大阪梅田の曽根崎「お初天神」近くにある、2つのライブ会場への道案内です。
- ライブハウス・イベントホール 梅田amHALL(アムホール)
- ライブバー What'sUp?(ワッツアップ)…「中津StepHALL」系列店。2020年8月30日(日)オープン
*一部未完成の項目がありますが、順次書き足していきます✏️
- 近隣各駅からの位置関係
- JR/阪急/阪神/御堂筋線の方は、ひとまず谷町線(東梅田駅)のほうへ向かってください!
- ☀️晴れていれば、地下街「ホワイティうめだ」H-60番出口をあがる
- ☔️雨の日は「お初天神通り商店街」経由で
- 【道順】四つ橋線西梅田駅>JR東西線北新地駅>梅田新道交差点>What'sUp?
- 谷町線「東梅田駅」でお降りの方
- 淀屋橋駅[地下鉄御堂筋線/京阪電車]から
- ■〔梅田amHALL アムホール〕会場データ
- ■ENTERTAINMENT SPACE〔What'sUp? ワッツアップ〕店舗データ
- 会場周辺の天気予報・警報など
- 《コインロッカー情報》大阪梅田エリア(JR大阪駅/阪急+阪神大阪梅田駅/地下鉄3駅)総合
- この記事について[リンク自由!拡散歓迎]
近隣各駅からの位置関係
駅名でいうと、以下の7駅。
- 大阪メトロ[地下鉄]四つ橋線「西梅田駅」終点
- 阪神電車 本線「大阪梅田駅」終点
- JR宝塚線、JR神戸線~JR京都線「大阪駅」
- 大阪メトロ[地下鉄]御堂筋線「梅田駅」
- 阪急電車神戸線・宝塚線・京都線「大阪梅田駅」終点
- 大阪メトロ[地下鉄]谷町線「東梅田駅」
- JR東西線「北新地駅」
- 京阪電車 終点/大阪メトロ[地下鉄]御堂筋線「淀屋橋駅」
JR/阪急/阪神/御堂筋線の方は、ひとまず谷町線(東梅田駅)のほうへ向かってください!
【道順】JR>谷町線東梅田駅
┏構内図・時刻表[公式]
-----
◉JR「大阪駅」から→梅田amHALL/ライブバーWhat'sUp?/ザ・フェニックスホールへは「御堂筋口」改札からも行けます。
▼JR大阪駅「南口」改札からの写真付き道順
*↑この記事で、写真14枚目(「大阪府警察 コミュニティープラザ」の文字がある場所)で、施設右側(↓下記画像参照)のH-60階段を上がって、最初の角を曲がれば梅田amHALLへ、直進すればライブバーWhat'sUp?へ行けます。
▼JR大阪駅「中央口」改札を出てしまった方の道順は、こちらになります。
*途中写真13(写真にバツ✗印の場所)と写真14(東梅田駅構内)の間、左手「大阪府警察 コミュニティープラザ」を挟んで階段が2つあるので、施設右側の「H-60出口」を上がってください!{地上に出て以降の道順は後ほど}
【道順】阪急電車>谷町線東梅田駅
┏構内図・時刻表[公式]
*こちらの記事は終端=写真4の先で「地下道が十字に交わる場所」があるので、宝くじ売り場(地下街の案内所)に来たら、いったん左へ向かい、その先の広場に水色の看板「大阪府警察 コミュニティープラザ」を挟んで階段が2つあるので、施設右側の「H-60出口」を上がってください!{地上に出て以降の道順は後ほど}
-----
*こちらの記事を見て来られる際は、12枚目の写真(水色の看板「大阪府警察 コミュニティープラザ」がある)の場所で、その施設を挟んで階段が2つあるので、ライブバーWhat'sUp?へ行く方は、施設右側の「H-60出口」を上がってください!{地上に出て以降の道順は後ほど}
【道順】阪神電車>谷町線東梅田駅
┏構内図・時刻表[公式]
◉ライブバーWhat'sUp?/ザ・フェニックスホールへ行かれる方は、↓このルートで谷町線東梅田駅構内へ進み、地下鉄7番出口の階段か、地下鉄6番出口併設のエレベータをあがってください。地上に出たら「左へ」進んでください。
【道順】御堂筋線梅田駅>谷町線東梅田駅
Osaka Metro 大阪メトロ
[旧.大阪市営地下鉄]2018年(平成30年)4月1日民営化
(M)御堂筋線 「梅田駅」駅番号:M-16
(みどうすじせん/うめだえき)
- 北大阪急行電鉄と相互直通運転
- すべての列車が停まります
- 地下鉄側には改札口が*つあります
┏構内図・時刻表[公式]
☀️晴れていれば、地下街「ホワイティうめだ」H-60番出口をあがる
amHALLへの道案内では、ホワイティうめだ「H-58番出口を上がって…」という文章をよく見掛けますが(例えば↓コレ)、
僕としては、晴れていれば「道が空(す)いてて、距離もさほど変わらない」H-60番出口をあがるコースをおすすめしたいと思います。
*ホワイティの谷町線「東梅田駅」構内への曲がり角、SHARPシャープのショーウインドウ前にある「大阪府警察 コミュニティープラザ」の、左の階段(H-58出口)を上がって「お初天神通り商店街」から行くか、右の階段(H-60出口)を上がってセブン-イレブン(旭屋書店跡地)のほうから行くかだけの違いだけど😃
▼ホワイティうめだ「H-60番出口」をあがる。
▼曽根崎警察署の南隣りには、以前あった「旭屋書店 本店」{ビル建替えを理由に2011年(平成23年)12月31日閉店}を建て替えた「清和(せいわ)梅田ビル」ができました。
┏amHALLへは、ここが最後のATMです!
