ライブハウス道順ナビindies関西

僕が応援するインディーズアーティストの出演ライブ会場[キャパ10-50人規模の小バコが中心]詳しい道順まとめ。ATM情報も充実

GRAPES北参道 行き方まとめ

東京の千駄ヶ谷にある(🎹ピアノ弾き語り)アコースティックライブハウス『GRAPES北参道(グレイプス きたさんどう)』への行き方(道順)まとめ記事

**《おことわり》代々木駅周辺の各ライブハウス店舗と絡めた、記事の書き換えを現在行っております。そのため、一部読みづらい箇所があるため、大変申し訳ございません。記事自体はお使いいただけます。文字数次第では《代々木駅(JR山手線/中央線各停、都営大江戸線)からの道順》項目を別稿へ分割することも検討します

f:id:ss4690:20200112063149p:plain

ぶどうのキャラクター/(c)いらすとや

        @@@

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

【記事もくじ】北参道代々木ライブハウス 編

*「北参道ストロボカフェ」は閉店しました

▼「原宿ストロボカフェ」への行き方(道順)はコチラの記事をどうぞ

4690navi.hatenablog.jp[ライブハウス道順ナビindies関西]2018年頃公開

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

会場最寄り駅・バス停の一覧(路線別)

  1. 東京メトロ副都心線「北参道駅」[急行通過]3番出口
  2. JR(山手線,総武・中央線各駅停車)「代々木駅」西口改札
  3. 都営大江戸線「代々木駅」
  4. 小田急線「南新宿駅」
  5. 都営バス 池86系統「北参道」停留所:ライブハウス『GRAPES北参道』へ行くときのみ

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

傘☔要る?《会場周辺の天気》

┏情報提供元:株式会社ウェザーニューズ(WNI)

▼ウェザーニュースのピンポイント天気

bit.ly[株式会社ウェザーニューズ]

当記事で取り上げているライブ会場「GRAPES北参道」の最寄り駅である、『東京メトロ副都心線北参道駅』周辺における、1時間単位の予想気温・降水量・風向・風速・天候(前後24時間)、雨雲レーダー(前後1時間)、最大10日先までの週間天気が確認できます!「傘が要るか?要らないか?」ライブ当日の服装や持ち物選びの参考にしてください☆(´ー`)ゞ

同じページでは、ベテラン気象予報士と女性キャスター(お天気お姉さん)が最新の天気予報を伝える、24時間無料配信のインターネットお天気番組《ウェザーニュースLiVE》の視聴ができたり、四季折々の風景や最新の気象現象などを解説するコラム記事《お天気ニュース》も無料で読めます。早朝と夕方の一日2回、お天気お姉さんによる天気予報動画の配信有り!

-----

▼気象庁や他の気象情報会社による気象情報/雨雲レーダ/気象コラム記事(閲覧無料)、傘やスマホバッテリーの[レンタル]シェアリングサービスへのリンクを別稿にまとめました。💁‍♀️

4690navi.hatenablog.jp[ライブハウス道順ナビindies関西]19.08.15公開

{テンプレ改訂:21.12.21-12:00b}

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

最寄り駅②:東京メトロ副都心線「北参道駅」

北参道駅に停まる列車は?

  • この駅に停まるのは、 各停 (各駅停車=普通電車)だけ。
  • S-TRAIN[全席指定]/通勤急行/急行(Fライナー)は通過します。北行きの列車は渋谷駅で、南行きの列車は新宿三丁目駅で、後続の列車にお乗り換え願います。
  • 東急東横線・東武東上線・西武池袋線から副都心線へ乗り入れる列車は、会社の境界駅(渋谷・和光市・小竹向原)で列車種別が変わることがありますので、車内の電光掲示や自動放送・車掌のアナウンスをよく聞いて、間違えないようにしてください。

▼副都心線関連線区の停車駅一覧表

hiyosi.net

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

◉2016年(平成28年)春まで6年かけて行われた大工事によって、朝夕ラッシュ時における有楽町線/副都心線の遅延抑制(定時運行率向上)が図られました

toyokeizai.net[東洋経済オンライン:鉄道]16.03.08


www.youtube.com[解説系鉄道YouTuber┃Takagi Railway]22.04.21(16'58")

bit.ly[工事観察記録┃未来へのレポート -Reports for the future-]

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

北参道駅《構内図・時刻表》

「Find my Tokyo. メトロでひびきあう、ひとりひとりの東京。」

東京を走らせる力

 TokyoMetro  東京メトロ [旧.営団地下鉄]

東京地下鉄株式会社←帝都高速度交通営団

 (F)副都心線 「北参道駅」駅番号:F-14

(ふくとしんせん/きたさんどうえき)

  • ホームは地下2階。改札口から(地上への)階段までが遠いため、地上へ出るだけでも3分ほどかかります
  • 改札口は1つだけ
  • 出口は3つ。エスカレータは①番・②番出口に。地上へのエレベータは①番と、GRAPES北参道最寄りの③番出口にあります
  • 改札内(電車を降りたあとに)🚻トイレを使われる方は、横浜/渋谷方の(車両に乗って)階段・エレベータで上がると近くて便利!👩

▼東京の地下鉄全線路線図:メトロ&都営

www.tokyometro.jp[東京地下鉄株式会社]公式

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

┏副都心線「北参道駅」構内図・時刻表

www.tokyometro.jp[東京地下鉄株式会社]

▼「北参道駅」時刻表

駅探-ekitan-Yahoo!路線情報NAVITIME

-----

▼北参道駅《解説記事》

bit.ly[フリー百科事典 ウィキペディア]

kaisatsugazo.net[改札画像.net]

townphoto.net[オリジナル写真が満載の地域紹介サイト townphoto.net]

●1号出入口の向かい側で、駅の真上を通る明治通り西側(北行き車線側)に建設中だったビル「コープ共済プラザ」の北角に、(3号出入口)出口3の階段とエレベータが完成!会場へ行くのが、少しラクになりました。

※開通当初(駅完成時)は、明治通り東側(南行き車線側)にしか出入口が無く、「出口1をでて右へ行った」北参道交差点で交通量の多い明治通りを渡っていたため、電車を降りてから会場まで7分ほど必要でした。{参考:駅開業当時の街並み写真(2008年6月撮影)}

style.nikkei.com[NIKKEI 日本経済新聞社]

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

北参道駅《コインロッカー情報》

■コインロッカーの空き状況がリアルタイムでわかる「コインロッカーコンシェルジュ」[東京メトロ]公式

www.tokyometro.jp[東京地下鉄株式会社]公式

coinlocker.click[すぐに見つかる!コインロッカーガイド]20.01.04

⚠️注意:↑画像に写ってる三井住友銀行ATMは撤去されました!…2番出口出て左の三菱UFJ銀行ATMコーナーをご利用ください。三井住友銀行キャッシュカードをお持ちの方も「自行本支店ATMと同等の手数料で」使えます

