナカ・コンビニブランド小型店舗「アスナズ・エクスプレスb(ビー)」にブランド転換済み
お帰りの際:ウーララ/ネガポジから>阪急西院駅(西改札口)までの【道順】
◉ウーララのお客さまは、
▼お店を出て「左へ」まっすぐ!
-----
◉ネガポジのお客さまは、
▼お店を出て、まず右へ
▼西大路通(バス道)まで来たら、左へ
-----
◉ここから共通
▼バス道の「西大路通(にしおおじ・どおり)」を南へ
*途中、青信号のタイミングで「向かい側の歩道へ」渡っておくと、後がラクです{この場合は「西大路四条」交差点を直進すれば、ストレートに阪急西院駅の「西改札口」を入れます}
▼「西大路四条」の交差点まで進んでください[※]
▼対角線側に渡ったところに、
▼阪急電車西院駅の「西改札口」があります{以前からあったほうの改札です}
大阪から来た方【駅からの道順】
改札口
最寄り駅:地下鉄東西線「西大路御池駅」
京都市営地下鉄(京都市交通局)
(T)東西線 「西大路御池駅」駅番号:T-16
(とうざいせん/にしおおじ・おいけえき)
- どの列車も停まります
- びわこ浜大津駅発、京阪 京津(けいしん)線 の電車が御陵(みささぎ)駅から片乗り入れ
- 改札口は1ヶ所
- 地上への出口は4つあります[すべてエレベータ併設]。京都市立西京高等学校・附属中学校最寄りの3番出口には昇りエスカレータも設置。…ウーララ/ネガポジへの最寄りは「1番出口」
-----
▼地下鉄東西線「西大路御池駅」時刻表
┗ジョルダン,
┏地下鉄東西線「西大路御池駅」構内図・時刻表
www2.city.kyoto.lg.jp[京都市交通局]公式
▼西大路御池駅《解説記事》
bit.ly[フリー百科事典 ウィキペディア]
《コインロッカー情報》地下鉄「西大路御池駅」
locker1.exblog.jp[旅行先で撮影した全国のコインロッカー画像]15/06/06
地下鉄西大路御池駅~会場間の《ATM情報》
- セブン銀行ATM:地下鉄西大路御池駅の改札を出た付近に1台設置。ATM稼働時間:毎日5時半~23時
- セブン銀行ATM:地下鉄西大路御池駅1番出口を(地上に)出たところの、セブン-イレブン 京都西大路御池店に1台設置{24時間営業ではない}
- JP ゆうちょ銀行[郵便貯金]ATM:ライブハウス「OOH-LA-LA(ウーララ)」からバス道(西大路通り)を挟んで西向かいにある、ファミリーマート 西大路三条店に1台設置。ほぼ24時間稼働(23:55-00:05の間は一時停止)[店番:30484,もと.サークルK]…当分の間は深夜帯のみ休業となります{Google地図の当店ユーザーレビュー欄に営業時間変更の店頭掲示画像有り}
地下鉄「西大路御池駅」1番出口から>ウーララまでの【道順】
◉改札口にいちばん近いドア(車両)は、ココだ!
doorchika-kyoto.net[-降りるドアがすぐわかる!- ドアちか(京都市交通局)]
┏地下鉄「西大路御池駅」構内図・時刻表
www2.city.kyoto.lg.jp[京都市交通局]
-----
▼「西大路御池(にしおおじ・おいけ)駅で」東西線の電車を降ります{ホームは地下4階}
▼エレベータ・階段・エスカレータをあがって、改札階{地下2階}へ
◉ライブの開演まで時間の余裕があるなら、「改札を出る前に」一度🚻トイレに寄っておくと安心です
┏西大路御池駅 | 改札画像.net(16.07.**)
▼改札を出たら、右へ!
