**大阪メトロ(旧.大阪市営地下鉄)南森町駅・JR東西線大阪天満宮駅の構内に関してと、この駅から行けるライブハウスや寄席小屋への道順情報まとめ記事になる予定のブログです。
*この記事は作成中(書きかけ)のため、未完成の項目があります。ご了承ください。m(__)m
寄席のイラスト/(c)いらすとや
- JR大阪天満宮駅のデータ
- 地下鉄南森町駅のデータ
- ライブ当日のお天気は???
- 地下鉄2番出口から天神橋筋を南へ:雲州堂
- 地下鉄2番出口から曽根崎通を西へ:雲州堂/バンケットハウス/Soc/モエラド
- 路線バスでも来れます
- 当駅から行けるライブ会場・寄席小屋の最寄り出口一覧
- リンクはご自由にどうぞ![使用上の注意]
【記事もくじ:南森町駅/大阪天満宮駅編】予定
★印の出入口=エレベータ有。他は階段のみ。
●健常者の方は、⑥番出口か地下鉄③番出口の階段から出入り願います。
●車椅子・松葉杖ご使用のお客さま(エレベータ利用の場合)で、
- 【当駅から乗車の場合】曽根崎通り(国道1号線)を南へ渡って→JR③号階段に併設のエレベータで→地下鉄「東改札口」入場→堺筋線南行き電車(天下茶屋ゆき)に乗る。または、天神橋筋(幹線道路)向かい側に見える、ファミリーマート隣りの⑥号階段脇にあるエレベータを利用→北西改札を入って→堺筋線北行き2番ホームに着く(天六へ行く)電車に乗る→1駅隣りの「天神橋筋六丁目駅」で、同じホーム向かい側に来る南行き(天下茶屋ゆき)電車へ乗り換えて→堺筋線各駅へ向かっていただけます。
- 【南行き(天下茶屋ゆき)電車から当駅=南森町駅で降りたい場合】堺筋線南行き1番ホーム中ほどの「東改札口」を出て→JR③号階段に併設のエレベータで地上へ→天神橋筋商店街を北へ1辻(四つ角1つぶん北へ)向かう。もしくは、そのまま1駅乗り過ごして→次駅「北浜駅」の同じホーム向かい側に着く(天六方面ゆき)電車へ乗り換えて南森町駅で降り→北西改札を出て→⑥号階段に併設のエレベータで地上に出られます。
- 当駅から行ける、各ライブハウス・ホール・寄席小屋の出口一覧(リスト=さくいん)
- 当駅のデータ,周辺の天気 …地下鉄南森町駅/JR大阪天満宮駅の、時刻表と構内図
- 地下鉄②番出口(西改札)から …堺筋線北行2番ホーム(天六・阪急方面ゆき)/谷町線/JR東西線
- 地下鉄①番出口(西改札)から …同上
- ★地下鉄⑥番出口(北西改札)から …堺筋線北行2番ホーム(天六・阪急方面ゆき)
- ※地下鉄⑤番出口(北東改札)から …堺筋線南行1番ホーム(天下茶屋ゆき)
- 地下鉄③番出口(東改札)から …堺筋線南行1番ホーム/谷町線/JR東西線
- 地下鉄④-B出口(地下鉄東改札/JR東西線)から …同上
- ★JR③番出口(同上)から …同上
- JR②番出口(同上)から …同上
- ★JR①番出口(同上)から …同上
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
JR大阪天満宮駅のデータ
「ハート&アクション」
JR西日本(西日本旅客鉄道株式会社)
[H]JR東西線 「大阪天満宮駅」
駅番号はJR-H43
(じぇいあーる・とうざいせん/おおさか・てんまんぐうえき)
- 大阪環状線からは京橋駅で、JR神戸線(東海道本線)・JR宝塚線(福知山線)からは尼崎駅で乗り換え。
- どの列車種別であっても、「JR東西線内(尼崎~北新地~京橋間)は各駅に停まります」。
----------
【駅構内図・時刻表】
┏スマホ用HP
┏パソコン用HP
【こんな駅です(解説記事)】
地下鉄南森町駅のデータ
Osaka Metro 大阪メトロ
[旧.大阪市営地下鉄]2018年(平成30年)4月1日民営化
「南森町駅」(みなみもりまちえき)
(K)堺筋線 (さかいすじせん)
- 駅番号:K-13
- 阪急電車の京都線・千里線と相互乗入れ。千里線(北千里駅)、京都線(河原町駅・高槻市駅)発の列車が、淡路駅・天六(天神橋筋六丁目駅)経由で直通してきます。
(T)谷町線 (たにまちせん)
- 駅番号:T-21
- どの列車も、各駅に停まります。