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

🏧副都心線北参道駅周辺の《ATM一覧》

f:id:ss4690:20220222104002j:image

┗北参道駅周辺のATMマップ:2022年2月時点

-----

GRAPES北参道寄り:(改札でて左)3番出口側の《ATM》

■地下鉄の駅構内図はコチラ

  1. SMBC 三井住友銀行ATM:改札出て左手 ←撤去されました!{2番出口出て左の、三菱UFJ銀行ATMコーナー[千駄ケ谷三丁目]へお越しください}
  2. セブン銀行ATM使えるカードと手数料額改札出て右手すぐ。ATM稼働時間:毎日24時(午前0時)まで
  3. ローソン銀行ATM使えるカードと手数料額}3番出口でて左→明治通りを(クルマの流れに沿って)北へ行った→都営バス「北参道」北行きバス停前、ローソン 北参道駅前店。24時間営業

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

GRAPES北参道と逆方向:(改札でて右)2番出口側の《ATM》

⚠️注意:(①番を除き)いずれのATMとも、改札口からかなりの距離があります電車を降りて「会場へ直行する」場合と比べ10分~15分程度余分にかかりますので、これらのATMを使う場合は「時間に余裕を持って」お越しください電車に乗る前に「地元の駅近くのATMを使う」こともご検討ください

  1. セブン銀行ATM使えるカードと手数料額}:改札出て右手すぐ{再掲}
  2. JP ゆうちょ銀行[郵便貯金]ATM使えるカード手数料額}:2番出口出て右、スタバの北隣り。ファミリーマート 北参道駅前店[店番:24700]
  3. MUFG 三菱UFJ銀行ATMコーナー[千駄ケ谷三丁目]{使えるカードと手数料額}:2番出口出て左(南側)へすぐ。…三井住友銀行キャッシュカードをお持ちの方はコチラへ!
  4. セブン銀行ATM使えるカードと手数料額}:2番出口出て左(南側)へ60メートル、セブン-イレブン 北参道駅前店
  5. AEON イオン銀行ATM使えるカードと手数料額}:2番出口出て左(南)へ250mのミニストップ 千駄ヶ谷3丁目店、24時間営業(ATMは終日稼働)。みずほ銀行キャッシュカードをお持ちの方は「平日18時(夕方6時)まで」手数料0円。みずほマイレージクラブ会員で「うれしい特典」の優遇条件を満たしていれば「いつでも」手数料0円で使えます!詳細コチラ
  • イオン銀行キャッシュカードをお持ちの方へ:②番出口出て右、ファミマ内のゆうちょ銀行[郵便貯金]ATMは、どなたでも「平日18時(夕方6時)/土曜14時(昼2時)まで」手数料0円で使えます!〈イオン銀行Myステージ〉の優遇条件に達している方であれば、ゆうちょATMに加えて、(3番出口~会場間の)ローソン銀行ATMも終日使えます
  • ⚠️注意:北参道駅周辺には、りそな銀行系列のATMが一台もありません!〈りそなクラブ関西みらいクラブ)〉に加入、かつ優遇条件を満たしている場合に限り、セブン銀行/ローソン銀行/イーネットATMを「月間規定回数まで」手数料0円で使えます
  • りそなグループ各行のキャッシュカードをお持ちの方へ:「りそなクラブ/関西みらいクラブ」のステータス上位2つ(ダイヤモンド/ルビー)の該当者は、セブン銀行ATM/ローソン銀行ATMを月間3回まで手数料0円で使えます。みなと銀行は「プレミアム普通預金」の優遇対象者でしたら、セブン銀行ATM/ローソン銀行ATM/ゆうちょ銀行ATMの利用手数料が、平日18時(夕方6時)までは無料に、時間外は税込110円に割引されます

-----

セブン銀行ATM:改札出て右(出口2の方向)へすぐ。1台、24時まで稼働。

*出口2をでて左(南東)へ60メートル行った、セブン-イレブン北参道駅前店内にも1台あります。

www.sevenbank.co.jp[株式会社セブン銀行]

三菱UFJ銀行「ATMコーナー 千駄ケ谷三丁目」:北参道駅2番出口をでて左すぐ。ATMは毎日24時まで稼働。毎月第2土曜日は21時で停止。

*三井住友銀行キャッシュカードをお持ちの方は、平日18時まで手数料0円!

www.bk.mufg.jp[株式会社三菱UFJ銀行]

JP ゆうちょ銀行ATM:北参道駅2番出口でて右へすぐ、北参道サンイーストテラス1階。ファミリーマート北参道駅前店内[店番:24700]2018年11月20日(火)オープン。

www.jp-bank.japanpost.jp

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

会場へ直行する場合:北参道駅3番出口>ローソン>GRAPES北参道への【道順①】

◉《電車を降りて(駅のホーム)からの所要時間》6分ほどで着きます{当駅③番出口~会場間は道なりで140メートル}…⚠店舗側公式発表の所要時間とは異なります

-----

▼駅番号:F-14の「北参道駅」で、副都心線の電車を降ります{ホームは地下2階}

▼エレベータ/階段/エスカレータで改札階へ上がる

  • ライブの開演までに時間の余裕があるなら、「改札を出る前に」一度🚻トイレに寄っておくと安心
  • 駅ナカの🚻トイレを使う場合は:ホーム南端(横浜/渋谷/明治神宮前〈原宿〉駅寄り)の階段かエレベーターを使うと便利

┏副都心線「北参道駅」構内図・時刻表

www.tokyometro.jp[東京地下鉄株式会社]

◉[ワープボタン]GRAPES北参道最寄りの3番出口(地上に出て)からの道順を見るには➡ここをタップorクリック

北参道駅 | 改札画像.net(16/08/**)

+++++▼改札口を出ます▼+++++

寄り道せずにGRAPES北参道へ行く方は、左へ!「3番出口」に向かってください

参考記事

  1. 北参道駅の構内(改札>3番出口・エレベータ)と、
  2. バス停・ローソンを過ぎて>会場までの写真あり

www.yamanemiwako.com

▼三井住友銀行ATM ←無くなりました!

*改札出て右手すぐのセブン銀行ATMを使うか、(会場とは反対側になりますが)2番出口をでて左側の三菱UFJ銀行ATMコーナー《三井住友銀行共同利用ATM》をお使いください!

