- 京都の中心地・四条通沿いにあるライブハウス「KYOTO MUSE(京都ミューズ)」と、
- その近所にある、ベルギービールが美味いダイニングバー「刻(とき)シラズ」への行き方(道順)をご案内
**※ひとまず完成しました。{四条烏丸交差点(地下鉄四条・阪急烏丸駅)、烏丸御池駅ぶん} それ以外の項目については、順次追加していきます。(。・_・。)
【記事もくじ:四条通ライブハウス 編】
- MUSE(ミューズ)へお越しの方は「電車に乗る前に」、いま一度会場名を確認してください!【注意喚起】
- ■〔KYOTO MUSE(京都ミューズ)〕店舗データ
- ■〔TOKISHIRAZU 刻シラズ〕店舗データ
- 最寄り駅①:地下鉄烏丸線「四条駅」構内図・時刻表
- 最寄り駅②:阪急京都線「烏丸駅」構内図・時刻表
- 最寄り駅④:京阪電車「祇園四条駅」構内図・時刻表
- 阪急河原町駅から→KYOTO MUSEまで
- バスで来られる方へ
- 最寄り駅⑤【刻シラズ限定】:地下鉄「烏丸御池駅」構内図・時刻表
- この記事について[拡散歓迎]
MUSE(ミューズ)へお越しの方は「電車に乗る前に」、いま一度会場名を確認してください!【注意喚起】
◉「〇〇MUSE(ミューズ)」という名前のライブハウスは、関西に3ヶ所あります!{MUSE系列まで含めると関西に8軒}
- OSAKA MUSE(大阪ミューズ)…最寄り駅「心斎橋駅」:大阪メトロ御堂筋線/長堀鶴見緑地線
- ESAKA MUSE(江坂ミューズ)…最寄り駅「江坂駅」:大阪メトロ御堂筋線/北大阪急行電鉄
- KYOTO MUSE(京都ミューズ)…最寄り駅:阪急京都線「烏丸(からすま)駅」/京都市営地下鉄烏丸線「四条駅」/京阪電車「祇園四条(ぎおん・しじょう)駅」
スペル(綴り)が違う「京都(きょうと)ミューズ」はまだしも、読みが似ていて、しかも同じ(大阪)市内にある「大阪(おおさか)ミューズと江坂(えさか)ミューズを間違える」人は、まあまあ多いです。{観客はもちろん、出演バンド/ミュージシャンでも時々居ます}しかも、この3店舗は「ロゴマークが(ほとんど)同じ」なんですよね。
複数のバンド(ミュージシャン)を掛け持ちで応援していると、慣れてる人でも「あれっ?今日見に行くライブって、会場どこやったっけ?」となることもしばしば。
関西人でもライブ観戦初心者だったり、ツアバン(全国をツアーで回るバンド)の追っかけで他地域から来られる(土地勘の無い)方は、「MUSE(ミューズ)が3つある」ことを知らない方が居るかも?
人間には「見間違い」「早とちり」「うろ覚え」「勘違い」「錯覚」などをする習性もあるため、前売りチケットの券面、フライヤー(告知チラシ)、出演者(ミュージシャン・バンド)や会場のホームページ「スケジュール欄」等で、念を入れて「会場名」と「会場最寄駅」、車で来る方は「会場住所」の確認をお願いします!
なお、「現地へ着いてから、会場の間違いに気付く Σ(゚д゚lll)」最悪のパターンだと、両館(OSAKA MUSE=心斎橋駅/ESAKA MUSE=江坂駅)とKYOTO MUSE(阪急烏丸駅/地下鉄烏丸線四条駅)との移動には一時間半近くかかります。{会場から駅までの歩行時間と電車の待ち時間も含めて、75~80分ほど}
傘☔要る?《会場周辺の天気》
┏情報提供元:株式会社ウェザーニューズ(WNI)
▼ウェザーニュースのピンポイント天気
bit.ly[株式会社ウェザーニューズ]
KYOTO MUSEの近所にある『大丸京都店(きょうとみせ)』がある『京都市中京区日彰西魚屋町』周辺における、1時間単位の予想気温・降水量・風向・風速・天候(前後24時間)、雨雲レーダー(前後1時間)、最大10日先までの週間天気が確認できます!「傘が要るか?要らないか?」ライブ当日の服装や持ち物選びの参考にしてください☆(´ー`)ゞ
同じページでは、ベテラン気象予報士と女性キャスター(お天気お姉さん)が最新の天気予報を伝える、24時間無料配信のインターネットお天気番組《ウェザーニュースLiVE》の視聴ができたり、四季折々の風景や最新の気象現象などを解説するコラム記事《お天気ニュース》も無料で読めます。早朝と夕方の一日2回、お天気お姉さんによる天気予報動画の配信有り!
