《予告》各関連記事へ機能移転(項目ごとに転記)した上で、当記事は近日中に削除予定[22.10.21]
大阪の東心斎橋エリア(清水通/周防町筋/八幡筋/三ツ寺筋/宗右衛門町通あたり)にあるライブ会場への行き方(道順)のうち、心斎橋駅[PARCO・大丸前]から御堂筋もしくは心斎橋筋商店街沿いに南下して行くコース=地図でいう縦方向の道順をご案内しています。沿道にある、ホテル・企業・飲食店・ホストクラブなどへご用がある方も、参考にどうぞ
【おことわり】ただいま、周辺の道順記事を再編中(編集途上)のため、一部読みづらい箇所がありますが、記事自体はお使いいただけます。(´・_・`)
【記事もくじ:①心斎橋駅から>御堂筋か心斎橋筋商店街を南下して>東心斎橋エリアのライブハウスへの行き方 編】
- 心斎橋エリア3駅+地下街の《コインロッカー・ATM情報》
- 最寄り駅、地下鉄「心斎橋駅」のデータ:構内図・時刻表
- 心斎橋駅北改札口から>クリスタ長堀>地上までの【道順】
- 御堂筋線「南改札」からスタート!
- 心斎橋駅「地下鉄5番・6番出口」(ドコモショップ前)から>心斎橋筋商店街を南下する【道順】
- この記事について[拡散歓迎!]
心斎橋エリア3駅+地下街の《コインロッカー・ATM情報》
★文字数(パケット代)節約と編集上の都合(更新負荷軽減目的)で、以下の項目については別稿へ集約しました
①心斎橋駅【ホーム~地上間の動線(道順)】:各線ホームから~改札を出て~地下街〈クリスタ長堀〉or(パルコ/大丸/オーパ)地下フロアを経由して~地上に出るまでの動線(道順)を詳しく説明
地下街〈CRYSTA クリスタ長堀〉内+各駅構内(長堀橋駅+心斎橋駅+四ツ橋駅)に設置の、
②【コインロッカー情報】
③【ATM情報】…この項目は順次掲載
▼お手数をお掛けしますが、↓こちらの記事を開いて確認願います
4690station.hateblo.jp[乗り換え道順ブログ『のりかへ』]2018年頃公開
-----
▼インディーズミュージシャン(インディーズバンド)がよく出演する、広域なんばエリア(堀江~アメリカ村[西心斎橋]~東心斎橋~各線なんば駅・大国町周辺~日本橋[でんでんタウン]~新世界通天閣)にあるライブ会場への道順記事は、↓こちらからお探しください
bit.ly[ライブハウス道順ナビindies関西]
最寄り駅、地下鉄「心斎橋駅」のデータ:構内図・時刻表
Osaka Metro 大阪メトロ
[旧.大阪市営地下鉄]2018年(平成30年)4月1日民営化
「心斎橋駅」(しんさいばしえき)
- (M)御堂筋線 駅番号:M-19(みどうすじせん)…北大阪急行電鉄と相互直通運転
- (N)長堀鶴見緑地線 駅番号:N-15(ながほり・つるみりょくちせん)
- どの路線も「すべての列車が」停まります
- ⚠️注意:同じ鉄道会社の駅ですが、路線ごとのホーム番号が連番になっておらず、ひとつの駅内に「1番線と2番線」が複数存在します!