▼コインロッカー

▼正面に1番出口へのエスカレータと階段が見えますが、それには乗らずに

@@@

▼手前左奥へ進んだところにある、「3番出口」へのエレベーターか階段を上がってください

+++++▲ここまで地下▲+++++

▼「コープ共済プラザ」の1階に出ますので、これを左へ!クルマの流れに沿って、明治通り(西側の歩道)を北へ100メートル進む。

f:id:ss4690:20210226111139j:image

◎「コープ共済プラザ」は、CO-OP コープのお店に置いてある保険のパンフレットやテレビCMでおなじみの「CO-OP共済」を運営する、日本コープ共済生活協同組合連合会の本部ビル(こんなデザインの建物)で、出口3は建物北角にあります。

-----

┏ローソン銀行ATM(新型機)1台設置

▼北参道(北行き)バス停前に、ローソン 北参道駅前店

f:id:ss4690:20210226104200j:image

www.lawsonbank.jp[株式会社ローソン銀行]

┏無料で使える「ローソンWi-Fi」接続方法

www.lawson.co.jp[株式会社ローソン]

※その隣りで囲いをしてある空き地は、2009年3月に(南へ1km)神宮前1丁目へ移転した原宿警察署の旧庁舎跡地。跡地はけっこう長い期間空き地のままでしたが、2019年後半頃から「東京都渋谷合同庁舎」が建設され、まもなく完成するものと思われます。{2020年1月時点のGoogleストリートビューで基礎工事中と思われる画像有り}

-----

▼この角を左折して、40メートルほど入ったところのS字カーブ左手の建物が、会場が入っている「ニューベリー千駄ヶ谷」で、

▼北参道ストロボカフェは、S字カーブの手前側。電柱の脇に見える、小さい「水色の看板」が付いてる、狭い階段を下りた地下にあります。←2020年月末で閉店しました

▼更に進んで、1階のガラス張りの店が北参道GRAPESです。

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

北参道駅2番出口からの【道順②】:三菱UFJ-ATM/ゆうちょATM/イオンATM/SUBWAYスタバに立ち寄る場合

《こんな人におすすめ》

①開場前の時間つぶしに🥪サンドイッチのSUBWAY/☕スタバへ行きたい

三菱UFJ銀行ATM三井住友銀行共同利用ATM》/ゆうちょ銀行ATMイオン銀行ATMでお金をおろしたい

-----

┏副都心線「北参道駅」構内図・時刻表

www.tokyometro.jp[東京地下鉄株式会社]

▼北参道駅の改札口をでたら、右へ!

★セブン銀行ATM有り

www.sevenbank.co.jp[株式会社セブン銀行]

  • ATM稼働時間:毎日あさ5時~24時(午前0時)
  • 三井住友銀行キャッシュカードをお持ちの方で「SMBCポイントパック」優遇条件を満たしている方は、このATMを月間規定回数まで手数料0円で使えます。…⚠️優遇条件の判定基準と優待内容が2021年7月(9月度の優待分)から変わります!↓下記HPでご確認を!

■「SMBCポイントパック」について

www.smbc.co.jp[三井住友銀行]

-----

▼2番出口への階段かエスカレータを上がります

▼地上に出て、

  • 右側に:☕スタバ(スターバックスコーヒー)/🏪ファミリーマートゆうちょ銀行ATM]/🥪サンドイッチのSUBWAY
  • 左側に:三菱UFJ銀行ATM三井住友銀行共同利用ATM》/🏪セブン-イレブン/🍦ミニストップイオン銀行ATM

が、それぞれございます

f:id:ss4690:20210226111316j:image

駅2番出口を出て南(左側)にあるお店を、順に紹介

 

▽MUFG 三菱UFJ銀行ATMコーナー[千駄ケ谷三丁目(青山支店 千駄ケ谷三丁目出張所)]

www.bk.mufg.jp[株式会社三菱UFJ銀行]

  • ATM稼働時間は毎日24時(午前0時)まで。毎月第二土曜日21時(夜9時)~翌朝7時の間は停止
  • 《三井住友銀行共同利用ATM》:三井住友銀行個人口座キャッシュカードをお持ちの方は、どなたでも平日18時(夕方6時)まで手数料0円!
  • 「SMBCポイントパック」優遇条件を満たしている方は、このATMをいつでも手数料0円で使えます。…⚠️優遇条件の判定基準と優待内容が2021年7月(9月度の優待分)から変わります!↓下記「SMBCポイントパック」のページでご確認を!

www.smbc.co.jp[株式会社三井住友銀行]

■「SMBCポイントパック」について

www.smbc.co.jp[株式会社三井住友銀行]

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

┏セブン銀行ATM第4世代=新型機)1台

▽2号出口でて左=南へ60m(最初の角)にセブン-イレブン 北参道駅前店があります

*セブン銀行ATMは当駅の改札出てすぐ右側にもあります

www.sevenbank.co.jp[株式会社セブン銀行]

{東隣りに、ディスカウント食品スーパー「OK オーケー」千駄ヶ谷店}

┏AEON イオン銀行ATM()1台設置

▽2番出口でて左=南へ250m地点に、ミニストップ 千駄ヶ谷3丁目店

www.aeonbank.co.jp[株式会社イオン銀行]

▼2番出口をでて右側に、☕スタバ(スターバックスコーヒー)北参道店があります

www.starbucks.co.jp[スターバックスコーヒージャパン]

no-genkin.com[現金いらず.com]

┏スタバ店内Wi-Fiの接続方法

starbucks.wi2.co.jp[スターバックスコーヒージャパン]

-----

スターバックス コーヒー 北参道店は2号出口でて、すぐ右手の同じ建物内

https://ideasity.biz/starbucks-dengen-wifi-yoyogi-kitasando

 

両チェーンの店舗とも「無料Wi-Fi」が使えます。

接続方法はこちら→スターバックスセブン-イレブン

-----

┏JP ゆうちょ銀行[郵便貯金]ATM(新型機)1台設置

▼🏪ファミリーマート 北参道駅前店[店番:24700/2018年(平成30年)11月20日(火)オープン]

┏使えるキャッシュカードの一覧{要手数料

www.jp-bank.japanpost.jp[株式会社ゆうちょ銀行]

▼ファミマの先の信号を「↖️対角線状に」🥪サンドウィッチのSUBWAY(サブウェイ)のほうへ渡ってから、⬆️奥へと進む

*この信号から「GRAPES北参道への曲がり角」までは北へ200m

┏⚠️ここが最後の横断歩道!{この先では横断不可}

f:id:ss4690:20210226113246j:image

▼ここから、クルマの流れに沿って(明治通り西側の歩道を)北へ

エレベーター併設の北参道駅3番出入口があって

*本来はここが、会場最寄りの出口です

f:id:ss4690:20210226113358p:image

ローソン 北参道駅前店の次の角を入った奥、

▼路地左手、ガラス張りの建物1階が🎹ライブハウス『GRAPES北参道』です

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

最寄り駅③:代々木駅(都営大江戸線,JR山手線/総武・中央線各停)

f:id:ss4690:20190801110416j:image

┗フリー写真素材ぱくたそ(https://www.pakutaso.com)より

-----

《都営地下鉄》代々木駅構内図・時刻表

『すべての「今日」のために。PROJECT TOEI 都営交通

 都営地下鉄 東京都交通局

 (E)都営大江戸線 「代々木駅」

駅番号:E-26(とえい・おおえどせん/よよぎえき)

