大阪の京橋駅周辺にある、ライブ会場[ライブハウス/ライブバー/ショッピングセンター]フリーへの行き方(道順)ご案内
- 京橋ベロニカ
- 京橋セブンデイズ
- FLOOR色s (フロアー・ショックス)…京橋色s(shocks)
- 京橋コムズガーデン
- 京橋東商店街「中央イベント広場」
- 京橋Music Lab(ミュージック・ラボ)…大京クラブ内
- イオン京橋店〔←ダイエー京橋店〕…建て替えに伴い2019年(令和元年)9月30日で閉店。取り壊し工事中
- 傘☔要る?《会場周辺のお天気》
- 《コインロッカー情報》京橋エリア総合
- 最寄り駅①:地下鉄長堀鶴見緑地線京橋駅
- 最寄り駅②:京阪電車京橋駅
- 最寄り駅③:JR大阪環状線「京橋駅」北口改札
- 最寄り駅④:JR東西線~学研都市線(片町線)「京橋駅」南口改札
- バスでも来れます
- ■〔コムズガーデン〕会場データ
- ■〔BERONICA ベロニカ〕店舗データ
- ■〔SEVEN★DAYS 京橋セブンデイズ〕店舗データ
- この記事について[リンク自由!拡散歓迎]
《おことわり》降りる駅ごとに2つあった記事を一本化しました!{再度分割の可能性あり}編集途上のため、一部読みづらい部分もありますが、順次直していきますのでご容赦ください。
本記事の編集完了までの間は、↓こちらの旧記事も併せてご覧ください!
▼JR京橋駅(大阪環状線・JR東西線)
▼京阪電車京橋駅(本線・中之島線)でお降りの方
▼大阪シティバス[旧.市バス]蒲生桜小橋停留所
▼地下鉄長堀鶴見緑地線京橋駅でお降りの方
傘☔要る?《会場周辺のお天気》
┏情報提供元:株式会社ウェザーニューズ(WNI)
▼ウェザーニュースのピンポイント天気
「グランシャトー」と並ぶ、京橋駅前のランドマーク「京阪モール」周辺における、1時間単位の予想気温・降水量・風向・風速・天候(前後24時間)、雨雲レーダ(前後1時間)、最大10日先までの週間天気が確認できます!「傘が要るか?要らないか?」ライブ当日の服装や持ち物選びの参考にしてください☆(´ー`)ゞ
同じページでは、ベテラン気象予報士と女性キャスター(お天気お姉さん)が最新の天気予報を伝える、24時間無料配信のインターネットお天気番組《ウェザーニュースLiVE》の視聴ができたり、四季折々の風景や最新の気象現象などを解説するコラム記事《お天気ニュース》も無料で読めます(随時更新)…お天気お姉さんによる天気予報動画は早朝と夕方の一日2回配信!
-----
▼気象庁や他の気象情報会社による気象情報・雨雲レーダ・気象コラム記事(随時更新/閲覧無料)へのリンクは、こちらにまとめました。
最寄り駅「京橋駅」の情報
【各駅共通項目】
-----
【各商店街について】
京橋駅周辺にある商店街の位置関係が分かる平面図
http://pinotic-mako.cocolog-nifty.com/index/2011/10/63-f013.html
[極悪マコのうそつき日記]
-----
【タウン情報】
京橋駅を中心とした、都島区・城東区のニュースサイト。
■京橋経済新聞(みんなの経済新聞ネットワーク"みん経")
==========
★裏ワザ★
▼京橋セブンデイズの場所をGoogleマップ上にピンポイントで表示させるには、検索窓に「15年バーガーセブンデイズ京橋」と入力してください。
▼すると、このように一発表示します!(^_^)ゞ
-----
《コインロッカー情報》京橋エリア総合
┏京阪電車公式:随時更新
-----
┏2019年(令和元年)7月更新
coinlocker.click[すぐに見つかる!コインロッカーガイド]
┏年()月更新
最寄り駅①:地下鉄長堀鶴見緑地線京橋駅
Osaka Metro 大阪メトロ
[旧.大阪市営地下鉄]2018年(平成30年)4月1日民営化
(N)長堀鶴見緑地線 「京橋駅」
駅番号:N-22(ながほりつるみりょくちせん/きょうばしえき:※**])
◉どの電車も停まります。
★コインロッカー情報は「京橋エリア総合版」として、まとめました!お手数ですが、↑上にスクロール願います。
-----
《駅の解説記事》
-----
《時刻表・構内図》地下鉄「京橋駅」
┏地下鉄京橋駅構内図
ekipedia.jp[えきペディア]
┏地下鉄京橋駅時刻表
ekitan.com[駅探-ekitan-]
【晴れた日の道順】地下鉄京橋駅>国道1号線>京橋セブンデイズ
電車を降りて(ホーム)から、京橋セブンデイズまでは徒歩約10分。
▼電車を降りたら、階段・エスカレータ・エレベータを上がって、改札口へ。
◎時間があれば「改札を出る前に」一度🚻トイレを済ませておくと安心!
▼改札を出たら「左へ」。
┏三菱UFJ銀行の方もどうぞ💁
◉改札を出たところに、りそな銀行/三井住友銀行のATMが1台ずつあります。ATM稼働時間は毎日23時まで!日曜の三井住友ATMは21時まで。
-----
▼突き当たり「3号出口」の階段を上がったところで、京橋公園の外に出ます
☆信号右手に「セブン-イレブン」京阪京橋北店が2019年9月27日(木)オープン。
▼信号を「左折」すると、国道1号線に出られます。
-----
┏ローソン銀行ATM:有り
▼ローソンがある「東野田2(丁目)東」の信号を、渡ったら右へ。
★信号手前(南東)角のビル1階に*****郵便局。
▼ここからは、国道1号線「京街道」を東(京都方面)へ進んでいきます。
▼
▼ダイコクドラッグ
▼JR大阪環状線のガードをくぐります{ここから京橋セブンデイズまで、あと300メートル。がんばれぇー👍}
-----
┏◆JR京橋駅「北口改札」・京阪電車「中央口改札」からの方と、ここで合流!
↓
▼オードリ・ヘップバーン主演の映画「ローマの休日」でおなじみ、「真実の口」のレリーフが入り口左手にあるのは「京橋ビギン商店街」こと、新京橋商店街。
-----
▼ドラッグストア「アカカベ」京橋薬店。クレジットカードに加え、ICOCA電子マネーでも医薬品が買えます。
┏JP ゆうちょ銀行ATM:1台あり
▼ファミリーマート 京橋東店[店番:37741,もと.am/pm:※34]
⚠ここが最後のATM!(この先、京橋セブンデイズまでにATMやコンビニはありません)
▼吉野家
*京橋セブンデイズまで、残り230メートル!