-----
▼気象庁や他の気象情報会社による気象情報/雨雲レーダー/気象コラム記事(閲覧無料)、傘やスマホバッテリーの[レンタル]シェアリングサービスへのリンクを別稿にまとめました。💁♀️
4690navi.hatenablog.jp[ライブハウス道順ナビindies関西]19.08.15公開
{テンプレ改訂:21.12.21-12:00b}
《コインロッカー情報》四条烏丸エリア
◉2021年(令和3年)06月02日更新[コインロッカーのしおり]
┣阪急烏丸駅)https://coinlocker-shiori.com/karasuma-station/
┗地下鉄四条駅)https://coinlocker-shiori.com/subway-shijo-station/
┏2018年(平成30年)02月06日更新
coinlocker.click[すぐに見つかる!コインロッカーガイド]
┏2016年(平成28年)03月16日更新:阪急烏丸駅
locker1.exblog.jp[旅行先で撮影した全国のコインロッカー画像]
┏2016年(平成28年)03月28日更新:地下鉄四条駅
locker1.exblog.jp[旅行先で撮影した全国のコインロッカー画像]
■〔KYOTO MUSE(京都ミューズ)〕店舗データ
京都府京都市下京区(四条通柳馬場西入ル)立売中之町102番地の3
ミューズ389京都ビル3階
〒600-8006
▼Google地図/ストリートビュー/ユーザーレビュー
▼Yahoo!地図/Yahoo!ロコ
-----
【店舗ホームページ/公式SNS】
KYOTO MUSE【特記事項】
◉{一般観客用の(エスカレータ・)エレベータはありません。車椅子で来場予定のお客さまは、会場までお問い合せ(事前にご相談)をお願いします}
◉KYOTO MUSEでの追加ドリンク代(2杯目以降)には、スマートフォン決済「PayPay ペイペイ」がお使いになれます。
4690ss.hatenadiary.jp[まあるい地球も切りよで四角ver.7]21.03.17公開
-----
【参考記事】
■ライブハウスレポート/KYOTO MUSE Soundcraft Vi3000 の実力はいかに!?
[ヒビノプロオーディオセールス Div./ヒビノ株式会社]
「プロサウンド 2015年6月号」掲載記事(平成27年5月18日発売)
音楽プロユーザー向け隔月刊雑誌が、当時のPA担当者へのインタビュー取材記事。ライブハウス「KYOTO MUSE」の内部写真もあります。
■〔TOKISHIRAZU 刻シラズ〕店舗データ
京都府京都市中京区(柳馬場六角下ル)井筒屋町400番地の1
プラネシア六角柳馬場3階
〒604-8113
▼Google地図/ストリートビュー/ユーザーレビュー
▼Yahoo!地図/Yahoo!ロコ
-----
【店舗ホームページ/公式SNS】
◉Facebookアカウント
┗https://ja-jp.facebook.com/tokisirazu
◉Instagramアカウント
┗https://www.instagram.com/tokisirazu_official/
-----
【グルメ系SNS:ユーザーレビュー】
tabelog.com[食べログ]
┏こんな内装だそうです
戸谷光(とやひかる)@toyahikaru
本日の会場の刻シラズに着きました。 めっちゃ、オシャレ!! https://t.co/9xS4ClIK7R
2018年08月18日 11:09
最寄り駅①:地下鉄烏丸線「四条駅」構内図・時刻表
京都市営地下鉄(京都市交通局)
(K)烏丸線 「四条駅」駅番号:K-09
(からすません/しじょうえき)
- どの列車も停まります
- JR京都駅から>地下鉄烏丸線の「国際会館ゆき」電車へ乗り換えて>2駅目
- 地下鉄四条駅と阪急烏丸駅は、構内[改札外]地下1階で直結してます!