  • どの列車も停まります
  • 都営大江戸線の改札口は1つだけ。地上にあがる出口(階段)は3ヶ所あります

▼東京の地下鉄全線路線図:メトロ&都営

www.tokyometro.jp[東京地下鉄株式会社]公式

-----

▼「代々木駅」時刻表:各社共通

駅探-ekitan-Yahoo!路線情報NAVITIME

┗構内図付き)ジョルダン駅探-ekitan-

┏都営大江戸線「代々木駅」構内図・時刻表

www.kotsu.metro.tokyo.jp[東京都交通局]公式

▼「代々木駅」総合構内図:2016年(平成28年)10月時点

bit.ly[らくらくおでかけネット(公益財団法人 交通エコロジー・モビリティ財団)]16.10.**

▼代々木駅《解説記事》

bit.ly[フリー百科事典 ウィキペディア]

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

《JR東日本》代々木駅構内図・時刻表

未来のキップを、すべての人に。 TICKET TO TOMORROW

JR東日本東日本旅客鉄道株式会社←旧国鉄

「代々木駅」(よよぎえき)

  • [JY]山手線   駅番号:JY-18
  • [JB]総武線・中央線 各駅停車   駅番号:JB-11
  • どの列車も停まります
  • JRの改札と出入口は:西口・東口・北口の3ヶ所

東京駅からですと、

  1. 直接、 [JY]山手線 外回り電車で→代々木駅へ
  2. 昼間限定:京浜東北線南行き快速電車→田町駅で「対面乗り換え」→ [JY]山手線 外回り電車で→代々木駅へ
  3.  [JY]山手線 内回り電車か京浜東北線北行き電車で→秋葉原駅の階段を上がって→ [JB]中央線・総武線 各駅停車 西行き電車で→代々木駅へ

-----

▼「代々木駅」時刻表:各社共通

駅探-ekitan-Yahoo!路線情報NAVITIME

┗構内図付き)ジョルダン駅探-ekitan-

┏JR「代々木駅」構内図・時刻表

www.jreast.co.jp[東日本旅客鉄道株式会社]公式

▼「代々木駅」総合構内図:2016年(平成28年)10月時点

bit.ly[らくらくおでかけネット(公益財団法人 交通エコロジー・モビリティ財団)]16.10.**

◉JR「西口改札」/大江戸線「A-2出口」でてからの道順は➡ここをタップorクリック

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

▼代々木駅《解説記事》

bit.ly[フリー百科事典 ウィキペディア]

townphoto.net[オリジナル写真が満載の地域紹介サイト townphoto.net]

【関連記事】(´ー`)ゞ

 

駅の構造を把握して階段知らず! 電車の乗り換えをラクにしよう
連載「知ってる人だけ得をする! ビジネスお役立ち交通情報」第29回
[マイナビニュース/企業IT]2011年(平成23年)9月30日 井上孝司さん

 

設計の「思想」・・・・「御茶ノ水」駅と「小竹向原」駅
建築士・下山眞司さんのブログ[建築をめぐる話・・・・つくることの原点を考える]
2008年(平成20年)7月

会場最寄りの改札口は「西口」

「電車を降りてから」会場までは、JRからは約8分、都営大江戸線からは10~12分くらい。ほぼ南へ(道なりで)500メートル

↓下にスクロールできます↓

◉都営大江戸線の改札でてからの道順は、ここをタップorクリック

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

代々木駅エリア《コインロッカー情報》

┏2020年(令和2年)3月更新

machishiru.jp[マチしる東京]

┏2019年(令和元年)11月更新

coin-locker.net[コインロッカー見いつけた!]

┏2019年(令和元年)5月更新

coinlocker.click[すぐに見つかる!コインロッカーガイド]

┏2019年更新と思われます

coinlocker-kensaku.com[コインロッカー検索.com]

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

🏧代々木駅西口周辺《ATM一覧》

◎印:都営大江戸線のお客さまが使えるATM

◉印:JR線のお客さまだけが使えるATM

☆印:代々木駅前交差点から南を向いたときに(GRAPES北参道へ行く道で)右側の歩道にあります

★印:「駅~会場間の動線(道順)」から外れたところにあるATM

  1. ◎ セブン銀行ATM使えるカードと手数料額}:都営大江戸線代々木駅の改札を出て左側。ATM稼働時間:毎日5時~24時(午前0時)
  2. ローソン銀行ATM使えるカードと手数料額}、ローソン クオール代々木駅前店 ←*追記*
  3. ◉ MIZUHO みずほ銀行ATMコーナー[代々木駅西口改札内]{使えるカードと手数料額}:JR代々木駅の「西口改札」を出る手前(改札内)。ATM稼働時間:平日4時半~25時(始発-終電)/土曜4時半~22時/日曜8時~21時/祝日は曜日どおりの時刻まで。月曜は朝7時から/第一・第四土曜は5時から稼働。通帳は使えません。イオン銀行キャッシュカードをお持ちの方は「平日08:45~18時(夕方6時)まで」手数料0円
  4. JRの駅ナカATM「VIEW ALTTE ビューアルッテ[]{使えるカードと手数料額}:JRの西口改札でたところ。都営大江戸線からは、A-2階段を上がる。
  5. ☆ JP ゆうちょ銀行[郵便貯金]ATM使えるカード手数料額}:JRの西口改札でて>交差点を正面に渡ったところの、ファミリーマート 代々木駅前店内。都営大江戸線からはA-2かA-1出口の階段を上がって>信号を渡る。{ATMの稼働時間}毎月第三月曜日は朝7時から稼働。[店番:77176,am/pmよりブランド転換]
  6. ☆ MUFG 三菱UFJ銀行ATMコーナー[代々木]{使えるカードと手数料額}:⑤番のファミマの右隣り=北側。ATMは24時間(終日)稼働/毎月第二土曜日は21時で停止、翌朝=日曜は7時から稼働。《三井住友銀行共同利用ATM》三井住友銀行個人口座のキャッシュカードをお持ちの方はコチラへ!
  7. ☆ RESONA りそな銀行ATMコーナー[代々木駅前]{使えるカードと手数料額}⑥番の三菱UFJ銀行ATMの更に右側=北隣りのビル1階。ATM稼働時間:毎日8時~21時。りそなグループの各銀行キャッシュカードをお持ちの方もコチラへ!(埼玉りそな/関西みらいみなと銀行
  8. ☆ MIZUHO みずほ銀行ATMコーナー[代々木駅前]{使えるカードと手数料額}:JRの西口改札でて>交差点を対角線状に渡った正面のビル1階。ATM稼働時間:平日7時~24時(午前0時)/土日祝8時~21時。通帳も使えますイオン銀行キャッシュカードをお持ちの方は「平日08:45~18時(夕方6時)まで」手数料0円
  9. ☆ SMBC 三井住友銀行ATMコーナー[代々木駅前]:JRの西口改札でて>交差点を対角線状に渡った正面。みずほ銀行ATMの左手 ←撤去されました{上記⑥番の三菱UFJ銀行ATMをお使いください}
  10. ☆ セブン銀行ATM使えるカードと手数料額}:代々木駅前交差点から「右側の歩道を」南へ50m。{地下にライブハウス『Zher the Zoo(ザーザズー代々木)』があった建物の}1階、セブン-イレブン 渋谷代々木1丁目南店。都営大江戸線からはA-1階段上がって>信号を右折した先
  11. ☆ E-net イーネットATM使えるカードと手数料額}⑩番のセブンの30m先にある、ファミリーマート 代々木駅西店内[店番:16840]
  12. ☆ JP ゆうちょ銀行[郵便貯金]ATM使えるカード手数料額}:⚠️JR代々木駅西口からは、必ず「右側の歩道を」歩くこと!代々木駅前通郵便局内{営業時間}。ATM稼働時間:平日8時~21時/⚠️土曜9時~18時(夕方6時)/⚠️日祝9時~17時(夕方5時)で停止!
  13. ★ ローソン銀行ATM使えるカードと手数料額}ライブハウス『GRAPES北参道』を行き過ぎた先を右折したところ(明治通り西側の歩道)、都営バス「北参道」停留所(北向き)バス停前のローソン 北参道駅前店