※34:この店舗は、2009(平成21)年にファミマが買収した「am/pm(エーエム・ピーエム)」からのブランド転換。京橋セブンデイズのチケット裏面に印刷されている地図の「ampm」は、このファミリーマートを指します。このため、ATMは「E-net イーネット」ではなく、am/pm時代に設置されていた三井住友銀行「@BANK(アットバンク)」ATMを置き換え=リプレースして、「JP ゆうちょ銀行ATM」が設置されています。am/pmからの転換店舗の店番号は、通常「77」か「78」から始まる5ケタですが、契約上の理由(オーナーが交代した?)からか、現在は近畿地区の一般店舗と同様の店番号になりました。
▼ラーメン屋
▼病院
▼立体駐車場と、ニッポンレンタカー
▼分野病院
※京橋セブンデイズのチケット裏面に印刷されている地図の「サンクス」は、分野病院の道向かいにありましたが、ファミマへとの企業合併前に廃業していたため、存在しません。
-----
▼「桜小橋」交差点手前角の、白い2階建てが京橋セブンデイズ。「緑の〇の中に、赤い★印」の看板が目印です。
▼入店方法はコチラを読んでね♪(´ー`)ゞ
-----
【ライブ情報】sake fes vol.1
— しろくま☆しゃしょう (@4690ss) 2019年8月31日
8.31(土)15:00- 2500円+飲食代別
京橋色s(shocks)〒536-0016
大阪市城東区蒲生1丁目13−11の2階
京橋駅からセブンデイズに行き→さらに蒲生四丁目方向へライフを右に見ながら歩く→バス停の先→京阪電車ガード手前のビル2階●36系統・31系統蒲生桜小橋バス停前 pic.twitter.com/9b9GmaUnAC
【晴れた日の道順】地下鉄京橋駅>京橋Lab・京橋東商店街>ベロニカ
▼電車を降りたら、エレベータ/階段/エスカレータを上がる。
◎時間があれば「改札を出る前に」一度🚻トイレを済ませておくと安心!
▼改札を出たら「左へ」。
◉改札を出たところに、りそな銀行/三井住友銀行のATMが1台ずつあります。ATM稼働時間は毎日23時まで!三井住友は日曜21時まで
▼改札からの突き当たり「3号出口」の階段をあがると、
▼地上=京橋公園の外に出ます。
☆信号右手に「セブン-イレブン」京阪京橋北店が2019n年9月27日(木)オープン。
▼この信号を直進してください。
▼ゆるーく右カーブしながら進むと、遠くに「グランシャトー」が見えます。
※実はこの道の上を、大阪万博の前年秋(=1969年[昭和44年]11月29日)まで、いまの高架線路になる前の京阪電車がガタゴトと走ってたんやでー♪(´ー`)ゞ
▼JR大阪環状線のガードをくぐったところ、グランシャトーの前で商店街のアーケードの道と交わります。
-----
★「京橋 Music Lab(ミュージック・ラボ)」へ行く方は、ここを左折。…ビリヤード・囲碁・将棋の「大京クラブ」がライブハウスとして営業する際の屋号(店名)です。
▼1階に定食屋「宮本むなし」がある建物の2階が、囲碁と将棋の「大京クラブ」。自動ドア内側の階段をお上がりください。
-----
▼ベロニカへは、ここから東へもう350m。
┏「ローソン銀行ATM」あり
▼「ローソン」****店
▼ここから始まるアーケードが「京橋東商店街」です。
▼そのうち右側に(JR京橋駅北口からの)道が寄ってきたところが、
★「中央イベント広場」ステージ(旧.元気モン広場)です。
http://www.jyo2.com/archives/1044242915.html
-----
┏「JP ゆうちょ銀行ATM」1台
┣「E-net イーネットATM」1台
◎右のトンネル(のように見えますが、正しくは京阪電車の高架です)をくぐったところに、「目標!1327店」のテレビCMで一世を風靡したヒグチ薬局とコラボしている、でっかいファミマがあります。{冬のフリーライブのときに、ここで使い捨てカイロを何個か買って「差し入れ」したら、アーティストさんに喜ばれるかもよ?(*´ー`*)}
▼京橋ベロニカに行かれる方は、ここ(京阪高架下)をくぐってから左折です!
▼天井から「↑BERONICA」と書いた広告のタペストリー(懸垂幕)があります。
▼壁画のある通路へ。
▼ガード下の信号を渡って、そのまま「高架沿いに」40メートル行くと、
※途中で道が二股に分かれるので、「牛さんの看板」(焼き肉屋の広告看板)の左側に入ってください。
★「京橋ベロニカ」に到着!おつかれさまでした。食事をしながらゆったりと、ライブをお楽しみください。(´ー`)/
【雨天時の道順】地下鉄京橋駅>コムズガーデン>JR北口改札
▼電車を降りたら、階段・エスカレータ・エレベータを上がり、
▼改札を出たら「左へ」。
┏三井住友(手数料)日曜21時迄、他の曜日は23時迄。
┣りそな(手数料)毎日23時まで稼働
◎改札を出たところに、りそな銀行・三井住友銀行のATMが1台ずつあります。
▼外に向かって開けている、「出口④(=4号出入口)」の表示がある通路を出ると、
▼フリーライブでおなじみの、地下商店街「京橋コムズガーデン」の広場があります。
●地下街平面図
┣「COMS GARDEN コムズガーデン」HP:パソコン/スマホ
┗Yahoo!地図(大阪の地下街)…コムズGを選択
▼広場の縁を取り囲む「店舗沿いにぐるっと」回っていただき、
大階段の右奥から通じている「JR京橋駅への連絡通路」をお進みください。
▼エスカレータを上がったところが、京阪電車の京橋駅(中央口改札)。
◎コムズガーデン大階段の裏側と、
「JR京橋駅連絡通路」の階段・エスカレータを上がったところ
(旅行代理店JTBと、コンビニ「アンスリー」前=京阪電車の駅構内)に
「セブン銀行ATM」が1台ずつあります。
▼駅前広場向かい、JR京橋駅の構内(北口改札の前)を通り抜けて、
▼黄色い看板の「甲南チケット」がある筋に入ってください。
▼以降は↓JRの「北口」改札を出た方と同じ道順になります。
最寄り駅②:京阪電車京橋駅
KEIHAN 京阪電車 (京阪電気鉄道株式会社)
京阪本線/中之島線「京橋駅」
駅番号:KH-04(きょうばしえき)
どの列車も停まります
改札口は3つあります。中央口/片町口(かたまちぐち)/エレベータ専用口
-----
《解説記事》京橋って、こんな駅!