┣セブン銀行ATM:あり
▼下の写真では見えづらいですが、1階にはセブン-イレブン 梅田曽根崎警察署前店があります。
*ビル手前の黒いボックスは地下鉄谷町線2番出口。御堂筋側にはエレベータ、
北面(路地側)に(東梅田駅)2号階段。
- この(曽根崎警察署裏手)路地を入ればamHALLへ、
- (阪神百貨店を右に見ながら)御堂筋を直進すれば、What'sUp?とフェニックスホールへ行けます。
▼↓下へ続きます。
【道順】WhityのH-60番出口あがったところ(セブン-イレブン/旧.旭屋書店前)>amHALL
┗amHALLのHPに以前掲載されていた略地図
-----
▼先ほどの、1階にセブン-イレブン 梅田曽根崎警察署前店がある「清和(せいわ)梅田ビル」手前の路地を入ります。
▼道が別れますが(狭いほうに)直進。
▼左手前にTAITOタイトーのゲーセン。お初天神通り商店街のアーケードを挟んで、右奥にはパチンコ「四海樓(しかいろう)」。
▼amHALLへは、この四つ角を突っ切って、
▼すぐ右手「テング酒場(もと.居酒屋 天狗👺)」の看板がある入口を入ります。
┏Googleストリートビュー(画質の都合)で逆方向から見た風景
★amHALLのライブ開催日は、入場方法に関する掲示文が1階に貼り出されますので、その指示どおり、エレベータか階段で3階まで上がってください。
【道順】WhityのH-60番出口あがったところ(セブン-イレブン/旧.旭屋書店前)>What'sUp?/ザ・フェニックスホール
┗What'sUp?の建物2階にあった喫茶店の略地図
-----
▼(新阪急ビルを建て替えて)新しくなった阪神百貨店を右に見ながら、御堂筋を南へ向かいます👟
▼近鉄高速バス「大阪駅前」停留所🚏
*かつて、このバス停から出ていた一般路線バス「阪奈生駒線」17系統 稲田営業所ゆきは長期休止中(事実上の廃線)。
┏近鉄バス「阪奈生駒線」路線図=休止中
-----
▼路線バスマニアに話題の「免許維持路線」とは?
▼かわいい虎のキャラクター「🐯とらきち」のマークが見えたら、「きんさん」の愛称でおなじみ、My Smile Bank「KINSAN 近畿産業信用組合」梅田支店。ATM稼働は平日のみ08:45~18:00。土日祝(と大晦日~正月三が日)は停止。
*「きんさん」と、他の信用組合(通称:しんくみ)のキャッシュカードをお持ちの方は終日手数料0円!{当支店のATM稼働時間は平日のみ08:45~18:00。土日祝は停止}
関連記事
◉「きんさん」は、ハート型の行灯(あんどん)でおなじみ「MK(エムケイ)タクシー」の系列会社です。
┏谷町線「東梅田駅」構内を通ってきた方と合流!
▼梅田OSホテル,谷町線「東梅田駅」7番出口。
▼信号は直進。
▼木が2本立っている場所が「お初天神通り商店街」南入口。
*ホワイティうめだ「7-65番出口」を出て、アーケードを通ってきた方と合流!
▼大阪シティバス[旧.大阪市バス]「梅田新道」停留所🚏
▼What'sUp?へは、その次の角[🏠不動産のYANUSY(ヤヌシー)]を左折して、路地に入る。
*ファミリーマート[ATM]に寄ってからWhat'sUp?へ行く方は、信号の手前を左折{詳しくは、▽後ほど}
-----
《What'sUp?へ直行する方》
▼路地に入って、
▼四つ角通過。
▼左手2棟目の建物「アポロビル2号館」に入って、
▼エレベータで4階に上がると、ライブバー「What'sUp?」があります。
《あいおいニッセイ同和損保「ザ・フェニックスホール」へ行かれる方》
▽正面の大きな交差点を渡って
▽高層ビル「フェニックスタワー」内にあります。
《ファミマ経由で>What'sUp?へ行く方》
▽「梅田新道」交差点を左折。
┏What'sUp?へは、ここが最後のATMです!