- 当駅周辺の《天気予報》と《コインロッカー情報》は、↑上の項目をご覧ください
-----
▼地下鉄「四条駅」構内図・時刻表
www2.city.kyoto.lg.jp[京都市交通局]
▼地下鉄四条駅/阪急烏丸駅構内図
bit.ly[らくらくおでかけネット(公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団)]13/07/**cite>
▼地下鉄「四条駅」時刻表
┣駅探-ekitan-,Yahoo!路線情報,NAVITIME
┗ジョルダン,
▼地下鉄「四条駅」《解説記事》
bit.ly[フリー百科事典 ウィキペディア]
ekilog.info[ご当地的鉄道メディア えきログKANSAI]
【道順】地下鉄四条駅北改札口から>阪急烏丸駅東改札口前まで
電車を降りて(ホーム)からMUSEの3階受付まで、地下鉄だと約8分、阪急だと約5分。
◉地下鉄「四条駅」で降りた方は?
▼改札口にいちばん近いドア(車両)はココだ!
[ドアちか -降りるドアがすぐわかる!-]…京都市交通局公式コンテンツ
【写真付き道順記事】
crazy-man.cocolog-nifty.com[Automatic おーとまちっく]14/08/31
-----
▼「四条駅で」烏丸線の電車を降ります{ホームは地下3階}
▼「阪急電車」と書いてある表示に従って、「北改札」のほうへお進みください。
⚠️注意:当駅の🚻トイレは、奈良/竹田/京都駅寄りにある「(無人の)南改札」側の改札内にあります!…当駅のトイレを使った場合は、南改札を出て「左へUターン(180度旋回)」していただきますと、北改札・阪急電車のほうへ行くことができます。
┏地下鉄「四条駅」構内図・時刻表{再掲}
www2.city.kyoto.lg.jp[京都市交通局]
-----
《地下鉄烏丸駅構内ATMごあんない》
- セブン銀行ATM:北改札を出る手前(改札内)
- 京都中央信用金庫「中信(ちゅうしん)」ATM:北改札を出る手前(改札内)
- 三井住友銀行ATM《三菱UFJ銀行共同利用ATM》:北改札を出た右側(改札外)
- 参考:このほか、地下鉄北改札を出て正面の大階段を上がったところにも、池田泉州銀行「ステーションATM PatSat(パッとサッと)」があります
▼地下鉄「北改札」を出ます{南改札を出た場合は、この改札脇を直進}
▼正面の大階段を上がった先は、阪急電車の烏丸駅構内になります。…阪急の改札口は入らないこと!
▼阪急西改札口前、売店型小型コンビニ「asnas exp-b(アズナス エクスプレス・ビー)」烏丸1号店がブランド転換して、「LAWSON ローソン」HB阪急烏丸西店が2021年7月28日(水)にオープンする模様。
6月24日に電撃発表された内容によると、2021年(令和3年)7月下旬から年明けにかけて、ブランド(看板)が「LAWSON ローソン」に変わります!
*ローソンで使えるPonta/dポイントに加え、現在アズナスで使える阪急阪神グループのポイントカード「S-POINT」が継続して使えるかどうかは不明。{転換1号店開業後に記事更新します}
toshoken.com[都市商業研究所]21/06/24
www.watch.impress.co.jp[ImpressWatch]21/06/24
osaka1shop2channel.jp[万博記念公園エリアの地域情報サイト Enjoy EXPO]21/07/15
阪急電車の駅コンビニ、もうローソンになるんですね
— Manabu INOUE (@kasobus) 2021年7月20日
大阪梅田駅2階改札内、7/28オープン
しばらくはasnasとローソンが並立する光景 pic.twitter.com/8AwRNhQFZY*Twitterでの目撃情報によると、看板は完全に青一色(標準のローソン店舗仕様)で、他社との提携店舗みたいな「LAWSON + asnas」とはならない模様。(泣) …ってことは、他のローソンと阪急阪神ローソン(アズナス転換店舗)とを比べても利用者レベルでは「見分けが付かない」ため(店名以外の部分で)、「Sポイントの継続使用(導入)は無い」とみるほうが自然なのかな???