┏記事中の時刻表画像は取材当時のもの{現行ダイヤの発車時刻と異なります}
ekilog.info[ご当地的鉄道メディア えきログKANSAI]
-----
《時刻表・構内図》京阪「京橋駅」
┏地下鉄京橋駅時刻表
ekitan.com[駅探-ekitan-]
●駅時刻表・構内図:京阪(公式)
*電車を降りてから、京橋セブンデイズまでは7~8分くらい。
▼電車を降りたら、「中央口」改札を目指してください。
- 京都・枚方市方面からお越しの方は、ホーム後方のエレベータ/階段を下ります。
- 中之島・淀屋橋方面からですと、ホーム前方のエレベータ/階段です。
- 時間に余裕があれば、「改札を出る前に」一度トイレに寄っておきましょう。
▼自動改札機を抜けたら、そのまま直進!
↓京阪電車(中央口改札)と、JR西日本(北口改札)の構内は、こんな感じになっています。
- みずほ銀行ATM:京阪電車(中央口改札)きっぷ売り場の手前カド。
- セブン銀行ATM:京阪電車中央口改札でて、左へ回り込んだところ。地下鉄「長堀鶴見緑地線」京橋駅/コムズガーデンへつながる階段降り口の左側に3台。
▼駅前広場を挟んで向かい側にある、JR京橋駅(北口改札前)のコンコースを通り抜けます。…改札口の中へは入らないこと!
▼JRの北口改札前を通り過ぎたら、黄色い看板の「甲南チケット」がある筋に入ります。
▼このあとは、JR「北口改札」からの項目へ続きます。
- 京橋東商店街/京橋セブンデイズ/京橋ベロニカ へ行く方は、この先のファミリーマート内にある「JP ゆうちょ銀行ATM/E-net イーネットATM」も使えます。
▼下にスクロールしてください。
最寄り駅③:JR大阪環状線「京橋駅」北口改札
「ハート&アクション」
JR西日本(西日本旅客鉄道株式会社)
*旧.国鉄[日本国有鉄道]1987年(昭和62年)4月1日民営化
[O]大阪環状線 「京橋駅」
駅番号:JR-O08(オー・ぜろはち)
▼環状線の乗り方(停車駅等)については、こちらで確認を!
-----
【駅構内図・時刻表】
▼スマホ版:JR[公式]
▼パソコン版:JR[公式]
●すべての列車が停まります。
●JR京橋駅の改札口は全部で3つ!
- 「北口」改札:各ライブハウスに近いのはコチラ。「京橋は、ええとこだっせ♪」のグランシャトーは改札出て1分。
- 「西口」改札:フリーライブでおなじみだったイオン京橋店(旧ダイエー)は今年9月末で閉店。改札出てすぐ右側!TWIN21/ytv.読売テレビがあるOBP(大阪ビジネスパーク)へJRで行く場合は、この改札が最寄り。
- 「南口」改札:学研都市線(片町線)からの電車を降りたところの改札。目の前には寝屋川が流れてます。終戦前日の昼間には、こういう痛ましい出来事もありました…。(合掌)
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
-----
┏京橋駅時刻表:駅探-ekitan-
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
★大阪環状線外回り(4番線)ホーム上に、吉野家JR京橋駅ホーム店が2020年2月12日(水曜日)にオープンしました!毎日23時まで営業。ICOCA/Suica/PASMO等の交通系ICカード9種類でお支払い可能です[PiTaPaを除く]。
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
【JR北口改札前「宝くじ売り場」の裏手で、ルートが分かれます】
まずは、こちらのGoogle地図をご覧ください。
●京橋セブンデイズへ「京阪電車沿いに」行く方や、京橋東商店街のフリーライブを「ちょっと観て」から向かう方は…JR北口改札を出た後、→┛のようなコースで、エル京橋経由で進む:続きの道順は↓次項へ。
★「京橋 Music Lab」へ行く方は前者(国道経由)の道順を、「京橋ベロニカ」へ行く方は後者(エル京橋経由)の道順を選択願います。(´ー`)ゞ
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
【京阪高架下の商店街「エル京橋」経由】
※「エル京橋」とは「京阪京橋商店街/京阪京橋商店街 南通り」のうち、京阪電車の高架下にかかる部分の商店群のこと。(フロアマップ…お店の並びは、こうなっています)
▼環状線の電車を降りたら、エレベータ/階段を下りて「北口」改札のほうへ進む。
- 外回り電車(西九条駅/大阪駅から、時計回りに運行)を降りたら:ホーム後方へ
- 内回り電車(天王寺/鶴橋駅から、反時計回りに運行)を降りたら:ホームの先頭側へ
- 時間があれば、「改札を出る前に」一度🚻トイレを済ませておくと安心!
- 「北口」改札内のトイレは、移転して新しくなりました。
- 京橋東商店街(ステージ)付近にはトイレ無し。京橋セブンデイズ店内は、トイレの個室が1つしかありません。
- 改札の内外いずれからも入れた牛丼の「吉野家」は駅改良工事に伴い、2017(平成29)年8月20日に閉店しましたが、京橋店が国道1号線沿いにあります。
▼自動改札機を抜けたら右側のほうへ。
※駅改造工事のため、北口改札出て右側にあった宝くじ売り場は、一時的に左手(京阪電車寄り)へ移動しています!