┣E-net イーネットATM:あり
▽ファミリーマート 曽根崎二丁目店[店番:34187]
▽ファミマの角を左折。
▽四つ角を右へ。
▼左手2棟目の建物「アポロビル2号館」に入って、
▼エレベータで4階に上がると、ライブバー「What'sUp?」があります。
☔️雨の日は「お初天神通り商店街」経由で
【道順】地下街の分岐点(H-58/H-60出口/谷町線東梅田駅)>イーストモール>7-65出口>amHALL分岐点
▼これを見ながら「7-65出口」の階段をあがってください。
▼パチンコ屋の地下玄関をかすめて、
▼狭い階段をあがっていき、
▼地上に出たら右へ。
▼「お初天神通り商店街」のアーケードに入ってください。
┗amHALLのHPに以前掲載されていた略地図
-----
▼左手のビル工事現場の白塀を見ながら行くと、
*市立大阪北小学校(もと.曽根崎小学校)跡地は、タワーマンションの工事中。
▼最初の四つ角に来たら、
- ライブバーWhat'sUp?/ザ・フェニックスホールへは直進。
- amHALL(アムホール)へは:左折して最初の入口「テング酒場(もと.居酒屋 天狗👺)」の看板がある入口を入ります。
- ★amHALLのライブ開催日は、入場方法に関する掲示文が1階に貼り出されますので、その指示どおり、エレベータか階段で3階まで上がってください。
《ライブバーWhat'sUp?/ザ・フェニックスホールへ》
▼そのまま「曽根崎お初天神通り商店街」のアーケードを全部抜けます。
☆アーケードが終わる地点の左手に「お初天神」(正式名称:露 天神社=つゆの・てんじんしゃ)があります。
┗What'sUp?の建物2階にあった喫茶店の略地図
《What'sUp?へ》谷町線東梅田駅コンコース(改札階)を通り抜ける方法もあります!
JR/阪急/阪神/御堂筋線からは、谷町線東梅田駅まで来て頂き(改札口は入らずに)地下1階=改札階を通り抜けて、末端の7番出口の階段[もしくは、6番出口併設のエレベータ]で地上に出て「左へと」お進みください。
【道順】四つ橋線西梅田駅>JR東西線北新地駅>梅田新道交差点>What'sUp?
◉四つ橋線「西梅田駅」でお降りの方は、南改札を出ていただき、
Osaka Metro 大阪メトロ
[旧.大阪市営地下鉄]2018年(平成30年)4月1日民営化
┏構内図・時刻表[公式]
▼北新地駅(JR東西線)のほうへ進んでください。
▼「北新地駅」でお降りの方は、東改札を出て右へ➡️
*西梅田駅からはJRの改札に沿って直進⬆️
┏構内図・時刻表[公式]
◉《ザ・フェニックスホール》へお越しの方は、この案内どおりに歩く。
▼F-85出口の階段を上がって地上に出ます
▼「梅田新道」交差点の横断歩道を正面方向に渡ってください
┏What'sUp?へは、ここが最後のATMです!
┣E-net イーネットATM:あり
▼ファミリーマート 曽根崎二丁目店[店番:34187]
▼ファミマの角を左折。
▼四つ角を右へ。
▼左手2棟目の建物「アポロビル2号館」に入って、
▼エレベータで4階に上がると、ライブバー「What'sUp?」があります。
谷町線「東梅田駅」でお降りの方
Osaka Metro 大阪メトロ
[旧.大阪市営地下鉄]2018年(平成30年)4月1日民営化
┏構内図・時刻表[公式]
◉梅田amHALLへは:地下鉄2番出口のエレベータ/階段上がって、路地に入ってください。
{▲続きの道順は、↑上にスクロールして、セブン-イレブンがある場所以降をご覧ください}
◉ライブバーWhat'sUp?へは:地下鉄7番出口(梅田OSホテル)の階段あがり、地上に出たら左へ。または6番出口併設のエレベータあがり、同じく地上の歩道を左へ進む。
淀屋橋駅[地下鉄御堂筋線/京阪電車]から
◉京阪側には改札口が6つあります。曜日・時間帯限定の改札も含めて、入場専用2/出場専用3/出入場兼用1。[]
┏構内図・時刻表[公式]
-----
Osaka Metro 大阪メトロ
[旧.大阪市営地下鉄]2018年(平成30年)4月1日民営化
(M)御堂筋線 「淀屋橋駅」駅番号:M-17
(みどうすじせん/よどやばしえき)
- 北大阪急行電鉄と相互直通運転
- すべての列車が停まります
- 地下鉄側には改札口が4つあります(京阪との「のりかえ改札機」はありません)
┏構内図・時刻表[公式]
【道順】この案内どおりに歩く。
★ライブバーWhat'sUp?へは、ホール裏手の歩道橋を渡り、向かい側の歩道へ。
■〔梅田amHALL アムホール〕会場データ
〒530-0057
大阪市北区曽根崎2丁目14-17 CIビル3階
▼Google地図
┏Facebookページ
◉
■ENTERTAINMENT SPACE〔What'sUp? ワッツアップ〕店舗データ
《⚠️混同注意》同名のバー[こちらは全部大文字ですけど]が堂山町(ライブハウス🎸東梅田AZYTATEの近所)にありますが、全く別のお店なので、お間違えなく!{問い合わせ済み}
〒530-0057
大阪市北区曽根崎2丁目2−3
アポロビル2号館4階(401号室)
▼Google地図
-----
【店舗ホームページ/公式SNS】
◉「中津StepHALL」の姉妹店として、2020年(令和2年)8月30日オープン!