- 「心斎橋駅」名の改札口は2つ:御堂筋線ホームをopa オーパ/大丸/PARCO パルコ(旧.大丸北館/もと.そごう)側に上がる〈南改札〉と[※11]、両線兼用で地下街『CRYSTA クリスタ長堀』側に上がる〈北改札〉
- 「四ツ橋駅」名の改札口が3つ:心斎橋駅の長堀鶴見緑地線ホームを大正/西大橋駅寄り(四つ橋筋側)へ上がったところに、同地点で交差する四つ橋線「四ツ橋駅」の北改札。そして、四つ橋線ホームからは〈中改札〉と〈南改札〉にも上がれます
- 要約すると(時計回り順に):四つ橋線ホーム側に「四ツ橋駅」の南改札/中改札/北改札。長堀鶴見緑地線ホームは大正/西大橋駅寄り=西側に「四ツ橋駅」北改札、門真南/京橋/長堀橋駅寄り=東側に「心斎橋駅」北改札。御堂筋線は千里中央/梅田/本町駅寄り=北側に「心斎橋駅」北改札、なかもず/天王寺/なんば駅寄り=南側に南改札があり、都合2つの駅にまたがって、5つの改札口が改札内でつながってます{駅構内図/ウィキペディア解説記事も参照のこと}
- このため「心斎橋駅と四ツ橋駅」は(定期券面の駅名や経路表示に関係なく)、並行する御堂筋線と四つ橋線の駅を同一の駅とみなして運賃を計算します。また、他駅から見て「この両駅への運賃額は同じ」になるように調整されています{詳細コチラ}
※11:以前2つあった改札口「南南(みなみ・みなみ)改札」と「南北(みなみ・きた)改札」は、(トイレがある)旧.南北改札を拡張して、2019年9月19日より〈南改札〉として一本化されました
▼御堂筋線が「動かない」ときのリカバリー手段は?
bit.ly[非公式サイト:大阪メトロポリス]随時更新
▼運賃計算機能付き地下鉄路線図{所要時間は正しく表示されない場合があります}
jp.piliapp.com[非公式サイト:工具邦]
┏「心斎橋駅」構内図・長堀鶴見緑地線時刻表
subway.osakametro.co.jp[大阪市高速電気軌道株式会社]
┏「心斎橋駅」構内図・御堂筋線時刻表
subway.osakametro.co.jp[大阪市高速電気軌道株式会社]
┏御堂筋線〈南改札〉付近立体構内図:opaオーパ/大丸/PARCOパルコ寄り
www.hno.co.jp[⑧番出口直結の)ホテル日航大阪]
▼「心斎橋駅」時刻表
┗駅探-ekitan-,Yahoo!路線情報,NAVITIME
▼心斎橋駅《解説記事》
bit.ly[フリー百科事典 ウィキペディア]
┏⚠️記事中の時刻表画像は取材当時のものです
ekilog.info[ご当地的鉄道メディア えきログKANSAI]15/10/22
▼「心斎橋駅」時刻表:ジョルダン
┗駅探-ekitan-,NAVITIME,Yahoo!路線情報
┏心斎橋駅構内図・「長堀鶴見緑地線」時刻表
subway.osakametro.co.jp[大阪市高速電気軌道株式会社]公式
┏心斎橋駅構内図・「御堂筋線」時刻表
subway.osakametro.co.jp[大阪市高速電気軌道株式会社]公式
┏「南改札」付近の立体構内図=御堂筋線ホームの南側半分(PARCOパルコ/大丸/opaオーパ寄り)
www.hno.co.jp[⑧番出口直結の)ホテル日航大阪]公式
▼心斎橋駅《解説記事》
bit.ly[フリー百科事典 ウィキペディア]
┏⚠️記事中の時刻表画像は取材当時のものです。現行ダイヤではありません
ekilog.info[ご当地的鉄道メディア えきログKANSAI]
各ライブハウスへ行かれるお客さまへ[トイレとATM]についてのご注意
【🚻トイレ】
- ライブバーの場合:トイレはたいてい「男女兼用の洋式便器が1台」あるだけのお店がほとんど
- ライブハウスの場合:「入場後(受付を済ませてから)でないと」トイレが使えない場合が多い
- ライブの開演までに時間の余裕があるなら、駅や地下街等で「一度トイレを済ませてから」のご来場をおすすめします{開場前の整列に並ばれる方は特に!}
- ちなみに、近隣のコンビニは、ほぼ全店で「トイレは貸してくれない」ので、念のため
- 参考:会場近隣の公共トイレmap
【②コンビニ・ATM情報】
思ったよりも台数(店舗数)が少なく、使える(銀行口座)キャッシュカードの種類に偏り(かたより)があります。ライブ会場内で必要なお金は、なるべく「電車に乗る前に」ご用意ください。
【道順】改札階から>地上へは?