----------
【駅構内図・時刻表】
┏南森町駅HP(堺筋線)
┏南森町駅HP(谷町線)
-----
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
【こんな駅です(解説記事)】
osaka-subway.com[Osaka Metro(旧.市営地下鉄)ファンサイトの第一人者 Osaka-Subway.com]]
● 駅時刻表・構内図:えきペディア
==========
●コインロッカー検索(☆=現地画像無し)
┗すぐに見つかる!!コインロッカーガイド
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
==========
【駅の「出口番号」の定義】
大阪メトロ[旧.大阪市営地下鉄]の出口番号ナンバリング(付番方法)は、地下鉄(大阪市交通局 改め、大阪市高速電気軌道株式会社)が管理する土地の境界線までが対象範囲。地上に通じる階段が「民間ビルの敷地内」である場合は、境界点(地下1階の途中)に出口番号が付きます。「地下街へ続く通路」の場合も、途中(境界点)に出口番号が付きます。
各駅公式HPに掲載の構内図では「黄色く塗られた範囲」が地下鉄の敷地。その先の白い部分が民有地(地下街・他の鉄道会社・民間の敷地)になります。
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
==========
【共通項目】
当駅周辺には「星の数ほど」ファミマがあるのでご注意ください。(´・д・)
※52:2015年(平成27年)3月末に営業終了した「(東興)トーコーシティホテル梅田」を建て替えて、2017年4月26日に開業。
※50:ホテル建て替え中は「地下鉄の2号出入口」が閉鎖されていましたが、元どおり通れるようになりました。
※51:参考:出口表示板の見分け方
・地下鉄管轄の出入口:黒地に黄色い丸数字。(または、その逆)
・JR管轄の出入口:白地で、数字の脇にJRロゴマークが貼ってある。
JRと地下鉄の駅構内が改札口レベル(地下1階)で繋がっていて、ともに出口番号が1ケタのため混同注意。建設の年代が違うので、壁の色で容易に見分けが付く。{明るい白壁のほうがJR}…地下鉄は万博直前の昭和40年代前半、JR東西線は1997年(平成9年)に開業。
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
ライブ当日のお天気は???
▼ウェザーニュースのピンポイント天気予報
┗情報提供:株式会社ウェザーニューズ(WNI)
当駅のすぐ近くにある「大阪市立堀川小学校」周辺における、1時間ごとの予想気温と天気、風向・風速・降水量を確認できます。「傘がいるか?いらないか?」、服装選びの参考にしてくださいね。(´ー`)ゞ
同じページでは、お天気お姉さんが天気予報を動画で教えてくれたり(朝と夕方の一日2回)、四季折々の風景や最新の気象現象などを解説するコラム記事「お天気トピックス」も読めます。
●他社の気象情報(☆=雨雲レーダあり)
┣☆国土交通省
┣☆大阪市建設局
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
===============
地下鉄2番出口から天神橋筋を南へ:雲州堂
…南森町交差点南西から南方向
【この出口から行けるライブ会場は?】
- 雲州堂/ダイニングIOR?I(いおり)(☆,※)
-----
【駅から会場までにあるATMの機種は?】
- りそな銀行ATM
- セブン銀行ATM
- 三菱UFJ銀行ATM
==========
▼全部で4つある、地下鉄の改札口のうち、
▼「西改札口」をでて、左へ。
▼改札出たところの曲がり角=宝くじ売り場の脇に、
★りそな銀行ATM🏧(地下鉄南森町駅出張所:1台)毎日23時まで稼働。
★セブン銀行ATM🏧(OsakaMetro谷町線南森町駅共同出張所:1台)毎日23時まで稼働。
が、あります。
-----
▼「地下鉄2番出口」の階段を上がります。
▼続きの道順は、ここをタップorクリック!