★ローソン「asnas exp-b(アズナス)」脇に、池田泉州銀行「ステーションATM PatSat(パッとサッと)」が1台あります。
www.patsat.co.jp[株式会社ステーションネットワーク関西]
ATM稼働時間:平日23時まで/土日祝21時まで。平日18時(夕方6時)以降は原則手数料有料になります
-----
▼阪急電車の駅構内に入ったら右折。「京都河原町駅」「大丸京都店(京都大丸:※21)」「出口⑬」などの表示に従って、13番出口「四条KMビル口」までお進みください。
最寄り駅②:阪急京都線「烏丸駅」構内図・時刻表
阪急電車 (阪急電鉄株式会社)
阪急電車(阪急電鉄株式会社)
京都線 「烏丸駅」駅番号:HK-85
(きょうとせん/からすまえき)
- どの列車も停まります
- お帰りの際は、最終列車乗り継ぎ時刻にご注意ください!土曜休日ダイヤでの運転日は、平日よりも終電が早いです。(^_^)ゞ
- 地下鉄四条駅と阪急烏丸駅は、構内[改札外]地下1階で直結してます!
- 当駅周辺の《天気予報》と《コインロッカー情報》は、↑上の項目をご覧ください
▼阪急京都線 停車駅一覧(神戸線・宝塚線も)
www.hankyu.co.jp[阪急電鉄株式会社]
ken.fm[]
-----
▼阪急「烏丸駅」時刻表
┣駅探-ekitan-,Yahoo!路線情報,NAVITIME
┗ジョルダン,
┏阪急電車「烏丸駅」構内図・時刻表
www.hankyu.co.jp[阪急電鉄株式会社]公式
▼地下鉄四条駅/阪急烏丸駅構内図
bit.ly[らくらくおでかけネット(公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団)]13/07/**
ekitan.com[駅探-ekitan-]
transit.yahoo.co.jp[Yahoo!路線情報]
▼阪急「烏丸駅」《解説記事》
bit.ly[フリー百科事典 ウィキペディア]
ekilog.info[ご当地的鉄道メディア えきログKANSAI]
www.osakakara.net[大阪からの鉄道旅行・や・で]13/06/07
コインロッカー情報
https://123a.jp/archives/51565
【道順】阪急烏丸駅東改札口から>KYOTO MUSEへ
◉阪急「烏丸駅」で降りた方は?
▼「烏丸駅で」阪急電車を降ります{ホームは地下2階}
⚠️注意:当駅の🚻トイレはホーム上にあります!(ホーム中ほど、「西改札」へ上がる階段の裏手。エレベータとの間)…時間に余裕があるなら「改札を出る前に」一度済ませておきましょう。
┏阪急「烏丸駅」構内図・時刻表{再掲}
www.hankyu.co.jp[阪急電鉄株式会社]
▼ホーム先頭(京都河原町駅寄り)の階段をあがって、
▼「東改札口」を出ます。
★ホーム中ほどのエレベータ/階段/エスカレータを上がられた場合は、「西改札口」を出たらUターンしてください!
-----
★参考:西改札口を出たところの、売店「asnas exp-b(アズナズエクスプレス・ビー)烏丸1号店」脇に、「ステーションATM PatSat(パッとサッと」)が1台あります。平日は23時、土曜・休日は21時まで稼働。{ATM手数料等は、↑上のHPをご覧ください}
▼「東改札口」をでたら、「京都河原町駅」「大丸京都店(京都大丸:※21)」「出口⑬」などの表示に従って、
▼京都河原町駅まで、四条通の地下でつながっている連絡通路に入ります。[※23]
▼ここから四条通沿いに、阪急電車「京都河原町駅」までつながる地下通路があり、毎日「22時半まで」通行可能です。
ameblo.jp{個人ブログ}15/08/27
⚠️注意:この地下通路は「22時30分で閉鎖」されるため、それ以降に地下鉄烏丸[からすま]線四条駅/阪急烏丸駅へお戻りの際は、四条通の地上を歩いて「大丸京都店(きょうとみせ:※24)」前の16号階段から、駅構内(阪急烏丸駅・地下鉄四条駅)へお入りください。{横断歩道で信号待ちの時間が余分にかかるため、時間に余裕を持って会場を出発してください!(´ー`)ゞ
-----
┏解説記事:Wikipedia「藤井大丸」(パソコン・スマホ)
※21:すぐ近くに、名前のよく似た、京都の地場百貨店…というか、実態はファッションビルの「藤井大丸」{大丸京都店との混同を避けるため、一般的な表記は「フジイダイマル」「FUJII DAIMARU」}もあるので、間違わないように。
▼13番出口「四条KMビル口」まで、お進みください。
▼13番出口「四条KMビル口」の階段を上がり、
▼地上に出たら、左(東へ)。
▼3軒目が「ミューズ389京都ビル」で、 ライブハウス「KYOTO MUSE」 は、この建物の3階にあります。
※MUSEの方は、スタバまで進むと「行き過ぎ」です!