①南改札→地下鉄(5番か)6番出口、またはその右手にできたエレベータ/エスカレータ/一直線の階段を上がって、地上に出たら右折→心斎橋筋商店街のアーケードを南へ進む。
┏大丸営業時間内に限ります
②南改札→大丸本館の地下1階玄関を入り→店内エスカレータを上がって1階へ→「心斎橋筋南玄関」を出て右→商店街のアーケードを南へ。
傘☔要る?《当駅周辺のお天気》
┏情報提供元:株式会社ウェザーニューズ(WNI)
▼ウェザーニュースのピンポイント天気
bit.ly[株式会社ウェザーニューズ]
心斎橋のランドマーク『大丸心斎橋店(しんさいばしみせ)』周辺における、1時間単位の予想気温・降水量・風向・風速・天候(前後24時間)、雨雲レーダ(前後1時間)、最大10日先までの週間天気が確認できます!「傘が要るか?要らないか?」ライブ当日の服装や持ち物選びの参考にしてください☆(´ー`)ゞ
同じページでは、ベテラン気象予報士と女性キャスター(お天気お姉さん)が最新の天気予報を伝える、24時間無料配信のインターネットお天気番組《ウェザーニュースLiVE》の視聴ができたり、四季折々の風景や最新の気象現象などを解説するコラム記事《お天気ニュース》も無料で読めます。早朝と夕方の一日2回、お天気お姉さんによる天気予報動画の配信有り!
-----
▼気象庁や他の気象情報会社による気象情報/雨雲レーダ/気象コラム記事(閲覧無料)、傘やスマホバッテリーの[レンタル]シェアリングサービスへのリンクを別稿にまとめております。ご活用ください!💁♀️
4690navi.hatenablog.jp[ライブハウス道順ナビindies関西]随時更新
※01:関西地区にある、大丸の店舗名は「〇〇てん」ではなく、「〇〇みせ」と呼びます。理由はコチラ↓
www.nikkei.com[NIKKEI 日本経済新聞社]14.12.06
《コインロッカー情報》東心斎橋エリア総合:心斎橋駅+地下街+街中+長堀橋駅
★=駅構内や地下街以外に設置のコインロッカー情報も有り
◉=御堂筋線「心斎橋駅」:opa オーパ/大丸/PARCO パルコ(旧.大丸北館/もと.そごう)寄りに以前2つあった改札口「南南(みなみ・みなみ)改札」と「南北(みなみ・きた)改札」は、(トイレがある)旧.南北改札を拡張して、2019年9月19日より「南改札」として一本化されました
※=御堂筋線「心斎橋駅」:「南改札」の内側(トイレ前)にあったロッカーは、すべて改札の外(コクミンドラッグ/大丸本館地下玄関前)へ移設されました
-----
▼[コインロッカーのしおり]20/11/24◉
┗https://coinlocker-shiori.com/shinsaibashi-station/
coinlocker.click[すぐに見つかる!コインロッカーガイド]20/01/18◉
-----
★心斎橋駅5番・6番出口をでて、大丸前のドコモショップ/PARI'S MIKI(メガネの三城)から>大宝寺通(だいほうじどおり/通称:いちょう通り)を東へ60m>通り右側、2階にダイソーがある『Felicita(フェリチタ)ビル』の1階に設置されているコインロッカー
lockerplace.blogspot.com[街中フジコインロッカー設置情報]16/08/**★
御堂筋線ホームから>南改札>地上にあがるまで(駅6番出口/大丸本館エスカレータ経由)【道順】
┏地下鉄心斎橋駅構内図・「御堂筋線」時刻表{再掲}
subway.osakametro.co.jp[大阪市高速電気軌道株式会社]
┏「南改札」付近の立体構内図=御堂筋線ホームの南側半分(PARCOパルコ/大丸/opaオーパ寄り)
www.hno.co.jp[⑧番出口直結の)ホテル日航大阪]公式
心斎橋駅北改札口から>クリスタ長堀>地上までの【道順】
【北改札口を使うと良い方は?】
- 長堀鶴見緑地線で来る方
- 御堂筋線は10号車付近[千里中央・新大阪・梅田寄り]に乗られた方
- 会場へ行く前に、ATMでお金を下ろしたい方
▼改札口にいちばん近い車両は?