動かない場合は、↓下にスクロール願います。
-----
《地下鉄2番出口から》
…雲州堂・イオリ/バンケットハウス/ソープオペラクラシックス/モエラド へ。
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
===============
地下鉄2番出口から曽根崎通を西へ:雲州堂/バンケットハウス/Soc/モエラド
…南森町交差点の南西から、国道1号線「曽根崎通」を西方向へ。
【この出口から行けるライブ会場は?】
- 雲州堂/ダイニングIOR?I(いおり)(☆,※)
- バンケットハウス(☆)
- Soap opera classics(ソープオペラ・クラシックス)
- MOERADO(モエラド)
-----
【駅から会場までにあるATMの機種は?】
- りそな銀行ATM
- セブン銀行ATM
Soc/モエラド方向には、それに加えて、
- ローソン銀行ATM
- E-net イーネットATM
- JP ゆうちょ銀行ATM
もあります。
==========
▼全部で4つある、地下鉄の改札口のうち、
▼「西改札口」を出て、左へ。
▼改札出たところの曲がり角=宝くじ売り場の脇に、
★りそな銀行ATM(地下鉄南森町駅出張所:1台)毎日23時まで稼働。
★セブン銀行ATM(OsakaMetro谷町線南森町駅共同出張所:1台)毎日23時まで稼働。
が、あります。
-----
▼「地下鉄2号出入口」の階段を上がります。
*奥に見える階段は、堺筋線の線路をくぐって、堺筋線南行きホーム[東改札口]と、JR東西線「大阪天満宮駅」への通路。
-----
▼地上に出たら、左へ。
▽地上に出たところ(右手)に「プレミアホテル-CABIN-大阪」、
┏セブン銀行ATMあり
▼左手には、セブン-イレブン 大阪南森町店があります。
▼ここから、国道1号線「曽根崎通り」を西へ。
▼タイムズ駐車場を過ぎて、
▼最初の角には、2019年(令和元年)7月1日に創業100周年を迎える、電気設備と情報通信の「栗原工業」本社ビルが完成!堂山町交差点角の東阪急ビル(北区角田町)より、5月7日までに移転してきました。…建築途中の2月3日に撮影した風景。
-----
《ここから行けるライブ会場のご案内》
このあと、
●雲州堂(ダイニング イオリ)へ行く方は、
▼ここを左に入って南(遠くに見えるタワーマンションのほう)へ向かってください。
▼このあとの道順は、こちらの記事へ。
■ライブ会場「雲州堂」へのアクセスその1[芸人 あざーす・のず]
《補足説明》●記事3枚目の写真の場所は、自販機から(↑上記のとおり)栗原工業本社ビルに建て替えられました。
-----
このあと、
◉北浜BANQUETHOUSE(バンケットハウス)へは、
▼ここから西へ進んで、阪神高速真下の信号渡ってすぐ左折
{道順記事は準備中}
-----
このあと、
●ソープオペラクラシックス/ライブバー モエラドに行く方は、
▼ここから西へ600メートル進みます。このあとの道順は↓この記事でチェック!
[▲もくじ(記事メニュー)へ戻る▲]
===============
▼ここから下は、一部未完成の箇所があります。
【地下鉄「堺筋線」5番・6番出口から】
●堺筋線の北行き「天六・阪急方面ゆき」電車を降りた方
《道順①:6番出口 利用パターン》
▼ホーム前方の「北西改札」を出ます。
▼階段かエレベータを上がって、地上に出たら、
┏E-net イーネットATM🏧{使えるカードと手数料}
★左手に、ファミリーマート「南森町駅前店」があります。
▼正面の横断歩道を渡って、交差点を直進。(次に曲がるまで、ここから東へ320m)
▼天神橋筋商店街を横切って、更に東へ。
続きの道順は、ここをクリック/タップ!