▼お客さん用のエレベータは無いので、階段で上がってください。
…雨の日にお帰りの際は「傘を忘れないよう」ご注意ください!
★KYOTO MUSEは「再入場禁止」です!…会場内で必要なお金は、最寄り駅(地下鉄四条駅/阪急烏丸駅/阪急京都河原町駅)を離れる時点までで必ずご用意ください!
-----
▼「刻シラズ」へ行かれる方、続きの道順はコチラ。
↓下へスクロールします。
【帰り道のご案内】阪急京都線で「座って帰りたい」方・「京阪電車で」帰る方へ
- 「KYOTO MUSE」の方:建物1階まで降りたら、京阪電車で帰る方は四条通を左(スタバ)のほうへ。阪急電車で帰る方は四条通を右へ
- 「刻シラズ」の方:南に下ってきて「四条通まで戻ってきたら」スタバの角を、京阪電車の方は左折(四条大橋=鴨川)のほうへ。阪急電車の方は右(大丸京都店のほう)へお進みください
- 観光客が多い夜間行事のある日(例えば:8月16日「大文字の送り火」[※]、八坂神社の紅葉ライトアップ)など、よほどのことが無ければ、22時台に「大阪ゆきの特急に混んでて座れない」事態は、ほぼ無いと思われます
※:「大文字の送り火」は神聖な「宗教行事」なので、うっかり「大文字焼き」などとと言おうもんなら、京都市内在住の方にすごく叱(しか)られます。気を付けましょう。(´・_・`)
【参考記事】
www.mag2.com[MAG2NEWS(まぐまぐニュース)]
最寄り駅④:京阪電車「祇園四条駅」構内図・時刻表
「こころまち つくろう」KEIHAN 京阪グループ
京阪電車 (京阪電気鉄道株式会社)
京阪本線「祇園四条駅」駅番号:KH-39
(けいはん・ほんせん/ぎおん・しじょうえき)
- 特 急 を含め、「すべての列車が」停まります
- 土曜・休日ダイヤでの運転日は「お帰りの際の列車乗り継ぎ」時刻に注意ください!
- 旧駅名「四条駅」。地下鉄烏丸(からすま)線の駅と同名で紛らわしかったため、2008年(平成20年)10月19日に改称[※51]
- 1988年(昭和63年)5月10日に地下化されるまでは、川端通ができる前の地上を京阪電車がガタゴト走ってました
▼京阪「祇園四条駅」構内図・時刻表
www.keihan.co.jp[京阪電気鉄道株式会社]
▼「祇園四条駅」時刻表
timetable.ekitan.com[駅探-ekitan-]
transit.yahoo.co.jp[Yahoo!路線情報]
▼祇園四条駅《解説記事》
bit.ly[フリー百科事典 ウィキペディア]
*駅ホームに掲示の時刻表画像は取材当時のもので、現行ダイヤの発車時刻とは異なります。
ekilog.info[ご当地的鉄道メディア えきログKANSAI]
-----
●コインロッカー検索
●全列車一覧型(冊子タイプの時刻表形式)
┗停車駅一覧&全線時刻表[京阪公式/PDFファイル]
●乗り換え列車を調べる{NAVITIME時刻表へ}
┣天満橋(谷町線),京橋(JR環状線/長堀鶴見緑地線)
※11:1988年(昭和63年)5月10日に地下化されるまでは、川端通ができる前の地上を京阪電車がガタゴト走ってました。
【道順】京阪祇園四条駅から>四条河原町交差点>新京極通>KYOTO MUSEまで
◉電車を降りて(ホーム)から、
- 四条通のスタバ経由で>KYOTO MUSE(3階受付)まで:西へ12分ほど
- スタバから>「柳馬場通」を北へ→KYOTO MUSEまでから→KYOTO MUSEまで*分
▼「祇園四条駅で」京阪電車を降ります{ホームは地下2階}
▼ホーム中ほど(~やや大阪寄り)のエレベータ/階段/エスカレータを上がる
▼時間があれば、一度トイレを済ませておきましょう。
▽改札内に、京都銀行の「ステーションATM エキバンク」が1台あります。
┏「友人と待ち合わせてから」行く場合は参考に