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

都営大江戸線ホームから>改札>地上までの【動線(道順)】

▼駅番号:E-26の「代々木駅」で電車を降ります{ホームは地下3階}

▼エレベーター・階段・エスカレーターで、地下1階の改札階まであがる

  • ライブの開演までに時間の余裕があるなら、「改札を出る前に」一度🚻トイレに寄っておくと安心です
  • 🚻トイレへ寄られる場合は:ホーム中ほどのエレベーター、もしくはホーム北端(光が丘/都庁前/新宿駅寄り)のエレベーター・階段を使うと便利です

┏都営大江戸線「代々木駅」構内図・時刻表

www.kotsu.metro.tokyo.jp[東京都交通局]

◉JR「西口改札」/大江戸線「A-2出口」でてからの道順を見る[ワープボタン]➡ここをタップorクリック

《エレベーターで地上に出る場合》

代々木駅 | 改札画像.net(17.02.**)

▽都営大江戸線の改札をでたら、左へ!

▽JRの北口改札へ通じる「A-3出口」エスカレーター・階段の右奥にエレベーターがあるので、乗ります

▽地上に出て左へ進むと、JRの「西口」改札前に着きます

▼このあとは、JRからの方と同じ道順になります

ここをタップorクリックでJUMP!

*押しても動かない場合は、↓下にスクロールしてください↓

《階段をご利用の方》

代々木駅 | 改札画像.net(17.02.**)

▼都営大江戸線の改札を出たら、右へ!

┏大江戸線代々木駅構内図・時刻表

www.kotsu.metro.tokyo.jp[東京都交通局]

▼A-1階段を上がる

(途中の一部=改札階[地下1階]から~踊り場の部分だけ、エスカレーターがあります)

▼地上に出で、歩道を「右へ回り込んで」いただくと、駅前の信号を右折できます

{JRの駅を正面に見たときに、交差点を「右手方向へ」進む格好}

▼このあとは、JRからの方と同じ道順になります。↓下にスクロールしてください

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

JR代々木駅西口からの【道順】

▼「代々木駅で」電車を降ります

▼(中略)

┏JR「代々木駅」構内図

www.jreast.co.jp[東日本旅客鉄道株式会社]

joho.st[東京待ち合わせ場所ナビ]21.03.25

代々木駅 | 改札画像.net(17.02.**)

▼「西口改札」の自動改札機を抜けます

参考

▼JRの「北口改札」出て左/大江戸線のA-3出口階段出て左側に

▽JRは「西口改札」出て右/大江戸線はA-2出口の階段出て右側に

┏ローソン銀行ATM(新型機)1台設置

ローソン×薬クオール 代々木駅前店があります。年中無休・24時間営業

www.lawsonbank.jp[株式会社ローソン銀行]

*病院の処方せんで薬がもらえる調剤薬局は併設していません

医薬部外品・第3類医薬品・第2類医薬品・指定第②類医薬品は終日販売

*薬事法の規定により、薬剤師が不在のときは第1類医薬品・要指導医薬品を買えません

▼改札出たところの交差点を、フツーに「左へ」進む

※この交差点は五叉路(ごさろ=カタカナの「オ」の字の形)になってます

        @@@

┏◆都営地下鉄の方と、ここで合流!

▼駅前の信号から、都道414号線を南へ320メートル

{このあたりの街並み風景写真:撮影は2007年9月,2010年11月}

f:id:ss4690:20210226111139j:image

 

《補足説明》この略地図は「右側が北」になってます

両店舗は同じ建物内にあります

1階:北参道GRAPES…玄関は建物北面

地下:北参道ストロボカフェ…玄関は建物東面

 

店舗。三井住友銀行「@BANK」ATM置き換え}[

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

代々木駅(駅前交差点)から>代々木Barbaraへの【道順】

┏■

 

www.yoyogi-barbara.jp

▼「代々木Barbara」地下への入口画像

bit.ly

▼出演ミュージシャンによる道順記事(写真有り):代々木駅(JR・都営)から徒歩約5分

ameblo.jp(13.04.03)

barbara.omatsuri.tech[代々木Barbara]

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

代々木駅前交差点から>北参道入口交差点まで(GRAPES北参道へ)の【道順】

*GRAPES北参道までは:JR代々木駅西口から、道なりで550m。電車を降りて(ホームから)徒歩約10分

-----

ここからは歩道の右側・左側どちらを進んでいただいても会場へ行けますが、

目標物の説明上、首都高の高架をくぐる「北参道入口」交差点までの間は、

  1. (会場に向かって)左側の歩道=東側にあるものは黒字で、
  2. 右側の歩道=西側にあるものは緑の文字で、書き分けます
《左側の歩道(JRの線路寄り)を歩いた場合の景色》

f:id:ss4690:20210226093756p:image

-----

▼ライブハウス『LIVE labo YOYOGI(代々木ラボ)』

▼S字カーブを抜けた先に、

▼「北参道入口」交差点(首都高の高架をくぐる)

▼続きの道順へは、ここをクリック(タップ)して、JUMP!

↓下にスクロールしてください↓

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

《右側の歩道(都営大江戸線A-1階段から)を歩いた場合の景色》

 

f:id:ss4690:20210226093847p:image

-----

▼三菱UFJ銀行のATM

▼セブン-イレブンの建物地下に、

ライブハウス『Zher the ZOO YOYOGIザーザズー)』がありました

▼ファミリーマート

▼喫茶室ルノアール


▼S字カーブの手前で、

┏◆小田急南新宿駅からの道と合流!