★改札を出た付近に、セブン銀行ATM(第三世代旧型機)1台設置
ATM稼働時間:毎日5時半~23時
www.sevenbank.co.jp[株式会社セブン銀行]
-----
★このあと、アコースティックライブハウス(弾き語り専門)『西院BASE neo(ベース・ネオ)』へ行かれます方の道順は、こちらの記事へお移りくださいませ。
4690navi.hatenablog.jp[ライブハウス道順ナビindies関西]
▼地下通路を突き当たりまで進んで、1番出口へは右折
▼1番出口の階段かエレベータをあがる
▼地上に出たら、右へ進む
┏セブン銀行ATM(第三世代旧型機)1台設置
▼ここに、セブン-イレブン 京都西大路御池店があります
www.sevenbank.co.jp[株式会社セブン銀行]
- ここが、会場まで(実質)最後のATMとなります!
- 当店舗およびATMは24時間営業ではありません
-----
▼ここからウーララまでは、西大路通りを南へ350m
┏当駅からウーララまでの行き方
www.ooh-la-la.jp[ウーララ公式HP]
▼京都市バス/京都バス「西大路三条(にしおおじ・さんじょう)」(南行き)停留所を通過
▼「西大路三条交差点」で、嵐電(らんでん)の線路を渡る
▼ニッポンレンタカーの(西大路三条)営業所があって、
▼その先、路地脇にお地蔵さんが建ってるので、その右側にある入り口をはいって、
▼(「シャピタン六角」の)階段で2階へ上がると、ライブハウス「OOH-LA-LA(ウーララ)」です
ウーララ前から>ネガポジまでの【道順】
▼ライブハウス「OOH-LA-LA(ウーララ)」から、
▼西大路通りを更に南へ150m(2つ目の角を左折します)
▼バス道から東へ60m入ったところ(最初の路地のところ)に、
▼ライブバー「陰陽 NEGAPOSI(ネガポジ)」があります
最寄り駅:嵐電(京福電車)「西大路三条駅」:嵐山・帷子ノ辻方面よりお越しの方
嵐電(らんでん:京福電気鉄道株式会社)
嵐山本線 「西大路三条駅」駅番号:A-3
(あらしやま・ほんせん/にしおおじ・さんじょうえき)
※地下鉄東西線「西大路御池駅」、JR京都線「西大路駅」と混同注意!
*旧駅名:三条口(さんじょうぐち)駅
┏嵐電(らんでん)公式サイト:路線図・各駅時刻表・運賃表
randen.keifuku.co.jp[京福電気鉄道株式会社]
▼嵐電「西大路三条駅」時刻表
┣駅探-ekitan-,Yahoo!路線情報,NAVITIME
┗ジョルダン,
▼嵐電「西大路三条駅」《解説記事》
bit.ly[フリー百科事典 ウィキペディア]
最寄り駅:JR嵯峨野線「円町(えんまち)駅」
「ハート&アクション」
URBAN NETWORK アーバンネットワーク
[E]嵯峨野線 (山陰本線)「円町駅」
駅番号:JR-E05(さがのせん[さんいん ほんせん]/えんまちえき)
▼「円町駅」時刻表
┗ジョルダン,
┣JR「円町駅」構内図・時刻表:スマホ版
www.jr-odekake.net[西日本旅客鉄道株式会社]公式
▼円町駅《解説記事》
bit.ly[フリー百科事典 ウィキペディア]
《コインロッカー情報》JR「円町駅」
locker1.exblog.jp[旅行先で撮影した全国のコインロッカー画像]15/03/26
円町駅からバスで{準備中}
西ノ京円町[JR円町駅]
当バス停の【時刻表】
◉京都市バス「西ノ京円町[JR円町駅]」停留所時刻表
◉京都バス「西ノ京円町」停留所時刻表
*当停留所には、西日本JRバス「高雄・京北線」も発着しますが、ウーララ/ネガポジ最寄りの「西大路三条」停留所は経由しないため、省略します
-----
▼
▼所要6分、運賃は大人[中学生以上]230円/小児[小学生]120円
▼「西大路三条」停留所(南行き)でお降りください
▼バスを降りて、各会場までの道順は後ほどご案内します
最寄りバス停①:京都市バス/京都バス「西大路三条」停留所
当バス停の【時刻表】
▼京都市バス「西大路三条」停留所時刻表
▼京都バス「西大路三条」停留所時刻表
「京都駅から」バスで来る方法
【JRで京都駅まで来た場合は?】
- 京都駅前(烏丸口=からすまぐち)バスのりばへ行って>バスで>「西大路三条」停留所下車>会場まで徒歩
- 京都駅から>地下鉄烏丸線で>烏丸御池駅で東西線へ乗り換えて>西大路御池駅下車>会場まで徒歩
- 京都駅から>地下鉄烏丸線で四条駅下車>阪急電車へ乗り換えて(烏丸駅から)>特急以外の電車で>西院駅下車>会場まで徒歩