※また、改札でて左手にあった「イオン銀行ATM」「りそな銀行ATM」は撤去(移転?)されて、無くなりました。[いずれも4月2日確認]
【参考記事】ここから先の、写真付き道順はコチラ。
[かわまりのTravel&Fitness]2017年8月26日の記事
http://marikawashima.dddblog.jp/archives/1318
《補足説明》
●京橋セブンデイズへ行かれる方は、4枚目の写真の地点(正面に「牛の絵」の看板が見える)で、ガード下の信号を左折してください。(ガードをくぐって、国道=ライフのほうへ)
┏20時まで営業。帰りの電車賃が安くなります♪
▼黄色い看板の金券ショップ「甲南チケット」が見える、「京阪京橋商店街 南通り」の(アーケード)にへ入ってください。
┏手前に「JP ゆうちょ銀行ATM」新型機1台
┣店の奥に「E-net イーネットATM」新型機1台
▼「ファミリーマート」薬ヒグチJR京橋駅東店(店番:37629)
※「目標!1327店」のテレビCMで有名になったドラッグストアとのコラボ店舗。(見たことあるかな???…昭和末期に流れたCM動画)
┏「セブン銀行ATM」1台あり
▼「セブンイレブン」エル京橋店
があって、
▼格安の焼き肉店「情熱ホルモン」を通過。
▼キャバクラ「CRAZY HORSE クレージーホース」の前まで来たら、
★この風景になります。
●京橋ベロニカ/京橋セブンデイズに直行する方は、天井にぶら下がってるタペストリー看板「↑BERONICA」の指示どおりに直進!🚶♂️
●フリーライブでおなじみの、京橋東商店街「中央イベント広場(旧.元気モン広場)」へ行く方と、「フリーライブをちょっと観てから」ベロニカ/セブンデイズに行きたい方は、ここで左折してください。(トンネルのように見える)京阪電車の高架をくぐったところに、ステージがあります。
▼ここからは、壁画のある通路になります。(塗り替えられる前の壁画の画像)
▼京阪電車ガード下の信号で、二手に分かれます。
-----
この先、
●ライブレストラン「京橋ベロニカ」へ行く方は、
ガード下の信号を、京阪電車の「高架沿いに」直進!(写真では、ローソンの配送トラックに隠れてますが…)
※音楽スタジオ「BASS ON TOP(べーオン)京橋店」は、ベロニカの少し前方の高架下にあります。
-----
●ライブハウスとハンバーガー酒場「京橋セブンデイズ」へ行く方は、
▼ここ(ガード下の信号)を左折して、
▼四つ葉マークの食品スーパー「ライフ」(2階に家電量販店の「エディオン」)[※54]が見えたら、国道1号線「桜小橋(さくら こばし)」交差点。
-----
▼正面の横断歩道を渡ったところの「白い2階建て」の建物が京橋セブンデイズ。「緑の〇の中に、赤い★印」の看板が目印です。
◎このルートだと、傘を持たずに来た(帰る)場合、小雨程度ならば「京阪高架~国道交差点までの100メートルほど」濡れるだけで済みます。
▼入店方法はコチラを読んでね♪(´ー`)ゞ
【道順】JR北口改札>京橋Lab(ラボ)>国道回りで>セブンデイズ
▼「京橋駅で」JRの電車を降りたら、「北口」改札へ向かう
い> 改札を出たら、まず右へ。
▼きっぷうりば(券売機)のカドを左折して、
▼京阪電車の高架をくぐって、「京橋商店街」のアーケードに入ります。
◎夕方を過ぎると、アーケード内(ここは男性従業員)や国道の信号を渡ったところ(こちらは女性従業員)に立っている、飲食店・風俗店の「客引き」をかわすのが少々面倒ですが、辛抱してね…。(´・д・)
【写真付き参考記事】
■大阪JR京橋駅から京橋SEVENDAYSへの行き方(遠征組の備忘録)
[Automatic おーとまちっく]…静岡在住アイドルファンのブログ
2018年6月30日掲載
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2018/06/jrsevendays-592.html
●「国道一号線沿い」コースで、写真2枚目の「京橋商店街」アーケードへ進む。
★左右からきた道(大阪環状線のガード下で)の角に、「グランシャトーがおまっせ♪」。
▼続いて、青とオレンジで~(波線)模様に塗り分けされている看板「京橋一番街」のアーケード(直進方向)に入ります。
▼定食屋「宮本むなし」があって、
┏{ここまでの道順をおさらい}
▼その建物の2階が、ビリヤード・囲碁・将棋の「大京クラブ」。
※「京橋 Music Lab(ミュージック・ラボ)」へ行かれる方は階段をお上がりください。…「大京クラブ」がライブハウスとして営業する際の屋号(店名)のこと。
▼あと20メートルほどで、国道に出ます。
▼国道1号線(京街道)の横断歩道を渡ったところの商店街入口には、映画「ローマの休日」でおなじみの「真実の口」があります。
※この先のアーケードは「新京橋商店街(ビギン商店街)」で、京橋ドーム・京橋中央商店街(リブストリート)は、その奥にあります。
▼京橋セブンデイズへは「真実の口」の中に飲み込まれる(´ー`)、…もとい!アーケードには入らずに、
▼国道の横断歩道を渡ったら右へ↗️
向かい側の歩道を、赤紫色の看板のドラッグストアのほうへ進む。
*ここからセブンデイズまでは、東へ約300メートル!
▼ドラッグストア「アカカベ」京橋薬店。
クレジットカードに加え、ICOCA電子マネーでも医薬品が買えます。深夜まで営業。
┏「JP ゆうちょ銀行ATM」1台あり
▼「ファミリーマート」京橋東店(店番:37741)[※58]
▼吉野家
▼ラーメン屋
▼駐車場
▼病院
の前を通り、
▼「京橋セブンデイズ」へ到着!
「緑の〇の中に、赤い★印」の看板が目印です。
▼入店方法はコチラを読んでね♪(´ー`)ゞ
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
最寄り駅④:JR東西線~学研都市線(片町線)「京橋駅」南口改札
「ハート&アクション」
JR西日本(西日本旅客鉄道株式会社)
*旧.国鉄[日本国有鉄道]1987年(昭和62年)4月1日民営化
「京橋駅」(きょうばしえき)駅番号:JR-H42
[H]JR東西線 …神戸・宝塚・尼崎方面から
[H]学研都市線 (片町線)…奈良・京田辺・放出[はなてん]方面から
⚠ 学研都市線 < のラインカラーは、路線記号制定時に「黄緑色→ピンク色」へ変更。
●駅時刻表・構内図
==========
道順は2通りあります。
【「北口」改札から】
※遠回りにはなるが、初めてでも分かりやすい道順。
▼電車を降りたら、いったん「大阪環状線のホームに上がって」、
▼ホームを縦断(通り抜けて)、反対側の「北口」改札から出ます。
▼このあとの道順は、ここをクリック(タップ)。
↑または、上にスクロールして「大阪環状線の項目」を参照。
==========
【「南口」改札を出た場合】
▼放出・四条畷・京田辺方面からの学研都市線(片町線)の電車を降りたら、
▼「南口」改札をでて、左の路地へ入る。
※階段は上がらない。
▼線路沿いに進むと踏切があるので、これを渡ります。…平日夕方は列車本数が多い(間隔が短い)ため、若干待たされます。
(ここから京橋セブンデイズまでは、北へ350m)
▼左側の歩道をお進みください。
▼信号を直進(渡る)。
▼京阪電車ガード下の信号ををくぐって、さらに直進。
▼食品スーパー「ライフ」京橋店・家電量販店「エディオン」の前で、国道1号線の信号(桜小橋交差点)を渡り、
▼左角の「白い2階建て」が京橋セブンデイズ。「緑の〇の中に、赤い★印」の看板が目印です。▼入店方法はコチラを読んでね♪(´ー`)ゞ
-----
【各商店街について】
京橋駅周辺にある商店街の位置関係が分かる平面図
http://pinotic-mako.cocolog-nifty.com/index/2011/10/63-f013.html
[極悪マコのうそつき日記]
-----
【タウン情報】
京橋駅を中心とした、都島区・城東区のニュースサイト。
■京橋経済新聞(みんなの経済新聞ネットワーク"みん経")
《4:JR環状線(北口改札)から》
JR西日本 (西日本旅客鉄道株式会社)
[O]大阪環状線 「京橋駅」
駅番号:JR-O08(オー・ぜろはち)
(おおさか・かんじょうせん/きょうばしえき)
●駅時刻表・構内図
【道順】京阪高架下の商店街「エル京橋」経由
★「京橋 Music Lab」へ行く方は、下の【「国道回り」コース】で!(´ー`)ゞ
※「エル京橋」とは、「京阪京橋商店街」・「京阪京橋商店街 南通り」のうち、京阪電車の高架下にかかる部分の商店群のこと。(お店map)
▼環状線の電車を降りたら、階段を下りて「北口」改札のほうへ。
- 外回り電車(大阪駅・西九条駅から)は、ホーム一番うしろ。
- 内回り電車(鶴橋・天王寺駅から)は、ホーム先頭側です。
▼時間があれば、「北口」改札を出る前に一度トイレに寄っておきましょう。
※改札の内外いずれからも入れた牛丼屋「吉野家」は、駅改良工事に伴い2017年8月20日に閉店しました。
▼自動改札機を抜けたら右側へ。(宝くじ売り場のBOXがあります)は、改札をでて右手の場所から、一時的に左手へ移転しています!)