(動かない場合は、↓下へ15行ほどスクロールしてください)
-----
《道順②:5番出口 利用パターン》
▼前方の「北西改札」は出ずに、
▼その手前にある地下道で(ホームの下をくぐって)向かい側のホームへと渡り、
▼「北東改札」を出ます。
▼以後、堺筋線南行き電車を降りた方と同じ。
(↓下へ10行ほど、スクロールしてください)
==========
●堺筋線の南行き「天下茶屋ゆき」電車を降りた方
※注意:このコース上に「ホーム階から〜地上間の」エスカレータ・エレベータはありません
…が、ホーム中ほどの「東改札口」を出て
▼電車を降りたら、
▼ホーム後方の「北東改札」を出ます。
▼5号出口の階段をあがって、地上にでたら、
※斜め向かいに、地下鉄6番出口とファミリーマート「南森町駅前店」が見えます。
▼Uターンして、側道を東へ入ります。
-----
▼次の角で左右(南北)に伸びるのが、日本一""「」商店街として知られる
天神橋筋商店街を横切って、更に東へ。
┏◆地下鉄3番出口(りそな銀行)からの方と、ここで合流。
↓
●地下鉄3番出口(りそな銀行)からの方は、ここの角を右折。[商店街を北へ入って、1つ目の角を右折]
●堺筋線からの方は、商店街を横切る。(次に曲がるまで、ここから東へ270m)
《ここから行けるライブハウス》
┏E-net イーネットATM🏧{使えるカードと手数料}
谷町線から:電車降りて約8分。JR東西線から:電車降りて約6分。
●谷町線
谷町・天王寺からは:ホーム後方、都島・大日からは:前方の階段を上がってください。
●堺筋線
南行き「天下茶屋ゆき」の、先頭~中央部分にご乗車の方は、ホーム中ほどにある「東改札口」を出ます。
▼「東改札口」をでて、
▼正面の「4-A出口」を書かれた通路へ。
★天神橋筋商店街を通るパターンは、
▼「東改札口」を出たら、左手の地下鉄3番出口へ。
続きの道順は、ここをクリック/タップ!
{ここから先、壁の色が白に変わります=JRの駅構内}
+++++
▼JR「大阪天満宮駅」構内へ進みます。
(改札口は入らないこと!)
▼以後:JRと同じ道順になります。
↓10行ほど、下へスクロールしてください。
【駅からの道順(JR1番出口経由)】
▼東西いずれかの改札をでたら「左へ」。
※地下鉄からの方は、JRの改札前を「そのまま直進!」
【写真付き参考記事】
関西の放送局で活躍するアナウンサーやDJ、テレビ・ラジオCMでおなじみの"声"を育てている、アナウンサー養成学校までの行き方。
《補足説明》
●yuru-riraへは、
▼写真8の地点の信号をを直進して、
{国道1号線[曽根崎通り]から数えて、2つ目の四つ角です}
▼次(3つ目の四つ角)を右折してください。
┏サンプル(見本)音声あります!あと、動画(7'56")も♪
☆ちなみに、ここの校長先生は「餃子の王将」のCMナレーションや、阪急電車の駅のホームでの自動音声アナウンスでおなじみの、あの"エエ声"の持ち主でもあります♪(^o^)/
▼たいへん目立つ位置に「JRの2番出口」があり、「ついつい、昇ってしまいたい衝動に駆られる」のですが、この階段は絶対に上がらないでください!…あとで説明しますが、「超とんでもないこと」になります。(^_^;
▼「JR1番出口」の、エレベータか、階段を上がる。
《厳重注意》