123a.jp[ウェルの雑記ブログ]20/06/11
▼改札口をでて、
▼左正面のエスカレータ・階段を上がる。
◎エレベータは「7番出口」の階段に併設。駅真上の交差点北東側(「南座」の北向かい)へ出られます。
▼「4番出口」の階段を上がる
▼地上に出たら、正面の四条大橋を渡ります
-----
【地上に出てからの道順】
◎橋の右正面に見える大きなお店は、かなり昔にやってたテレビCMでおなじみ、京料理の「いづもや」。
▼ここから、四条通右側の歩道をまっすぐ、烏丸(からすま)方向(西)へ。
▼交番(中京[なかぎょう]警察署 四条交番)の角は直進。
◎左右に曲がると、先斗町[ぽんとちょう]通りです。
▼その次、マツキヨ(ドラッグストア「マツモトキヨシ」)を通過。{ここで交わるのが高瀬川と「木屋町通」}
▼高島屋・エディオン(旧.京都マルイ←阪急百貨店)がある、「四条河原町」交差点を通過!
- 参考:この真下に、阪急電車「京都河原町駅」があります
- 交差点手前(北東角)の「コトクロス阪急」地下[河原町駅3-A出入口の階段を下りたところ]に、三菱UFJ銀行ATMコーナーがあります《三井住友銀行共同利用ATM:3台設置》
- 交差点南西角の「高島屋(百貨店)」正面玄関を入ったところに、三井住友銀行ATMコーナーがあります《三菱UFJ銀行共同利用ATM:5台設置》
-----
▼四条河原町交差点を渡ったところ(北西角)に「みずほ銀行」があります。
ATM稼働時間:平日26時(午前2時)まで/土曜22時まで/日曜・祝日21時まで
-----
★ここに阪急電車河原町駅9番出口
▼新京極商店街(錦市場)の入口も通過。
┏四条河原町交差点から四条通北側歩道を西へ約100メートル
▼通り右側:次の角に、金券ショップの窓口と格安きっぷ自販機、「アクセスチケット」京都四条店(自販機は24時間営業。窓口は毎日11~20時)
┏四条河原町交差点から四条通南側歩道を西へ約100メートル
▼通り左側:チケットショップ「トーカイ」四条河原町店が(窓口は毎日10~20時)、それぞれあります
●スタバのすぐ先に、「KYOTO MUSE」。
●「刻シラズ」は、スタバの角を右折して、「柳馬場通」を北へ3辻。
▼「刻シラズ」へ行かれる方、続きの道順はコチラ。
↓下へスクロールします。
※「MUSE」「刻シラズ」とも、apple直営店「アップル京都」まで進むと、行き過ぎです!
{8月25日オープン。営業時間:10~21時}…こんなお店だそうです。
阪急河原町駅から→KYOTO MUSEまで
中央改札でて、KYOTO MUSEの3階受付までは約6分。
阪急電車(阪急電鉄株式会社)
京都線 終点「京都河原町駅」
駅番号:HK-86
(きょうとせん/きょうと・かわらまちえき)
*2019年(令和元年)10月1日改称。旧駅名「河原町駅(かわらまち)」。
*時刻検索サイト/アプリご利用時、駅名は「京都河原町」{9月30日乗車分までは「河原町(京都)」}を選択してください。
●お帰りの際は、最終列車乗り継ぎ時刻にご注意ください!土曜休日ダイヤでの運転日は、平日よりも終電が早いです。(^_^)ゞ
-----
▼阪急京都線停車駅一覧(神戸線・宝塚線も)
www.hankyu.co.jp[阪急電鉄株式会社]公式
-----
▼阪急「京都河原町駅」時刻表
┣駅探-ekitan-,Yahoo!路線情報,NAVITIME
┗ジョルダン,
┏阪急「京都河原町駅」構内図・時刻表
www.hankyu.co.jp[阪急電鉄株式会社]公式
▼京都河原町駅《解説記事》
《コインロッカー情報》阪急京都河原町駅
locker1.exblog.jp[旅行先で撮影した全国のコインロッカー画像]20/02/20
coinlocker.click[すぐに見つかる!!コインロッカーガイド]