☆改札でて、すぐ左手に「りそな銀行ATM」「イオン銀行ATM」各1台あり。撤去されました。
【参考記事】ここから先の、写真付き道順はコチラ。
http://marikawashima.dddblog.jp/archives/1318
[かわまりのTravel&Fitness]2017年8月26日の記事
《補足説明》
●京橋セブンデイズへ行かれる方は、4枚目の写真の地点(正面に「牛の絵」の看板が見える)で、ガード下の信号を左折してください。(ガードをくぐって、国道=ライフのほうへ)
┏帰りの電車賃が安くなります♪ 20時まで営業。
▼黄色い看板の金券ショップ「甲南チケット」が見える、「京阪京橋商店街 南通り」の(アーケード)にへ入ってください。
┏手前に「JP ゆうちょ銀行ATM」新型機1台
┣店の奥に「E-net イーネットATM」新型機1台
▼「ファミリーマート」薬ヒグチJR京橋駅東店(店番:37629)
※「目標!1327店」のテレビCMで有名になったドラッグストアとのコラボ店舗。(見たことあるかな???…昭和末期に流れたCM動画)
http://mawogaiku.blog.jp/archives/59413539.html
┏「セブン銀行ATM」1台あり
▼「セブンイレブン」エル京橋店
があって、
▼「情熱ホルモン」の隣り、
▼キャバクラ「CRAZY HORSE クレージーホース」を直進。
◎フリーライブでおなじみの、京橋東商店街「中央イベント広場(旧.元気モン広場)」は、ここを左折したところ。
▼壁画のある通路を抜けたら、
(塗り替えられる前の壁画の画像)
▼京阪電車ガード下の信号で、二手に分かれます。
-----
●ライブレストラン「京橋ベロニカ」へ行く方は、ガード下の信号を、京阪電車の「高架沿いに」進んでください。
※音楽スタジオ「BASS ON TOP(べーオン)京橋店」は、ベロニカの並び(少し前方)にあります。
==========
●京橋セブンデイズへ行く方は、
▼ガード下の信号を左折。
▼四つ葉マークの食品スーパー「ライフ」(2階はエディオン)[※54]がある、国道1号線「桜小橋(さくら こばし)」交差点を渡った正面の、
※54:2007(平成19)年1月末に廃業した、ボウリング場「扶桑会館 ボウルメート京橋」の跡地に出店。
-----
▼「白い2階建て」の建物が京橋セブンデイズ。「緑の〇の中に、赤い★印」の看板が目印です。
◎傘を持たずに来た(帰る)場合、このルートだと濡れるのは(京阪高架~国道交差点までの)100mほどで済みます。
▼入店方法はコチラを読んでね♪(´ー`)ゞ
-----
【ライブ情報】sake fes vol.1
— しろくま☆しゃしょう (@4690ss) 2019年8月31日
8.31(土)15:00- 2500円+飲食代別
京橋色s(shocks)〒536-0016
大阪市城東区蒲生1丁目13−11の2階
京橋駅からセブンデイズに行き→さらに蒲生四丁目方向へライフを右に見ながら歩く→バス停の先→京阪電車ガード手前のビル2階●36系統・31系統蒲生桜小橋バス停前 pic.twitter.com/9b9GmaUnAC
【道順】JR京橋駅北口改札>「国道回り」コース
▼JRの「北口」改札を出たら、まず右へ。
▼きっぷうりば(券売機)のカドを左折して、
▼京阪電車の高架をくぐって、「京橋商店街」のアーケードに入ります。
◎夕方を過ぎると、アーケード内(ここは男性従業員)や国道の信号を渡ったところ(こちらは女性従業員)に立っている、飲食店・風俗店の「客引き」をかわすのが少々面倒ですが、辛抱してね…。(´・д・)
《写真付き参考記事》
■大阪JR京橋駅から京橋SEVENDAYSへの行き方(遠征組の備忘録)
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2018/06/jrsevendays-592.html
[Automatic おーとまちっく]…静岡在住アイドルファンのブログ
2018年6月30日掲載
●「国道一号線沿い」コースで、写真2枚目の「京橋商店街」アーケードへ進む。
★左右からきた道(大阪環状線のガード下で)の角に、「グランシャトーがおまっせ♪」。
▼続いて、青とオレンジで~(波線)模様に塗り分けされている看板「京橋一番街」のアーケード(直進方向)に入ります。
▼定食屋「宮本むなし」があって、
┏{ここまでの道順をおさらい}
▼その建物の2階が、ビリヤード・囲碁・将棋の「大京クラブ」。
※「京橋 Music Lab(ミュージック・ラボ)」へ行かれる方は階段をお上がりください。…「大京クラブ」がライブハウスとして営業する際の屋号(店名)です。
▼あと20メートルほどで、国道に出ます。
▼国道1号線(京街道)の横断歩道を渡ったところの商店街入口には、映画「ローマの休日」でおなじみの「真実の口」があります。
※この先のアーケードは「新京橋商店街(ビギン商店街)」で、京橋ドーム・京橋中央商店街(リブストリート)は、その奥にあります。
▼京橋セブンデイズへは、「真実の口」の中…じゃなくて(´ー`)、
アーケードに入らず、右折してください。(ここから東へ約300m)
▼ドラッグストア「アカカベ」京橋薬店
クレジットカードに加え、ICOCA電子マネーでも医薬品が買えます。深夜1時まで営業。
┏「JP ゆうちょ銀行ATM」1台あり
▼「ファミリーマート」京橋東店(店番:37741)[※58]
▼吉野家
▼ラーメン屋
▼駐車場
▼病院
の前を通り、
▼「京橋セブンデイズ」へ到着!