★近鉄京都線からは:「国際会館ゆき」地下鉄直通電車、もしくは竹田駅乗り換えで>(烏丸御池駅で東西線へ乗り換え)西大路御池駅下車=上記②のルートでのご来場をおすすめします
京都駅での「地下鉄乗り換え」情報
▼以下の項目は別稿で詳しく解説してますので、ご確認ください
- 京都駅の情報:構内図・時刻表(JR・近鉄・新幹線・地下鉄)
- 京都駅の各改札口から(JR・近鉄・新幹線)>京都駅前(烏丸口)バス停までの道順
- 京都駅前バス停の情報:バス路線図・のりばmap・時刻表・バス会社HP
- バスの乗り方
- 京都駅の各改札口から(JR・近鉄・新幹線)>地下鉄京都駅改札口までの道順
- 地下鉄烏丸御池(からすまおいけ)駅での乗り換え情報:構内図・時刻表
4690navi.hatenablog.jp[ライブハウス道順ナビindies関西]
-----
【バス利用の場合の一例】
▼京都駅前(烏丸口[からすまぐち]のバスターミナル)から、
- B3のりば発:市バス 205系統:金閣寺経由「北大路バスターミナルゆき」で所要28分、14停留所目
- C6のりば発:京都バス 72系統:嵐山経由「清滝ゆき」で所要22分、9停留所目
- C6のりば発:京都バス 73系統:嵐山経由「すず虫寺・苔寺(こけでら)ゆき」で所要22分、9停留所目
- C6のりば発:京都バス 75系統「有栖川(ありすがわ)ゆき」で所要22分、9停留所目
- C6のりば発:京都バス 76系統:嵐山経由「阪急嵐山駅ゆき」で所要22分、9停留所目
┏京都の電車&バス乗り継ぎ総合検索サイト「歩くまち京都」
www.arukumachikyoto.jp[NPO法人「歩くまち・京都」フォーラム]
▼運賃は:大人[中学生以上]230円/小児[小学生]120円
▼「西大路三条」停留所で下車
◆ウーララまで徒歩2分:バス停後方の横断歩道を(向かい側へ)渡るだけ!
◆ネガポジまで徒歩4分:バス停後方の横断歩道を向かい側へ渡って>奥へ60m
-----
┏JP ゆうちょ銀行[郵便貯金]ATM🏧設置
★北行きバス停前に、ファミリーマート西大路三条店があります
[店番:30484/もと.サークルK/2017年5月31日転換オープン]
*りそな銀行「BankTime バンクタイムATM🏧」より置き換え(リプレース)
■〔Music Cafe OOH-LA-LA(ウーララ)〕店舗データ
京都府京都市右京区西院東今田町20番地
シャピタン六角2階
〒615-0002{きょうとし/うきょうく/さいいん・ひがしいまだちょう}
*建物にエスカレータ・エレベータはございません
▼Google地図/ストリートビュー/ユーザーレビュー
▼Yahoo!地図/Yahoo!ロコ
-----
【店舗ホームページ/公式SNS】
◉Facebookアカウント
-----
【グルメ系SNS:ユーザーレビュー】
西院ウーララ【特記事項】
*2018年(平成30年)6月時点の情報です
- ミュジーックチャージに含まれていない場合の入場時1ドリンク代は、「2014年(平成26年)4月1日から700円に改定」…と店舗HPのスケジュール欄の最上段に書いてありますが、最近は600円である模様
- 追加注文(おかわり)は:ジュース500円~600円。酒類がおおむね700円
- フードメニューの設定もありますが、1階の系列店「TumblingDice タンブリング・ダイス」から運んでくる都合上、系列店が休みの日はご提供できません
■〔LIVE&SAKE NEGAPOSI 陰陽(ネガポジ)〕の店舗データ
京都府京都市右京区西院東今田町40番地
蘆田(あしだ)ビル1階
〒615-0002{きょうとし/うきょうく/さいいん・ひがしいまだちょう}
▼Google地図/ストリートビュー/ユーザーレビュー
▼Yahoo!地図/Yahoo!ロコ
-----
【店舗ホームページ/公式SNS】
【グルメ系SNS:ユーザーレビュー】
-----
西院ネガポジ【特記事項】
この記事について[拡散歓迎]
▼【歩きスマホ/ながらスマホは超危険!】歩行中は必ず立ち止まり、「安全な場所で」記事をご覧ください
jaf.or.jp[JAF 日本自動車連盟]
▼当記事は「リンクフリー」です
fw.nijyuman.com[Fireworks.20]11.06.15
【この記事が「役に立った😃」と思った方へ】記事の利用許諾申請=筆者への連絡は要りませんので(事前・事後とも)、どうぞご自由に「当記事のURL(ページアドレス)を各種SNSに貼り付けて」宣伝にご活用ください!