【道順】阪急「京都河原町駅」中央改札口から>
▼終点「京都河原町駅で」阪急電車を降ります{ホームは地下2階}
⚠️注意:当駅の🚻トイレは、改札内のホーム終端部(先頭8・7号車側)にあります!時間に余裕があるなら、ここで一度済ませておくと安心です
┏阪急「京都河原町駅」構内図・時刻表{再掲}
www.hankyu.co.jp[阪急電鉄株式会社]
▼エレベータ/階段で改札階{地下1階}にあがります
▼ホーム中ほどの「中央改札口」を出ます
{黄色の部分は、読み飛ばしてください}
★間違えて、ホーム前方の「東改札口」をでた方は、
改札を抜けたら、Uターンしてください。
◎東改札口の自動改札機をでて右斜めに、池田泉州銀行の
「ステーションATM パッとサッと」が2台あります。
-----
◎3番出口への通路を入った奥{=「コトクロス阪急」の地下}に、
「三菱UFJ銀行」のATMがあります。
▽コインロッカーの両脇のある階段を降りると、
{四条河原町交差点直下に埋設された配管類(電線・ガス管・電話線・上下水道管)を避けるため、いったん下がって、すぐ上がります}
▽「中央改札口」前を通過
▼ここからは、隣りの「烏丸(からすま)駅」までの地下通路へつながっています{(夜公演が終わった直後の)22時30分まで通行可能
【道順】京都河原町駅から→地上(四条通)を東へ歩かれる方へ
┏セブン銀行ATM(第3世代=旧型機)1台設置
▼セブン-イレブン 四条麩屋町(しじょう・ふやちょう)店を過ぎて、
www.sevenbank.co.jp[株式会社セブン銀行]
▼富小路通り角の、ジュンク堂書店京都店は20**年2月末で閉店しました
www.kyoto-np.co.jp[京都新聞]
-----
【四条通の歩道の人混み(雑踏)が苦手な方へ】
★京都河原町駅中央改札口(東改札口)からは、隣の烏丸[からすま]駅(=地下鉄四条駅)までつながっている地下自由通路もご利用いただけます。
*両駅間の部分は(夜公演が終わった直後の)22時30分まで通行可能
▼13号階段を上がって、左へ
▼3軒目が、ライブハウス「京都MUSE」
▽その先、スタバの角を左折して、北へ3辻上ルと「刻シラズ」へ行けます。
【道順】四条通(KYOTO MUSE・スタバ前)から>柳馬場通を北上して>「刻シラズ」まで
▼スタバ(スターバックス・コーヒー)の角を、左折!
▼ここから「柳馬場通(やなぎのばんばどおり)」を北へ3辻上ル(あがる:※16)
▼駅から3つ目の角「六角通(ろっかくどおり)」と交わる、手前右側の建物3階に
ダイニングバー「刻シラズ」 があります。{階段でお上がりください}
┏(ローソン銀行ATMは設置されてません!)
★緑の看板の「ローソンストア100(通称:100ロー)」まで進んだら、行き過ぎ!
会場内で必要なお金は(地下鉄四条・阪急烏丸・京阪祇園四条)駅前までの時点で必ずご用意ください!
-----
※ローソンが、もと「shop99(ショップ・きゅーきゅー)」を買収して生まれた、生鮮食品コンビニエンスストア「ローソンストア100(ひゃく)」。
バスで来られる方へ
▼JR京都駅(烏丸口)からバス停までの道順やバスの乗り方等は、こちらの記事で詳しく解説しましたので、ご確認ください。
最寄り駅⑤【刻シラズ限定】:地下鉄「烏丸御池駅」構内図・時刻表
京都市営地下鉄(京都市交通局)
「烏丸御池駅」(からすま・おいけえき)
- (T)東西線 駅番号:T-13(とうざいせん)
- (K)烏丸線 駅番号:K-08(からすません)
- どの列車も停まります
- JR京都駅からは>地下鉄烏丸線の「国際会館ゆき」電車へ乗り換えて>3駅目
- *KYOTO MUSEへお越しの方は、烏丸線「四条駅」(駅番号:K-09)でお降りください!