「緑の〇の中に、赤い★印」の看板が目印です。
▼入店方法はコチラを読んでね♪(´ー`)ゞ
-----
【ライブ情報】sake fes vol.1
— しろくま☆しゃしょう (@4690ss) 2019年8月31日
8.31(土)15:00- 2500円+飲食代別
京橋色s(shocks)〒536-0016
大阪市城東区蒲生1丁目13−11の2階
京橋駅からセブンデイズに行き→さらに蒲生四丁目方向へライフを右に見ながら歩く→バス停の先→京阪電車ガード手前のビル2階●36系統・31系統蒲生桜小橋バス停前 pic.twitter.com/9b9GmaUnAC
《5:JR東西線・学研都市線(片町線)から》
JR西日本
(西日本旅客鉄道←旧国鉄[日本国有鉄道])
「京橋駅」(きょうばし) 駅番号:JR-H42
[H]JR東西線 …神戸・宝塚・尼崎方面から
[H]学研都市線 (片町線)…奈良・京田辺・放出[はなてん]方面から
⚠ 学研都市線 < のラインカラーは、路線記号制定時に「黄緑色→ピンク色」へ変わりました。
●駅時刻表(構内図)
┣JR(公式):パソコン/
==========
道順は2通りあります。
【「北口」改札から】
※遠回りにはなるが、初めてでも分かりやすい道順。
▼電車を降りたら、いったん「大阪環状線のホームに上がって」、
▼ホームを縦断(通り抜けて)、反対側の「北口」改札から出ます。
▼このあとの道順は、ここをクリック(タップ)。
↑または、上にスクロールして「大阪環状線の項目」を参照。
==========
【「南口」改札を出た場合】
▼放出・四条畷・京田辺方面からの学研都市線(片町線)の電車を降りたら、
▼「南口」改札をでて、左の路地へ入る。
※階段は上がらない。
▼線路沿いに進むと踏切があるので、これを渡ります。…平日夕方は列車本数が多い(間隔が短い)ため、若干待たされます。
(ここから京橋セブンデイズまでは、北へ350m)
▼左側の歩道をお進みください。
▼信号を直進(渡る)。
▼京阪電車ガード下の信号ををくぐって、さらに直進。
▼食品スーパー「ライフ」京橋店・家電量販店「エディオン」の前で、国道1号線の信号(桜小橋交差点)を渡り、
▼左角の「白い2階建て」が京橋セブンデイズ。「緑の〇の中に、赤い★印」の看板が目印です。
▼入店方法はコチラを読んでね♪(´ー`)ゞ
バスでも来れます
「つなぎます 人・街・未来を」
大阪シティバス
[旧. 大阪市バス …(大阪市交通局)]
※大阪市営バスだった全路線は、4月1日から「大阪シティバス株式会社」が引き継いで運行しています。路線図・運賃・各停留所の時刻表・乗り継ぎ時刻検索(地下鉄~バスも)は、親会社「Osaka Metro(大阪市高速電気軌道株式会社)」のホームページ内で、交通局時代と同じく「地下鉄と一体的に」ご案内しています。
※以前から大阪シティバスが運行している「IKEA鶴浜」「USJ」系統のみ、バス・地下鉄共通一日乗車券「エンジョイエコカード」・回数カード・交通系ICカード・各種割引乗車券・大阪市民敬老パス(&福祉乗車証)では乗車不可。{身体障害者割引は適用されます}
■最寄り停留所は?
「蒲生桜小橋」(がもう・さくらこばし)。
東行のバス停から:降りて後方の信号を渡ったところ。
西行のバス停から:前方の信号を対角線側へ(直角に2回)渡ったところ。
▼入店方法はコチラを読んでね♪(´ー`)ゞ
■停まる系統は?
▼大阪シティバス[旧.市バス]
36系統:「大阪駅」~「地下鉄門真南」
31系統:「天満橋」~「花博記念公園北口」
路線図はコチラから(PDFファイル)…系統別に見る場合は、担当営業所名のPDFファイルをクリック(タップ)。36系統は「中津営業所」、31系統は「守口営業所」を選択してください。
●梅田にある、「大阪駅前バスターミナル」4番のりば{バス停平面図}からでしたら、36系統に乗って所要22分210円。
夕方[開演時刻頃]は12分毎・深夜[終演時刻頃]は20分毎に運行。
●PiTaPaを除く交通系ICカード(ICOCA・Suica・PASMO等)には、バス車内にて「千円札で(千円単位)」チャージできます。{←敬老パスの案内ページですが、他のICカードも同様}
※地下鉄の駅券売機(改札の外)では、硬貨を混ぜて千円単位。のりこし精算機(改札の中)では十円単位でチャージ可能。
●大阪シティバス(旧.大阪市営バス)・大阪メトロ(旧.大阪市営地下鉄)についてのお問い合せ先
「Osaka Metro・シティバス 案内コール」 電話:06-6582-1400(あさ8時~よる9時,年中無休)…1時間延長しました♪(3月までの「市営交通案内センター」と、業務内容・電話番号とも同じ)
※バス・地下鉄車内、駅のベンチに「財布を忘れたー!」等の時間外緊急対応受付電話番号。
→ニュートラム/大阪メトロ(旧.大阪市営地下鉄)各線はコチラ。
→大阪シティバス(旧.大阪市営バス)は、各営業所へ直接ご連絡願います。営業所一覧はコチラ{担当営業所名をクリック(タップ)…36系統は「中津営業所」、31系統は「守口営業所」}
▼バスで来られる方は、こちらの記事も併せてお読みください。
-----
▼近鉄バス「阪奈生駒線」は運行休止中。経路のほとんどが重複している、大阪シティバス36系統をご利用ください。
西向き10系統「梅田ゆき」と、東向き17系統「稲田車庫前ゆき」が走っていましたが、20分間隔(毎時3本)→30分間隔(毎時2本)→60分間隔(毎時1本)→毎週土曜日の夕方に1往復と、段階的に減らされてゆき、2017年(平成29)3月25日(土)の運行を最後に路線休止(事実上の廃線)となりました。停留所のポール(標柱)は残っていますが、ここに「黄色と青のバス」が来ることは、もう無いと思われます。(泣)
■〔コムズガーデン〕会場データ
*「京橋公園」の地下にあるショッピングセンター(地下街)
〒534-0024
大阪市都島区東野田町*丁目
▼Google地図
Yahoo!地図
-----
【施設ホームページ】
■〔BERONICA ベロニカ〕店舗データ
〒536-0016(じょうとうく・がもう)
大阪市城東区蒲生1丁目8-4 (京阪電車高架下)
・Google地図
┗ https://goo.gl/maps/g36tngezsT92
・Yahoo!地図
┗
-----
【店舗ホームページ/公式SNS】
┣ホームページ)https://beronica.jp/
┗食べログ)https://tabelog.com/osaka/A2701/A270107/27009258/