①音楽ファンの方は:会場までの道順を「お友だちへ教えてあげる」ときに(連絡・打ち合わせ等)
②ライブやイベントの主催者・出演者(ミュージシャン/バンドメンバー)・出展者は:ファンの方(お客さま)へ向けて、各最寄り駅から公演会場までの道順案内(告知・広報)に
③当記事で紹介している「道順(コース)内に目的地がある」一般の方も:遠慮なく、ご自由にお使いください!
▼当記事を拡散する際は、(本文のコピペやスクショではなく)記事の上下に設置した(SNS共有リンク)シェアボタンをお使いください
xtech.nikkei.com[日経XTECH(クロステック)株式会社日経BP]19.02.08
▼記事URL(ページアドレス)を各SNSに貼り付ける代わりに、↓こちらのツイートをTwitterでリツイートするか、引用リツイートしていただいても構いません。よろしければご活用ください💁♂️
-----
▼その他、当ブログに関してご不明の点は、こちらにまとめておりますので、ご確認ください👩
4690navi.hatenablog.jp[ライブハウス道順ナビindies関西]18.09.18記事公開
{テンプレ改訂α:22.04.04-19時}
update!主な更新履歴
◉このあと、「アウチ&ウップス」の情報や、「JR京都駅からバスで来る」ルートなどを、後日追加していく予定です。(´・д・)
22/01/13-20時半:項目の並び順を変更するとともに、《阪急西院駅>嵐電で1駅>ウーララへ》の項目に「阪急西院駅河原町ゆきホーム>北改札口>嵐電西院駅嵐山ゆきホーム」間の乗り換え動画を追加しました
21/10/31-17時:《地下鉄東西線「西大路御池駅」から>ウーララ/ネガポジまでの道順》を掲載
21/10/11-19時:《会場最寄り駅・バス停の一覧(路線別)》の項目を作成
20.04.13-16時半:阪急の西口駅舎完成に伴う西改札口移設[2019年6月1日より]に伴う導線変更を反映
19.12.23:SEO対策上、旧記事(アメブロ)を削除
┏ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/NEGAPOSI-OOHLALA
◉19.09.04-18時:カスタムURLに変更
19.08.01:はてなブログProへ記事をコピー
2019-04-19 18:30:56:記事更新。沿道の画像を追加
18.09.05:阪急の「西改札口」(=大阪寄りにある、古いほうの改札)と、「南改札口」(=京都河原町寄りにできた新しい改札)に関する記述を追加しました
18.06.25:阪急「南改札」(=京都河原町寄りにできた新しい改札口)からの道順を掲載しました
┏ttps://ameblo.jp/4690ss/entry-12383794904.html
◉18.06.**:アメーバブログ(アメブロ)で記事公開{19.12.23削除}
アクセス 行き方 道順 道案内 ルートガイド ナビ 道順徹底ナビ
HK83 A2 A3 T16
※ただいま「オン書き」で編集中。10~20分おきにリロード(最読み込み)してみてください