subway.osakametro.co.jp[大阪市高速電気軌道株式会社]
▼こちらも参考にしてくださいね😃
◉心斎橋駅で電車を降りて(ホーム)から→改札を出て→地上に出るまでの動線(詳しい道順)
4690station.hateblo.jp[乗り換え道順ブログ『のりかへ』]2018年頃記事公開
▼「出口②/クリスタ長堀」の表示を目印に、北改札のほうへ進む
- 御堂筋線からは:ホーム北端(千里中央/梅田/本町駅寄り先頭車=10号車第4ドア)のA階段を上がって右へ{9号車付近のエレベーターをあがる}
- 長堀鶴見緑地線からは:門真南/京橋/長堀橋駅寄りのエスカレーター・階段をあがって直進{1号車付近のエレベーターをあがる}
▼L字型に並んでる自動改札機のうち、台数の少ないほう(4台側)から出ます
*台数が多いほうから出たら、右へ回り込んでください
▼改札を出たら、黄色い看板「出口②」のほう=右斜め方向へ進む
◉北改札をでたら右側に、駅ナカ「ローソン」があります[※22]…Loppiとローソン銀行ATMは設置無し
▼この空間は「メトロ広場」といいます
-----
◉「メトロ広場」のATMは、左から
- MUFG 三菱UFJ銀行ATMが2台{使えるカードと手数料額}《三井住友銀行共同利用ATM》三井住友銀行個人口座のキャッシュカードをお持ちの方を「自行本支店ATMと同等の手数料額で」使えます
- セブン銀行ATMが1台{使えるカードと手数料額}
- RESONA りそな銀行ATMが2台{使えるカードと手数料額}
- 仕切り壁を挟んで(もと.宝くじ売り場跡地に)セブン銀行ATMがもう1台
◎宝くじ売り場の奥=四ツ橋駅方向に行った「南13番出口」の階段上がり口には、「JP ゆうちょ銀行ATM🏧」があります
-----
▼地下街「クリスタ長堀」を、東の「長堀橋駅」方向へ進む
┏Yahoo!地図(大阪の地下街)…「クリスタ長堀」選択
▼夕方によくワゴンセールをやっている空間が「滝の広場」。
▼右手にある、長いエスカレータを上がります(23時まで通行可能)
▼このあとの道順は、20行先の「◆」に続きます。
エレベータ利用者向け、バリアフリールート(北改札口)
「滝の広場」付近の地下見取図(えきペディア)
●「滝の広場」南10号エスカレータ右手奥(階段下)のコインロッカーにある、南11号エレベータは深夜24時(午前0時)まで利用可能。{長堀通北側に行ける北9号エレベータは23時40分まで}
●このほか、エスカレータと滝の左側(東急プラザへ)のスロープ/階段を上がったところにも、地上へのエレベータがあります。
【道順】地上に出て(H&M/ユニクロ前)から>心斎橋筋商店街を南下します
*「滝の広場」から南10号エスカレータを上がって右手の心斎橋タワービル1階にあった、牛めしの松屋心斎橋店は2020年11月30日(月曜日)で閉店しました。
-----
┏◆エスカレータ組・エレベータ組が合流
↓
▼地上に出ると正面左手にユニクロ、右手にH&M[※23]、左側にドラッグストア「ココカラファイン」の入ったビル[※24]があります。
*ここのユニクロは2021年8月1日(日曜日)で閉店。もともとあった位置[心斎橋筋商店街と八幡筋の交点にあるGUの建物]へ出戻りして、ユニクロ/GU ダブルブランドの店舗になります。
www.wwdjapan.com[WWD JAPAN]21/07/06
▼心斎橋筋商店街のアーケード(北入口)を入って、南へ進む。
┏店の並びは、こうなってます[商店街HP]
www.shinsaibashi.or.jp[心斎橋筋商店街振興組合]
▼通り右手:ドトールコーヒーショップ☕心斎橋1丁目店
- 座席数:137席(禁煙117席/喫煙可20席)
- 使えるポイントカード・決済方法/公式アプリDL/店内Wi-Fi接続方法:↓HPの「サービス・ポイント」欄を参照
- 一部の座席に「電源用コンセント」を設置しています!スマートフォン/イヤホン・ヘッドホン/携帯ゲーム機/デジタルカメラ/ノートパソコン等の充電にお使いください
www.doutor.co.jp[株式会社ドトールコーヒー]
creditcard-rescue.com[サルでも分かるクレジットカード徹底比較!]