■〔SEVEN★DAYS 京橋セブンデイズ〕店舗データ
国道1号線(京街道)「桜小橋」交差点の北西角に建つ、白い2階建てのお店。ボウリング場「ボウルメート京橋(京橋扶桑会館)」の跡地に建った、食品スーパー「ライフ」京橋店と家電量販店「エディオン」京橋店の、対角線側にあります。
大阪市都島区東野田町5丁目3-26
〒534-0024(おおさかし/みやこじまく/ひがし・のだまち)
▼Google地図
┗https://goo.gl/maps/3Rio84wddRv
・Yahoo!地図
★裏ワザ★公開
▼京橋セブンデイズの場所を「Googleマップ上にピンポイントで表示させたい」なら、このように「15年バーガーセブンデイズ京橋」と入力してみて!(^_^)ゞ
-----
【店舗ホームページ/公式SNS】
┣
┣
┗ブッキングマネージャー・よっくんTwitter
●店内1階(バーフロア)~2階(ライブハウス客席)間は、狭くて急な階段のみ。エレベータはありません。
●専用駐車場・駐輪場:×なし…会場の周辺の駐車場検索(NAVITIME)
★最寄りのコンビニ(ATM):「セブン-イレブン」大阪東野田町5丁目店…京橋セブンデイズ(桜小橋交差点)から北北東へ100m地点。「セブン銀行ATM」1台あり。
[▲記事もくじ/上に戻る▲]
【京橋セブンデイズ…「すべてのお客さまが対象」の注意事項】
●入店方法(お店への入り方)
開店時刻(18時)から~22時過ぎ(2階で行われるアコースティックライブの終了時刻)までの間は、導線の輻輳による衝突事故防止と、会計の厳格化のため、「正面(国道側)の玄関を施錠(閉鎖)」しています。どちら様もお手数ですが、次の手順でご入店をお願いします。
▼国道を西から(吉野家方向から)歩いて来た方、南から(京橋東商店街・京阪電車高架下のエル京橋・JR京橋駅南口から)来られた方とも、
┏http://www.jyo2.com/archives/4580
▼交差点の角(ジュースの"激安"自動販売機)を回り込んでいただき、
▼建物裏手になる、遊歩道へ進む。
★ここは、国鉄「淀川貨物線」跡地を整備してできた遊歩道です。
大阪環状線桜ノ宮駅のすぐ近くにそびえる「大阪市立総合医療センター」付近には、かつて淀川貨物駅と、大阪環状線と(現在は「学研都市線」の愛称で呼ばれる)片町線の車庫「旧.淀川電車区」がありました。そこから伸びる線路は、大阪環状線と少し離れながらも並行し、現在は真新しい一戸建てやマンションが建ち並ぶ、都島区都島南通(みやこじま・みなみどおり)にあった「雪印乳業大阪工場」跡地("あの事件"を機に閉鎖された…まとめ記事)の裏手を通って、外回り電車が京橋駅へ入る手前のカーブ付近で急接近。、京橋中央商店街と新京橋商店街(ビギン京橋)を踏切で突っ切り、京橋セブンデイズの裏手を通ったあと、、京阪電車の高架をくぐった先で国道1号線を踏切で渡り、2019年(平成31年)3月16日に、新大阪駅まで全線開業するJR「おおさか東線」{=「赤川の鉄橋」で親しまれていた「城東(じょうとう)貨物線」を旅客路線に転用改造}へ合流して、四條畷方面や吹田貨物駅とを結んでいました。
■廃線探索 城東貨物北線淀川貨物連絡線
[歩鉄(ほてつ)の達人] 2011年(平成23年)2月の記事
http://www.hotetu.net/haisen/Kansai/110129yodogawakamoturenrakusen.html
この記事内で、「地図上&写真⑨の地点」の白い建物が京橋セブンデイズになります。
▼建物裏手側の玄関からお入りください。
-----
●ライブを見ない方(飲食目的でお越しの方)は、1階の空いてる椅子に着席後、商品をご注文ください。
●ライブを見に来られた方は、左奥のカウンターにて「現金で」お会計をお願いします。前売チケットをお持ちの方はご呈示の上、ドリンク代500円をお支払いください。「ドリンク券」は入場チケットの右側に付いてます。(通用当日限り。ご自分では切り離さないでください)
▼2階(ライブハウス客席)へ行くには、閉鎖されている表玄関ドア(引き戸)の左側に、開き戸があるので、ドアノブを下げてお入りください。
- 音漏れ防止のため、ドアは「しっかりと」閉めてください。
- フードやドリンクを受け取って2階へ上がる際は、階段が暗くて狭いので「けつまずいて」こぼさないよう、ご注意ください。
- 2階ライブスペースの来場者が少ないとき=客席が空(す)いている場合に限り、ライブ観覧しながらの食事が可能です。…多客時(混雑時)は、1階でお召し上がり願います。
-----
●1階Bar営業:18~27時(祝前日と金土は29時まで)
▼お客さん同士の歓談は、1階バースペースで一杯呑みながらどうぞ☆(´ー`)/
▼階段の下(1階)に防音ドア、階段の上(2階)に防音用のカーテンが付きましたが、「2階のライブスペースまで声が届く」ので、ライブの開催時間中は会話の声量にご配慮願います。静かなバラード曲やMC(トーク)のときに、気になることがあります。
●トイレ:1階バースペースに1ヶ所。男女共用の洋式便器です。
長くなりそうな時や、3人以上行列ができている時は、交差点を対角線側に渡ったライフの1階(玄関入って右奥。エスカレータの前)にもトイレがあります。
●飲食代のカード払い:◎できます
追加のドリンク・フードのご購入には、現金のほか、主要クレジットカードで支払い可能。{Visa / Master / JCB / AMEX / Diners / UC / MUFG[DC・NICOS・UFJ]等} 銀行口座に残高があれば、「JCBデビット」「Visaデビット」カードも使えます。なお、当店でのカード支払いは「一日で1回しかできない」ため、いったん「伝票にお付けして」、お帰りの際に一括精算でお支払いいただきます。…ライブの観覧者は、ライブチャージ[入場料]と、入場時のドリンク代[1杯目]は「現金で」お支払いくださいませ。
※みずほJCBデビットは、2019年7月16日(火)朝9時に、すべての預金者(口座)が新システムへの統合が完了するまでの間、ご利用時間に制限があります。具体的にいうと、土曜は22時以降、日曜は24時以降、第1・第4土曜の前夜となる金曜は27時以降、「勘定系コンピュータが停止する」ため使用不可です。
●再入場(一時外出)は?:◎できます。
受付の方に一言言えば可能です。ライブ観覧者は念のため、店へお戻りの際に「チケット半券をご呈示」ください。なお、飲食の支払いをクレジットカードでされる方は(食い逃げ防止のため)、精算前の外出不可です。