「お初天神」って、こんな神社
実際の出来事をもとに近松門左衛門(ちかまつ もんざえもん)が台本を書いた人形浄瑠璃の名作によって、その名を知られるようになった神社。
お初天神(おはつ・てんじん)は通称で、正式名称は露 天神社(つゆの・てんじんしゃ)といいます。
会場周辺の天気予報・警報など
▼ウェザーニュースのピンポイント天気
┗情報提供元:株式会社ウェザーニューズ(WNI)
両会場の近所にある「お初天神(露 天神社=つゆの・てんじんしゃ)」周辺における、1時間単位の予想気温・降水量・風向・風速・天候(前後24時間ぶん)と雨雲レーダ(前後1時間ぶん)、最大10日先までの週間天気が確認できます!「傘が要るか?要らないか?」ライブ当日の服装や持ち物選びの参考にしてください☆(´ー`)ゞ
また、同じページの「お天気トピックス」では四季折々の風景や最新の気象現象などを解説するコラム記事(随時更新/閲覧無料)が読めたり、24時間配信のインターネットお天気番組「ウェザーニュースLiVE」に出演する女性キャスター(お天気お姉さん)が早朝と夕方の一日2回、天気予報を動画で教えてくれます。
-----
▼気象庁や他の気象情報会社が発表した気象情報・雨雲レーダ・気象コラム記事(随時更新/閲覧無料)へのリンクは、こちらにまとめました。
《コインロッカー情報》大阪梅田エリア(JR大阪駅/阪急+阪神大阪梅田駅/地下鉄3駅)総合
▼阪急電車「大阪梅田駅」1階にある、ICカード乗車券「PiTaPa ピタパ」対応のロッカーは、↓このように空き状況検索ができます!
www.imd-net.com[i.M.Design]
osakalucci.jp[大阪ルッチ]
-----
┏2020年(令和2年)8月更新
coinlocker.click[すぐに見つかる!コインロッカーガイド]
┏2020年(令和2年)7月更新:写真無し
┏2020年(令和2年)2月更新
┏2019年(令和元年)12月更新
▼地下鉄四つ橋線西梅田駅[コインロッカーのしおり]
┗https://coinlocker-shiori.com/nishi-umeda-station/
最寄り駅から→会場までのコンビニ/ATM情報{後日掲載}
この記事について[リンク自由!拡散歓迎]
◉当記事はリンクフリーです。音楽ファンの方も出演者も、ライブ会場までの道案内に「当ページのアドレス(URL)を各種SNSに貼り付けて」ご自由にお使いください!連絡は不要です。
▼その他、当ブログに関してご不明の点は、こちらをご覧ください。
update!主な更新履歴
20.11.10-17時:ライブバーWhat'sUp?への道順で、ラストワンマイル区間(御堂筋「梅田新道」交差点>会場建物=アポロビル2号館)の説明と画像を追加しました。
20.09.02-13時:大阪梅田エリアの《コインロッカー情報》を追加。
20.08.31-19時:JR「大阪駅」/阪神・阪急「大阪梅田駅」/御堂筋線「梅田駅」からのルートが執筆完了。
20.08.31-11:30:すぐ近所にある「amHALL」のデータも追加掲載することに決める。
┏ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/20200831/1598839860
20.08.31-11:11:はてなブログProで仮公開、ライブバー「What'sUp?」向けの記事を作成開始。
アクセス 行き方 道順 道案内 ルートガイド 道順徹底ナビ
ホワイティー梅田 ほわいてぃーうめだ
曾根崎 あむほーる わっつあっぷ ふぇにっくすほーる
JRA47 JRG47 HS01 HK01 M16 T20 JRH44 KH01 M17 KH52