●なぜなら、当駅周辺は「ファミリーマート密集地帯」で、
都合の悪いことに「JRの1番出口」「JRの2番出口」双方を上がった場所に店舗があり、
{前者が「東天満店」(店番:37419)、後者が「大阪天満宮店」(店番:34203)}
間違えて出てしまうと「真逆の方向へ進んでしまう」ことになり、yuru-riraへ永遠にたどり着けません。(ρ_-)ノ
※2番出口を上がったファミマを左折すると、「天神さん(大阪天満宮)」へ行ってしまいます。
※「時間に余裕のある方」だけ、試しに両方の階段を上がってみてください。(2番出口を上がったら、必ず1番出口へ戻ってきてくださいね) 笑けるほど「景色が似てる」ので…。(^_^)
┏E-net イーネットATM🏧{使えるカードと手数料}
▼ファミリーマート
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
【地下鉄3番出口をでて】天神橋筋商店街を北へ(天六/環状線天満駅方向)
●谷町線から
▼電車を降りたら、天王寺/八尾南寄りの階段を上がる。
●堺筋線南行き*番ホームから
▼ホーム中ほどで降りて、正面の、
▼「東改札口」を出たら左折。
▼地下鉄3番出口の階段を上がります。
▼階段を上がった、地上右手には、
▼りそな銀行(もと.大和銀行)南森町支店があります。窓口は平日17時まで営業。ATMコーナー🏧は毎日23時まで稼働!
★りそなグループの各銀行キャッシュカードをお持ちの方は、当支店ATMか、地下鉄②番出口への上がり口(西改札前)のATMもご利用ください。
-----
★ラジオ局📻のFM802とFM COCOLOは、この建物(大和南森町ビル)内にあります。
-----
関連記事
こちらの局で通算30年間に渡って、ええ声とミュージックを聴かせてくれた「南森町の主」的な名物ラジオDJ「ヒロT」こと、ヒロ寺平さんが「9月30日のオンエアをもって、ラジオDJを引退する」ことを、6月3日の生放送中に発表しました![デイリースポーツ]の記事
▼2方向に開けてるうちの、左手(商店街側)に出ます。
※段差が2段あるので、車椅子の方はスロープがある正面(国道側)へ出て→郵便ポストを左折して→商店街を北へ。
▼左にスギ薬局、右に「ごはんや 天神橋2丁目食堂(まいどおおきに食堂)」があります。
▼商店街を北(天神橋6丁目=天六/天神橋四丁目=JR大阪環状線「天満駅」方向)への方向へ進みます。
▼最初の四つ角で、堺筋線「5番・6番出口」からの方と合流します。
-----
《ここから行けるライブハウス》
◉扇町para-dice パラダイス
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
路線バスでも来れます
大阪シティバス [旧.大阪市バス]
「堀川小学校前」停留所から、徒歩4~5分。
●大阪駅前(バス4番のりば)から
夕方10~12分毎に運行の、大阪シティバス36系統「地下鉄門真南ゆき」に乗って、所要約10分210円。
●過去には近鉄バス(阪奈生駒線)10・17系統で来ることもできましたが、2016年(平成28年)8月11日・12月17日と段階的に減便。2017年(平成29年)3月25日(土)の運行を最後に路線休止(事実上の廃線)になりました。
【参考記事】
「免許維持路線」とは?