【京橋セブンデイズ…「ライブ観覧者のみ」該当事項】
●「公演中の」撮影について
ステージ両脇の天井付近に「撮影禁止マーク」が貼ってある場合は、撮影・録画ができません。どうしても撮影したい場合は、アーティスト本人(もしくは所属事務所スタッフ)と、PAさんに口頭で許諾を取ってからにしてください。
●入場時の1ドリンク代は500円。「2ドリンク」か「1ドリンク・1フード」と書いてある場合は1000円を、入場料(チケット代)とは別にかかります。
ドリンクチケットは「入場券の半券とつながってます」ので、絶対に無くなさいように!切り離し無効。(自分でちぎらず、必ず店員さんにちぎってもらってください) ライブを見に来たお客さんには、開場~終演時刻までは500円均一の専用ドリンクメニューをご提供します。ライブ開催中も1階バースペースは通常飲食営業をしているので、そちらのお客さんとは、値段や容量・容器(グラス・使い捨てカップ)が異なります。
●終演後の物販タイム
「出演者の打ち上げ」を2階でするため、だいたい「終演から20分経った頃」くらいに追い出されます。電車が無くなってしまうと「出演アーティストも帰れなくなる」ので、物販ではあまり長居しないように。
●PA担当者
主に平日は、ブッキングマネージャー(BM)で、バンド「快賊guild+」のボーカル「よっくん」[Twitter]。週末および、快賊guild+がライブをする日は、店舗オーナーで社長の「ゆうすけ」さん。
※こちらの「店舗紹介」のページで、国道側の正面玄関前で3人で写ってるのは、[左から(L→R)]バーカウンター担当の赤髪のお兄さん、ゆうすけ社長、BM・よっくん。
●お食事券が当たる「チャンスカード」…2017年末頃より配布開始~2018年9月末で配布終了しました!
日頃のご愛顧にお応えして、店内での飲食に使える「お食事券」が当たる抽選券を配布していました。{1等五千円ぶん,2等千円ぶん,3等五百円ぶん} 当選番号は、翌月1日から月末まで「店内に掲示」しますので、次回来店の際にご確認を。{ホームページへの掲載・電話でのお問い合せ(お知らせ)は致しません} 抽選に外れたり、配布の翌々月以降でも「百円の食券」として使えますが、入場時のドリンク代やチケット代には充当不可。ドリンク・フード追加注文の際に、お値引きします。(1杯400円になる計算) ※有効期限は無いそうですが、お手持ちの「チャンスカード」は早めにご使用ください。
■〔FLOOR色s (フロアー・ショックス)〕店舗データ
*一部では「京橋色s(shocks)」表記も見受けられます。
大阪市城東区蒲生1丁目13−11の2階
〒536-0016(おおさかし/じょうとうく/がもう)
*京橋駅から>いったん、セブンデイズまで行き>さらに、蒲生四丁目方向へ進む
▼Google地図
▼Yahoo!ロコ/Yahoo!地図
-----
【店舗ホームページ/公式SNS】
https://www.instagram.com/floor.shocks/
-----
【グルメ系SNS】
-----
https://twitter.com/4690ss/status/1167665230350049282
【ライブ情報】sake fes vol.18
31(土)15:00- 2500円+飲食代別
■〔京橋 Music Lab(きょうばし・ミュージックラボ)〕店舗データ
※『土曜日だけのライブハウス』…大京クラブが「ライブハウスとして」営業する際の屋号(店名)が「京橋 Music Lab」です。
〒534-0024
大阪市都島区東野田町3丁目10-3 大京ビル2階
{ビリヤード・囲碁・将棋の「大京クラブ」内}
▼Google地図
▼Yahoo!ロコ/Yahoo!地図
-----
【店舗ホームページ/公式SNS】京橋Music Lab(ミュージックラボ)
┏https://kyobashimusiclab.wixsite.com/kyobashimusiclab
┗https://twitter.com/kyobashilab
【店舗ホームページ/公式SNS】大京クラブ
https://www.instagram.com/daikyoigo/
この記事について[リンク自由!拡散歓迎]
◉当記事はリンクフリーです。音楽ファンの方もライブ出演者も、会場までの道案内に「当ページのアドレス(URL)を各種SNSに貼り付けて」ご自由にお使いください!連絡は不要です。
▼その他、当ブログに関してご不明の点は、こちらをご覧ください。
update!主な更新履歴
20.11.18-05時:サムネ=サムネイル画像を「ハンバーガーのイラスト/(c)いらすとや」より変更。
┏ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/20201001/1601556300
20.10.01-21:45:2つに分けていた記事を統合。管理上の都合でURL変更{ファイルサイズの制限で再度分割する可能性有り}
20.03.23:①各項目の見出しを「はてな記法」に書き換えました。
┏①ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/BERONICA-KH04
┣②ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/SEVENDAYS-N22
19.08.31-14時:カスタムURLに変更。
19.08.01:①②はてなブログProに記事をコピー。
┏ttps://ameblo.jp/4690ss/entry-12434190810.html
19.01.20:①文字数がアメーバブログの規定上限に達したため、「②長堀鶴見緑地線京橋駅から」と「シティバス[旧.市バス]蒲生桜小橋停留所から」の道順項目については、別稿へ分割しました。それにより、文字数に余裕が出たため、地図と沿道の写真を追加しました{20.11.17削除}
┏①ttps://ameblo.jp/4690ss/entry-12144570188.html
16.04.25:元記事①をアメーバブログ(アメブロ)に初掲載{削除済み}
アクセス 行き方 道順 道案内 ルートガイド ナビ
セブンデイズ京橋店 せぶんでいず ハンバーガー
べろにか 中央イベント広場 元気モン広場 お京たん こむずがーでん
フロアーショックス
JRO08 JRH41 KH04 N22 キョウバシ