▼四つ角を1つ通過。鰻谷(うなぎだに)北通りを横切ります。
▼サンドラッグ 心斎橋店。
▼ロッテリアの跡地に、ドラッグストア「KoKuMiN(コクミン)心斎橋店」が2020年(令和2年)7月10日オープン。
*ロッテリア心斎橋店は2020年3月10日で閉店。
▼通り左手のガラス張りの建物は、大丸心斎橋店北館。[※25]
▼大丸北館南東角(ドコモショップ前)の四つ角に到着。
▼このあとの道順は、心斎橋駅南改札口からの方と同じになります。
押しても動かない場合は、30行ほど下へ↓スクロール願います。
-----
※22:2017年春までファミリーマート(エキファミ)があった場所。
※23:ライブハウス「心斎橋クラブクアトロ」が入っていた、心斎橋パルコを建て替え。
※24:心斎橋ソニービルを建て替えたビル。<「ZARA」があった場所に、ココカラファインが2018年2月24日オープン。
※25:もと「そごう心斎橋本店」。大丸では関西地区の店舗名を基本的に「〇〇店(みせ)」と呼びます。
御堂筋線「南改札」からスタート!
【Ⓜ️地下鉄心斎橋駅ご利用の皆さんへ】
— しろくま☆しゃしょう (@4690ss) 2019年9月20日
13時グランドオープンの大丸心斎橋店本館に先駆け、本日始発より心斎橋筋商店街側の御堂筋線南改札側5番6番出口が利用再開(復活)してます!この6番出口と、ホーム(5号車)〜南改札間のエスカレータは上下ダブルで設置。6番出入口にはエレベータも新設👷♂️ pic.twitter.com/0PywEMIick
-----
▼改札口にいちばん近い車両は?
subway.osakametro.co.jp[大阪市高速電気軌道株式会社]
◉心斎橋駅で電車を降りて(ホーム)から→改札を出て→地上に出るまでの動線(詳しい道順)
4690station.hateblo.jp[乗り換え道順ブログ『のりかへ』]2018年頃記事公開
心斎橋駅「地下鉄5番・6番出口」(ドコモショップ前)から>心斎橋筋商店街を南下する【道順】
福助人形のイラスト/(c)いらすとや
通りの呼び方については、こちらの記事を参考にしました。
■Wikipedia「島之内」
八幡筋(はちまんすじ)とは、アメリカ村(西心斎橋)の入り口としてもおなじみの、NIKE(ナイキ)・Apple心斎橋[※81]・三菱UFJ銀行がある「御堂筋周防町」交差点から東西に延びていて、「ヨーロッパ通り」とも呼ばれている周防町通/周防町筋(すおうまちどおり・すおうまちすじ)の、1本南側(地図でいうと1つ下)の東西の道のこと。
-----
※81:アップルストア心斎橋[※82]より店名変更。かつて「心斎橋お米ギャラリー」だった場所。※82:App Storeとは異なります。ましてや「長野県にある、電鉄系の食品スーパー」とは何の関係もない。(^_^;
-----
┏◆北改札口から出た方と、ここで合流!
↓
▼現在、あなたが立っているのは、心斎橋筋商店街のドコモショップと、PARIS MIKI(メガネの三城)の前の四つ角。地下鉄心斎橋駅5番/6番出口を上がった地点です。
◎ここでアーケードを横切る道は、「大宝寺通(だいほうじどおり)」。通称「いちょう通り」といいます。
▼今から心斎橋筋商店街を南(戎橋・なんば方向)へ向かいます。
-----
▼最初の四つ角で交わる道は「清水通(しみずどおり)」。
★以下のライブ会場へ行かれる方は、この四つ角を左折!