★右へ鋭角に分かれる道を入ってすぐのところに、代々木駅前通郵便局があります

{ゆうちょ銀行ATMの営業時間等、詳しくは↓下記(「小田急南新宿駅から」の道順の項目を)参照}

▼「北参道入口」交差点へ

-----

f:id:ss4690:20220220060308j:image

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

ここから共通:北参道入口交差点から>GRAPES北参道までの【道順】

*首都高の高架が真上にある「北参道入口」交差点の渡り方です

▼左右いずれの歩道を来た方も、

▼横断歩道を、前方(向かい側の車線に)渡ってから左折

▼JRのガードを抜けたら、すぐ右折

{「JR線路沿いの道に」進みます}

 

▼最初の角を「左折」したところの建物が、

会場が入っている建物「ニューベリー千駄ヶ谷」(-せんだがや)で、

▼1階にあるガラス張りのお店が、🎹ライブハウス『GRAPES北参道』

▼その先、曲がり角に建ってる電柱前の階段を下りた地下が『北参道ストロボカフェ』です

-----

┏参考

▽路地をこのまま進み、

▽突き当たりのバス道(明治通り)を「ローソンのほうへ」右折して、

▽南(南南東)へ90m地点に、東京メトロ[地下鉄]副都心線北参道駅の3番出入口があります{エレベーター併設}

┏副都心線「北参道駅」構内図・時刻表

www.tokyometro.jp[東京地下鉄株式会社]

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

JR代々木駅前から南東方向(日本共産党本部/北参道交差点寄り)の《ATM情報》

▼セブン銀行ATM:セブン-イレブン代々木千駄ヶ谷4丁目店内に1台設置

www.sevenbank.co.jp[株式会社セブン銀行]

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

最寄り駅④:小田急線「南新宿駅」構内図・時刻表

odakyu 小田急

小田急グループ (小田急電鉄株式会社)

 [OH]小田原線 新宿駅」駅番号:OH-02

(おだわらせん/みなみしんじゅくえき)

  • 停まるのは 各駅停車 のみ!
  • 上下線ホーム~改札間にエレベータあり
  • 階段は8両編成中の5号車付近に1か所{新宿寄り先頭から5両目あたり}
  • ⚠️下北沢駅付近の地下複々線化工事が2018(平成30)年3月3日に完成。同年3月17日ダイヤ改正で、列車の運転系統や停車駅が大幅に変わりました!小田急線に久しぶりに乗られる方はご注意ください

▼小田急線の路線図・停車駅一覧表

www.odakyu.jp[小田急電鉄株式会社]

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

┏小田急線「南新宿駅」構内図・時刻表

www.odakyu.jp[小田急電鉄株式会社]

▼「南新宿駅」時刻表

駅探-ekitan-Yahoo!路線情報NAVITIME

ジョルダン

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

小田急線南新宿駅《コインロッカー情報》

⚠️注意:現金は使えません!PASMO/Suica/ICOCAなど、全国共通交通系ICカードでの決済専用機(PiTaPaを除く9種類が使用可能,モバイルPASMO/モバイルSuicaもok!)

f:id:ss4690:20220818162258j:image

locker1.exblog.jp[旅行先で撮影した全国のコインロッカー画像]19.08.21更新

coinlocker-shiori.com[コインロッカーのしおり]22.07.23調査

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

《解説記事》大都会・東京の秘境駅、それが「南新宿

▼「南新宿駅」とは?

bit.ly[ニコニコ大百科]

bit.ly[フリー百科事典 ウィキペディア]

小田急の南新宿駅はなぜ現在の位置に移転したのか[Odapedia ~小田急のファンブログ~]21.01.31

townphoto.net[オリジナル写真が満載の地域紹介サイト townphoto.net]

⚠️撮影時期は2006年5月,2007年9月,2010年11月

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

*Google検索で「南新宿駅」と入力したところ、サジェスト(追加の検索ワード)として「いらない」と表示されてしまいました。そんなこと言わないで…。(泣) 上手に使うと、めっちゃ便利な駅なのだから☆

wpb.shueisha.co.jp[週プレNEWS(集英社)]19.03.29

trafficnews.jp[乗りものニュース:鉄道]19.05.19

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

小田急南新宿駅から→バーバラ→GRAPES間の《ATM一覧》

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

小田急南新宿駅から→ライブハウス『代々木バーバラ』→JR代々木駅からの道との合流地点までの【道順】

◉南新宿駅から:各ライブハウスへの所要時間

代々木Barbara(バーバラ)までは:道なり130m。電車を降りて(ホームから)徒歩約3分

代々木labo(ラボ)までは:道なり450m。電車を降りて(ホームから)徒歩約8分

GRAPES北参道(グレイプス きたさんどう)までは:道なり750m。電車を降りて(ホームから)徒歩約12分

-----

▼駅番号:OH-02の「南新宿駅」で小田急の電車を降ります{ホームは高架上の2階}

▼エレベーター・階段で改札階へ下りる

⚠️注意:当駅の🚻トイレは、下りホーム東端(1番線の新宿駅寄り)にあるため、できる限り地元の駅で「電車に乗る前に」済ませておくことを推奨!

┏小田急線「南新宿駅」構内図・時刻表

www.odakyu.jp[小田急電鉄株式会社]

┏新宿駅以外からお越しの方は「降りたホームの向かい側」になります

《下りホーム上「代々木上原/下北沢/町田方面ゆき」1番線側にある施設》

◉🚻トイレ:ホームの新宿駅寄りにあります

◉改札から下りホームへの階段を上がった裏手に、横浜銀行「ステーションATM +PLUS BANK プラスバンク」(南新宿駅出張所)があります。毎日深夜24時(午前0時)まで稼働

www.boy.co.jp[株式会社横浜銀行]

南新宿駅 | 改札画像.net(20/03/**)

+++▼改札口をでたら、右へ!▼+++

▼改札正面に、道路へおりる階段が2段あります

f:id:ss4690:20220818162304j:image

{スロープは改札の右手側}

f:id:ss4690:20220818162301j:image

★コンビニ・ATMのごあんない★

f:id:ss4690:20220818162307j:image

▽南新宿駅の改札でて左=北へ40m地点に、

*各ライブハウスとは逆方向になります

┏E-net イーネットATM()1台設置

ファミリーマート 南新宿駅前店[店番:57970]があります

*コンビニ・ATMを出たら「右へ」お進みください

www.enetcom.co.jp[株式会社イーネット]

▼四つ角を1つ過ぎて、

▼焼き鳥「たまりば」の斜め向かい、

┏小田急南新宿駅から、南へ130m地点

▼「MLS英会話」の看板が出ている建物の地下に、ライブハウス『代々木Barbara(バーバラ)(旧.代々木ブーガル)

┏「代々木Barbara」地下への入口画像

bit.ly

barbara.omatsuri.tech[代々木Barbara]公式

▼「千代通り入口」の信号{駅から南へ約200メートル地点}で、JR代々木駅前から西へ延びる並木道と交わるので、これを直進!