-----
▼「烏丸御池駅」時刻表
┣駅探-ekitan-,Yahoo!路線情報,NAVITIME
┗ジョルダン,
┏地下鉄「烏丸御池駅」構内図・時刻表
www2.city.kyoto.lg.jp[京都市交通局]公式
▼烏丸御池駅《解説記事》
bit.ly[フリー百科事典 ウィキペディア]
《コインロッカー情報》烏丸御池駅
onigiriface.com[おにぎりフェイス]21.03.09
coinlocker.click[すぐに見つかる!コインロッカーガイド]18.02.20
locker1.exblog.jp[旅行先で撮影した全国のコインロッカー画像]15.06.04
【道順】地下鉄烏丸御池駅南改札から>刻シラズまで
▼「烏丸御池駅で」東西線の電車を降ります
┏()
▼
▼「5番出口」の階段をあがってください
▼電話局(NTT京都支店)前の路上に出るので、ここでUターン
┏「イオン銀行ATM」
▼「ミニストップ」
⚠️注意:京都市の景観条例のため、看板が黄色ではなく「白い」です
▼烏丸通(の東側歩道)を南へ1辻。
┏()
▼「ファミリーマート」
を左折して、ここから「六角通(ろっかくどおり)」を東へ入ル。[※]
⚠️注意:会場に着くまでに、ここが「最後のATM」です!
▼駅から*つ目の角で「柳馬場通(*****どおり)」と交わる地点の、
┏ATMは設置されていません!
▼緑看板の、生鮮食品コンビニ『「ローソンストア100』」*****店。(通称:100ロー)前の角を右折
▼南へ折れて、すぐ左側の建物3階に、
ダイニングバー「刻シラズ」 があります
{階段でお上がりください}
この記事について[拡散歓迎]
▼当記事は「リンクフリー」です
この記事が「役に立った😃」と思った方は、どうぞご自由に「当記事のURL(ページアドレス)を各種SNSに貼り付けて」宣伝してください!事前許可の連絡(許諾申請)は要りません
①音楽ファンの方は:お友だちへの連絡に
②ライブの主催者・出演者(ミュージシャン/バンドメンバー)は:お客さま(ファンの方)への公演会場までの道案内に
③一般の方も:遠慮なく、自由にお使いください!
fw.nijyuman.com[Fireworks.20]11.06.15
▼記事拡散の際は(本文のコピペやスクショではなく)、記事の上下に付いてる「SNS共有(シェア)ボタン」をお使いください
xtech.nikkei.com[日経XTECH(クロステック)株式会社日経BP]19.02.08
▼「歩きスマホ」「ながらスマホ」は超危険!歩行中は必ず立ち止まって、安全な場所でご覧ください
jaf.or.jp[JAF 日本自動車連盟]
▼その他、当ブログに関してご不明の点は、こちらにまとめておりますので、ご確認ください👩
4690navi.hatenablog.jp[ライブハウス道順ナビindies関西]18.09.18公開
{テンプレ改訂α:22.03.02-15}
update!主な更新履歴
21.08.13-06時:新フォーマットへ書き換え(店舗データを下段→上段へ移動)。併せて、刻シラズの店舗データを貼り替え。
21.07.20-12:00:書き間違えていた/コピペのまま(書き換えるのを忘れていた)箇所を修正。
┏ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/HK85-mse
21.07.15-02:30:記事URLを変更。併せて、最寄り駅データ(構内図・時刻表)リンクを貼り替え。
20.10.08-22時半:旧記事(アメブロ)を削除。
19.09.18-14時半:更新。
┏ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/KYOTOMUSE-tokishirazu
19.09.04:カスタムURLに変更。はてな化{21/10/16/-03時半:削除}
19.08.01:はてなブログProに記事をコピー。
┏ttps://ameblo.jp/4690ss/entry-12394881967.html
18.08.18:アメーバブログ(アメブロ)で記事公開{20.10.08削除}
アクセス 行き方 道順 道案内 ルートガイド ナビ 道順徹底ナビ
ライブハウス ライブバー きょうとみゅーず
K09 HK85 HK86 KH39 T13
-----
三条京阪駅(T-11)→バスで→「四条高倉」下車すぐ。
※ただいま、「オン書き」にて更新作業中です。文章が不完全な場合は10~20分おきにリロード(最読み込み)してみてください。m(__)m