- ライブバーN(エヌ)
▼清水通に入ってからの道順は、↓こちらの記事をお読みください
▼茶色い看板のマツキヨ(ドラッグストア「マツモトキヨシ」:※)の前で、信号を渡って直進。通称「ヨーロッパ通り」の周防町(すおうまち)筋/周防町通を横切ります。
★以下のライブ会場へは、この信号を左折!
- BAR HASEGAWA
- MUSE BOX …OSAKA MUSEが入っている建物[1階:リカーマウンテン]の2階
- OSAKA MUSE(大阪ミューズ)…以上3店舗は、最初の信号(ファミマ)を左折=北上してください。
- Music Club JANUS(ジャニス)…場外馬券場「DASH心斎橋」ビルの5階
- 島之内教会 …JANUS前の信号を左折=北上
- T・Bホール
▼ヨーロッパ通り/周防町(すおうまち)筋に入ってからの道順は、↓こちらの記事をお読みください
※「アセンス書店」心斎橋本店があった建物を建て替え。工事後の書店はビル3階にありましたが、運営企業の経営悪化により、2018年(平成30年)9月30日に閉店しました。
-----
▼通り左側:ミッキーマウスの看板は「ディズニーストア 心斎橋店」
▼この付近にドラッグストアが4軒密集!左にマツキヨ・ツルハ、右にコクミン・サンドラッグ
▼通り右側:はなまるうどん&吉野家(コラボ店舗)大阪心斎橋店
-----
┏心斎橋駅6番出口から南へ3辻/350メートル地点
▼その次、閉店した寝具店「心斎橋西川」と、現在改装工事中「GUとユニクロのハイブリッド店舗」{9月オープン予定}がある四つ角で交わるのが「八幡筋(はちまんすじ)」
www.wwdjapan.com[WWD JAPAN]21/07/06
toshoken.com[都市商業研究所]21/07/08
- *2階にあった「不二家レストラン」は、改装後(2018年11月12日~2019年夏)[鳥取和牛 大山(だいせん)不二家心斎橋本店」になりました{公式サイト}
- また、1階には一時期「ダイコクドラック」があったものの、しばらくして閉店
┏ダイコクドラックは、もうありません。…近日中に写真を差し替えます
★以下の各ライブ会場へ行かれる方は、この四つ角(GU・ユニクロ)を曲がります[心斎橋駅からは左折、なんば駅からは右折]
- 歌う魚
- JUZA(ジューザ)
- TOBIRA(とびら)
- soma(ソーマ)
- P4-Lスタジオ
- Doors in Heaven(ドアーズインヘブン)
▼八幡筋に入ってからの道順は、↓こちらの記事へ続きます
★以下の各ライブ会場へ行かれる方は、この四つ角を曲がる[心斎橋駅からは左折、なんば駅からは右折]
- PARKA HOLIC(パーカ・ホリック)
- cohiba(コイーバ)
- 心斎橋HOME(ホーム)
- みぃあ食堂
▼八幡筋に入ってからの道順は、↓こちらの記事へ続きます
【道順】南改札から→地下鉄4-B出口→御堂筋(東側歩道)経由で行くコース{準備中}
▼南改札を出ます。
▼地下鉄4-B出口の階段を上がる。
▼地上に出たら、正面の(短い)横断歩道を渡る。…大宝寺(だいほうじ)通[いちょう通り]を横切る。
▼大丸本館
▼「清水(しみず)通」を横切る。
┏無くなりました![2020年9月5日(土)21時で営業終了]
▼大丸南館1階に、三菱UFJ銀行「ATMコーナー 東心斎橋」
*三菱UFJ銀行のキャッシュカードをお持ちの方は:心斎橋駅7番出口を出て>opaから御堂筋を南下>「🍎Apple アップルストア心斎橋」の南向かい側(御堂筋周防町交差点南西角)にある、西心斎橋支店内ATMコーナーをご利用ください。{⚠注意:三井住友銀行キャッシュカードでは手数料が掛かります!}
*三井住友銀行キャッシュカードをお持ちの方は:心斎橋駅北改札口を右に出て>正面の、クリスタ長堀「メトロ広場」共同ATMコーナー内に2台ある、三菱UFJ銀行「ATMコーナー クリスタ長堀」をご利用ください!