▼信号から90m先のレンガ色の建物は、声優事務所「アーツビジョン」。知っている声優さんはいますか?(*´ー`*)

▼さらに160m先。左カーブで住宅地を抜ける最後あたりにあるのが、

┏JP ゆうちょ銀行[郵便貯金]ATM設置

▼代々木駅前通郵便局

┏使えるキャッシュカードの一覧{要手数料

www.jp-bank.japanpost.jp[株式会社ゆうちょ銀行]

  • 当郵便局のATM稼働時間:平日8時~21時まで/⚠️土曜9時~18時(夕方6時)まで⚠️日曜・祝日9時~17時(夕方5時)まで!/連休2日目以降は21時まで稼働{窓口の営業時間

-----

▼郵便局の先で、代々木駅からの道(都道414号線)と合流します

 

▼このあとは、上にスクロール↑して、

「 ◆小田急南新宿駅からの道と合流◆ 」以降の道順をたどってください

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

①GRAPES北参道へは路線バスでも来れます

最寄りの停留所名と、利用できる路線(系統)は?

『すべての「今日」のために。PROJECT TOEI 都営交通

 都営バス  (東京都交通局)

「北参道」停留所(きた さんどう)

 

●時刻表・路線図:交通局NAVITIME

 

【この停留所に停まる、バス路線(系統)】

▼池86系統

南行「渋谷駅東口ゆき」

北行「池袋駅東口ゆき」

▼渋88出入系統

北行「新宿車庫前ゆき」

⚠️平日21:59頃に発車する1本のみ設定。「新宿四丁目」で降りると新宿三丁目駅の近くに、「角筈二丁目(つのはず・にちょうめ)」で降りると、新宿駅南口のファーストキッチンの近くに着きます。

 

◉池袋方は2018年(平成30年)4月1日のダイヤ改正で、出発地点が「サンシャインシティ」に変更されました

┏2018年(平成30年)3月の記事

toeibus.com[都営バスの"非公式"総合ファンサイト「都営バス資料館」]

★都営バス(都バス)の乗り方

  1. 首都圏では一般的な「前乗り・うしろ降り・先払い式」
  2. 運賃は:大人210円/小児110円均一
  3. 現金以外に、Suica/PASMO等の交通系ICカード10種類も使えます

www.kotsu.metro.tokyo.jp[東京都交通局]公式

┏この記事だと「パターンA」に相当

j-town.net[Jタウンネット]15/09/28

 

-----

■東京都交通局website

www.kotsu.metro.tokyo.jp[東京都交通局]公式

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

【道順】渋谷駅の明治通り沿いにある、渋谷駅東口バス停[71番のりば]ごあんない

*渋谷駅東口から「GRAPES北参道」へバスで行く場合のご案内です

▼渋谷駅各路線改札口から、バス停「71番のりば」への【道順】

下記記事にて「乗り場 71.72エリア」の項目をご覧になり、東急REIホテル(旧.東急イン)・マクドナルド・ビックカメラのにある[71番のりば]を目指してください。

┏2020年(令和2年)5月の記事

eki-kara-access.tokyo[]

◉JRや銀座線で来る方は:「宮益坂下」交差点北西側のマクドナルド・ビックカメラを目指してください。

www.tokyuhotels.co.jp[]

◉東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線と、東急東横線・東京メトロ副都心線でお越しの方は:「B2出口」[※]の階段を上がってください!

※古いガイド本や道案内ブログ記事で「10番出口」と書いてある出入り口です{下記記事参照}

 

⚠旧.東横線ホーム跡地にできた「渋谷スクランブルスクエア東棟」(略して「スクスク」と言うのかどうか知らんけど…)の完成に合わせて、2019年11月1日(金)から渋谷駅の地下街・地下駅からの出入口番号が一斉に変更されました!

www.tetsudo.com[鉄道コム]

 

▼71番のりばから、池86系統「池袋駅東口ゆき」に乗っていただき、

▼「北参道」停留所でお降りください

+++++

▼「北参道」停留所でバスを降りてからの道順は、↓次の項目へ

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

北参道(北行)バス停から>GRAPES北参道への【道順】

▼「北参道」停留所でバスを降りたら、前方へ歩く

┏ローソン銀行ATM(新型機)1台設置

▼ローソンの先の角を左折してください。

f:id:ss4690:20210226104200j:image

*囲いをしてある空き地は、2009年(平成21年)3月に神宮前1丁目(1キロメートル南)へ移転した原宿警察署の旧庁舎跡地

www.lawsonbank.jp[株式会社ローソン銀行]

▼40m入ったところのS字カーブ左手の建物が、会場が入っている「ニューベリー千駄ヶ谷」で、

▼北参道ストロボカフェは、S字カーブの手前側。電柱の脇に見える、小さい「水色の看板」が付いてる、狭い階段を下りた地下にあります。←廃業しました

▼更に進んで、1階のガラス張りの店が北参道GRAPESです

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

「渋谷駅東口ゆき」北参道(南行)バス停>GRAPES北参道への【道順】

▼「北参道で」バスを降りたら、後方の信号=「北参道」交差点までいったん戻ってください{首都高速の高架をくぐるところの信号です}

▼信号まで来たら、バス道向かい側への横断歩道を渡って、

▼(こんな感じで)「左へ」進んでください!{イメージ画像}

f:id:ss4690:20190801110426j:image

┗フリー写真素材ぱくたそ(https://www.pakutaso.com)より

-----

┏ローソン銀行ATM(新型機)1台設置

▼ローソン(北参道バス停前)まで来たら、その「手前の路地を」右へ入る

*囲いをしてある空き地は、2009年(平成21年)3月に神宮前1丁目(1キロメートル南)へ移転した原宿警察署の旧庁舎跡地

www.lawsonbank.jp[株式会社ローソン銀行]

▼40m入ったところのS字カーブ左手の建物が、会場が入っている「ニューベリー千駄ヶ谷」で、

▼北参道ストロボカフェは、S字カーブの手前側。電柱の脇に見える、小さい「水色の看板」が付いてる、狭い階段を下りた地下にあります。←廃業しました

 

▼更に進んで、1階のガラス張りの店が🎹ライブハウス『GRAPES北参道』です

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

■〔GRAPES KITASANDO(グレイプス参道)〕店舗データ

店舗名の正式表記は『GRAPES参道』ですが、読みやすさと所在地の見分けやすさを優先して、当記事内の一部で「北参道GRAPES」と表記している箇所もありますので、ご了承ください。