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
当駅から行けるライブ会場・寄席小屋の最寄り出口一覧
●駅の真上にある「南森町」交差点の、南側=アナログ時計の6時方向から、「時計回りの順番で、出口番号ごとに紹介する形式を取ります。
●会場名をタップorクリックしていただくと、各会場のホームページ、もしくは略地図や道順写真が載っているページが、別窓(新しいタブ・ウインドウ)で開きます。
●扇町para-dice(パラダイス)
…JR東西線から:東・西いずれかの改札を出て→地下鉄③番出口の階段。エレベータはJR③番出口。
…谷町線から:東改札でて→地下鉄③番出口の階段を上がる。エレベータ利用者はJR③番出口へ。
…堺筋線で来る方:北隣りの「扇町駅(おうぎまち)」下車のほうが、圧倒的に近い!(阪急線内からは1つ手前。天下茶屋・動物園前駅からは次駅)
-----
●ライブバー yuru-rira(ユルリラ)=2019年2月16日(土)で閉店。
…地下鉄堺筋線:北東改札でて→地下鉄⑤番出口の階段。
…または、地下鉄東改札をでて→地下鉄③番出口の階段/JR①番出口の階段とエレベータ。
-----
●OAP(大阪アメニティパーク)・帝国ホテル大阪
●放送芸術学院専門学校 7階「ドリームホール」
…JR東西線で来る場合:東・西いずれかの改札を出て→JR①番出口の階段とエレベータ。
…堺筋線:南行き(天下茶屋ゆき)ホーム中ほどの「東改札」出て→JR①番出口の階段とエレベータ。
…谷町線:ホーム(八尾南・文の里寄りの階段を上がる)→「東改札」出て→JR①番出口の階段とエレベータ。
-----
…地下鉄(谷町線・堺筋線):東改札を出て→JR③番出口の階段かエレベータ。
…JR東西線:西改札を出て→JR③番出口の階段かエレベータ。
-----
●ライブバー D45(ディー・よんじゅうご)
●西天満Rumio(ルミオ)…「ライブハウスD'(ディー)」より、2018(平成30)年8月1日店名変更。以前の運営会社は倒産。
●もと.西天満D'STYLE(ディー・スタイル)…以前の運営会社は倒産しました。
●アイドルテラス …もと.D'POP
●GANZ toi.toi.toi(ガンツ・といといとい)
●梅田ALWAYS …もと.扇町Fairy(フェアリー)
●スタジオALWAYS[音楽リハーサルスタジオ]
●梅田HARD RAIN
●めだか2号店
●もと.City West de Chauka(シティーウエストでちゃうか)…閉店後もしばらく建物が残ってましたが、2018(平成30)年春先までに取り壊された。
▼地下鉄1番出口>地上に出てからの道順
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
リンクはご自由にどうぞ![使用上の注意]
●「歩きスマホ」は危険です「自転車スマホ」はダメ、絶対!(実験動画)
●当ページは「リンクフリー」です。
出演ミュージシャンの方も、音楽ファンの方も「この店舗(ライブ会場)へ初めて行く」お客ま(ファンさん)やお友だちへの告知で、ご自由にお使いくださいませ。
↑当記事のURL(ページアドレス)をメール・ホームページ・SNS(Facebook/Twitter/LINE等)の画面に貼り付けてご活用ください。
アメーバブログでは「リブログ」も可能です。
●本文中の画像はクリック[タッチ画面はタップorピンチ]で拡大。スマートフォンでは横画面にすると、文章が読みやすくなります。
●執筆には万全を期しておりますが、書き間違えてたり現状と違う部分があるかもしれません。他の方が書いた記事や各店舗・交通機関公式サイトと併せてご利用ください。
●取扱説明書「トリセツ」的なページ[不定期で更新]…ここに書き切れないお知らせや、当道順ブログの使い方・作った動機などを説明。
●文責:しろくま☆しゃしょう(@4690ss)…神戸市出身/大阪市内在住のインディーズ音楽ファン。
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
update!主な更新履歴
┏ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/Minami-morimachiSta
21.01.01-20:30:管理上の都合でURLを変更(もう変えません!)
20.10.08-22時:旧記事(アメブロ)を削除。
┏ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/stationguide-minamimorimachi
19.08.11-16時:カスタムURLに変更[19.09.05-03時:はてな化]{21.01.02削除}
┏ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/2019/05/13/192923
19.08.01:はてなブログProへ転記。
2019-05-13 19:29:23:大幅に更新。
19.01.05:大幅に加筆修正。
┏ttps://ameblo.jp/4690ss/entry-12439779211.html
18.06.**頃:アメーバブログ(アメブロ)にて記事公開{20.10.08削除}
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
JRH43 K13 T21