- このATMは毎日24時(午前0時)まで稼働
- 毎月第二土曜日の21時(よる9時)~翌朝7時は、ホストコンピュータ(勘定系サーバ)月例メンテナンスのためATM休止
- 《三井住友銀行共同利用ATM》三井住友銀行のキャッシュカードをお持ちの方は、誰でも平日18時(夕方6時)まで手数料0円!「SMBCポイントパック」の優遇条件を満たしていれば、終日手数料0円で使えます!
-----
⚠なお、心斎橋駅北改札口を右に出て>ローソンを回り込み>クリスタ長堀を西(四ツ橋駅)方向へ坂を下ったところ=コクミンドラッグ手前側にある、三井住友銀行ATM(ファッションタウン出張所:1台設置)は2021年1月27日(水)22時で営業終了
▼NIKE ナイキ前の信号「御堂筋周防町(すおうまち)交差点」で、ヨーロッパ通り[周防町筋/周防町通]を横切ります。
- OSAKA MUSE(大阪ミューズ)
- BAR HASEGAWA(バー はせ川)
- 心斎橋JANUS(ジャニス)
- 島之内教会へ行かれる方は、ここで左折。
*左折して以降の道順は、こちらへ続きます。
八幡筋
三ツ寺筋(みつてらすじ、通称「みってらすじ」:「三津寺筋」と表記する場合も有り。
この記事について[拡散歓迎!]
{テンプレ改訂:21/08/07-23:30}
▼当記事は「リンクフリー」です!
- 音楽ファンの方は、お友だちへの連絡に
- ライブ出演者(ミュージシャン/バンドメンバー)は、お客さま(ファンの方)への公演会場までの道案内に
「当記事のURL(ページアドレス)を各種SNSに貼り付けて」ご自由にお使いください!連絡や許可は要りません😃
fw.nijyuman.com[Fireworks.20]11/06/15
▼記事拡散の際は(本文のコピペやスクショではなく)、記事の上下に付いてる「SNS共有(シェア)ボタン」をお使いください
xtech.nikkei.com[日経XTECH(クロステック)株式会社日経BP]19/02/08
▼「歩きスマホ」「ながらスマホ」は超危険!歩行中は必ず立ち止まって、安全な場所でご覧ください
jaf.or.jp[JAF 日本自動車連盟]
▼その他、当ブログに関してご不明の点は、こちらにまとめておりますので、ご確認ください👩
update!主な更新履歴
21.06.26-22:00:心斎橋パルコ前のロッテリアが昨年春で閉店してたことを今頃になって知る(遅せぇーわ!)。沿道風景や駅構内も含めて、これから順次手直ししていきます。
┏ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/N15M19_GoSouth
20.07.23-19時半:管理上の都合で、記事タイトルとURLを変更。
+++++▼元記事(旧URL/記事分割前)の更新履歴▼+++++
┏ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/M20_exit15B-GoNorth
20.03.16-19時半:「なんば駅からの道順」は別稿へ分離しました。
┏ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/N15M19-Shinsaibashisuji-GoSouth
19.09.11-16時半:カスタムURLに変更。はてな化。
19.08.01:はてなブログProに記事をコピー。
2019-06-07 12:17:51
┏ttps://ameblo.jp/4690ss/entry-12454396879.html
19.04.15:記事の一部分割・再編により当記事を公開{20.11.17削除}
┏ttps://ameblo.jp/4690ss/entry-12309855030.html
17.09.11:元記事をアメーバブログ(アメブロ)にて公開{削除済み}
アクセス 行き方 道順 道案内 ルートガイド ナビ
心斎橋筋 東心斎橋 島之内 しまのうち
M19 N15