東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目3番11

ニューベリー千駄ヶ谷1階

〒151-0051(しぶやく/せんだがや

▼Google地図/ストリートビュー/ユーザーレビュー

goo.gl[Google地図]

▼Yahoo!地図/Yahoo!ロコ

loco.yahoo.co.jp[Yahoo!ロコ]

-----

GRAPES北参道【店舗ホームページ/公式SNS】

kitasando.grapes.tokyo

◉姉妹店の、ワインバー『GRAPES参道』と混同注意:こちらは飲食営業のみ!

omotesando.grapes.tokyo

※『参道GRAPES』は、渋谷ヒカリエがあるほうの渋谷駅東口から、宮益坂(みやますざか)を上ったところの、渋谷区渋谷2丁目にある「チーズとチョコレート専門のワインバー」ですから、「GRAPESでライブ」とあれば、ぼぼ間違いなく北参道(当店)のほうであると思われます。…が「念のため」いちおう確認はお願いします。(^_^;

www.grapes.tokyo

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

GRAPES北参道【特記事項】

◉特段の告知がない場合、入場整列は「開場時刻の15分前から」

◉住宅街の中にあるお店です。会場へ来る途中の路地や、開場までの待ち時間に「大声で会話」したり、「たばこの吸い殻やゴミの投げ捨て」などは絶対にしないでください!近隣住民から苦情が多く寄せられるとライブ営業が継続できなくなりますので、ご協力をお願いします

◉駐車場・駐輪場はありません必ず、公共の自転車駐輪場・バイク用パーキングをご利用ください

◉店内は全面禁煙です

◉前売券をお持ちの方は、必ずご呈示ください

◉チケット代に含まれていない場合、ライブ公演日のテーブルチャージ=飲食代は通常1000円かかります。ミュージックチャージ(ライブ入場料)と合わせて、入場時に「現金で」お支払いいただきます

◉入場時にお渡しする「フードチケット」「ドリンクチケット」で、飲食各1オーダーをご注文いただけます

◉追加の飲食代金は「お帰りの際に」頂戴します。現金の他、各種クレジットカードでも支払い可能なようです

◉日本国内に2台しかないグランドピアノ「スタンウェイ Model-O」1921年製(モデル・オー)を常設

◉2016年(平成28年)2月開業

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

■ライブハウス〔代々木Barbara(バーバラ)〕店舗データ

〒151-0053

東京都渋谷区代々木1丁目42−4

代々木P1ビル地下1階

※「MLS英会話」の看板が出ている建物の地下にあります

◉ライブハウス「代々木ブーガル」跡地

▼Google地図/ストリートビュー/ユーザーレビュー

goo.gl

-----

代々木Barbara【店舗ホームページ/公式SNS】

barbara.omatsuri.tech[代々木Barbara]公式

◉旧公式サイト(公開終了)ttp://www.yoyogi-barbara.jp/

twitter.com

-----

www.youtube.com

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

この記事について[拡散歓迎]

▼当記事は「リンクフリー」です

この記事が「役に立った😃」と思った方は、どうぞご自由に「当記事のURL(ページアドレス)を各種SNSに貼り付けて」宣伝してください!事前許可の連絡(許諾申請)は要りません

①音楽ファンの方は:お友だちへの連絡に

ライブの主催者・出演者(ミュージシャン/バンドメンバー)は:お客さま(ファンの方)への公演会場までの道案内に

③一般の方も:遠慮なく、自由にお使いください!

fw.nijyuman.com[Fireworks.20]11.06.15

▼記事拡散の際は(本文のコピペやスクショではなく)、記事の上下に付いてる「SNS共有(シェア)ボタン」をお使いください

xtech.nikkei.com[日経XTECH(クロステック)株式会社日経BP]19.02.08

▼「歩きスマホ」「ながらスマホ」は超危険!歩行中は必ず立ち止まって、安全な場所でご覧ください

jaf.or.jp[JAF 日本自動車連盟]

▼その他、当ブログに関してご不明の点は、こちらにまとめておりますので、ご確認ください👩

4690navi.hatenablog.jp[ライブハウス道順ナビindies関西]18.09.18公開

{テンプレ改訂α:22.03.02-15}

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

update!主な更新履歴

 

22.02.22-05時:ライブハウス『GRAPES北参道』最寄りの、副都心線北参道駅周辺のATM情報を更新

22.02.19-02時:《会場最寄り駅・バス停の一覧(路線別)》のコーナーを新設。併せて、ライブハウス『代々木Barbara』の公式サイトURL変更に伴いリンク切れしていたのを復旧(リンクを新HPへ貼り替え)しました

21.02.26-09:00:店舗公式HPおよび、出演ミュージシャンが書いた道順記事を引用する形で、《【道順】代々木駅(駅前交差点)から>代々木Barbaraへ》の項目を追加

ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/F14-grps

◉21.02.26-08:15:駅周辺のATM情報を大幅に書き換え。渋谷駅東口バス停の情報を追記。これに併せて、記事タイトルとURLを変更

*旧タイトル《代々木駅周辺のライブハウス 行き方・アクセス》

21.02.17-07時半:ライブハウス「代々木Barbara バーバラ」の会場データを追加。GRAPES北参道でPayPayが使えることを追記

┏ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/20201204/1607052600

◉20.12.04-12:30:北参道ストロボカフェ閉店につき、記事URL変更

20.08.03-00時:北参道ストロボカフェの9月末閉店が発表されたことに伴う更新

20.01.21-21時半:更新

┏ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/KitasandoSTROBECAFE-GRAPES

◉19.11.30-20時半:カスタムURLに変更{20.12.04削除}

19.08.01:はてなブログProに記事をコピー

2019-05-29 17:27:51:アメブロでの最終更新

ttps://ameblo.jp/4690ss/entry-12303585981.html

◉17.08.22:アメーバブログ(アメブロ)へ転記{削除済み}

ttp://4690ss.jugem.jp/?eid=133

◉15.04.11頃:JUGEMブログにて記事公開{削除済み}

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]

アクセス 行き方 道順 道案内 ルートガイド ナビ 道順徹底ナビ

F14 JY18 JB11 OH02

GRAPES KITASANDO 北参道グレープス ぐれーぷす 北参道GRAPES 北参道GLAPES GREPES GRAIPS

 

-----

◉代々木Barbara/GRAPES北参道では、追加注文の飲食代(フード・2杯目以降のドリンク代)支払い時に、スマホ決済「PayPay ペイペイ」もお使いいただけます

◉入館履歴(現地取材・初回訪問日)

  1. ストロボC北参道店[2020年9月末で閉店]:2013.2.23(土)昼公演 S.M 東京"初"ワンマン
  2. GRAPES北参道:未訪問
  3. 代々木Barbara:未訪問
  4. LIVE labo YOYOGI(代々木ラボ):未訪問
  5. Zher the ZOO YOYOGI(ザーザズー):未訪問

@@@

[▲目次メニュースマホ用検索窓▼]